検索結果
緊急事態宣言
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 善管義務違反、借主と連絡不能で退去させれるか?
入居直後に滞納が始まり、累積滞納が10ヶ月になりました。その時(約1年前)本人、緊急連絡先の知人、父にも、いづれも「連絡先は知らない、補償はできない。」との事でした。勤務先にも連絡を取りましたが、すでにやめられてそのような方いないとの事でした。なお、仲介は大手仲介業者でしたが、契約書の連帯保証人の欄を斜線で消して緊急連絡先にされていました。その時契約書を見て連帯保証人がないことを初めて気付きました(私も契約時に当然連帯保証人がいると思ってうっかり契約書に印鑑を押してしまった不注意があったのですが)。 その時、父という方に連絡を取った時に後日実の兄という方から連絡があり、その兄立会いの下で開錠して部屋に入るとドアを開けたとたんゴミ袋が2-3個廊下に転がり出てくる状態で部屋の中は足の踏み場もないほどゴミだらけで土足で進入しました。居間まで入ると入居者の20歳代の女性が寝ていたので、兄と言われる方が部屋から引きづりだしました。 その時、これから1.5か月分づつ支払うとのことの約束をし、現在の勤務先を聞きだしました。 その後毎月1.5か月分づつ振りこまれているのですが、現在累積滞納は6ヶ月以上あります。 3ヶ月ほど前、水道が閉栓され、郵便物が溜まっているので不審に思い携帯に連絡を入れると今はそこに住んでいないとのことで退去するかも知れないとの事でしたので、退去が確定したら1ヶ月前までに仲介不動産業者に連絡を入れ、家賃滞納分を清算するように伝えて電話を切りました。 2週間程前、隣の部屋の住人が天井から壁伝いに水漏れが起こっているとの連絡受け調べたところ、先の20代の女性の部屋側から天井裏の壁の穴のアンテナ線を通じて水が伝わって流れてくることが分かりました。そこで先の女性入居者に連絡を取ろうとしましたが、呼び出し音だけで出られません。携帯電話の伝言に入れても、連絡がありませんでした。1年前の滞納時にも、連絡を入れてもれんらくしてこないのと同じ状態でした。緊急連絡先の父、友人、兄に連絡を入れてもどこにいるか分からないし、縁を切っているとの事でした。聞いていた勤務先の美容院に連絡を入れても今年1月にやめてもうあの人とは関係ないし、連絡先も知らないと早々に電話を切られました。 仕方なく、不審との理由で警察官立会いのもとで部屋に合鍵で入ったところ、やはり中はゴミだらけで、壊れた家具などが乱雑に置かれ床は飼っていた犬の糞だらけで、キッチンの天井は剥がれ落ちていました。その部分の天井のコンクリートの隙間から水が滴り落ちてました。警察官は精神的な異常者ではないかと言っていました。 そこで、質問です。 (1)直近まで過去の滞納分まで合わせて入金があるが、累積としては6ヶ月以上の滞納がある場合は退去させれるか? (2)ゴミ屋敷状態で部屋の天井が落ちている状態で、ライフラインが全て止められているミュウ居者を善管義務違反で退去させれるか? (3)連絡が取れない相手に退去勧告または退去させるにはどうしたらいいか?法的手続きを取れば時間がかかるし、強制執行すれば、普通の引越しではなく執行官立会いの1時間以内で室内のものを全部、たとえ入居者が拒否しても執行する引越し業者を指定してくるので引越し業者の人数もいるし、普通の引越し業者と違って7-8倍の金銭が必要になります。中はゴミだらけで換金価値のあるものはなく、入居者が訴えてくる可能性もないので法的手続きをきちんと取らなくても支障ががないか?当然、換金価値のあるものはなく、ゴミだらけの写真は撮影しておくつもりです。 (4)その部屋の天井のコンクリートの隙間から水漏れが起こっているので緊急事態と考えて、入居者に連絡が取れなくとも、立ち入り、とりあえずの応急処置をして良いか?(漏水の大元の箇所は未だ不明で順次調査中です。) (5)その入居者の携帯番号は、呼び出し音が鳴るので,本人が使っている可能性がありますが、その入居者の居場所を調べる方法があるでしょうか? (6)部屋自体が汚れ、損傷も激しいのですが、本人に請求し取り立てる方法があるでしょうか?(過去にも1年ほど滞納され、分割で1.5ヶ月分づつ払って貰っているじょうたいなので金銭的余裕はないと思いますが、分納でも良い)
- 日本が、アメリカから完全に独立しきれいない理由!?
憲法の9条さえ改正すれば、米軍を日本軍に置き換えることができるのでしょうか!? 9条の改正は、その他の条項について原則、加憲的であれば、多くの国民は反対しないと思います。なぜ、維新や自民党は、9条改正のみではなく、欲張る、もしくは、戦前回帰の臭いを漂わせるのでしょうか?そんなことをしていては、いつまでも9条を改正できないと思いますが。 とりあえず、9条の改正で、戦争できるようになって、軍隊を持ち、軍事産業に手を出せればバンバンザイなのではないのですか!?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#185504
- 回答数9
- 緊急事態です。これは人間的に大問題かも!!
今、私は32歳で、既婚で子供二人います(二歳と五歳の息子)私の給料が23万ぐらいしかありません。貯蓄も全然ありません(140万ぐらいしかありません)。 月の支出を表すと、 食費60000円 外食費20000円 ガソリン代15000円 雑貨費10000円(100均で買った物とか、小物とか) 消耗品代10000円(食器洗う洗剤とか、洗濯機の洗剤とか、医療品とか) 電気代9000円 水道代5000円 医療費10000円(使わないときもあります) 住宅ローン44655円 幼稚園代28000円くらい 携帯代15000円くらい 小遣い30000万(嫁が一万と息子二人は貯金) 合併浄化槽代1500円(分割で貯めている) 車の保険3500円くらい(分割) 固定資産税4000円(分割) 自動車税3000円(分割) 娯楽代5000(ゲーセンとか遊ぶお金) 贈答品代5000円(旅行やどっか行ったときに買う土産代) 車検8000円くらい 多少大雑把なところもあります。ちなみに金の管理は私がしています。 こんな使い方じゃお金たまるわけありません。こんなのFPの人に見てもらったら馬鹿にされそうです。なので少しでも収入を増やそうと思い、パソコンで副業しようと思っているのですが、思うだけで面倒くさがって行動に移せません。朝は5時半ごろ起きて自分で朝食作って、洗濯して干して会社出るのが7時半くらい、それまでの一時間以上の時間パソコン見てるだけ、その間にも副業探せばいいのに、それもやらない。こんな性格じゃいやなので人間的にも変わりたいのですが、なかなか変われません。どうすれば変われるのでしょうか?皆さんの厳しい意見をぜひください。(厳しい意見しかないと思うけど)
- 表情の消えた私。救いはあるんだろうか
仕事、育児、仕事、育児、仕事・・・・・ 週末は家事、育児・・・ 睡眠時間を確保するのが精一杯の生活で それ以外のスペア時間も余暇も何もない生活 毎日、楽しく笑っていた私は消えてしまった 週末やアフター5を楽しみにワクワク生きていた人生はもう多分一生もどらない 友達は居ないし、つくる時間もない そんな時間があったら睡眠をとりたいくらい 疲労が限界にきているし 身体の不調以上に 心の寂しさが限界 しかも、この生活が終わるあてはない これって生きているといえるんだろうか 世界がモノトーンに見える 最近、いつ笑ったか思い出せない 1歳の子供は成長して可愛くなっていく でも、私は本当は凍り付いて表情もきえ 生きている仮面をかぶっている こんな私に子供もいつか「何かおかしい」って気づくだろう。 こんな人生、何もいいことのない人生 死んでしまえたらって思う でも、子供が成人するまではって 言い聞かせて日々なんとか 生きている私 こんな私に救いはあるのでしょうか 子供が成人するまで 自分がおかしくならない自信がないです 不安です 、
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- dreamcometrue
- 回答数6
- 北朝鮮と韓国が戦争になった場合
北朝鮮と韓国が戦争になった場合に、どのような国が介入するのでしょうか?現実的に北朝鮮が宣誓攻撃した場合すぐに戦争になるのでしょうか? また日本はどのような被害 損害を受けるのでしょうか? 社会 国際情勢 治安 歴史 自衛隊 軍隊 などに詳しいかたアドバイス下さい!
- 写らない。
BDZ-AT300S使用しています。 転勤で引っ越ししたのですが、写らなくなりました。 地域設定等も出来てます。 以前に録画していた番組などは見る事が出来るのですが、これからの予約や、今見ている番組の録画は出来ません。 何か対処方法あれば、教えて下さい、 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- suetsuna
- 回答数5
- ドイツ旅行と難民の危険性について
今月(11月)の20日ごろから娘(21歳)が友達(21歳女性)とドイツ旅行します。 ミュンヘンとニュルンベルクのクリスマスマーケットに行きますが最近の難民問題で行かして良いものかと悩んでおります。 色々調べておりますが大丈夫かなと思えばミュンヘン駅の殺伐とした写真もあり判断に困ります。 旅行者(若い女性)にとってドイツの危険性の現状はどうなっているのでしょうか? また、それらが分かるサイトや質問できる機関があれば教えてくださいませ。
- 締切済み
- ヨーロッパ
- owowowowow
- 回答数2
- 非常事態法案、必要なんじゃないの
千葉県を中心に関東圏に台風被害がありました いまだに復旧できないのは被害の大きさもあるけど 国の対応が出来ていない事に原因があると思う 今回の台風被害は千葉県限定でも超法規的措置で 管轄とか関係なしに動ける組織を動かせればいいよ 非常事態宣言など運用の方法は国会で審議してもらって これから何があるかわからないから想定外の事態にも 対応できるように非常事態法案考えてほしいのですが
- 意味を教えてください
Q. Making a financial plan with and for mom: My mother is a freelancer whose flow of work has dropped precipitously, from steady as recently as five years ago, to practically nil in 2017. She inherited some money and that floated her for a little while, but now she’s putting things on credit cards. Help! She has already declared bankruptcy twice. She is kind of at the end of her rope, as drained emotionally as she is financially. She lives in an expensive part of the country. I have encouraged her to move to my city, which is considerably less expensive. She is considering it, but reluctant. How do we start to make an actual plan? I’m not rich but I’m steadier than she is right now, financially speaking. I don’t want to wait until things get any worse, and she gets into even more debt. Any advice is appreciated! A: There are certainly ways you can be helpful to your mother, but the responsibility for making “an actual plan” lies with her, not with you. You can’t want financial stability for her more than she does. She’s already declared bankruptcy twice, which is obviously far from ideal, but also suggests that she knows what to do when her financial outlook is especially bleak. Encourage her to see a financial adviser, to reduce costs wherever possible (including moving to a less expensive city, although not necessarily yours), to seek more stable work, and to look into social services her age may soon qualify her for. Consider now (rather than when she faces an emergency) how much money, if any, you are willing to give her to help meet her expenses, and whether your own budget will survive if she never pays you back, especially since it seems unlikely that she ever could. Everyone has different values when it comes to giving family members money, so I’m not going to tell you that you absolutely should or shouldn’t. But it’s better to have a plan in mind before things get dire. The important thing to remember is that your mother is an adult with resources that extend beyond you. an adult with resources that extend beyond youの意味を教えてください。よろしくお願いします
- コロナウイルス感染拡大
政府は「感染拡大」前提に対策・・・としれっと発表しておりますが、まずは自分たちの無策でそうなったと謝るべきではありませんでしょうか。
- 日本も転売サイトも台湾を見習え!( ◠‿◠ )
台湾、パニック鎮めた「すごい」マスク購入システム 実名&アプリ連動で転売封じる っていうニュース記事を発見っ 日本も転売サイトも見習ってくださいよ^ ^ 頭悪いと思われますよ?ねえ、皆さん? 実名はすごいなあ…
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#242582
- 回答数7
- マスクのテンバイヤーを何故もっと早く取り締まらなか
マスクのテンバイヤーを何故もっと早く取り締まらなかったのですかね! 今になって出来るんでしたら、早く出来たはずですよね! 医療機関がマスク不足に陥る前に。 。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- Sailormoon7
- 回答数4
- 中学の理科のレポートの描き方を教えてください
中学生なんですが、課題で理科のレポートが出たんですけど、書いたことがないのでやり方がわからずかけていません。コロナウイルスのことを書こうと思っているのですが、どうやって書くか教えてください。紙はA4のレポート用紙です。何枚くらいで書くのかも教えてほしいです。
- 締切済み
- 中学校
- specpolice
- 回答数2
- パチンコ店や飲食店等に自粛要請を徹底してますが、サ
パチンコ店や飲食店等に自粛要請を徹底してますが、サラリーマンに出社をヤメる様に、企業に何故要請しないのですか? 通勤時間帯の電車や都内の主要駅では、人が密になってますが
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- Sailormoon7
- 回答数6
- 自粛自粛ってアホらし
元はと言えば政府がオリンピックとインバウンドにかまけて国民をないがしろにしたのが原因なのに。 本来は感染拡大防止が目的なのに、今じゃ自粛が目的みたいな訳わからん展開になってるし。 感染リスクが高い老人に「生活費と食料は届けるから家から出るな」って言えば済む話なのに、若者や労働者に犠牲を強いて意味もなく出歩く老人は放置とか…。 もう自粛自粛ってアホらしくない?
- 締切済み
- アンケート
- noname#243206
- 回答数13
- テレワークのため出社できないことを伝える方法
本業とは別に、いわば「会議室設営係」に任命されているとお考えください。 メンバーは、私の所属する地方事業所では私と、前に所属していた部署の課長です。 東京事業所には、幹部やその下の主任や若手数名です。 今度会議の場所が地方本社になるので、会場設営をするよう、その幹部から地方側の課長のみ宛先で指示がきました。 私は宛先に入っていません。 この場合でも、宛先に入っていないからと知らん顔するのではなく、「テレワークのため出社できません。申し訳ないですが、設営作業はお願いします」とか連絡した方が良いでしょうか。 「出社できない何か理由でもあるのですか?」などと言われるかもしれませんが。 ご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#246155
- 回答数5
- 非常事態宣言の延長に伴い、新たな生活様式が求められ
非常事態宣言の延長に伴い、新たな生活様式が求められています。 ○外出から家に帰って来たら、まず手洗い→風呂に入る。 ○出掛け先で誰と何処で何時頃に会ったか、メモをするように! メディアの取材を受けた 某主婦は、家に帰って来たらまず夕飯の支度をしてるので、全て行動時間を変えなければならないと困惑顔! 某飲食店オーナー 混んでる時は100人ぐらい客がいるので、いちいち確認なんてしてられない、無理や! ↑ ダメ出しする前に、いかに政府の提言に沿うライフスタイルを変えるか、頭を使いなさい! と私は思います。 このライフスタイルの改変は、夏場に掛けて、おそらく感染者数の下降するであろう予測に基づいて、次なる秋・冬の新型コロナウィルスの蔓延阻止に向けての、防御体制という社会作りで、非常に重要なポイントだと思います。 今からライフスタイルを変える事が出来なければ、再び非常事態宣言が発動され、経済活動も停滞して、今以上に苦境に立たされてしまいます。 ここは国民一丸となって、政府の提言に従うべきだと思いますが、皆様はどう思われますか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- Sailormoon7
- 回答数7