検索結果

買取

全10000件中8801~8820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 退職時の有給休暇について

    どなたかアドバイスをお願いします。 ※長文でごめんなさい。 現在派遣社員として6月から勤務をしている者です。 元々同じ会社ではありますが、違う部署で働いており、そこの業務閉鎖に伴い現在の職場へ異動となりました。 異動前の担当の話しでは残業も多く、しっかりと働けるとのことで異動をしましたが、実際働いてみると全く残業もなく定時で帰宅する毎日。 以前の部署の時よりも時給も大幅に下がってしまい(それは了承していました)、生活に支障が出て困ったと思っていた矢先、以前一緒に働いていた上司が別の会社に転職しそこで仕事が出来る人を探して電話をくれました。 君の力が必要だから社員としてここで働いてくれないかと誘いを受けました。 給料やその他の条件面も今の会社よりもずっと良かったです。 そのことを含め現在の会社の担当に話しをしました。 ・最初の説明と話しが違う ・このまま残業もなく定時で帰宅の毎日が続くと生活に支障が出て困っている ・別の会社から誘いを受けている etc これが7月上旬の話しです。 少し考えさせて欲しい、時間が欲しいと言われ7月下旬まで待ちました。 あまりにも連絡がないのでこちらから催促をするとようやく話しをしましょうと場を設けてもらい再度話しをしました。 ・その際に担当が今辞められては困る、8月から時給を上げるから働いて欲しい ・9年間も働いてくれてるのだからちゃんとこの会社で社員になってほしい と言われ少し気持ちが揺らぎましたが、その翌日には ・時給は上げられないがこのまま働いてもらわないと困る と話しが一変してしまい、社員云々の話しもどこかへ行ってしました。 アルバイトとはいえ9年間ほど勤めた会社でしたが今回の一件で会社への信用がなくなってしまい会社を辞めることにしました。 誘いを受けた会社は今日からでも働いてほしいと言ってるほど人も足りない状態とのことで、遅くても8月の下旬からは働いてほしいとの話しだったので、退職日を8/19にしました。 辞めるに際して有給休暇が23日ほど余っていたのでこれも全て消化させて欲しいと言いました。 今の会社との契約期間は7月1日から9月30日までの契約でしたので、今の会社の担当もさすがにそれは困ると言っていましたが、 ・最初にちゃんと話しをしていればここで働いていない ・時給を上げると言ってその約束も放棄するような会社の為にせっかくの良いチャンスを無駄にしたくはない との気持ちから絶対に8/19を最終出勤日にして、残りの有給休暇も消化させてほしいと伝えました。 その話しをした翌日に自分の所属している部署の上司話しをしたいとのことで話しをしました。 上司の言い分は ・契約期間が9月末なので9月末まで働いてもらわないと困る ・8月中旬で辞めたい、契約期間の途中で辞めた上に有給まで消化したいなんて主張は認めない とそもそもまともに話しをする感じではありませんでした。 話しぶりから仮にこのまま9月末で働いても契約満了となり結局有給は消化させてもらえないと思ってしまいた。 それにせっかく社員として働くことのできるチャンスを放棄するのも嫌だったので有給は諦めるので、8/19で今の業務を辞めたいと言いました。 その翌日には8/19を最終出勤日・退職日とした書類に判を押すこととなり、今の会社はもうすぐ退職となるのですが、友達や知り合いに今回のことを話したら、これはどう考えても絶対におかしいと言っています。 会社の言っていることも分からなくはないですが、今回の異動当初からの話しや話しをコロコロ変えられてしまったことを思うとやっぱり23日も残っている有給は使いたいなとも思ってしまいます。 どなたか同じようなケースを体験された方やこのようなことにお詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • Suguns
    • 回答数2
  • 土地問題についてお聞きしたいのですが・・・

    昔、父から5人の子供が土地を相続しました。 土地の名義は5人の連名です。 A(長男)B(長女)C(次男)D(三男)E(次女)です。 C、D、Eはそれぞれ自立して家を離れました。 連名の土地には子供が相続してから40年以上AとBが居住しています。 現在、AとBが相続した土地をAとBの名義にしたいと希望しています。土地評価額(実質売買価格)は坪50万です。土地面積は100坪です。 これを1人当たり財産額に換算すると1/5×100×50=1000万、AとBはC、D、Eの各々に1000万支払えば名義の変更が出来ると思われます。 この条件で、坪単価を法的に下げる要求権利はないでしょうか?教えてください。 ただし、AとBには(C、D、E)からの借地代金の請求は今までありませんでした。

  • 中学生ですが、今の自民党について質問です。

    当方中学生です。今の自民党について質問させていただきます。 3/11の東日本大震災でおきた津波・原発事故などが今問題に取り上げられています。 その原発についてですが、テレビなどを見ると自民党などが民主党に原発の処理に対して何食わぬ顔で批判していますが、そもそも原発は自民党が作ったものですよね。 この大きな事件の諸悪の根源とも言える自民党はなぜあんなに何食わぬ顔で批判出来るのでしょうか? 確かに民主党の原発に対する処理には不備がありました。 しかし元はといえば、自民党が原発を作ったのに自民党のなかで誰も責任を取ろうとしないのはなぜでしょうか? 責任のとりようがないのでしょうか? だとしても被災地に対しての謝罪が大きく取り上げられているのをみたことがありません。 なぜ誰も謝ろうとしないのでしょうか。謝り、反省の気持ちを伝えるだけなら子供でも出来ることなのに。 民主党を支持するわけではないのですが、皆さんはどう思いますか? 考えを聞かせてください。

  • PS3(60GB)本体だけで何円になりますか?

    PS3の60GBの本体だけを持っています。 使用することがないので、本体だけ売ろうと思っているのですが。(もちろん箱などもなしです。 何円ぐらいになるでしょうか?

    • noname#144186
    • 回答数3
  • 漫画を高く売りたいです

    漫画はどこで売ると1番高く売れますか?

  • メモリを増設して効果がありますか?

    現在2005.12月に購入したNECのノートPCを使用しています。 スペックは下記の通りです。 ・機種名:LaVie L PC-LL750DD ・CPU:CeleronM 360J 1.4GHz ・OS:Windows XP Home Edition SP2 ・メモリー:標準512(内蔵256,スロットに256) ウイルスソフトにウイルスバスターを使用していますが、 PCを立ち上げてからウイルスバスターの検索が始まってしまうと、 1時間くらいは画面が開くのに時間がかなりかかります。 子供に動画を見せてとせがまれてもウイルスバスターが検索中ですと動画の再生も ままなりません。 メモリの増設が最大で1Gを2枚増設出きることがわかりましたので 増設を検討しようと思うのですが、増設することによって効果は出ますでしょうか? それとも寿命等や金額を考えると買い換えを検討したほうが良いでしょうか? PCの知識があまりありませんので、相談させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 広島長崎福島

    これだけ核の怖さを経験したのにまだ原発 をやるのですか。 原子力安全庁の設置はまだやるという事ですよね。

  • 実車査定26万にがっくり。

    インターネットの無料査定をしました。(カービューで)中古車会社により差はある ものの平均して70万円くらいの概算見積でした。だから今日初めての実車査定で は70万円を期待していました。ですが、まさかの26万。(自動車税還付なども含む) 当然、事故車ではなく、すごくきれいに乗られていると言われましたし、外見の問 題もないです。 インターネットの概算見積はあてにならないのですか? 実車査定とはこんなに も差があるものなのですか? ガリバーの初回目の査定とはこんなものなのです か?これでは軽自動車への乗り換えはあきらめたほうがいいかもしれません。 これであきらめるほうがいいのか、他の中古会社4社にもとりあえずアタックした ほうがいいでしょうか。 中古車査定はオークション市場の値から決まると言われ ています、が、ある中古車会社は86~98万でオークションは推移していると言わ れ、実際調べてみるとまあ、そんなものでした。 しかし、今日のガリバーはオー クションは50万くらいで推移してるから26万と。 50万で売買されてるものはない のだけど・・・ 

  • 東電福島第一原子力発電所事故は事故ですか。

    広島、長崎の原爆被爆記念日の反原爆宣言で原発反対を一緒に言うのはおかしいと思います。 なぜなら原爆は核兵器といって放射能や核反応で人間を殺傷する目的のものですが、原子力発電は核反応を使って、天然資源や炭素燃料が無くなった時の為に人類の未来を担う不可欠なものです。 たとえ一つや二つの事故が起きても長崎、広島の被害には及ばないし、東電福島第一原子力発電所事故は安全性を過信した為のことに過ぎず、原発は上手く使えば問題ありません。 原発をなくして自然エネルギー発電をと言っていますが、政府は自然エネルギー発電が原発に取って代わることは無理なのです。 今だ原子力発電所を再開をしない状態の自然エネルギー発電推進の見通しさえ無いことがその良い証拠です。 原発は必要なものです。上手く使えば事故は起きません。そう思いませんか、皆さん。 それにしてもこんな重大な課題が有るのに総理大臣が又交代する国って異常とは思いませんか、皆さん。

    • noname#141885
    • 回答数7
  • CPUを地面に落としてしまいました

    CPUを買い換えたんですが、 手が滑ってCPUを布団の上に落としてしまいました。 布団の上はフカフカなので、損傷の恐れはありませんが、 CPUは静電気などに弱い、デリケートであると聞いたことがあります。 また、布団の綿埃などが付着したらまずいでしょうか? 何か問題が起こったりしないでしょうか? まだマザーボードが届いていないので、試すことができません。 Core i7 2600K なので、高価なので心配です;

    • ty2016
    • 回答数4
  • 車。リース?購入?

    来年結婚するので 生活のことを色々考えてます。 子供も作るつもりなんですが、 そうなるとやはり車は必須かと思ってます。 でも子供が中学か高校になったら 必要ないかなとも考えてます。 この場合、リースと購入はどちらがいいんでしょうか? 金銭面と維持の手軽さ、乗り心地、 いろんな面でのご意見お願いします。 車に詳しくないし、 持ったことがないのでよくわかりません。 車は小さめだけど軽じゃない方がいいなと思ってます。 1600ccくらいの、イストとかフィッツみたいなのがいいかな…と。 だったら軽でも変わんねーよって感じですかね? 私も彼も、勤務地が大阪市内中心部なんで 通勤は電車です。 なので毎日は乗りません。 赤ちゃんを電車に乗せたら回りの迷惑になることもあるし 夜中に熱出したとかでやはり車があった方が… と周りからも聞きましたが そもそもいちいちタクシーに乗ったら 車を維持するよりは安上がりだし 車はやはりいらないか?とも思うんですが… なんでもいいのでご意見お願いします。

    • 0t00h0
    • 回答数9
  • 借家のデジタル化について

    借家を持っています。 この建物はだいぶ前に中古物件を買って、賃貸で貸しているものです。 今度、デジタル化になりますが、このアンテナについては、もし交換するなら、これは家主の負担になりますか?それとも借主の負担になりますか? もし、家主の負担であるなら、家賃を月に2000円ほど値上げできますか? 賃貸契約書にはアンテナや電波についての特約なども何も書かれていません。 法律的な見地から、ぜひ教えてください。

  • コピー複合機のリース料金について

    今まで、ブラザーのモノクロレーザー複合機を使用していましたが、 紙詰まりなどなど、どうにもこうにも調子が悪くなってきたので、 はじめてコピー複合機のリースを検討しています。 リコーさん、シャープさんどちらかにしようと思い、見積りを頂きました。 価格から見て、シャープさんにしようと思っているのですが、 安い買い物ではないので、慎重に皆さんのご意見が聞ければと思いました。 前提条件ですが、使用枚数は今のところこの程度です。 モノクロ400枚/月 カラー50枚/月 機種はMX2311FN、カウンター方式 リース代9,345円(税込み) 基本料800円(200枚込)毎月支払い モノクロ 201~1,000枚、4円/枚 1,001枚~3円/枚 カラー 18円/枚 保守には、修理費無料、モノクロ、カラートナー代込み また、設置料も込み となっています。 なにぶんはじめての複合機リースですので、妥当性がわかりません。 費用だけみると、13,000円~15,000円/毎月くらいですみそうなので これで良いのかなと思っています。 どんなものでしょうか?

    • nori301
    • 回答数3
  • 特定口座内保管上場株式等払出通知書について

    カルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)の株を保有していましたが 7月に届いた通知にて上場廃止の事実を理解しました。 株初心者で、それまで届いていたTOB等の通知内容を理解できていなかったため 売却することなく、上場廃止になってしまいました。 その後、ネットで調べてみたら私と同じような境遇の方の質問の回答で >結論から言うと強制的に買い取られます。TOB価格が1株600円でしたが、  強制的に買い取る場合 も同じ1株600円になると思います。  そうしないと裁判所の許可が出ない可能性があるためです。  特に何もしなくてもいいです。そのままにしておいてください。手続きに時間はかかりますが、  自動的 に買い取られて証券会社の口座に現金として入金されます。 http://qa.itmedia.co.jp/qa6901787.html より抜粋 と書かれていたので安心していました。 そして、先月に“特定口座内保管上場株式等払出通知書”が届きました。 なんだか気になったので、再度ネットでこの通知のことを調べてみたのですが、 このような場合、手元には一銭も残らないとう意見がありとても不安になってしまいました。 ちなみに、払出事由では“特定管理対象株式の払出し”にチェックが入っています。 自分の知識が乏しいため、調べていても何が正解なのかもわからないので どなたかお詳しい方に教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

    • monatsu
    • 回答数1
  • クロネコヤマトの保証について

    こんにちは。 先日、ヤフーオークションでギターを落札し、クロネコヤマトで着払いで送ってもらったのですが、 届いたギターが破損(ネック接合部破損)していました。 幸い保険を掛けていたので、クロネコヤマトに連絡し引き取りに来てもらって現在審議中という感じです。 一週間ほどで連絡しますとのことでした。 そこで、クロネコヤマトと出荷元(出品者)受取人(落札者)の保険の契約に関してお伺いします。 この保険は誰と誰の契約になるのでしょうか? 現時点でギターは私の所有物だと思うのですが、ヤマトと出荷元の契約になるのでしょうか? 着払いでクロネコヤマトへは受取人が費用を支払っていますが。 私の所有物の保証を前所有者に対して行われるのか? 保証がなされる場合誰に対して行われるのでしょうか? またこういった保証について一般的にどのような形でなされるのでしょうか? (修理で保証、金銭で保証、(この場合落札価格なのか実勢価格なのか定価なのか、代替品で保証、その他) 物はヴィンテージなどではない現行で用意に新品中古ともに容易に入手できる、定価30000円程度のもの、オークションで落札したのは10000円ほどの中古です。 法律の見解によりいろいろな見方あると思いますが、可能性や主観で結構です。 よろしくお願いします。

  • 契約アルバイトの有給休暇について

    現在アルバイトを2つ行っています。 1 今年5年目になるアルバイト。半年ごとの更新6回。   7回目(今月末)は未定。   4回目の更新の際、有給休暇の確認をしたところ、15日前後ありました。   しかし、5年間を通じて有給休暇を利用したことはありません。   今回、9月末で契約が切れます。   有給休暇日数の更新等の通知がなく、また給料明細にも   掲載されていないので、何日あるのか不明です。   この場合、今回(9月末)の契約更新がなかったら、   有給休暇はもちろん、給料金額に換金することもできないのでしょうか? 2 今年1年10ケ月のアルバイト。ビル建て直しのため9月末で閉店になります。   契約は期限付きではありません。ですから、それなりに有給休暇は   ついていると思います。   解雇通知については法定通り、1ケ月前に「ビル立て直しのため」という通知に   署名するようにいわれ、すぐに署名し、   今は控えのコピーをいただけるのを待っている状態です。   (会社のハンコを捺印の上、控えのコピーを送ると言われましたが、    いまだに送られて来ません。)      この場合も有給休暇の給料金額の換金は不可能なのでしょうか。    有給休暇の給料金額換金は20年前、会社勤めの時代には問題ありませんでした。 しかし最近では半年の契約が多く、契約書にも 「契約期間満了時においても有給休暇は発生しない」との記述があります。 もしも、有給休暇について何らかの有効な方法があれば、教えてください。 当然のことですが、私は多少の遅刻はありますが、 就業に際して問題を起こしたことはありませんので、 会社側の評価が悪いということはないと思います。 法律上認められるのであれば、 会社側もきちんと対応してくれると思います。    

  • パラメータで育てるMMORPGってありますか?

    いつもお世話になっておいります。 よろしくお願いいたします。 無料のMMOPRGを探しておりますが、数が多い上に自分に合ったものがなかなかなくちょっとうんざりしています。 希望はこんな感じです。 1)レベルアップ時にはパラメータを割り振って、パラメータが一定以上になったら、戦士の必殺技を覚えたり、魔法を覚えたり、とにかく種族の枠にとらわれないものがよい。(種族によって、上がりやすいとかがあってもよい) 2)ユーザ同士で、いらないものを売ったり、いるものを買ったり、ふるーマーケットのようなシステムがあるとよい。 3)大型ボス戦や、多人数vs多人数のイベントがおると面白い。 4)クエストが豊富 自分で書いててかなり贅沢なのは分かるのですが、可能な限り満たすものはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 華和家の四姉妹の最終回の最後のパパ

    最後歌とかぶってよくわからなかったのですが、ママの手紙を読み上げるシーンで、それぞれの今後が描かれていましたよね。そこで、パパは食事の席で誰かと話をしているように見えたのですが、誰と話していたのでしょうか?

  • ペンタブを売りたいのですが…

    ペンタブを売りたいのですが、どこで売ればいいか分かりません。 売ろうとしているペンタブは、5年くらい前に買ったCTE-640という機種のピンクです。 ヤフオクで確かめるとかなり安値で取引されていたし、Amazonには同じ商品が無いので出品できませんでした。 中古屋などで売るとしたら、どのような場所が一番高く売れるでしょうか? またいくらくらいで買い取ってもらえるでしょうか… 回答よろしくお願いします。

    • noname#183223
    • 回答数3
  • スズキKeiとホンダライフについて…

    先ほどスズキKei(中古)を契約しました。 出産を控え、依然はバイクが足でしたが出産を機に軽自動車を探していたところ、 知人でホンダライフ 65000キロ H.13車検一年 ベビーカーチャイルドシート付き 最近フォルクスワーゲンを買い取ってもらって取引のあるアラジン スズキKei 7.3万キロ H.12 車検二年 ターボ付き ともに35万 で実際に見られたスズキKei(シルバーピンク)に押されたのもあり決めてしまいました。 が、みんな家族などに 決めた後に狭いやら、高いやら、古いやら、形が気に食わない、知人のが良かったんじゃないなど言われました… なかなか見たかんじがきれい(古くない感じ?) 気がして、子供も生まれますし、車検が一年長くあるのに魅力を感じました。金銭的にも。 夫は自営を始めるところで正直、金銭的に不安があったのですが 彼は来年には車検のことなんて気にしなくていいくらいは安定している筈だし とそこの点でプライドが傷ついた感じもました… 私は勇み足だったのでしょうか?損なお買い物だったのでしょうか…? ちなみに、支払いは私です。 生まれて初めての車のお買い物です。 間違いだったとしても仕方ないんでしょうか… 皆さん客観的に教えて下さい