検索結果
マスク
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 心の傷‥
前回質問させて頂いたので、そちらも見て頂けたらと思います(^^) 辛かった過去が心の傷として残っているのかわかりませんが、1人で外出するのがものすごく怖いんです(T-T)(※誰かと一緒なら大丈夫です) 小学校や中学校のときの同級生に会ったらどうしよう‥って思ってしまいます。だから人ごみのところはあまり行きたくなくて、私と同じ年代の人たちが向こうから歩いてきてすれ違うとき、思わず目を背けて下を向いてしまいます(泣) すれ違うときの話し声も、なんだか私のことを言っているみたいで嫌な気分になります。 大丈夫だよって自分に言い聞かせているのですが、やっぱり怖いです。そして、今も同級生には会いたくないです。 成人式にも、行かない予定にしています(i_i) みんなが私を見て、誰かわからないようにしたい!いっそのこと、整形したい!外歩くときだけでいいから、透明人間になりたい!っていつも思っています。 誰かわからないように、メイクしたりマスクしたり、帽子被ったり‥ でも正直こんな生活、息苦しいです(>_<) 早く実家から出て行って、遠いところで生活するために、今はお金を稼いでいる毎日です。 どうしたら堂々と外を歩けるようになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 0heart0
- 回答数5
- 喘息なんでしょうか・・・。
もともと喘息もちです。 でもここしばらく出てなかったのですが、4日前から乾いた咳がひどく出るようになり、軽い喘鳴があります。 本日よくお世話になっている診療所に行くと、少し狭窄音?あるので喘息だろうと薬を貰いました。 しかし、発作時に使用するメプチンエアーを使っても、いつもなら治まる喘鳴&咳が治まりません。もちろん、吸入した後1~2時間は効いてるのですが、その後また激しい咳と喘鳴が出てきます。 4日前から休日に少しずつ部屋の掃除を始め、本日パソコン周りのホコリを取っていました。マスク着用で、です。 自宅で咳がひどくなります。一番ひどいのは自室です。 でも、車内や外に居てもやっぱり咳と喘鳴は出るので、ハウスダストだけではないのだろうか?と考えています。 また、飼い犬の側にいる時にも咳が止まらなくなります。咳の合間にくしゃみ鼻水も・・・。 昔犬アレルギーと医師に言われた事がありますが、アレルゲン検査では犬関係はそれほどひどく出ていませんでした。一番ひどいのはハウスダスト。 咳の感じが、今までしていた喘息時の咳とは違う気がします。なんとなく、ですが。 何か違う病気である可能性とか、あるでしょうか。 とりあえず処方された薬を服用して数日様子を見る予定ですが、不安なので何か情報が欲しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- smile_tail
- 回答数1
- 犬がフットボールの選手になる映画
(1)OSN Cinema というチャンネルでやっていたのですが (新聞等なく調べることができませんでした) 主人公はイケメンの少年だったのですがフットボール(ラグビー?) の選手としてはぱっとしてなくて、なぜかその主人公が飼っていた犬が 選手になって主人公も上手になっていく、という映画を見ました。 絵がきれいだったので、最近の映画だと思います。映画のタイトルを教えてください。 (2)OSN Comedyという番組で、アメリカの政治を風刺したコメディーがありました。 1人の中年細身のコメディアンがニュースキャスターのような形で政治に関して風刺していく、というものでした。これだけでわかるのは難しいとと思うのですがわかれば教えてください。 日本でも見られる番組でしょうか? (3)OSN Cinema というチャンネルでやっていたのですが (新聞等なく調べることができませんでした) 4人の男女がある屋敷に行きます。屋敷に向かってゴルフボールを打って窓を割って楽しむシーンがありました。なぜかホラーになっていき、防災服を着たような人につかまっていました。 主人公たちはなぜかマスクをしていました。主人公の女性?が非常にかわいかったです。 上記のタイトルを教えてください。 宜しくお願いします。
- Windows Messengerについて
Windows Messengerでファイル交換がどうしてもできません。 ルーターは、 BUFFALD Broad Station BLR3-TX4 です。 同じルーターを使用していてWindows Messengerでファイル交換ができた方がいましたら、 設定の方法を教えてください。 ファームは1.20です。HPでは1.20よりMessengerでファイル交換が出来るとのことでしたが、 いろいろやってみてもできません。 ポートの方は、 TCP :6891-6900 UDP :6801 TCP :6901 UDP :6901 TCP :2001-2120 以上を開けてみましたがだめでした。 現在の設定が間違ってるかもしれませんので、同じ製品をご使用でMessengerでファイル交換ができた方が いましたら、初期化の状態からの設定方法を教えていただけないでしょうか? 現在の本体情報は、下記のとおりです。 本体情報 製品名 BLR3-TX4 Ver.1.20 WAN側有線設定 MACアドレス: 00:07:40:46:9C:D3 通信方式: 10Mbps 半二重 LAN側有線設定 MACアドレス: 00:07:40:46:9C:D2 DHCPサーバ機能 使用する WAN側IPアドレス PPPoE接続 -------------------------------------------------------------------------------- 1:名称なし 接続状態: 通信中 PPPサーバアドレス: 210.57.155.42 ローカルアドレス: 210.57.129.136 サーバ側MRU: 1454Bytes DNSアドレス1: 211.11.96.1 DNSアドレス2: 203.139.160.103 -------------------------------------------------------------------------------- プライマリDNS(手動設定): 未設定 セカンダリDNS(手動設定): 未設定 LAN側IPアドレス IPアドレス: 192.168.0.1 サブネットマスク: 255.255.255.0 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- fromtoshi
- 回答数3
- フレッツADSL最新版もMacPoetも使えない。
iMAC DV(OS9.0.4)をOS9.2.2にバージョンアップして使っています。最近、起動時にしょっちゅうバスエラーするようになりました。ひどい時には何回再起動してもバスエラーし、USBポートからキーボードケーブルを抜くとなんとか起動します。ファームウェアを4.1.7にバージョンアップし、少しはよくなるかと思いましたがだめでした。 こちらのサイトの過去ログを検索し、フレッツ接続ツールが悪いのかと思ったので、今まで入れていたフレッツ接続ツール1.2をアンインストールして、フレッツ接続ツール1.26(最新版)をダウンロードしました。が、立ち上げると「機能拡張ファイルにNetwork SetupとENI Communicationsが見つからないか使用不能なため、起動できません」という表示がでて使えません。どうしたらいいでしょうか。NTT西日本のサポートセンターに電話して聞いてみたほうがいいでしょうか。それとも、うちのiMACに問題があるのでしょうか(それなら電話してもしかたないですよね)。 MacPoetも試しましたが、インターネット接続できません。IPアドレス、サブネットマスク、ルータアドレス、ネームサーバーアドレスの入力はだいじょうぶだと思いますが、検索ドメイン名がよくわかりません。うちはプロバイダーがASAHI-NETなので、asahi-net.or.jpと手入力しましたが、それではだめでしょうか?(今までフレッツ接続ツール1.2を使用していた時には、そう入力していました)。すみませんが、わかる方、おしえてください。
- LinuxでWebが見られない。
Red Hat Linux 7.2をPCにインストールしました。 うちではADSLにしていて、pingやnslookup等はうまくいっています。しかし同じHubに繋げているWindows PCではWebが見られるのに、そのLinux PCからはMozillaでWebが見られません(Connecting to XXXという表示の後、Document:Doneになりますが、表示されない)。 状況は以下のとおりです。どなたか解決策が判る方、教えて下さい。 (ルーターのアドレスは192.168.1.1で、これをゲートウェイにしています。Linux PCのアドレスは192.168.1.4です。) ping 192.168.1.1→OK ping www.yahoo.co.jp→OK nslookup www.yahoo.co.jp→OK traceroute www.yahoo.co.jp→OK ifconfig eth0の結果: eth0 Link encap:Ethernet HWaddr XX:XX:XX:XX:XX:XX inet addr:192.168.1.4 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0 UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:3999 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:721 errors:537 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:100 RX bytes:341214 (333.2 Kb) TX bytes:43564 (42.5 Kb) Interrupt:4 Base address:0x7200 routeの結果: Kernel IP routing table Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface 192.168.1.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 127.0.0.0 0.0.0.0 255.0.0.0 U 0 0 0 lo 0.0.0.0 192.168.1.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0
- ベストアンサー
- その他(OS)
- springside
- 回答数3
- 顔のほくろのレーザー治療後・・・
レーザー治療しました。 顔に5つの絆創膏を貼っています。。。 治療後の絆創膏のこともで考えていませんでした。。 先生の話では家に戻ったらとって良い。とのことでした。 しかし、いろいろレスをよんでいると、 ・絆創膏が取れるまで貼っておく。 ・1~2週間貼っておく・・・などなど さまざまでした。。。 お薬を塗るようにとゲンタシンといただきました。 絆創膏をはがさないとお薬は塗ることが出来ないので 1度はがして治療跡を見てビックリしました。。。 穴がけっこう開いていてお肉が見えていて穴の奥はまだほくろが残っているような黒い色なのです!ほくろの根元が取れていないんの( ・◇・)?(・◇・ )と思ったのですがこれでいいのかな?とわかりまん。。。 治療後のほくろ部ってこんなかんじなのですか? レスをいくつか検索しながら読んでみたのですが探しきれませんでした。。。 とにかく1度に5箇所は失敗でした。。。 外あるけるかしら?とおもっちゃいます。 マスクをすれば4つは隠れますが。。。 絆創膏はしておいた方がよいのですよね。 小さい絆創膏って一般の薬局で購入できますか? 紫外線に当ててはいけないのですよね。 外の場合、サングラスもかけたほうがよいのでしょうか? 経験者の方ぜひお話聞かせてくださいm(. .)m
- ベストアンサー
- スキンケア
- berry8happy
- 回答数2
- コントロール上でのポップアップメニューによる貼り付けを拒否したいのですが・・・・
こんにちわ。 現在VB6でソフト開発を行っており、テキストボックスへの入力制限について手動で制御しようとしています。 例えば、あるコントロールでは「半角数字の1~5のみを入力できるように」というような具合にです。 そのために、コントロールのKeyPressイベントで下記のようにコーディングしており、キーボードによる入力制限はこれで上手く制御できていますが、 他のアプリケーションでクリップボードにコピーした文字列を、このコントロール上でポップアップメニュー(マウスの右ボタンクリック)によって貼り付けをすると英数字でも貼り付けできてしまうのです。(Ctrl+Vは防げています) Private Sub txtBin_KeyPress(KeyAscii As Integer) Select Case KeyAscii Case vbKey1 To vbKey5 '数字のみ入力可 Case vbKeyBack Case vbKeyReturn Or vbKeyTab cmdSearch.SetFocus 'フォーカスの移動 Case Else KeyAscii = 0 End Select End Sub これを回避する方法として考え付く方法またはそれ以外の方法で良い案が あればどなたかご教授ください。 (1)アプリケーション全体においてクリップボード自体を使用不可にする方法 (2)独自に作ったポップアップメニューをアプリケーション全体に一括で設定する方法。(各コントロールのMouseDownで設定する方法は知っていますが、ひとつひとつ設定するにはあまりにコントロールの数が多いので。。。) (3)文化オリエント社のInputManでマスクをする方法。 あとは思いつきませんが、上記の3つでもだめだよとか、そんなご意見があればお願いします。
- 締切済み
- Visual Basic
- orange_pie
- 回答数3
- 信長の野望オンラインを遊びたい
信長の野望オンラインは購入してきたのですがスペックが足りなくてまともに動きません。 とりあえずグラフィックカードを買えばいいと友達にいわれたのですが何を買えばいいかわかりません。 あと、PCIスロットという所が2スロットあいているのでここにつなげればいいのでしょうか? PCのスペックと信長の野望の必要スペックは以下の通りです。 どなたか必要な増設部分等とおすすめのパーツを教えてください。 パソコン NEC VALUSTAR 型名 VL100/3D 型番 PC-VL1003D CPU AMD Duronプロセッサ1100MHz チップセット VIA社製Apollo KL133A Chipset ビデオRAM 16MB グラフィックアクセラレータ VIA社製VT8364Aに内蔵 解像度・表示色 640×480ドット 最大1,677万色 800×600ドット 最大1,677万色 1,024×768ドット 最大1,677万色 1,280×1,024ドット 最大65,536色 ディスプレイ DV17D6(A) 画面サイズ 17型(フラットシャドーマスク管) 画素ピッチ 0.25mm 表示解像度 640×480、800×600、1,024×768、1,280×1,024 信長の野望の必要スペック 本体CPU PentiumIII 800MHz以上 システムソフトウェア Windows98/Me/2000/XP 日本語版 メモリ 256MB以上の実装メモリ ハードディスク 5GB以上の空き容量 CD-ROMドライブ 4倍速以上のCD-ROMドライブ ディスプレイ 640×480ピクセル以上、HighColor表示可能なディスプレイ ビデオカード DirectX8.1b以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、 32MB以上のVRAMをもつもの サウンドボード 16ビットステレオ44KHzWAVE形式が再生可能なサウンドボード 通信環境 1Mbps以上 よろしくお願いします。
- 口の下のにきび・・・?
最近、口の横や特に下に湿疹のような、にきびのようなものが たくさんできて赤くなってしまいました…。 私は顔にあまりにきびができる方ではないのですが、なぜか 時々口の下の方に急にいくつかにきびができることがあります。 しかし、今回はいつもより多く赤く、それにかゆくて、深刻で悩んでいます。 最近は春休みであまりお化粧をする機会がなく、4日ほど前や一昨日久しぶりに 割としっかりファンデーションをぬっていたり、また最近はかぜをひいてあまり食欲が なく、栄養不足だったのかもしれない、ということが原因として考えられますが… どうなのでしょうか。 (症状があらわれはじめたのは2日ほど前です) またマスクをすることも多く、口がかくれることが多いのですがそれも関係があるので しょうか。 どちらにしろ、近いうちに(できれば明日にでも)皮膚科で診てもらいたいとも 思っているのですが、、普段こういうことがなく皮膚科に行くこともないだけに 不安です。 それに、明日の午後は男性とお茶をする約束もあるのでとても 気になります。。 やはりその部分はお化粧はしばらく控えるべきですよね・・・? とにかく不安、そしてブルーな気持ちで、書き込ませていただきました。。 何かアドバイスいただけたらうれしいです。
- ベストアンサー
- スキンケア
- EarthFlower
- 回答数1
- 放射性降下物(塵や雨)→死の灰の調査結果
公表されている都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果を見ると、雨によってすでに都内でも死の灰が降っている。韓国の雨が降った時の反応を過剰だと笑えなくなった。 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html 世界の水道水の放射線基準値は下記のとおりです。 ●世界の基準値 WHO基準 1ベクレル(Bq/L) ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L) アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L) ●3/17までの日本の基準値 ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L ) 変更後↓ ●3/17以降・現在の日本の暫定基準値 ・ヨウ素(I-131)131 300ベクレル(Bq/L) 飲料水 300 Bq/kg 牛乳・乳製品 300 Bq/kg 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg ・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L) 飲料水 200 Bq/kg 牛乳・乳製品 200 Bq/kg 野菜類 500 Bq/kg 穀類 500 Bq/kg 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg ※100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること。 3月末に都内に降った雨は、日本の暫定基準値からみてもヤバイのでしょうか?データは後出しなので、分かっても事後承諾だよなあ。 今でも死の灰は降り続けているでしょうね。地上に降った死の灰は、下水として海に流される、残りは埃となって漂っているんでしょうか?マスクは正解ですね。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- tenjiku_neko
- 回答数4
- BUFFALO エアーステーションSetting
BUFFALOのWi-Fi接続ゲーム機用USBアダプター、WLI-UC-GT使用時の「BUFFALO Air Station Setting」へのアクセス方法をご教授下さい。 ■状況■ ★富士通ノートパソコンFMV-7000NA4に上記の親機・子機ルーター機能搭載USBアダプターを挿している。設定は親機。 ★PCのOSはWindowsXPsp3 ★PC自体はNTT東日本+OCNフレッツ光の有線プラン(マンション2)で契約し、VH-100「4」E「S」をレンタル。 ★有線ルーターはBUFFALOのBBR-4MGを使用。 ★現在、有線接続でのインターネット閲覧可能。 ★ipod touchに親機設定のWLI-UC-GTから無線を飛ばし、インターネット接続を使用できるようにしたいというのが目的。 ★その為にPCのアドレス入力欄に「http://192.168.11.1/」又は「http://192.168.24.100/」を入力し、BUFFALO Air Station Settingにアクセスしたいのですが、現在アクセス不可。 ★コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカルエリア接続2→状態→サポートでの表示は、【アドレスの種類:DHCPによる割り当て】【IPアドレス:192.168.11.2】【サブネットマスク:255.255.255.0】【デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1】となっています。 ちなみに元々OCNとは有線契約でPCを使用していましたが、最近購入したipod touchをイーモバイルで契約した際に、OCNのモバイルメールに入ることが必須条件だったので、OCN契約が重複していることが関係あるのかとも疑っています。 この問題に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授願えませんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- nagadie
- 回答数1
- セダン好きの友人が車種選択に悩んでいます
1.先代レガシィ のターボもしくは3,000のMT (できるだけ高年式のフロントマスクがカッコいいヤツ。スペックBだったかな。もちろん中古で) 2.カローラGT (TRDから出ているコンプリートカー。新車) 2車ならお勧めはどちらになるのでしょうか? 友人は自分でも言っていましたが、「贅沢な悩みだ」と私に言いました。 スポーツ系は私も好きな方なので、気持ちはわかります。 カローラにターボがあるとは思いませんでしたが。 以下は友人の希望というか、車に何を求めているかです。 ・セダンであること(たまに親を乗せて片道200kmくらいの遠出をするらしいです) ・MTであること(「ATのMTモードは邪道だ」と言い切っていました) ・渋いセダンであること(彼の言う『渋い』の基準はよくわかりませんが) ・予算は車だけで250万以内 ・燃費云々は完全に趣味に世界なので特段気にしない(5km/l以下とか、極端に悪くなければいいそうです) 私自身でも、興味本位で調べてみましたが、何故かレガシィのターボのMTは高値で推移(新車並み!!)していますし、物件そのものも、想像していたより多くは無い。 3000のMTなんて全国に数台レベル? カローラに関して言えば、何だか特殊過ぎてよくわかりません。 試乗車なんてあるわけないし。 お勧めというか、特徴や、両車を比較しての良い点悪い点などを教えてください。
- 傷病手当金、労災、障害年金について教えてください
一年前に職場の受動喫煙で化学物質過敏症になりました。 職場は全面禁煙でしたが、離れた事務所で何人かが吸って、その煙を一日中私が吸っていました。 今考えるとマスクも無しに、窓を閉め切って吸っていたので体を壊して当たり前だったかもしれません。 でもこの世の中、首になっては恐いので我慢していました。 病院では鉄が不足して貧血が出ただけで、あとは全て異常なしで「心療内科へ行きなさい」と言われ通っています。 先生が傷病手当金の請求をしてはどうかと言われたので8月分からしています。 労災になると色々大変だよ、もしやるなら書類書くけどって言われたので、傷病手当金の方がいいのかと思いました。 でも心療内科の薬では治らず、あちこち病院を渡り歩いて今は皮膚科でシックハウス・化学物質過敏症の治療として薬や点滴を受けて、少し改善してきました。 この場合、今診療内科で書いてもらっている傷病手当金の書類を今の皮膚科で書いてもらって傷病手当金を受けるのが一番いいのか、労災にしてもらった方がいいのか、障害年金を申請した方がいいのか、どのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 耳せん。
図書館の学習室で勉強をする時があるのですが、 その時、隣に座られている方が物音や雑音(ペンの音や、電卓の音など)をしておられることがあり、それが気になって、勉強に集中できず、 イライラする時があります。 図書館の係員に注意するように忠告しても、あまり、改善されないので、余計にイライラします。 うるさい人がいれば、にらみつけたり、面と向かって、その相手に注意をしに行くときもありますが、相手に注意をしたとき、私の口調がキツかったのか相手を泣かせてしまいました。 図書館に行くときは、必ず、手の消毒スプレーと、マスクと耳せんを持っていくのですが、耳せんをしてても、隣の方の雑音や物音が聞こえてくるときがあります。 周りの人が咳やクシャミをしたり、少しでも騒がしいと集中できず、イライラとしてしまいます。 そこで、皆さんに教えてほしいことがあります。 【質問したいことは↓。】 (1)周りの雑音や物音を遮断して、絶対に周りの音が100%聞こえてこないような高性能な耳せんがあったら、教えてほしいです。 (2)でも、耳せんばかりしていたら、よくないですか?耳せんばかりしていたら何か悪影響はでてきますか? 教えてほしいです。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- marusan123
- 回答数2
- 質問に回答して「スクリーム」グッズを手に入れよう!
こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 ※通常のカテゴリとは異なる運用をしています。 http://okstars.okwave.jp/ 公開中の映画『スクリーム4:ネクストジェネレーション』にちなんだOKStarsからの質問です! ご回答いただいた方に抽選で3名様に『スクリーム4:ネクストジェネレーション』特製ゴーストフェイスマスクを進呈しますので奮ってご回答ください!(回答多数の場合は質問締め切り後に抽選とします) ☆質問: 『スクリーム4 ネクスト・ジェネレーション』に出演している俳優の中であなたは誰が好きですか? ネーヴ・キャンベル、デイヴィッド・アークェット、コートニー・コックスのシリーズお馴染みの3人はもちろん、エマ・ロバーツ、「HEROES/ヒーローズ」のヘイデン・パネッティーアなど、若手スターも多数出演している本作。 ぜひ皆さんのご意見をお願いします。 --------------------------------------------------- 『スクリーム4 ネクスト・ジェネレーション』 10年前に起こったウッズボロー連続殺人事件。生き残ったシドニーは、トラウマを克服し、自叙伝を執筆。作家となり成功していた。 しかしシドニーの帰郷を機に、二人の女子高生が惨殺される。厳戒体制がひかれる町で、様々な思惑が入り混じり、過去の事件をなぞるかのように犠牲者は増え続ける。一体、誰が犯人なのか!? 次世代ジェットコースター・ショッカー・ミステリー再加速! シネマスクエアとうきゅうほか全国公開中! (C)2011 The Weinstein Company LLC. All Rights Reserved. --------------------------------------------------- 「OKGuide」に『スクリーム4 ネクスト・ジェネレーション』ガイドを公開! http://okguide.okwave.jp/guides/64303 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数6
- 妊婦検診(内診があると思わずシャワー浴びてない)
すみません。18週の初産をひかえた者です。定期健診とは別に,少しお腹が張るので,念のため病院に行ってきました。少し前にもこのようなことがあって,その時はシャワーも浴びて万全にしていましたが,いつもの定期健診通り内診はなく,腹部のエコーだったので,今回もそうだろうと思い,病院へ行く前にシャワーを浴びていませんでした。おまけに,呼ばれる前に,トイレまで行ってしまいました。 しかし,今日は「赤ちゃんがおりてないか念のため観てみましょう。」と言われ,内診室へ誘導されました。「今日はいいです。」とも言えず,もちろん赤ちゃんが心配だったので,恥ずかしながら内診を受けました。お医者さんはマスクはされておられるのですが,とても恥ずかしくて・・・。 先にも書いたように,いつもの定期健診では内診もなく,腹部だけのエコーだったので,安心しきっていました。うかつでした。 こんな恥ずかしい思いをされた方おられますか。弁解するのもおかしいので,その後の診察も私が恥ずかしくて目があわせられませんでした。 この先,出産まで何度も検診がありますが,忘れてもらえるでしょうか。 肝心の赤ちゃんは,大丈夫で安心したのですが,少し通院が恥ずかしくなってきました。 この気持ちのもっていき方がわからず,アドバイスを下さい。
- 無線LANでルータとゲーム機の接続
web caster V110をアクセスポイントにしてゲーム機をネットにつなぎたいのですができません。 モデム?はケイオプティコムのAMN1500、ルータは昔使っていたNTTのweb caster V110 (FT-STC-Va/gステーションカード使用) でPCはWindows Vista (PPPoE接続) です。 今までは有線でモデムから直接PCに繋いでいましたが、今はコードをモデムのPCポートからルータのWANポート、ルータのLANポートからPCのLANポートという順番で繋いでいます。この状態でPCはネットに接続できています。ルータはDHCP有効、ANY接続許可、MACフィルタ無効です。 しかしPSPを繋ごうとすると、IP、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、プライマリDNSなどは自動取得できるのですが、何度やっても接続テストに失敗してしまいます。WEPキー有り、無し両方試してもだめ、一応PCのウイルスセキュリティを無効にしてもだめです。ちなみにWiiで試してみるとエラーコード52130になります。 WiiはPPPoE接続に対応していないそうですが、PCがPPPoE接続だからだめなのでしょうか。ネットに接続するときに、ダイヤルアップ接続 WANミニポート経由で接続…など出てきます。 検索など利用したのですが、ネット接続などしたことがなかったので、そもそもこの設備で繋がるのかどうかも分かりません。どなたか詳しい方、これで繋がるかどうか、またどうすれば繋がるのか教えてください。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- nana0528
- 回答数1
- nic2枚の環境でのルーティング
いつも参考にさせていただいております。 早速ですが、ある支店のサーバーに2枚のNICがささっております。 OSはWindowsServer2008R2です。 NIC1:192.168.1.100 NIC2:192.168.1.200 サブネットマスクは両NICとも255.255.255.0です。 NIC2はVPN用にルータのみに繋がっております。 コマンドプロンプトより ipconfig /all で確認しますと IPルーティングが「いいえ」となり二枚のNIC間でルーティングはしないことに なっています。 実際にVPNでNIC2からサーバーに接続し、エクスプローラより \\192.168.1.50 などとしてNIC1側のPCを見ようとすると、見えません。 しかし支店にいわせるとVPNで接続してNIC1側のコンピュータが見えている ということです。 2枚のNICのIPアドレスのホスト部が同じなので、この場合はひょっとすると 見えるのかな、とも思いますが、この点、可能なのかどうかご教示いただけ ますと助かります。 ネットワークに関してそれほど詳しくないのですが、2008R2で特にルーティングの 設定もしておりませんし、サーバーのみがVPNで見えているつもりだったので ちょっと戸惑っております。また、私がVPNで接続したときは見えなくて、 支店の者が支店外から接続して見えているというのもよくわかりません。 現在、ちょっと事情があって実際に作業をして確認ができないのですが、 アドバイスなどいただけますと非常に助かります。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- kotokoto_1980
- 回答数4
- 無線LANによるネット接続が出来ない!!
アドバイス等ありましたら、どうかお力を貸して下さい。宜しくお願いします。 【発生当時の環境】 ●FMV BIBLO NB55H/T ●Windows XP SP2 ●YAHOO!BB 50M ●PLANEX GW-US54GZ(YAHOO!BB専用) ●Norton Internet Security・Anti Virus (初期搭載) ●IE 6.0(SP1) 【発生時の状況】 朝まで利用の際、特に問題なく利用。 夕方再度起動した時に、IEがどのページも表示出来なくなった。 【発生後したこと等】 ●リカバリー ●ウイルスチェック→なし ●SP2適用前と適用後でのIEの反応 ●Norton適用前と適用後でのIEの反応 →どちらも変わりない ●有線LAN時の状況確認 →全く問題なし ★YAHOO!BBカスタマーセンターへ相談 ●IEの初期設定 ●ハードウェアの確認(無線LANのみ有効か) →全く回復せず ●IP/サブネットマスク/デフォルトゲートウェイの確認 →全く問題なし ●ワイヤレスネットワーク「~Windowsで構成する」というチェックが入っていた為、外して再起動する →問題発生。設定が維持されず、またチェックが入っていた為、管理ツールのサービスにて「Wireless Zero Configuration」を停止。強制無効にする。その後改善。 ●コマンドプロントにてYahooのページ(http://211.14.15.5/)等の確認 →問題ないと診断 やれる事はやり尽くした感で一杯なのですが、何が悪いのかが解らず、富士通に修理を申し出ればいいのか、PLANEXにUSBアダプターについて質問すればいいのか、今後どうすれば改善されるのかが全く解りません。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- yuev
- 回答数2