検索結果

移住

全10000件中8881~8900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人の排出量を沢山束ねてCo2排出権ビジネスに出来ますか?

    国や企業で排出量取引がされておりますが、個人も沢山の個人を束ねると企業へ売るが可能ですか?

    • noname#48609
    • 回答数3
  • 引っ越しを考えています。アドバイスください

    雪国に住む30歳の主婦です。結婚して雪国に嫁ぎましたが不景気で将来がとても不安です。なので家族で(旦那32歳、子ども4歳と2歳)、私の実家がある東京に引っ越したいと思っています。ですが、旦那の転勤とかではないので、仕事や住む所を一から探さなければなりません。引っ越しても、仕事が見つかるのか、という不安もありますが、このままここで暮らすか、前向きに、プラス思考で引っ越すかなやんでいます。アドバイスください。

    • noname#213169
    • 回答数9
  • 横浜と名古屋どちらが好きですか?

    横浜と名古屋どちらが好きですか?また、どちらに住みたいですか? (お金の事は無しで) 出来れば、理由と今住んでる場所(大凡でも構いません)と年齢・性別を教えて下さい。←嫌・面倒なら構いません

    • girafee
    • 回答数19
  • 終の棲家について

    定年後、自分の生き方がわからない…という質問がありました。 当年57歳、一戸建ての住み替えを考えていますが、これからローンを借りるとなると諸々の不安が大きく踏み出せません。今まで出来たことが、体力的にも出来なくなってくることが予想され、そんな事より旅行や食事で楽に暮らすことを考えたらいいのか悩みます。田舎暮らしとは逆で、人との煩わしさの薄いところ、今より都会を考えています。 そんな事を悩んだシニアの方はどう解決して行ったのでしょうか?

    • angiras
    • 回答数8
  • ジョークへの対応

    僕には、ドイツ人のペンパルがいます。 そして、メールは結構ユーモラスで ジョークっぽいこともよく言ってきます。 そのジョークの意味も笑いどころもよくわかるのですが、 いまいちどう返せばいいのかわかりません。 まず、ジョークに対して次のメールではふれるべきなのですか? また、ジョークに対してはジョークで返すべきなのですか? 真面目に返すべきなのですか? 最近きたメールで一つ載せておきます。 内容はこんな感じです。よろしくお願いします。 (僕のペンパルの仕事がすごいしんどいっていう話題) 私は仕事がない日はかなり暇です。 そんな時、私は鏡の前に座ってこう叫ぶの。 「なんてひまなのーーーーっ!!」 そうすると鏡の中の疲れた顔した人が「よぅ!」って呼びかけてきたの。 「私には自由な時間なんてないのよ。」 その人はすごい仕事で疲れていて、いつも泣いていて まるで牢獄からでてきたようだったの。 でも、私にはそのしかめっ面した彼女が とてもかわいい顔してるように見えたのよ。

    • ill65pz
    • 回答数4
  • 人間はいつになったら

    人間は隣の火星にすら未だ行けてませんが、 宇宙の遥か遠くに行くことはできるんですか?

    • noname#49386
    • 回答数2
  • 北国の人達の肌の色はいずれ白くなる?

    欧州の人達のような肌の色(白)は環境によって変化したものであるが、日本の北国(例えば北海道に限定)の人達はいつしか肌、髪、目など変化してくるのでしょうか? 北海道はヨーロッパ(北欧)より緯度は低く紫外線の量が多いが現代は昔に比べて紫外線に当たる時間も少なくなってきているのではないだろうか。 (昔と現代を仮に設定) 昔…戦前→狩猟~農業の時代 現代…戦後→高度成長~の時代 (1)肌の色が黄色から白色に変化するのか? (色の目) 黄色→なぎだ武(友近とビバリーヒルズ高校生白書の物まねをしている芸人) 白色→なぎだ武が演じるディラン・マッケイ (2)変わるとするとどのくらいの年月がかかるのか? どうでもよい質問ですが皆さんの色々な意見を聞かせて下さい。

  • アメリカ大統領選での対日政策、対中政策 

    アメリカ大統領選で、対日政策は票にむすびつかないけど、対中国政策は票につながるとテレビでいってましたが、なぜ対中国政策は票につながるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • adetgie
    • 回答数5
  • 今後の資産対策について

     現在のサブプライムローンの影響から始まり、2010年にはハイパーインフレやデフレと世界経済の大変動が一部で予測されている中、貯蓄預金にしている500万について今後どうするべきか迷っています。急激な預金凍結や元本割れ等のリスクが怖い一方で、資産保守の為のインフレダメージも不安です。直ぐには使わないお金で、貯蓄預金以外にリスクを最大限に抑えた運用方法があるようでしたら教えて頂きたいです。また、景気変動の乗り切り方等も聞かせて頂けたらと思っております。  経済初心者なので質問が非現実的なのかもしれませんが、どうぞ宜しく御願いします。

    • kuremu
    • 回答数4
  • 韓国人と中国人 どうして・・・?

    現在、韓国に留学中の20代です。 韓国が好きで興味があったのと、韓国語の習得目的でやってきました。 実際にソウルで暮らして約10ヶ月。 私の中での韓国・韓国人のイメージは、大きく変わりました。 現地で暮らす以上きっとそういうことはあると予想していましたが。 また、学校では生徒の大部分が中国人です。自然と、中国人と接する時間が長くなるのですが、中国人に対しても強いイメージを植え付けられました。(日本にいた時は全く接したことがありませんでした) 一緒に過ごす時間が長くなるほど、韓国人と中国人の性質について受け入れられない自分がいます。どうして韓国に来てしまったのかと思ったりして、最近は軽くストレスになっています。 韓国人・・・謝らない、お礼を言わない、地下鉄でのマナーの悪さ(大声での携帯電話での通話、人を思い切り押しのける)、スーパーなどのレジや文房具店など店員の無愛想さ、じろりとなめるように見てくる目つき、約束のドタキャンの多さ、すぐ大騒ぎするところ、目を覆いたくなるくらいイチャつく人が多い、など 中国人・・・嘘をつく、待ち合わせに来ない、みんなでやらなければいけない作業なのに無関心、人の話を聞かない、適当でいつも口だけ、遅刻・欠席・変更などあったときに連絡をしない、同じ中国人同士なのになんか足をひっぱりあっている、自分の故郷が最高だといってきかない、など いやだなと思うところだけ並べています。 もちろん、友達もたくさんできたし、仲良くしている子もいます。いやな人ばっかりではないです。 でも。 日本にもいろんな人がいるのはわかっているし、私自信がカンペキな人間だとも思っていないし、でもどうしても「なんで??」って思ってしまうんです。 上にあげたような人が、多い気がするのです。 海外で暮らしているのだからこういう経験をして当然だと思いますが、受け入れきれずにモヤモヤしてしまっています。 せっかく勉強している韓国語も続けたいし、これからも韓国に興味を持っていたいし、中国や他の国のことももっと知りたいと思っているのに、今のこんな状態じゃだめだなと思っています。 お聞きしたいのは、どうして韓国人と中国人はこのような性質の人が多いのかという点です。納得して、今よりも少しらくな気持ちで接することができるようになりたいと思っています。体験のある方がいらっしゃれば、なにか聞かせていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 広島市内での物件

    広島市内で引越しを考えています。 職場は中区紙屋町です。 できれば、歩いていけるところがよいのですが、まずは町の雰囲気と治安が優先なので、環境のよいところを探しています。 現在は東京の自由が丘周辺なので、自由が丘か代官山のような雰囲気のある地域が理想です。 この理想が難しければ、転職は見送って、現在の就業先での勤務を続けようと思っています。 先方に返事をしなくてはならないので、結構、急ぎで困っています。 よろしくお願いします。

  • 博士課程に中国人がいるのはなぜ?

    僕の研究室だけかもしれないけど、なぜかドクターの4人中3人が中国人です。偶然ではないと思うのですが何か理由があると思いますか?

    • noname#52589
    • 回答数2
  • 借家

    健康上の理由で、季節滞在を希望しています。 半年間、毎年滞在できる借家を探しています。 出来たら田舎の方がいいのですが、犬がいます。 古くてもいいのですが、空き家があればお貸し下さい。 また、情報を教えて下さい。場所は北海道ならどこでも結構です 5月に行きますので、行く時に見学できないかと考えています。

  • ワーキングプアは一生モノ?

    ワーキングプアという言葉を最近よく耳にします。 怠慢による貧困はもちろん論外ですが、目を見張るほどの働きであっても収入は「食えるか食えないかのギリギリ」という人が多いそうです。 パートやバイトでは睡眠時間を大幅に削って死ぬ気で頑張っても月15万円もくれる仕事はなく、そういった方々が正社員になろうにも年齢・学歴などを問われ、なかなか就職できない。 まさに一旦堕ちた人は敗者復活できない蟻地獄社会。 かといって、ネットビジネスやマルチレベルマーケティングなどで頑張ろうとしても上手くいかず、結局なんの解決にもならない。 はっきり言います。 身分も低くて運やツキに見放された人はどんなに頑張っても所得が増えて楽になることは今後「絶対にありえない」のでしょうか?

    • noname#48845
    • 回答数10
  • 心配ごとがあります。相談のってください。

    僕、中学校のとき不登校で勉強ができませんでした。今英語をこつこつ 勉強しているのですがちゃんと学力つくでしょうか?心配です。

    • aaagysd
    • 回答数8
  • 夫婦2人での人生について

    こんにちは。夫婦2人での人生を選択し、歩んでおられる方にご意見をいただきたいと思います。 私たち夫婦は結婚7年目で子どもがいません。ともに29歳です。2年前から妊娠を望んでいますがなかなか授からず、1年前に流産、それから1年が経ちますが、やはりなかなか授かりません。通院経験もありますが、タイミングに縛られ大きなストレスを感じてしまったため、流産を機にお休みしています。 10年前に出会ってからずっと、2人の生活が楽しくて仕方がありません。それは夫も私もそうで、なかなか妊娠しなくても、流産という悲しい経験をしても、2人の生活が楽しいから大丈夫と焦らずにここまできました。私は正社員として働いていますが、主任という立場になったこともあり、責任ある仕事を任されて仕事も充実しています。 一方で、義妹が若くで子どもを3人産んでおり、母親になって成長した義妹の姿や、無邪気に夫のまわりに集まる姪っ子たち、嬉しそうな夫や義父母を見ると「あぁ、私も子どもを産みたいし、この人(夫)を父親にさせてあげたい。それに、孫を作ることが何よりの親孝行なんだ。」と心から思います。また、次々に出産していく友人たちを見ると、置き去りにされているような気持ちになります。そして一番考えるのは、一人っ子である私の両親のことです。 夫は「無理に治療して辛い思いをすることはないから、自然に任せてできなかったらその時考えればいいよ」と言ってくれています。 私は「自然に任せてもしこのまま妊娠できなくても、大好きな犬を2匹飼って、2人で楽しい人生を歩んでいければいい」という気持ちと、「子どもが欲しいという想いが少しでもあるなら、20代の今のうちから治療を続けるべきなのではないか」という気持ちとが、30歳目前の今、心の中で葛藤しています。子ども、夫、親、仕事、自分、将来・・・いろいろなことを考えます。 長文になってしまいましたが、子どもを授からず、または自ら妊娠・出産しないことを決断し、2人で生きていくことを選んだ方々のお話を伺いたいと思い、投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。

    • noname#98232
    • 回答数12
  • 現代中国音での「日本」の発音について

    現代中国語の発音と日本の漢字の発音との違いは大変大きいですね。 先日の温家宝首相の演説で、日本と言うところだけは聞き取れましたが、なんだか「リューベン」といった感じの発音ですね。 そもそも、我が国に漢字が入ってきたときの発音はいわゆる漢音だと習いましたが、その後に呉音なども輸入されて、日本の漢字の発音は随分と複雑化しているようですね。ところで、「日本」という字の「本」が現代中国音では、ホンによく似た ベン という発音になるのは何とか理解できるのですが、「日」が リュウ となるに至った歴史的な変化の履歴はどんなのでしょうか。韓国では「日」は イル となるようですね。これは古代中国音から現代の発音への途中の時期の発音が入っているのでしょうか? また、漢音から現代音までの発音の変化の基本原則のようなものがあるならお教えください。

  • マイレージで沖縄へ・・・パック旅行の方が結局安い?

    マイレージがたまったので夫婦で沖縄旅行をしようかと思っています。 しかし、いろいろ調べてみると ・マイレージで航空券+ホテル代は別購入 よりも、最初から ・航空券・ホテル代込みのパック旅行等 で行った方がかえって安いような。。。 あまり、マイレージを使うありがたみがありません。 <質問> 何か、マイレージを効果的に使うよう方法はないでしょうか?

  • 「トップをねらえ2」におけるSF設定について教えてください(ネタバレ注意)

     今更ながら、GAINAX制作のアニメーション「トップをねらえ2」の設定について、次のとおり3つの知りたいことがあります。ご存じの方がおられればご教示頂けないでしょうか? 1:トップレスとバスターマシンの信頼関係について  劇中、「トップレス」の存在は、実は真の宇宙怪獣に近いものであり、人類の脅威になりかねない存在とも考えれられる(実際、ラルク達は拘束される)・・・というような描写がありました。  だとすると、ディスヌフをはじめとするバスターマシン達は、なぜトップレス達に協力的なのでしょうか?   エキゾチック・マニューバの能力によって強制的に従わせられていた、というような感じにはどうしても見えなかったのですが。 2:フラタニティの技術力の基盤について  劇中、新しいバスターマシンが就役するという描写がありました。  ワープ技術などの様々な科学を封印して太陽系に閉じこもった人類の中で、どうしてフラタニティだけが1万年以上も前のバスターマシン建造技術を温存できていたのでしょうか?  正しい技術が温存できていたならば、宇宙怪獣に関する正しい知識も温存できたと可能性も高いように思えるのですが。  いちかばちかの発掘兵器の要素が濃かったということでしょうか? 3:ドゥーズ・ミーユについて  最後に登場したドゥーズ・ミーユは、地球そのものを質量弾と化して敵へぶつける兵器でした。  結果的に地球は救われて結果オーライであったとは言え、なぜドゥーズ・ミーユは、敢えて「地球」でなければならなかったのでしょうか?  (「そうしないと話が釈然とつながらないから」という理由は除いて。)  質量的に観れば、また「自然が残され人類の故郷である」という点を考慮しても、火星や金星を使用する方が合理的に思えるのですが。

  • 日本が韓国と合併した理由

    一体何のメリットがあったのでしょうか? 当時の韓国は借金以外何も無い国と聞きましたし、文化と呼べる生活Lvにも達していなかった極貧の国だったらしいですが、合併前と合併後の写真を見比べると相当ーに暮らしが豊かになっていますよね? 日本のお陰でここまで生活が良くなって(言葉に表せないくらい)るのに何故恨まれてるんでしょうか? 彼らはその事実を知らないんでしょうか?正直もし合併を今から取り消せるとして韓国人にそれを選ばせても首を縦に振るとは思えません。 合併してなかったら動物並の生活をしていた癖に…と思うとムカムカします。 合併とは日本人の都合のいい解釈で実際は侵略だったのでしょうか? でもまともに戦う程韓国に戦力なんてまったく無かったし、侵略と呼べるものだったのでしょうか? しかも自国には借金しかないので合併を即快諾したと聞きました。 実際はどうなんでしょうか? 中立的立場から見て悪いのは日本なのでしょうか? それとも恩を忘れているは韓国なのでしょうか?