検索結果
林業
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 相続した土地や家など全て処分して税金から逃れたい。
相続した土地や家など全て処分して税金から逃れたい。 田舎の両親が死んで誰も住んで居ないその家と土地を相続したけど税金の請求書ばかり来るので売ろうと思っても山の中なんで買い手が見つかりません。それを全て無きものにして税金から逃れるためにわ何処でどのような手続きが必要ですか?土地は山と田んぼが有ります。全て不動産屋さんにお任せ出来るのかしら?
- 「山登りのみちにはいり込んでいる」、「黒木のなかのゆるい勾配をつめてい
「山登りのみちにはいり込んでいる」、「黒木のなかのゆるい勾配をつめていく」 日本語を勉強中の中国人です。次の文章を中国語に訳しています。意味がわからない言葉がありますが、教えていただけないでしょうか。 「やがて虫取りと標本づくりの熱中がさめたとき、山登りのみちにはいり込んでいる自分に気がついた。中学四年、ころは五月、単身で十文字峠越えを決行した。秩父最奥の集落栃木から、武田往還の道すじをたどり、ほとんど西へ一直線に黒木のなかのゆるい勾配をつめていく。」 1.「山登りのみちにはいり込んでいる」はどういう意味でしょうか。動詞は「はいり込む」でしょうか。それとも「いり込む」でしょうか。「山登りのみち」の「みち」はどういう意味でしょうか。 2.「黒木のなかのゆるい勾配をつめていく」はどういう意味でしょうか。「黒木」は地名でしょか。「黒い木」という意味でしょうか。「勾配をつめる」はどういう意味でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- awayuki_cn
- 回答数6
- 自分にできそうな仕事が分からない
自分にできそうな仕事が分からない 私はいい歳にもかかわらず、職を転々としてしまいました。 私のそれまでの苦手にしていたものは、数字、時間、手先、対人、つまり仕事に必要な事ほぼすべての事が苦手としており、自分の欠点をよく理解出ずに時をすごしてきてしまいました。 しかしここ数年に至って、対人という欠点はほぼ解消されました。というか、今やりたい仕事は接客業です。プライベートでも、人当たりという点に関しては、かなりの威信を持つようになりました。多くの人と交流したい。例え初対面でも、会話できる雰囲気を持っていきたい。そう考えるようになりましたん。 しかし接客業と言えど、経験がないという点で就職は厳しい物。辛うじてある経験が新聞の勧誘で、一般家庭の訪問は私にとって充実感を覚える仕事でした。 今は日雇い派遣として働いていますが、歳の事もありまして再就職は厳しい物となっておりますが、私の就職活動の方向性について、何かアドバイスがりましたrよろしくお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#116728
- 回答数4
- 洗濯パンの移設について
図面では洗濯パンは壁についてたのですが 実際は洗面台と壁の中央に設置されていました。 洗面台をオプションで幅900mmから1200mmに変更したので 両端の隙間が60mmくらいしかなく隙間家具も置けずに困っています。 工務店に聞いたら有料と言われたのですが 自分では配水管の関係もあるので 動かすことは無理なのでしょうね。 何年後かのりホームで考えるべきなのでしょうか? でもそんな隙間には何を置けばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- matsuuran22
- 回答数2
- 卒論について
環境学部なんですが 環境系は殆どやっています。 生態系もあるし、勿論都市環境とかもあるし エネルギー問題や環境教育等 一応は幅広くやっています。 広く浅くといった感じかもしれませんが 景観をテーマに卒論を書こうと思いますが 何か書きやすいテーマとかってありますか?
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- akaisyuiti
- 回答数3
- オフロード車の存在意義は
バイクでも自動車でもオフロードの走破を想定した車種がありますが、こと日本においてこういったものの存在意義は何なんですか。 いまの日本で林道や未舗装路を走るとハイカーやMTBの人たちに白い目で見られることが多いのですが、だとすればオフロードを走行するバイクや自動車は何のためにあるんですか。 ただそういうスタイルが好きな人のためだけにあるのですか。 はっきり言っていまは世界的に電気自動車などエコな車を開発している時代なのに、どうしていまだにメーカーはそういう反エコな車を作っているのか理解できません。 淘汰されてしかるべきなのに一般人にそういう車種の乗り物を売る態度がおかしいです。 林道整備業者など業務で使っている人は仕方ないでしょうが、だったらそういう車は一般人が手に入れてはいけないようにしたほうがいいのでは。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- co1ontan
- 回答数19
- 二つの用語の意味について教えてください。
二つの用語の意味について教えてください。 良く耳にする言葉なのですが、 一つ目は『一次取得層』、 二つ目は『二次産業』 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- rapara_200
- 回答数1
- ニートの長兄(30代)への対応に関して
お世話になります。 標記の件に関しまして、ご相談させて頂きます。 まず最初に、家族構成をご紹介させて頂きます。 ・祖父:80代中盤(年金暮らし) ・祖母:80代中盤(年金暮らし) ・父:60代前半(定年し、現在は臨時職員) ・母:50代後半(会社員。まもなく定年) ・長男:30代中盤(ニート) ・二男:30代前半(会社員) ・三男(私):20代中盤(会社員) 我が家には30代半ばに差しかかるニートの兄がおります。 兄は高校3年時、大学受験を失敗した時点で就職するつもりだったそうですが、父はそれを許さず、結局2浪して県外の大学へ入ったものの、数年で勝手に退学してしまいました。 その頃から兄は、「父のせいで時間を無駄にした」と、父をすっかり嫌い、避けるようになりました。 その後、実家に帰ってきてぐうたらと過ごしておりまして、見かねた親の勧めで専門学校へ入学しましたが、半年ももたずに退学。 その後も親の勧めで何とか就職したにも関わらず、そちらも数か月で退職。 最初は親も色々と兄に斡旋していたのですが、兄は何かと文句をつけて、いずれも長続きしませんでした。 ここ3~4年ほどはまともにアルバイトもせず、引きこもっているような状況です。 鬱が疑われたため、両親が病院に連れて行き、一時は薬を処方してもらっておりましたが、ほどなくして行かなくなってしまいました。 (生活は一向に変わっておりません) 外向きには内気な性格でして、加えて引きこもっていることもあり、友達もいないようです。 (少なくとも、ここ数年で友達と遊びにいく、というような話は聞いたことがありません) 日がな本やテレビ、インターネットをし、時折家族の車に勝手に乗って本屋に出かけたりしています。 ここ最近は古着や古本を安く仕入れては、インターネットで売って小銭を稼いでいるようですが、収支で言えば1万前後のお小遣い程度だそうです。 両親、祖父母とも、再三兄に対し働くように言っているのですが、一向に働く素振りもありません。 先日は説教する祖母に対し暴力を振るったそうです(幸い、怪我はありませんでしたが…)。 祖父母はすっかりさじを投げてしまい、「あいつはもう駄目だ」と諦めております。 二男は自分のことで精一杯で、長男のことは気にしていないようです。 私も何度か将来のことに関して話をしたことがあるのですが、その度に無言になり、逃げるように自分の部屋へ帰ってしまいます。 両親は、最近では「自分達の育て方が悪かったのか?」と自責の念に駆られているような状況です。 兄の国民年金、時折かかる医療費なども両親が肩代わりしているような状況です。 にもかかわらず、兄は両親に対して冷たく、両親が不憫でなりません。 最近では私も含め、家族全員、兄に対しどのように接すればいいのかが分からないような状況です。 会話もほとんどなくなってしまいました。 両親もまもなく定年を迎えるため、将来のためにも、兄には一刻も早く社会復帰して欲しいと考えております。 長男として責任のある振る舞いを…とまでは求めておりませんが、せめて自分のメシは自分で食えるようになって欲しいと思っております。 兄に対し、あるいは家族に対し、どのようにアクションを起こせばいいか、アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- disc-82
- 回答数3
- アマチュア無線から受信した海外からのプロパガンダ放送があるというのは事
アマチュア無線から受信した海外からのプロパガンダ放送があるというのは事実でしょうか? 私は現在30代後半ですが、高校時代にアマチュア無線に所属している友人が「今日は北朝鮮の指導者を称える放送が日本語であったぞ。」と言っていました。 その放送の内容は「鉱山の仕事で疲れきった作業員を助ける謎の人物が現れた。」「その謎の人物はとてもよく働いてくれる。本当に助けられる。」「間近で見ると、なんと将軍様ではないですか!」というストーリーだったようです。 この手の放送を聞かれた方はおられますか? また、最近でのこの手の放送は受信出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- dela
- 回答数1
- ツキノワグマは絶滅危惧種なのに、なぜ、猟友会が撃ち殺してしまい、麻酔
ツキノワグマは絶滅危惧種なのに、なぜ、猟友会が撃ち殺してしまい、麻酔銃を使って山奥へ返すなどの、ヒトとの共存策を採らないのですか? 獣医や運搬車に関して、行政で、予算が組まれていないからですか? 予算要求する予定はありますか? それとも、各地の、クマが出る地元で、ほとんどが高齢者といわれている「猟友会」のメンバーの方々には、 「ヒトの活動によって壊されつつあるた、種(しゅ)の多様性を、保護する」 というような意識のない人が多く、 「所詮、畜生(動物)は、ヒトが獲って食うモノ。」 という文化の中に生きているからでしょうか? ニュースをみるたびに、情けない気持ちになり、どうにかできたらと思うので、とりあえず、現状や原因(クマが出る原因ではなく、クマを射殺するという対処をとってしまう原因)についてお尋ねします。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- grape-
- 回答数17
- 家を買う時の基準っていったいどこ?
家を買う時の基準っていったいどこ? 不動産会社に勤めているものです。皆さんは不動産屋さんから家を買ったり又は借りたりした経験はありますか?もしよかったらどうしてそこの不動産屋さんにきめたのか教えてください。
- 人生は、生きているだけで丸儲けでしょうか?
人生は、生きているだけで丸儲けでしょうか? 上記の言葉を聞いたことがある人はいると思います。 (どこで聞いたor読んだのは忘れましたが)いい言葉だと思います。 ただ最近疑問を持ちました。 駅にいたりするホームレスを見て、彼らもこう思っているだろうかと。(決してホームレスの方を貶めているわけではありません) 仮に自分がそうなったら、生きているだけでいいと思えない。 今から段々と冬は厳しさを増しますが、家がない(それに値するもので賄えると思いますが)彼ら は非常に大変です。同様に金銭的にも大変なはずです。 つまり、「人生は生きているだけで丸儲けだ」というのは、ある程度の豊かさが必要なのだろうか、と 思いました。 次に疑問に思ったのは、本を読んでいたときに「ただ、生きているだけ」と書かれていたときです。 この言葉を見たときに、ただ食べて寝るだけで、非生産的、怠惰な生活が浮かびました。(文章の脈絡を無視しています) これは「生きているだけで丸儲け」と矛盾するのでは? 「ただ生きている」のはなんとなく不幸だと感じます。「生きているだけで丸儲け」は、それだけで幸せな様を表す気がします。 同様にただ生きているのはダメなのだろうかとも思いました。それはもしかしたらつまらない人生を送ることになるかもしれません。 私はニートです。今年大学を卒業して、職に就けませんでした。今も活動はしています。しかし例えば、面接もなく予定がなく、一日暇な日もあります。本を読むとしても、それは時間を潰すというのもあれば興味があってというのもあります。あとはパソコンでしょうか。こういうのをしているときに「ただ、生きているだけ」と思うときがあります。 しかし、「ただ生きているだけで丸儲け」というのも分からなくはない。例えば冬で空が透き通っているときは「すごくいい」と思いますし、気に入った音楽を聞いているとき「例えば時代が違ったらこの音楽が聞けなかった」と思うと、なるほど、丸儲けです。(前者はまだしも、後者は豊かさが必要ですが) 結論として、人生は生きているだけで丸儲けだと思いました。ただ本当にそうかと疑問です。 どうでしょうか。人生は生きているだけで丸儲けでしょうか。ただ生きているのはダメでしょうか。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- dissapoint
- 回答数18
- 木工教室を探しています。
木工教室を探しています。 「DIY 木工教室 千葉県」等で検索したのですが、 房総のほうだったので通えません。 千葉県の東葛地方から通える所を探しています。 全くの初心者ですので一から教えてくれるところが良いです。 宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- wakaba_mori
- 回答数2
- 中卒、落ちこぼれでもこの先社会に未来はありますか?
教えて下さい 本当にお願いします。 人間てぞんどこまで落ちないとわからないものですね。改めて痛感しました 自分は19の中卒、フリーター、現在通信高校通い中 今年通信高校卒業のはずでしたがテスト点数が悪く進級できないと先程知らせがきました。 息がつまる勢いでショックを受けています。 もう自分に努力!努力!努力!しかないと思いました。それで今行動しはじめました。 中卒をカバーできる方法など教えて下さい 今は学歴社会できっとこのさきもずっと学歴社会だと思っているのですが、社会にでたら中卒はハエ同然です。頭の賢い方は中卒でもやっていけてるんだと思いますが、そんな方なかなかいないと思います。 それで中卒をカバーできることを教えて下さい アドバイス本当にお願いします。 とりあえず資格なしなので漢検や英検をとろうと考えてます。中卒は資格や人間性でカバーしかないと今は考えてます。 もし中卒で社会で成功しているなど方などアドバイスや意見下さい。 若者に未来を託す気持ちでお願いします。 進級できないと聞いて非常に精神的に辛い気持ちになりました。
- 締切済み
- 就職・就活
- akbakb4848
- 回答数11
- 森林伐採問題の真実は......
森林伐採問題の真実は...... こんにちは、今の森林伐採問題の真実と矛盾が知りたく書き込みをしました。 国内では割り箸などをマイハシに変えるなどのエコ活動を推進してる背景がありますが、 オフィス家具などが、スチール→木製の安価のものが非常に増えてきてる現状をみます。 飲食店や、イノベーションのリフォームでも木製のものを見ます。 観光地もプレハブではなくログハウスも増えてきてます。 エコを推進するなら木製のものを減らすべきなのではないでしょうか? それともそれでも合理的な仕組みがあるものでしょうか? 2 森林が減っていってる現状を耳にしますが、国内には紀伊、長野、岡山、広島などの山奥に 地元の人も自治体の人も手をつけれないような数の森林があります。 この死んでる森の木こそ有効活用すべきではないのでしょうか? 真のエコとは何か?凄く疑問を感じます。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- umigameya
- 回答数4
- みなさん、何を基準に選んでますか?
ハウスメーカーも多数有り、建設会社、建築家と選択肢がいろいろある中、みなさんはどのようにして選択するのですか? 我が家の場合、親戚が建設会社をしているのですが、どうも私たちの建てたいような家とは違う種類のものを得意としているので、もしお願いするとしても設計は建築家にお願いしようと思っています。 ただ、地震のことを考えると、大手ハウスメーカーの様々なものの方が安心なのでは?という気もします。 でも地震のことばかり考えて、中身が貧相になるのは嫌です。 何回もの地震に耐えれる・・・とかうたい文句もありますが、はたしてそんなに大きな地震が何回もくるとは思えません。 それに各社いろんなものがあって、結局何を選べば良いのか分からなくなってきました。 どこに頼むのかを決めなければなかなか前に進めそうにありません・・・。 どうか参考までにみなさんがどのような理由でそこに決断されたのか聞かせてください。 よろしくお願いします。
- 今後の進路について,真剣に悩んでおります。
初めまして。 私は今後短期大学を卒業します。しかし,30数社の就職試験を受けましたが全て不採用でした。奨学金も卒業するに当たり,振り込まれなくなり,返還もしないといけないのでかなり焦っております。私自身にも問題があると思いますがやはり不安で仕方ないです。ギリギリまで就活をしますが,よっぽど決まらなかった場合はアルバイトをしてでも何とか生き繋いでいこうと考えてます。 アルバイトについても相談ですが,アルバイトはバーテンダーをしようと思ってますがバーテンダーの世界はどんなものか教えて頂けると有り難いです。 京都~三ノ宮辺りのバーの求人で検討しております。Yahoo!の求人から出ているバーなどはいかがなものでしょうか? 何よりできる限り稼ぐことが出来ればというのとバーテンダーの世界に興味があるので良ければ教えて頂きたいです。 就活が決まらずアルバイトで生活しようなんて考えは甘いかもしれませんが,厳しいご意見でも構いませんので出来るだけ多くの意見を下されば有り難いです。 学校に相談してもあまりにも頼りないので今回,この場を利用させて頂きました。 どうかご意見宜しくお願いしますm(_ _)m
- 二世帯住宅を建てたい
こんど二世帯住宅を建てたいと考えています。群馬県に住んでいるのですが50年経ったので建て替えたいと思い、この間初めて積水ハウスのモデルハウスに行って来ました。凄く良かったのですが、予算的に無理がありました。貯金もほとんどないので、安くてもそれなりに良い、どこかお勧めの会社はありませんか?詳しい人や二世帯住宅に住んでいる方がおりましたらアドバイスお願いします。
- これから私はどうすればよいのでしょうか。(長文です
ご観覧ありがとうございます。 精神の病で療養中の者です。これから人生を生きていくのがとても不安に感じられ、よければ皆様のお知恵を貸していただきたく質問しました。 つまらないかもしれませんが少し私の話を聞いてもらえないでしょうか。 中学の時に運動部に入りました。それまで挫折など経験したことのなかった私にしてはハードルの高い部活でした。厳しい練習内容についていけず、先輩と顧問の先生から蔑まれ冷たい目で見られました。 結局部活は途中で辞めたのですが、それから激しい自己嫌悪の念に苛まれるようになりました。 中三の頃になると辛い受験勉強も相まって、ますます自分を追い詰めてしまい、リストカットなどの自傷行為も働くようになりました。この頃から「死にたい」と強く意識するようになりました。 無事高校には合格したのですが、精神状態があまりに辛くて途中で定時制に転校しました。 高校二年生の頃に精神科に通い始め、「気分変調性障害」との診断を受けました。 この頃からバイトをし始めました。ファストフードなどの高校生にも出来る簡単なバイトを始めたのですが、私は仕事がさっぱり覚えられず一ヶ月と経たず辛くて辞めてしまいました。 あまりの仕事のできなさに学習障害やADHDを疑ったのですが医師曰く大丈夫だそうです。 その後、接客系バイトを転々としながら、しかしどれも長続きせず、どんどん自分に自信が持てなくなり落ち込むという日々が続きました。 高校を卒業して21歳の今に至るまでそんな感じで生活しています。 昔ほど死にたいとも思わなくなりました。自傷行為ももうしてはいません。 お医者さんに「3月から働き出しましょうか」と言われました。 正直、自分はまた仕事が覚えられず辞めてしまうのではないかと不安です。 私はどうしたらいいのでしょうか。何か漠然としたアドバイスでも構いません。偉い人の格言でも構いません。具体的な心の持ちようを教えてくださっても構いません。 とにかくこんな私がこれから生きていく術を教えてください。 最後に、読んでくださった皆様、ありがとうございました。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- natsume071
- 回答数6