検索結果

全10000件中8981~9000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • いかつい男性って意外とピュアな女性が好きなんですか

    さっきしゃべくりでEXILEのMAKIDAIさんが好きな女性のタイプに「注目された時に耳が真っ赤になっちゃう子」と言っていました。 でも、あそこまで地位のある(?)ワイルド系の人って皆黒木メイサみたいな感じのセクシーで意志が強そうでクラブにいそうなハーフ美女が好きだと思っていました(確か以前長谷川潤さんとお付き合いされていましたよね。やっぱり容姿はああゆう感じで中身がピュアって事でしょうかね)。 MAKIDAIさんがそれを言ったあとに名倉さんが「そうゆう子はいないもんなぁ」と言っていました。 芸能界には確かにそうゆう女性は少ないのかもしれませんが、耳が真っ赤になっちゃう子って相当恥ずかしがりやの子ですよね。なかなか成人した大人の女性でそこまで初々しいのって男性から見たら(子どもみたい)とは思わないのでしょうか。逆にナメられそうだと思うのですが。

  • 愛想がとても悪い美容院

    近所の個人経営の美容院の話です。 やられたのは私の母です。 そこの美容院の人は母に対していつもとても接客態度が悪くて、 あるとき、髪に水のスプレーをかけるんですが、耳の中にシュッとかけて、謝りもせずに知らん顔したそうです。わざとやったというかんじがしたそうです。 それに、近所のスーパーで会っても挨拶もせずに知らん顔しているのだそうです。 質問は、 水のスプレーを耳にかけてしまうことはよくあることですか? かけても謝らないのは普通の態度ですか? 別の場所で客にあっても知らん顔するのは普通のことですか? 私はその美容院に行こうかと思ったのですが、 母の話をきいてそこの人は母にとても悪意を持っているとかんじたので、 行くのを止めようかと思っています。

    • noname#142899
    • 回答数2
  • 突発性難聴に関してです。

    10月の初めに左耳が突発性難聴にかかってステロイド剤、漢方、点滴で3週間、10月20日ごろに完治しました。 ところが3日ほど前に、寝る直前に左耳に遠くから洗濯機のモーターのような音が聞こえるような低音が聞こえてきました。 翌日も昼間は何とも無いのですが、寝る直前になると同様の音が少し低く聞こえてきました。 本日も只今、左耳に同様に聞こえています。 ところが突発性難聴にかかったときのような、不快感はあまり感じられません。 ああ、聞こえているな、という感じでしょうか。 ところが、歯で何かかんでいる、キーボードを叩いている、別の音が耳に響いているような時は、この音は 耳から何も聞こえてきません。 突発性難聴にかかった医者で聴力検査もしてもらいましたが、異常はありませんでした。 何か見識のあるかた教えてください、よろしくお願いします。

  • 老衰…

    施設で働いていますが、最近老衰により亡くなる方が多いです。 前の日、直前まで何ともなくいたのに急に意識なく、老衰と…。 我が家にも90過ぎのお婆ちゃんがいます。食事も普通食を自力で食べ、身の回りの事は自分でします。トイレも洗濯も自分でします。病院へは時々検査に行きますが異常なしで服薬もなしです。ただ、耳が遠く、日に日に会話が難しくなってます。いきなり亡くなったらどうしようと不安です。本人はもうずいぶん生きたしもういいよ。とは言いますが、仕方のない事かも知れないけど本当に寂しく感じます。今、私が出来る事ありますか?人は亡くなる時、聴覚だけは最後まであると聞きますがうちのお婆ちゃんは耳が遠いので最期会話が出来ないのかなとか思ったりしてます。そう思うと本当に怖い。経験談などある方回答お願いします。

    • nori_10
    • 回答数2
  • 男性のきもち

    男性のきもち 付き合って2ヶ月の彼がいます。 エッチをしていると、夏ということもあってお互い汗をかきます。私は彼が汗をかいていたら、それだけ熱中してくれているようでうれしいです。 きもちがよくなると、私も体が熱くなって汗ばむのですが、男性は、エッチで女性が汗ばむのは気になりませんか? 男性は、どういうところを愛撫されたらきもちがいいですか? ひとそれぞれだと思うのですが、耳やワキの下は感じるみたいですよね。 私も耳はとても感じます。でも、ワキはくすぐったいですし、ちょっと恥ずかしいです。このあいだ、彼がワキをなめようとしたので「やー」と言ったら、「ひょっとして~…」と言っていました。なにを言おうとしたのでしょう。 まだ一緒にいると照れくささがお互いあるように感じます。時間がもっと経てば、エッチも大胆にできるようになるのでしょうか。 

    • fleurm
    • 回答数5
  • 5才の年中の男の子の母です。生まれた時からリズム感がよく、海外の幼稚園

    5才の年中の男の子の母です。生まれた時からリズム感がよく、海外の幼稚園に通わせていたのですが、幼稚園の先生からも音楽に合わせて体を動かしたりすると、抜群に音楽に合い、先生から非常に感心を受け、その部分を伸ばしていった方がいいといわれました。 2歳にして、ロックやクラブミュージックをかけると、それに合わせて非常にかっこよく踊っていました。幼稚園のマーチングで小太鼓をやっても音楽にぴったり合います。音楽を感じ取る能力、耳が非常によくって、ロックを聴いても、バンドの中のキーボードやベース、ドラム、シンバルの音も聞き分けます。 クラシックを流せば、指揮者のまねをするのが大好きです。 そのような子なのですが、そんな能力をどういう方向に伸ばしていったらいいかわかりません。ピアノ?バイオリン?バレエ?ダンス?耳の良さ、リズム感を最大限生かせる習い事はありますか?アドバイスをお願いします。

    • Eibhlin
    • 回答数2
  • 訳してください(英文)

    Hurrying back from Moscow, Averell Harriman sought the president's ear, lobbying intensively with White House and State Department officials for his position that "irreconcilable differences" separeted the Soviet Union and the United States, with the Russian seeking "the extension of the Soviet system with secret police,and extinction of freedom of speech" everywhere they could. このような英文がありました。(だいぶ長くて参ってます笑) Hurrying back from Moscowというのは恐らくトルーマンのことだと思います。 つまり「トルーマンはモスクワから急いで戻り、Averell Harrimanは大統領の大統領の言葉に耳を傾け(耳を求めて?)、ホワイトハウスと国務長の関係者に、ソ連と米国は「非和解的な相違」をもたらす立場だと積極的に働きかけ、ソヴィエトシステム?の秘密の警察?の拡大、そして言論自由の破壊、彼らはどこでも可能にした。」 後半がもうごちゃごちゃになってしまい、自分でもどう何を書いているのかわからない状態です笑。 前半はなんとなく意味はつかめました。 長いので、後半だけでもいいので訳して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい

    42アロイ材で一発絞りをしているのですが 製品の淵に4箇所耳が発生してしまいます。 通常の鉄の材料で絞った場合は問題ないので 材料の特性だと思いますが、 淵の出ない(少ない)方法や材料について 教えて下さい。 補足説明  材料:42アロイ  板厚:0.25  内径:φ2~3  絞り高さ:2.3  抜き絞りの一発絞り  SPM:160    圧延方向に対して45°で4箇所耳が発生しています。  高いところと低い所の差が、0.13ほどで0.1以下にしたいです。      通常であれば、絞り工程3回ほど必要ですが、1回でと言う  条件の為、抜き絞りパンチのRの部分に角度をつけています。  抜き落としの為、ノックアウトやしわ押さえ等はありません。    材料の関係も、焼きなましを行うと良いと言う意見もありましたが  600°で実験してみたのですが、あまり変化がありませんでした。  ご意見 宜しくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 人魚が出てくる漫画 タイトルがわかりません。

    ふとワンシーンだけ思い出したのですが、タイトルも作者もわからなくて気になっています。 当時読んでいたのが『りぼんマスコットコミックス』と『花とゆめコミックス』だったので、どちらかに掲載されていた作品だと思います。 85~99年あたりの作品だと思います。 着物を着た人魚が出てきたと思います。 人魚は黒いロングヘアで、シャープな目つきをした美人だったと思います。 人魚の耳が鰭っぽくなっていた気もします。半魚人の耳のようなイメージです。 長編ではなく、短編。それもコミックスのタイトル作品ではなく、同時掲載作品だったと思います。 全体を通してシリアスな話しでした。 りぼんや花とゆめにしては大人っぽい絵、大人っぽい話しを描く作家さんの作品だったと思います。 ずばりこの作品だよ!はもちろんのこと、わからないけどこの作家さんは大人っぽい絵だったよ!でもなんでもいいのでよろしくお願いします。

  • 立ち話する時の、ほどよい距離

    人と立ち話する時の、心地よい距離はどのぐらいですか? 職場の同僚と横並びで話す時、特に騒がしい場所では声が聞き取りにくく、肩が触れるスレスレまで近づいてしまいます。更に頭を寄せて耳を傾けることもあります。 そして、ある同僚の若い男性と話している時に、後ずさりを繰り返された挙句に「話す距離が近すぎますよ」と言われてしまいました。 その男性(かなり年下の若い方)にとっては1mぐらいの距離がほどよい間隔だそうです。私にとっては声が聞き取りにくく、わざわざそんなに離れるのは不便に感じました。 井戸端会議でもエプロン姿の主婦達が、肩が触れ合う距離感で耳を相手の方へ傾けて話すイメージがありますが・・・さらに「あらっ山下さんの奥さんったら~」なんてボディタッチも加わり。。。 世代による感覚の違いでしょうか。みなさんいかがですか? 性別や年代別に、心地がよいと思う距離感を参考にお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 新型スカイライナーについてなのですが

    新型スカイライナーについてなのですが 先程 MSN ニュースの最新の話題を見て、どうしてもお聞きしたい衝動を抑えられなくなってしまいました。 先日成田湯川駅で3:15頃、偶然試運転のスカイライナーを見たのですが、すごいスピードでトンネルから出て来ました。 私達親子は、普通電車でトンネル入っても耳がキィ~ンとなってしまいます。。 スカイライナーがトンネルに入る時、どの位の衝撃なのか心配です。 (絶対乗りたい!と言い出す筈ですから・・) 以前、新幹線のロングノーズが格好悪いみたいに言ってしまいましたが、今回はもう少し長くても、、なんて思ったりしてます。。 松崎トンネルは、開削工法 とありましたが、(内房線などのトンネルもそうなのですか?) 何か浅く掘ってあるので、耳に優しいのかなぁ と思いまして・・・ あと松崎トンネルの全長はどの位ですか? がんばって調べていたのですが、すっかり夕方になってしまいまして、、、諦めました・・ どうぞよろしくお願い致します。

    • noname#109433
    • 回答数5
  • 過剰な緊張防止法

    5月某日のラウンド中、前半のハーフを終わるくらいに、左耳がつまった感じと耳鳴りがはじまり、数日後には全く聞こえない状態になってしまいました。今はだいぶ回復しましたが、治療してくれた大学病院は原因を断定しないものの、原因候補のひとつとして、ゴルフスイング中の「いきみ」を挙げました。いきむと背骨の髄液の圧力が上がり、耳をいためることがあるそうです。 私はいつも、出だしの5ホールくらいまで心臓がバクバクして、自分では気づかないものの、多分過剰に「いきんだ」スイングを繰り返しているんだと思います。ミスやスコアを気にしないゴルフを頭では心がけているものの、それが心を統制しきれていないようです。耳をいためてからしばらく、ゴルフの朝だけ精神安定剤を一粒飲んで難聴再発予防しています。 ゴルフが好きでやめる気は毛頭なく、有効な緊張防止法あらば御教示を。

    • noname#133137
    • 回答数7
  • 子供が急性中耳炎で通院中・治療法に不安が。

    小5の息子が急性中耳炎と蓄膿症で、現在通院し1ヶ月になります。 通院の度、鼻洗浄と耳管通気をします。耳に結構水が溜まっているらしいのですが、その通気法が疑問です。 金属製の長いパイプを鼻のずっと奥に挿入し、耳にはチューブを当ててパイプから空気を通すようですが、その金属パイプがかなり鼻の奥を傷付け、苦痛を与え、出血させるのです。息子は毎回激痛に耐えます。 普通なのでしょうか、これが? 完璧に、硬い金属では痛いですよね。 インターネットで情報をと色々調べたりもして、耳管通気法には、 ポリツエル通気法やカテーテル通気法などがあり、どちらもやわらかそうな感じ。なおさら不安になります。でもそのやり方を先生に聞くのもどうも・・・。 病院を替えるべきなのか、悩んでみたり。 薬はずっとクラリス200・エンビナースp錠・アストミン・ビソルボンです。 このまま続けていいのか・・・心配です。

    • noname#87105
    • 回答数1
  • ファーストピアスの長さが短かった

    5日前に医療用ファーストピアスを自分で装着しました。 その2日後あたりから耳たぶが固く腫れました(恐らく膿や液が溜まった?)。 その後ホールから膿のような液が出てきて、腫れや痛みは大分治まりました。 2日後の耳たぶが固く腫れたあたりから、ピアスの長さが短くて耳を圧迫しているのに気づいたので、家の中ではキャッチを外していますが、ピアスが抜けたら困るので外出する時はキャッチを付けています。 やはりキャチを付けると耳を圧迫している感じです;; まだ穴をあけたばかりで、キャッチを付けたり外したりしたくないので(痛いし不衛生なので;)、今のファーストピアスを長めの物に付け替えたいと思っています。 調べているのですが、ファーストピアスのみを売っているのは見当たりません。 ファーストピアスを付け替えるための代用品を探しております。 アドバイスを頂けたら幸いです。

    • itmk007
    • 回答数1
  • 耳鳴りがうざい

    3,4年前に病院で突発性難聴と言われましたが病院は何も治療はしませんでした。先生も1年毎変わり今の先生は突発性難聴ではないと言われいったい誰を信じて良いのかわからなくなり近所の耳鼻科の診療所に行ったら蝸牛神経が働いてないので突発性難聴て言われた。そこでは薬を出してくれて脳の詰まりを良くする薬と末梢神経の薬を飲んでます。去年までは耳の詰まりと難聴と左耳の耳鳴りでしたが今年になって副鼻腔炎になったら耳の詰まりが治ったがその代わり右耳の耳鳴りが増え音的は左耳の音が大中小で右耳は気にならないくらいでつい最近顎関節症になったら左耳の耳鳴りの音が大中に変わりほとんど大かな右耳の音は大中小で寝るにも一苦労です。まるで放送禁止の音みたいな感じです。本当に治るのかな?

  • 明日髪を切りに行きたいんですが・・・。

    中学生の男です。 今は 後ろ・・・首の付け根ぐらい 横・・・耳たぶの下ぐらい (普段は耳の中央ぐらいから後ろに向けています。じゃないとボリュームがあってキノコみたいに見えるんで) 前・・・手で引っ張れば鼻の膨れ上がってる所の↑ぐらいで何もしなければ目に丁度掛かります。 前は短くもなく長くもなくな感じで 横は耳を出す感じ 後ろは首の真ん中ぐらい 結構人見知りなんで出来るだけ手短に確実に伝えたいんです。 切り抜きを持っていこうかと思ったんですが美容院じゃなくて理容店だし見た中ではほぼ全部ワックス等を使ったみたいでした。 学校にワックスはダメだしあんま目立ったのも困ります。 参考になる画像とかアドバイスとかあれば何でもいいです! 本当に悩んでいます助けてください。 説明下手ですいません・・・顔隠して画像公開したいんですが・・・ どうやって公開すればいいのかわかんないんでよかったら教えてください。

  • 住宅性能評価の検査で断熱材の施工方法はきちんと検査されるか?!!

    現在戸建を建築中のものです。他にも質問させて頂きましたが、断熱材に袋入りのグラスウール(耳付)を使用していますが、その貼り方、特にいいますか厳密には防湿紙(耳部分)の扱いについて非常に気になっています。先日住宅性能評価(ハウスプラス)の断熱材検査を受けたのですが、住宅性能評価の検査でこのような断熱材の施工方法についてまで細部にわたって検査されるものなのでしょうか?申請した断熱材の商品がきちんと使われているかとか断熱材のない部分はないか、くらいしか検査してくれないのでは?と不安になっています。 また万が一施工不備を指摘された場合、その後の処理はどのようになるのでしょうか? 本来はこのような不安を払拭するために利用したはずなのですが、 お分かりの方、ぜひとも教えてください。よろしくお願いします!!

  • 寝ぐずり(少しでもスムーズに入眠させてあげたい)

    いつもお世話になっています。 6ヶ月になるわが子は、昼寝、夜寝問わず寝入るまですごいぐずりで困っています。 入眠儀式を作ってみたらいいのかと思ったのですが、 泣く、叫ぶ、暴れるで。。。 眠くなると耳を触る→引っ掻くので耳の周囲はいつも傷だらけです。 抱っこしてトントンしても(30回に1回くらいは!?)、添い寝してもダメ。 時折家事のときにおんぶしていると寝てくれることもありますが、 ぐずった時四六時中おんぶしているわけにもいかないので。 何かいい方法がありましたらアドバイスください。 また、先輩ママさんの入眠儀式等ありましたら教えてください。 時期的なものなのでしょうか? 4ヶ月の頃は自分で寝入ってくれていたのに・・・ 一人で勝手に寝入ってくれる友人の赤ちゃんがうらやましいです。 (相手したくないわけではないです。がやはり自分の子どもの泣き声は耐えがたい苦痛があります・・・) よろしくお願いします。

  • フルフェイスヘルメットの不快感

    原付2種のアクシス乗ってるんですが今までずっと半ヘルメットかぶっていました。 が最近事故を起こしたことを考えるとゾッとするのでフルフェイスに変えようと思い店頭にいってこの形のヘルメットかぶってみたのですが・・・ とんでもなく不快感がありかぶる時に耳はすれて真っ赤(しょっちゅうかぶったりぬいだりしたら耳の形が変わってしまうと思うくらいすれる)になってしまいました。 かぶってる時もなんか気持ち悪いんですよ。 フルフェイスってこんなにも不快感がるのものなのでしょうか? みなさん我慢してかぶってるんですか? また原付にフルフェイスってファッショナブルな自分にとってはダサい感じがしてねぇ。 以前1回フルフェイスで原付に乗ったことがあったのですが友達にその状態であったら”プッだせぇ、原付には半ヘルにした方がいいよ”って言われてしまった経験もあります。 この点についてはどう思いますか? ご回答よろしくお願いします。

    • noname#30815
    • 回答数9
  • FOMA テレビ電話

    今日はじめてテレビ電話を使いました。 使用機種はP900iなんですが、使用方法がいまいちわかりません。取説を破棄してしまったので使い方を確認することができないので、どうか教えてください。 画像を見ながら話すと電話本体を耳から離して話しますよね。そうするとハンズフリーにしなければ相手の声が聞こえないんですが、どうすればハンズフリーになるのかがわからないのです。通話ボタンを押せばハンズフリーになると過去の質問を読んでわかったのですが今試しにもう一度やってみましたが通話ボタンを押しても相手の声は小さいままで電話を体から話すと相手の声が聞こえてきません。 どうすれば画像を見ながら声も聞こえるテレビ電話ができるのでしょうか?今回は画像を少しみて耳にあてて少し話してまた画像を見て。。。の繰り返しで意味のないテレビ電話をしてしまいました。