検索結果
大家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 地震の時、避難するものでしょうか
名古屋市在住のものです。東海地震についての被害予想が出たりして、少しずつ対策をとった方がいいと考えるようになりました。 最低3日分の食料や水が必要だということで、ペットボトルの水を用意したり、カセットコンロのボンベを少し余分に買い置きしたり、レトルト食品を常備するなどしているのですか・・・・。 「非常用持ち出し袋」が疑問なんです。着替えや通帳・印鑑などの重要なもの薬、食料などを入れて、とあるのですが。避難する必要があるのでしょうか。 自宅は昨年、建て直しましたがその際に地震のことも考えて、鉄筋のかなり丈夫なものになりました。(メーカーのセールストークでは、阪神大震災でもまったく被害はなかった・・・とのことですが)家具も出来る限り作り付けにし、戸には耐震ラッチをつけて物が降ってこないようにしてあります。 住宅メーカーの言うことは、話半分に聞くとしても、地域の避難所になっている小学校はかなり遠いですし、建物もずいぶん古いのです。 なんとなくうちにいた方が安全な気がします。 また、大切なものをまとめて「持ち出しやすいところ」に置くのは、防犯の面からよくないのではないでしょうか。 震災の報道などは、必ず体育館などの大きな避難所が出ますよね。あそこに行かなかった方もたくさんいらっしゃると思うのですが。 辛い経験を思い出させることになってしまうかもしれませんが、震災の時の状況をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また買い置きしておくと良いものがありましたら、アドバイスをお願いします。子どもも老人もいる家庭ですので、出来るときに少しでも準備しておきたいと考えております。 どの分類に質問すべきか悩んで、生活の一旦だからとこの分野にしました。適切な分類がありましたら、ご指摘ください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pikakoma
- 回答数5
- 「料理が趣味だ!」という方へ質問です
みなさんは料理に関して、どのような考えをお持ちか聞かせてください。といいますのも、私(21歳男)は料理が趣味なんですが、今考えてみると「どうして料理を好きになったんだろう?」と疑問に思ったりします。まだ料理暦は半年くらいしかないのですが、全くあきませんし、今後も好きで続けていくのだろうと思っています。漠然と「料理って良いな」とは思うのですが、理由が見当たらず不思議な思いがします。作る過程が楽しいからですとか、喜んでもらえるからなど理由があるとは思うのですが、他にも楽しいことや喜んでもらえることはあると思うのです。現在、なぜ料理でそれらを実現しているのかが不思議です。そこで、みなさんに質問させていただきたいと思います。 1.どういうきっかけで料理を始めましたか? 2.料理が趣味になって生活は変わりましたか? 3.料理がきっかけで、何かに対するモノの見方などは変わりましたか? 4.今後も料理を趣味として大切にするなら、それはなぜですか? 5.私はまだ学生なのですが、社会人になってから料理を趣味にしていることで、何か気持ちの面で良かったことはありますか? 変な質問で申し訳ないのですが、答えていただけると嬉しいです。質問以外のことでも、料理に対する考えであれば大歓迎です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- cosmopolitan
- 回答数8
- 伊豆のお薦め旅館を教えて!!
伊豆で1泊を計画中です。食事がおいしくて、雰囲気の良いおすすめの旅館を教えてください。予算は3万円前後まで、もちろん安くて良ければなお良いです。「客室露天風呂付き」もよいですねぇ。小綺麗でゆったり出来るところをお薦めしてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- toro123
- 回答数9
- 両親の席を、高砂席に近く配置することについて
11月にホテルで挙式・披露予定です。 結婚式は、「両家が開催するものである」ために両家の両親はいつも末席に配置されていますが、できればレストランウェディングのように、アットホームなパーティーにしたいと考えています。ネットサーフィン中に<両家の親族を高砂席に近く配置し、司会者にはその旨あらかじめ最初に説明してもらう…>というアイデアを発見し、私も「どうして一番喜んでいる両家の親族が末席なの…?」といつも思っていたので、これはどうかな?と彼と検討しています。これなら、友人が挨拶しに来てくれた時も両親を紹介できるし、少しでもテーブルだけでの盛り上がりを解消できるのではないかなと思っているのですが、こういう披露宴に出席された方はいますか?感想はいかがでしたか?? ちなみに、来賓はおらず、親族と友人だけです。
- お金がなくても買えるお気に入りの車教えて
僕が小さいころスーパーカーで遊びました 当時、欲しいと思う車はたくさんあったが いま乗りたいと思う車は少なくなったのは 僕だけでしょうか? ところで お気に入りの車 好きな車 欲しい車 (金持ちでなくても、手に入範囲で) を教えてください 今後、購入するときに参考にしたいと思います
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- phoo
- 回答数3
- 緊急 人の誤解
人は、誤解する人、誤解される人がいますが、自分のまわりじゃ誤解する人が悪者に、なってしまいます。だけど、私は、誤解される人も、悪いのではないかと思います。 どうか皆さんの意見を、聞かせてください。お願いします
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- takumi2000
- 回答数9
- メーカー独特
別のところで、ある質問をしたら。ホンダの大衆車全般に言えることと思いますが、内装の質感がとても貧弱ですね、とかかれていました。かくメーカー車のユーザーその他にお聞きしたいです。上記のような欠陥というか、そのメーカー独特の区セット言うか、あったらお伺いしたいです。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- washitakaidou
- 回答数7
- この提案はおかしい?
CMを見ていたら、ミニバンCMはたいていファミリー用につくってあります。例ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴン、アルファード、イプサム、エルグランドなどなど 特にハイトミニバンはその傾向強。ほとんどのターゲットがファミリーユースなのですが、あまりにもハイトミニバン=ファミリーっていう印象を持たせすぎていて、別用途に使うにもそのイメージが邪魔すると思います。例えば1ボックスへのそういう偏見から家族いないけどでっかい車乗って大勢で出かけたい若い子がステップいじっちゃったりすると思うんです。ノーマルで乗るとファミリーユースって感じですからね。でも ケース1●若くてもでっかい車乗りこなして、バックとかこなしているのもかっこいいと思ってでっかい車に乗りたい人 ケース2●大学生くらいの若い子達だけで遠出に使うこともある人 ケース3●免許取立てで若いけど、マイカーはない。もしくはマイカーがセカンドカーで、実家でオヤジさんやオカアさんのミニバンをたまに運転させてもらう人・etc↑実際にはこんな人達もおそらくそこそこ多いと思うんです。それなのに今はミニバン=ファミリーみたいなイメージが確立されすぎている車種が多すぎると思います。だから、思うんですが、今ラインアップされてる車種にはないくらいいじらなくても若い子が乗れるデザイン、イメージのミニバンが一つあったら人気が出そうな気がするんです。そして、その車種のイメージCMは若い子が大勢で出かけるイメージのCM、もしくは今みたいに家族向きのCMと若い子が大勢で出かけているイメージの2本を用意したCMになればいいと思うんです。2本用意すると上のケース3の親子はともに喜ぶと思われます(笑 どうでしょうか?この提案には無理がありますか?車好きの方々、ご意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- embrace
- 回答数9
- ささやかな野望。
不要不急の質問です。 えー、タイトルの通りです(^。^)。みなさんのささやかな野望をお聞かせ下さい。あまり真剣なものじゃない方がいいですね。「なぜそんなことを考える!」とつっこみたくなるような、ささやかな(笑える)、個性的な野望が希望です♪ とりあえずわたしの野望は 1、30階建てのビルの階段で「グリコ」をする。(この野望はかなうまい……) 2、家では卵を四つ使った中華風茶碗蒸しを大きなどんぶり一個につくるのですが、いつの日かそれを一人で食べる。 3、ヨーロッパの古代円形劇場跡の中心に立って、駄声で一曲歌ってくる。(これはけっこうマジメな野望かな?) 世の中にはヘンなことを考えている人がたくさんいることをわたしは知っています。ヘンなことを心の片隅で温めている方!ぜひご参加下さい。よろしくお願いしますm(__)m。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- alchera
- 回答数17
- 2歳上の兄との付き合い方(NO.2)
(続き) しかし、今年に入って家に来たときに久しぶりに私から一言声をかけました。 それは『暴力については一生許せないけど、2人兄妹なんだしこのままでいいわけもないだろうから一・二言くらいは交わせるようになれば』という思いからの行動でした。 でも兄は自分が許されたと思ったのか、ぎこちないながらもたくさん話しかけてきました。後から母に聞いたのですが、私が話しかけてくれるなんて思わなかった、嬉しかったと言っていたそうです。 でも、これで本当によかったのでしょうか? 話しかけたのをきっかけにまた前のような状態になるんじゃないかと、自分でやった事ながら不安です。かといって、兄妹で他人のようにしているのがいい状況とも思えず…。 どう接していけばいいのか、アドバイスお願いします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=453350
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Yuuhi-K
- 回答数3
- 減量中のボクサーヘの対応の仕方
私(25歳)の彼はプロボクサーです。まだ8回戦ですが、若いので(21歳)あと10年はやるつもりみたいです。その彼氏と結婚の話しが出ています。私としては、もちろんOK♪なのですが悩んでことが1つあります。 それは彼の減量の事です。190センチ85キロの彼は、試合前に2か月で約13キロ減量します。その減量のすさまじさと言ったら…もともと体重が落ちないタイプらしく、イライラするみたいで私の話しは全く聞かないし、目はうつろだし、その期間中私はデートも出来ないのはもちろんですが、彼を怒らせないようにオロオロしていました。これから先、結婚なり同棲なりして、試合前にこの状態が続くのかと思うとどう対処していったらいいのかと不安になりました。本当は身体に悪いし止めて欲しいのですが(苦笑)それは彼の夢なので応援してあげたいです…m(_ _)m 減量に詳しい方、昔格闘技していて経験の有る方や旦那様がスポーツ選手の方がいらしたらアドバイスお願いします。ちなみに私は、出来るだけ彼の食事には気を使っています。次の試合は4月だそうです…
- スウェーデンの社会福祉について
いま学校で社会福祉について勉強している中3です。 北欧の社会福祉制度、スウェーデンの社会福祉で、若いうちは税金がとても高いかわりに、老後の心配をしなくてもいいということがあります。 そこで疑問に思ったのは、若いうちに税金が高ければ、そのうちは生活が苦しくなるはずだが、なぜスウェーデンでは、そのような「重税でも、やっていけることができる」のだろうか?ということです。 日本とはちょっと違った社会福祉、こんなことが気になりました。 分かる人は、教えてください。お願いします! また、スウェーデンの社会福祉についての詳細も気になります。そのようなホームページもあったら教えてください。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- tsuyop
- 回答数14
- 「千と千尋の神隠し」のヒットした理由は?
テレビで「千と千尋の神隠し」を見ました。 (1)この映画はすごくヒットしたそうですが、どのくらいヒットしたのでしょうか? (2)宮崎作品のなかでは、「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」などに比べストーリー性がとぼしいような気がしたのですが、なぜあれほどヒットしたのでしょうか? (3)内容自体はあまり面白く感じなかったのですが、好きな方はどこが面白いと感じたのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- chiriko2002
- 回答数10
- 沖縄旅行について
3月末に家族4人(小学4年生と6歳の息子)で、3泊4日の初めての沖縄旅行を計画しています。3泊といっても初日は移動だけになりそうなので、実質は2泊です。そこで、皆様からアドバイスをいただければと思います。ここは絶対見逃すべきではない、ここは楽しかった、こういう楽しみ方をお勧め、ここのお宿(ホテル)は最高、あれはおいしかったなぁ、などなんでも結構です。どんな小さい情報でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いいたします。なお、離島は考えていません。沖縄本島の情報をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- sasarin
- 回答数9
- 追い炊きにする工事
私の一戸建ての家のお風呂には追い炊き機能がついていないんですが、追い炊き機能をつける工事は大体いくらぐらいかかるんですか? それと、24時間風呂っていうのは追い炊きの工事よりも安いと思うんですが、大体いくらぐらいかかるのですか?あと、つきの電気代はどれぐらいあがりましたか?あと、衛生面のことも教えてください。
- 締切済み
- その他(住まい)
- sumosasumosa
- 回答数5
- アルコール依存は専門医以外でも・・・
アルコール依存症って、専門医以外でも診断を下せるものなのでしょうか。 自分は難しい病気なので無理だと思っているのですが。 痴呆専門の精神科医が、30分程度の問診で、診断を下せるものなのか。わかる方教えてください。
- ADSL業者の選択について
転勤に伴い、新しくNTTに電話加入すると同時に、ADSLを申し込むつもりです。そこで、たくさんのADSL業者がある中で、ヤフーBBを選択しようかと考えています。 その理由は、通常に電話を使用する際に、電話料金の安いBBフォンサービスがあるからです。他のADSL業者だとせいぜいパソコンを使ってのインターネット電話サービスでしょう。これも安いとはいえパソコンを使っての電話は実際には不便だと思います。 ヤフーBBだと、インターネットがブロードバンドで使えると同時に、通常の電話が安く使えるということですよね。 ADSL業者を選択する際の判断として、この考え方は正しいでしょうか? また、NTTの電話加入とADSLを同時期に申し込む際の、他の重要な判断要素があれば教えてください。
- かっこいいテント
テントを購入しようと思っています。 現在はダンロップのハウス型のものを使っています(5年ぐらい前に購入) 別に、破けたり壊れていたりしているわけではないのですが・・。新しいものがほしくなりました。 そこで相談なんですが、値段は別にして、あなたにとって、かっこいいテントと言うのは、どこのメーカーのものですか? キャンプ場に行ったときに「おっ。かっこいいな!!」って思われるような、ものがほしいと思っています。(あー見栄っぱりでごめんなさい) 我が家は大人2人でアウトドアを楽しんでいるのですが、現在は6人用のテントです。今回購入予定のものも5~6人ぐらいのものをと考えています。 よろしくお願いします。