検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 確定申告について(転職と家族が増えた場合)はじめまして。確定申告について教えて下さい。 1.主人が去年転職しました。9月末で退職し、10月から新しい職場で働いています。この場合は確定申告が必要でしょうか?必要な場合は何を用意すれば良いでしょうか?源泉徴収表というのは前の会社に連絡してもらうのでしょうか? 2.おととし娘が産まれました。去年は何もしなかったのですが、扶養家族が増えた場合、確定申告が必要だったのでしょうか?必要な場合は何が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。 - ベストアンサー
- その他(税金)
 - yukolov219
- 回答数2
 
- ハワイ挙式の際の服装と、家族関係についてネットや雑誌で一通り目を通してから来ましたが、まだまだ分からないことが多いので質問させてください。 来年の6月挙式予定をしています。 予定としては、ハワイでハネムーンも込みで挙式を挙げ、 後日、日本で披露宴と2次会をしたいと考えています。 彼は小学校低学年の頃に両親が離婚しており、兄と共に母親に引き取られました。 10年以上経った今でも父とは年に数回会っていて、仲はよさそうです。 母親は数年前に再婚しており、その男性と家族とても仲良く暮らしています。 数年前に彼の兄が結婚したときに、結婚前のお食事会には、父と母、そして彼を呼んだそうです。 しかし、結婚式当日は父と母、母親の再婚相手も呼んでいました。 母親も再婚して以来、家族と再婚相手みんな仲がいいので、席についても楽しく話していたのですが、2次会以降特に父親だけがポツンと、少し寂しそうでした。 祖母(父の母)が2次会で帰ったので、話す相手がいなくなってしまったんだと思います。 私たちの時は食事会の時にどうしようかとても迷っています。 通常ならどうするべきなのでしょうか…。 次に、ハワイ挙式なんですが、家族のみ招待を考えています。 うちの妹や彼の兄、兄嫁などにはアロハシャツやムームーを着てもらおうと考えていますが、父や母、祖父母などもそんな感じでいいのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、ご回答いただけると嬉しいです。 - 締切済み
- 段取り・結婚準備
 - noname#75184
- 回答数1
 
- 健康保険、扶養家族の条件について教えてください私は2009年1月に会社を退職した元OLで、独身、会社勤めの独身の妹と賃貸のマンションをシェアして 暮らしています。 只今無職で無収入、さらに自己都合で再就職は2,3年後と考えており、当面貯金で生活していくつもりです。 国民健康保険を申請しようと、市に問い合わせたところ、前年の収入から計算して支払い保険料は合計65万ほどとのことでした。 しかしながら、無職の私としては今年65万が健康保険の出費となるのは厳しく病気をしないことを祈りながらで健康保険なしで生活することを選択します。 しかし保険がないのは怖く、今、同居している妹の扶養家族になれないかという方法を考えています。 以下のような条件で扶養家族に申請することは可能でしょうか? また扶養家族の申請に必要条件はありますでしょうか? 妹の年収税引き後、300万ほど。 私の前年給与所得控除後金額で700万ほどです。 このような状況で扶養家族の申請をするのは可能でしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。 - 締切済み
- その他(生活・暮らし)
 - 503_503
- 回答数7
 
- 7月26、27日に家族でUSJに行きます。長文で失礼します。初めてのUSJ旅行で、恐らく最後の家族旅行になります。夫婦と娘2人です(高2、中3)。なるべく良い思い出になれば幸いなのですが、そこで是非教えていて頂きたいのでよろしくお願いします。 1.名古屋から出発し、7月26の昼頃にホテルに当着予定なのですが、日曜日のため高速道路の時間はどの程度見込んだほうが良いでしょうか? 早朝出発で、開園前に到着したほうが良いでしょうか? 2.マジカル・トワイライト&デイ・パスで、1.5日にするか、それとも27日の1日のみにするか迷っています。1.5日にするなら2日目は早く帰ると思いますが、月曜日のみでも満喫できるでしょうか?パレードは土曜日に見ておいたほうが良いでしょうか? 3.開園時、一番に目指したいお勧めのアトラクションは何でしょうか? 4.食事のお勧め時間、場所はありますか? 5.歩きつかれて、待ちつかれて、予定変更になってしまうものですか?そうだとすれば、回っておきたいアトラクションの順番はありますか? 6.パレードは、並んでも前列で見る価値ありですか? 何番の返答でもかまいません。よろしくお願いします。 - ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
 - papa4351
- 回答数3
 
- 3世代家族旅行、お勧めの場所ありませんか?●私、妻 共に40代 ●長女高2、次女中3、三女小4 ●父母共に70代 以上の3世代7人家族です。 父母の年齢や子供の受験等で、7人全員そろっての旅行は今年の夏休みがラストチャンスになるかもしれないので、できるだけ思い出に残るような旅行をしたいと色々調べてはいるのですが、何分にも家族各々のリクエストが多岐にわたっており、なかなか旅行場所すらも絞り込めません。 そこで、そんな3世代家族にもお勧めの場所、プラン等があれば是非教えていただきたく投稿しました。家族全員楽しめたご経験談なんかもあれば聞かせていただいて参考にしたいです。 子供たちは海外のほうが喜ぶかもしれませんが、父母のことを思うと国内のほうが良いのかな、とも感じています。 ちなみに住まいは東京なので、国内ならば場所は問いません。海外ならば韓国、東南アジア、グアム、ハワイ(要は近場)、費用的にもこのあたりの場所が限界でしょうか。期間は3泊~4泊です。 - ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
 - ktksh
- 回答数8
 
- 家族のいる男性にとって、「お金=愛情」、ですか?家族のいる男性は、外で一生懸命働いていらっしゃると思います。 男性にとっては、家計に入れるお給料=家族への愛情、という感じなのでしょうか? 主人は、まじめに働き、収入もまあまあ、稼いだ金はすべて家計に入れてくれましたが、冷たい性格で、性的にサディスト。 女性の大事なところを爪でひっかくような人でした。 やめてくれるよう、10年近くも我慢してきましたが、やめません。 そして、セックスを拒むと、子供に八つ当たりして叩いたり泣かせたりします。 子供がいるので10年近く我慢してきましたが、さすがに耐え切れなくなり、思い余って家を出ました。 父が割りと出世したし、父親からは子供のころからお金はかけてもらいましたが、母から精神的に虐待されていたし、大好きな父は忙しくてほとんど顔を見ることもないという、寂しい子供時代を送ってきました。 ですから、結婚して暖かい家庭を作るのが夢だったのです。 結婚してお金には特に不自由しませんでしたが、主人がマザコン&サディストのため、結婚生活では大変苦労しました。 そして今、実際に子供を連れて別居してみて、生活費を稼ぐことの大変さを身にしみて感じています。 私は特に資格も持たず、体力もないほうです。 とりあえず働いていますが、稼ぎは少なく、生活が成り立たないので、借金が増えるばかりです。 今、大変貧しい生活をしています。 私は女性なので、男性の気持ちはぴんと来ませんが、 男性は、お金を持ってくること=愛情、なのでしょうか? もし、そうなら、主人の元に帰る事もできそうな気がします。 もちろん、すごく我慢しなくてはいけないでしょうが、子供もいるし、 生活の不安もあるので。 もし、男性にとって、お金(給料)を持ってくること=家族への愛情 ということなら、自宅に帰ることも考えようかと思って、 ここに質問しました。 もちろん、男性と言っても、一概にくくることはできないと思いますし、いろいろかとは思います。 いろいろな男性の意見を聞きたいです。 宜しくお願いいたします。 - 締切済み
- 夫婦・家族
 - noname#88131
- 回答数14
 
- スイス旅行5人家族が一部屋で滞在できる宿ツェルマット、グリンデンワルト、チューリッヒ、ジュネーブで 大人2名、子ども3名(7、9,13歳)が一室で滞在できる 経済的な宿を探しています このサイトを参考に 貸別荘、ユースホステルを検討していますが ご利用になった方がいらしたらアドバイスをお願い致します 8月初旬予定 
- ストーカー行為に罪の意識がない夫とその家族先日、夫あてに内容証明郵便が送られてきました。 夫が執心している幼なじみ(と夫が思っている)の女優さんの家族の代理の弁護士さんからでした。 夫がその女優さんを知ったきっかけはその女優さんのお父様と義父が同業者で同じ社宅に住んでいたことがきっかけでした。 その女優さんは30代後半で夫より年上で独身です。 若い頃はお昼のドラマで主演をしたりしてましたが、現在は脇役に回っています。 最近は連続ドラマで若手人気俳優さんの母親役をしていました。 世間的には知名度は微妙です。 その女優さんは夫のことをどれくらい知っているのかは夫から話を聞いた限りでは不明です。 当時から評判の美少女だったその女優さんに当時小学5年生の夫が一目ぼれをして、それから20年以上思い続けています。 夫はその女優さんとは、社宅時代は道ですれ違った時にあいさつをする程度だったとのことです。 その女優さんの出演するドラマを逐一チェックして、写真集が出れば2冊以上購入は必須。 10代の頃に出した廃盤になったレコードまで持っているという狂いようです。 私の両親がその女優さんへの熱狂ぶりに心配して、「娘と結婚したんだからその女優さんへの熱意を娘に向けてもらいたい。」と言ったくらいです。 夫が私と結婚したのも私とその女優さんが雰囲気が似ているからだそうです。 私は遠方に住んでいたので、夫に新居探しを一任していたのですが、決めたアパートはその女優さんのご両親が社宅を出た後に建てた一軒家(その女優さんの実家)の近所をわざわざ探したと聞いてア然としました。 夫は結婚前から結婚後も毎週休みの日は散歩がてらにその女優さんの実家に行って社宅時代から面識があったご両親に娘さんにあたるその女優さんへのファンレターやプレゼントを渡したり、仕事帰りにわざと遠まわりをしてその女優さんが偶然里帰りをしていないか見たりしていることを知っていました。 私は心配して、 「ストーカーだと思われてないの?」 と言っていたのですがそれが現実のものになってしまいました。 (夫は、「○○(女優さんの名前)のお父さんとお母さんは社宅の時から知っているから大丈夫だよ。」と笑い飛ばすだけでした。) 先日、夫と私と義父母とともに女優さんの家族の代理の弁護士の方とお話ししました。 「(夫が)面識がある子だったし、娘を長年応援してくれているのでうれしかったので今まで受け入れていたが、最近は怖くなってきた。娘からも「プレゼントやファンレターを断って欲しい。」と言われた。」 とのことでした。 その話の流れで夫がその女優さんに送ったファンレターに性的な内容をひんぱんに書いていたことをはじめて知りました。 夫は内容証明を送られたことに反省するどころか、その女優さんと家族に怒りを覚えていて、その女優さんに対する収集物をオークションに出したり、「裏切られた」と激怒する日々を送っています。 夫の家族(特に義母)は、 「一人の女性を長年思い続けている息子を誇りにすら思う。あの人達(女優さんのご家族)は昔から生真面目で固い人だったから。」 と笑って話をしているような状態で全くことの重大さに気がついていません。 夫はストーカー体質のようで、以前交際した女の人に別れを切り出された後、復縁を迫って2ヵ月追いかけまわし、また国営放送の女子アナウンサーに執心して放送局から要注意人物扱いを受けた前歴がある人(夫の長年の友人からの情報)です。 また、私も結婚まで7年間夫に追い回されていました。 夫は普段は気が小さい人なのですが、キレたり自分のプライドを傷つけられると普段のうっぷんが爆発するような行動を起こす人です。 今回の件を夫は、「信頼していた知人に裏切られた。」と解釈して激怒しているので、何かを起こされたらどうしようと不安になっています。 また、夫がその女優さんの実家によく足を運んでいたことを注意しなかった私自身にも自責の念を覚えています。 私は夫にこれからどう接していけばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。 - ベストアンサー
- 夫婦・家族
 - noname#82010
- 回答数5
 
- 家族を持つ男性は偉そうだと思いますか?就職目指して資格講習に出席中で中には40~60代男性の人もいます。こっちから話しかけるには気が引けるので、そういった人は気にしないようにしますけれど(まだ素人とは言っても)別段技術とかできるように見えないのに、話しかけられて一通り答えるたびに「違う」と思います。どう思いますか? - ベストアンサー
- アンケート
 - satosiueno
- 回答数5
 
- 結婚式の演出、家族が出過ぎでしょうか(再婚です)結婚式まであと2週間足らずです。 が、決まっていないことがまだまだあります。 私は再婚(小学生の息子あり)、彼は初婚です。 (いい人と巡り逢いましたので) 挙式は式場内の簡易式チャペルで行います。 入場-新婦父と入場が定番だと思いますが、父は足が不自由なため、杖がないと歩けません。 バージンロードを新郎のところまでに歩くのは、ゆっくり歩くチャペルでも父の負担&時間がかかりすぎてしまいます。 そこで、考えているのが、 ・入場-最初は私の息子と登場し、途中で父が待機。父と息子から新郎 へ新婦のバトン というのはどうでしょうか? 彼はOKと言ってくれていますが。。。 披露宴は、 ・和装入場-新郎新婦2人 ・和装退場-新婦は新婦母と、新郎は新郎母とそれぞれ。 (新郎の父は他界しております。) ・カラードレスの入場-新郎は2人揃ってを希望。 私は父と入場し、途中で新郎へバトンを希望。 挙式でも新婦のバトンをしますが、挙式に参列していない方々とも 感動を分かち合いたいと思うのですが。 父の無理のない距離で歩いてもらいたいと思ってます。 ここは彼の希望どおり2人で入場の方がよいでしょうか。 ・子供の花束-私の息子から。 この時息子からおめでとうの手紙を読んでもらいたいと思うのですが、花束のみの方がいいでしょうか。 ・カラードレスの退場-新婦は兄2人と。新郎は後で1人で。 この後ウエディングドレスを着てキャンドルサービスをしますが、ここから先はサプライズ的なものは考えておりません。 新郎の父は他界しており、一人っ子なので兄弟はおりません。 私は兄が2人おります。 再婚だからこそ、今回の結婚の幸せを誓う意味で家族に退場のエスコートをお願いしようと思っていますが、出過ぎでしょうか? 子供の花束以外は、家族に内緒でサプライズエスコートにしようと思っているのですが・・・。 もちろん、彼のお母さんにも内緒です。 カラードレスの後はウエディングドレスでキャンドルサービス、新婦の手紙、両親への花束贈呈、新郎挨拶でお開きです。 
- 家族の間での窃盗の被害届について質問お願いします。 先日、私宛の郵便為替を父が無断で、現金に換えてしまいました。 詳しく経緯を説明しますと、 私宛に届くはずの為替が予定の日を過ぎても届かなく、 郵便事故かな?と思い調べてもらうと 既に換金されていて、受け取り人の名前には父の名前が 書かれていました。 本人以外が受け取る際には 受け取り人の身分確認をするそうで 受け取ったのは確実に父だと思うんですが 本人をいくら問いただしても、 受け取ったとは認めず、あげく盗難の被害届けでも出してこいと 言って話になりません。 父は昔から何度も家族の貯金等を無断で使い込み、バレても絶対に非を認めず、最後は逆切れし、正直顔も見たくありません。 なので被害届を出し、はっきりさせたいのですが この場合受理されるのでしょうか? 親族間での盗難被害は受理されないのでしょうか? 
- 年末調整、扶養家族について(確認させてください)夫婦共にサラリーマンです。 <夫> 今年の給与所得(12月分は見込み)は、360万円 他に、生前贈与(65歳以上の親から20歳以上の子に対する 2500万円以下=非課税)をいただく予定。 <妻=私> 今年の所得は、460万円 他に、5月に出産したため、一時金38+22万円、出産手当金0円、 育児休業手当25万円、資産運用で約100万円の収入見込みがあります。 また、8月から健康保険料と厚生年金保険が免除となりました。 来年の所得税、住民税をできるだけ抑えるために、 “所得”の多い人(妻)に扶養家族(子)をつければ よろしいのでしょうか。 そして、 年末調整と、確定申告の関係がイマイチわからないのですが、 (所得と収入の違いはやっと理解し始めました…) 確定申告で、夫の生前贈与、妻の一時金、育児休業手当、 資産運用収入を申告すれば国民として間違いはないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。 
- 家族を亡くした時の癒しの場知ってる方・・・今年の8月、10月と立て続けに両親を亡くしました。 子供達に元気をもらい、なんとか生活はしていますが、 ふとした瞬間にどうしようもない喪失感や悲しみが襲ってきて 辛くてたまりません・・・。 私は40代ですが、両親を亡くしたという友達はまだ周りに あまりいなくて、話をしても同じ気持ちを共有する事ができません。 同じく家族を亡くした同じような立場の人とお話してみたいと思い ネットでサークルみたいなものを探したのですが、 うまく見つけることができませんでした。 このような話ができる場をご存じの方いらっしゃったら どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。 - 締切済み
- 夫婦・家族
 - sayana0924
- 回答数12
 
- アメリカの家族ビザ DS-156の書き方につて夫がアメリカで就労ビザを取得し働いています。 今回私も家族ビザを申請してアメリカで一緒に暮らすことになったのですが、 DS-156フォーム27番. What is The Purpose of Your Trip? (渡航の目的) はどのように書けばよいのでしょうか? 夫が働いているため・・ 扶養家族としての滞在・・・ ??? 簡潔に英語で書きたいのですがよくわかりません。 家族ビザを申請した経験がある人など 詳しい方がいましたら教えてください。 
- 日本から海外への携帯代(家族割り)について現在、auの携帯を使用しており、家族割りに入ってます。 日本国内で、家族同士で通話しても無料です。 質問です。 1 国内→海外 携帯代かかるのか? 2 海外→国内 携帯代かかるのか? 3 もし、かかるなら、日本から と 海外から どちらからの方が、総額の携帯代安くなるのか? 知ってる方いらっしゃったら、教えてください。 
- 創価学会の家族との付き合い方について結婚を前提にお付き合いしている彼の家族が、創価学会に入っていると分かりました。 (彼自身は生まれたとき親が入会させましたが、一切活動していません) 今回の選挙にあたり、親から公明党への投票を頼まれ、学会員であると発覚しました。 以来気が引けてしまい、悩んでいます。 彼には「私は創価学会と関わりを持ちたくない」と正直に話しました。 ちなみに私は、宗教の支配性が怖くて嫌いなので無宗派です。 特に創価学会は、純粋に“宗教”というより、営利主義の独裁カルト集団というイメージがあり怖いです。 彼は理解をしてくれて、今後一切、私に宗教がらみの話をしないよう親に話してくれました。 親も「迷惑をかけて申し訳なかった」と言ってくれました。 今回のことで、彼と別れたくはありませんが、正直『結婚』は怖くなりました。 今後どのように接してゆけばいいのか、とても悩んでいます。 同じような境遇で、創価学会の家に嫁いだ方はいらっしゃいませんか? 冠婚葬祭など親戚で会うことも度々あるかと思いますが、何か問題は起きませんでしたか? 困ったことや戸惑うことがあれば教えてください。 逆に「何も問題ないよ!」という情報や、上手く付き合っていくポイントがあればお聞かせください。 
- 緊急!!!私は扶養家族から外れてしまうんでしょうか?扶養控除についてお聞きしたいことがあります。 現在アルバイトをしていて、10月初めにもらった10月分の給与明細に、累積課税対象額が97万円と書いてありました。 今は親の扶養家族に入っているのですが、累積課税対象額が103万円を超えなければ扶養家族から外れないと思っていたので、先月はほとんど働かず、今はまったく働いていません。なので、11月分の給与明細には累積課税対象額が101万円ほどで抑えられていると思います。 しかし、先日アルバイト先から保険料控除申請書というものをはじめてもらいました。今までもらったことがなかったのでおかしいと思い、扶養控除について改めて調べてみると、 「累積課税対象額」-「給与所得控除」=38万以下であれば扶養家族。 ではなく、 「総支給額」-「給与所得控除」=38万以下であれば扶養家族。 のようなのです。 累積課税対象額は、支給額から所得税が引かれた金額だと思うので、総支給額で計算をすると103万円を超えてしまいます。 そこで質問です。 1,どこの金額(累積課税対象額なのかそれとも総支給額なのか、実際に私の口座に振り込まれた金額なのか)から「給与所得控除」を引いた金額が「合計所得金額」となるのでしょうか? 2,扶養家族の判断は12月31日ということでいいのでしょうか? 3,扶養家族から外れたか外れていないかはどこで確認すればいいのでしょうか? ちなみに私の収入はアルバイトのみです。交通費などもありません。純粋に働いた給与のみです。 どうか詳しい方がいらっしゃいましたら、お答えください。よろしくお願いします。 
- 家族からも会社のみんなからも認められたいです。私は現在25歳の女です。他の質問とカブる内容で、閲覧する方々に嫌われるのを覚悟で質問します。 私は、要領悪く、自尊心低く、ガキのころはいじめられっこで、しゃべるのが苦手(どう受け答えしたらいいかわからず、他の事を頭で考えてしまい、ピントのずれたことを言ってしまう。もしくは黙り込んでしまう)、一つのことをしだすと他のことを同時並行が難しい、天然ボケ、いつもオドオドビクビクしてばかりでした。そういったことを親兄弟から理解されず、なじられ非難され続け、どうせ自分はダメ女なんだと思い込み、ますます自分の空想の世界に閉じこもるといった悪循環でした(その親兄弟も「自分に自身もて、自分は自分と思え」と矛盾したことを言います)。 それが元で、学生時代はバイトの面接(接客業関係)でも、脱落してしまい、就職活動では面接で何十社もすべりました。 アルバイトと就職活動の面接のことでいつも、親は笑い飛ばしました。「向いていないから」ならまだいいけど、「使えんヤツだなと思われたんだね」とも言いました。 社会人になってからも、それが露呈して、それを親に話すと必ず「やっぱり使いモンにならないと思われてる」と評価されます。 でも、今は、ほんの一部、私の隠れた誰よりも抜きん出た得意分野が出てきて、職場の上司や先輩に驚かれ少しは認められるようになりました。それを親に話してみて「よかったね」と言われたものの、相変わらず私を「要領の悪い、つぶしの利かない奴」というイメージが変わっていません。 何かにつけて「要領の悪い」と言われていつも私は「自分は何にも変わっていないや」と幻滅し落ち込みます。 実際、未だに慣れたはずの電話応対でも、気が緩んだりしたら要領を得ない応対になったりします。 どうしたら、その汚名返上が出来る?親兄弟・上司らから「大したヤツだ」と認められるのだろう?と思うばかりで、何も手立てがなく、途方にくれています。 テレビや映画で有名な『交渉人』みたいな駆け引きのプロ、又は『007』のジェームズ・ボンドみたいな超エリートスパイ並の技が体得できたら、きっとみんなをギャフンと言わせれるだろうし、つぶしの利く人間に生まれ変われて汚名返上できるのにと、無いものねだりをしてしまう始末です。 諦めろといわれても諦めきれません。上記のようなマイナス思考に陥ってはいけないとわかっていてもやめられません。 
- 結婚後の家族付き合いってどういったものですか?来年2月に結婚を控えており、今年の5月に彼のお父さんの所有する空き家(もともとは事務所でした)に引っ越してきました。 彼は60人の社員を持つ企業の社長。彼はその会社の専務です。 現在住んでいるこの家はもともとは事務所として使っていた1軒屋で、とても広く、家賃もかかっておらず、光熱費も会社の経費で落ちています。 彼の家族構成は複雑で、お父さんはもう長い間(25年近く)別居して愛人と暮らしており、お母さんは吉祥寺の豪邸で一人暮らし。 彼の妹はアメリカ人と結婚し、ニューヨークに住んでいます。 私は最近仕事を辞め、入籍前ですが、主婦になりました。 彼のお父さんが糖尿病なので、時々ご飯を作って持って行ってあげたりしています。 お父さんの方からも時々上等なお肉を持ってきてくれたり、関係は良好です。 ただ、昨日彼から「話がある」と切り出され、「おまえは結婚に対する常識がなさすぎる。結婚はおまえの家族とおれの家族がいっしょになるということなんだから、母親や妹にオーバーリアクションでいいから日頃の感謝のしるしを形にしてもらいたい。次期社長夫人としての心構えを待て」いう旨の話をされました。 私は驚いたし、そのときの彼の話に対して怒ってしまいました。 お母さんには彼に頼んで時々、私の地元の特産物をお土産として持って行ってもらったり、旬の栗を使って栗ご飯を作って持って行ってもらったり、地元の郷土料理を作って持って行ってもらったり、先日は友達と韓国へ旅行する機会があったので、そのお土産を彼に持って行ってもらったりしました。これは、今年5月~現在までの内容です。 自宅が離れているのでなかなかお邪魔する機会がなく、私はほとんど都心の方には出ていないので、最近は会う機会も減りましたが、彼は週に何回か、お母さんの家の方に顔を出しているようです。 彼の妹さんとは、普段会う機会もありませんし、8月にアメリカから帰国された際に妹さん夫婦にご挨拶をすませたくらいです。 個人的には妹さんのことがあまり好きなタイプではなく、差し当たりない程度の会話で終わり、その後は連絡などもとっていません。 私は私なりに、彼のご家族に対して、それなりの礼儀を立ててやってきたつもりです。 もちろん、今私が生活できているのは、彼のおかげだし、彼のお父さんのご配慮(家賃、光熱費など)に他ならないと思っています。 でも、これでもまだ足りないのでしょうか? 私には母親がおらず、結婚の常識を教えてくれる人間がいません。 友達もまだ独身ばかりで、アドバイスをしてくれる人がいないのです。 私は今のやり方で不十分だという認識がまったくなかったので、とても落ち込んでいます。 その他にも、彼は私が社長夫人としての常識が足りないことを言ってくるような場面も今までにありました。 例えばお父さんと会った時に「こんにちは」ではなく、「いつもお世話になっています」が常識だ、など・・・。 そういったことが度重なり、結婚に対してプレッシャーを感じています。 先にもお話した通り、身近にお手本がいないのです。 こんなことを言われる度に、とてもそんなに私は常識がないのかと落ち込んでいます。 これでも教育はしっかりと受けましたし、以前企業で社長秘書をやっていましたので、人並み以上の社会一般常識は備えているつもりだったのです。 でも、彼の嫁として、次期社長夫人として、あまりにも厳しい常識を強いられるのは、私では力不足だと感じております。 もちろん、言われればそれを改善しますが、何より、言われなければ気付けない自分の無力さを感じてしまうのです。 やはり、彼の言うことが世間一般の常識なのでしょうか? 私には彼の家族に対する心づかいが足りないですか? 是非、皆様の家族間のお付き合いの在り方を教えていただければと思います。 宜しくお願いします。 - 締切済み
- その他(結婚)
 - angelica24
- 回答数8
 
 
  
  
  
 