検索結果

家の中の運動

全8948件中8701~8720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 頭皮の色と脱毛について

    脱毛に悩んでいます。具体的には全体的に薄くなってきているのですが、得に側頭部の脱毛がひどく薄くなってきています。よく見ると側頭部の頭皮の色は青白っぽい色なのですが側頭部は青白いというよりも肌茶色っぽい色に近いのですが脱毛原因に関係ありますか?また改善方法等ありましたら宜しくおねがいします。

  • 初マラソン、何をしたらいいでしょうか

    マラソン経験ありませんが、友人の誘いで11月に行なわれる市民ハーフマラソン大会に出場することとなりました。私はまず何をして、どんなトレーニングをしていけばよろしいでしょうかってところまで教えていただければうれしいです。 ちなみに私のデータですが ・36歳男 身長179cm 体重74Kg ・スポーツ経験 バスケットボール20年(2年前まで) ・職業は会社員で休みは土日のみ 平日は午前8時から午後8時まで勤務です 先日、ちょっと走ってみたら30分でふくらはぎが痛くなりました。3ヶ月でハーフマラソンなんて無謀でしょうか

  • 上の子との接し方

    現在、妊娠6ヶ月で2才5ヶ月の息子がいます。 毎日、暑い日が続きますね。 主人が毎週のように出張が続き、ほとんど週末しか自宅には帰って来ないので元気な息子の面倒を1人で見ていたせいなのか、心因性ストレスからなるめまいに悩まされるようになってしまいました。 現在は、息子中心に生活でも自分の体を労わるようにして、めまいの症状も改善されてきてはいるのですが、近所には子供を遊ばせられる場所もほとんどなく、毎日暑いのであまり外出しまくなってしまいました。 ただでさえ、主人のいない休み明け(月曜日)は情緒不安定でヒステリック気味です。 夏場に子供をヒステリックにさせずに過ごさせるにはどうしたらいいのでしょうか? 毎日、DVDばかり見させてしまいます。。

  • 赤ちゃんがいる家の掃除

    2ヶ月の息子がいます。 今まで夫婦二人で共働きだったので、週に一度しか掃除機をかけませんでした。 でも今は子供がいるので、掃除機は週に一度ですが、二日に一度クイックルワイパーをかけ、カーペットにはコロコロでほこりをとっています。 でも育児書で毎日掃除機をかけたほうがいいと書いてありました。 掃除機は毎日のほうがよいのでしょうか? 産後間もないので、毎日掃除機はちょっと辛いという気持ちがあるのですが・・・。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • aioko
    • 回答数6
  • Mダックスの運動量はどれくらい?

    初めて犬を飼ったので教えて欲しいのですが、生後5ヶ月になるMダックス雌を室内で飼っています。トイレのしつけも出来ているので普段は、家の中を自由にさせています。毎朝20分と週2~3回ほど午後40分散歩させています。うちの犬は行きはゆっくり歩きながら散歩するのですが、帰りは走りたくなるみたいで、走りたくなったら私も走り自由にさせています。 犬を飼っている知り合いにそのことを話すと「散歩しすぎ」と言われました。私の回りの犬を飼っている人は小型犬も中型犬も15分しか散歩しないようです。どのくらいが散歩の量として適当なのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 医療ミスについて

    娘が約1年前に大怪我をして、3ヶ月入院していました。怪我のひとつとして、大腿骨の複雑骨折をしまして何度も大手術を受け、辛いリハビリにも耐え最近やっと普通の生活ができるよう回復していましたが、学校の大きな行事の最中に同じところを再骨折してしまい、またも痛い麻酔に耐え手術(金属を入れる)も受け、40日もの入院生活を強いられ本人や家族の苦痛も大変なものでした。主治医が変わったのですが、その主治医からは、「金属をはずす時期が早かった、早いうちからの運動がよくなかった」と医師側のミスを認めてくれたのですが、前の主治医と病院からの謝罪は未だなく、まだ医療費は払わなくてもいいけど、健康保険は使わせてもらうと横暴なことを言って来て困っています。弁護士にも知り合いがなくどうしてよいか悩んでいます。よき案があれば教えてください。

  • オスマン帝国

    オスマン帝国が18C西洋の影響を受けてどのように衰退していったか教えてください。

    • yyyrrr
    • 回答数4
  • 運動前後の食事について

    はじめまして。 週に2回テニススクール(夜8時半から10時まで)に通っています。 スクール前に缶バームを1本、運動中にバームウォーターを1本飲んでいます。 以前は運動後にいつもより軽めの食事をとっていましたが、 それではあまりに遅い時間になるので最近は運動前に少しだけ(おにぎり1個くらい)食べています。 先日「バームは空腹時に飲まないと効果がない」と聞き迷っています。 できれば晩遅くに食事をとりたくないのでスクール前に食べたいのですが バームの効果も薄れそうですし、 運動中にもたれてしまいそうな気もします。 こんな場合、食事はどのようにとるのが望ましいでしょうか? 夜に運動している皆さんはどうされていますか?

  • どうしたらやせられますか・・・?

    単刀直入にタイトル通り、ダイエットをしたいんです(汗)一応本人はしているつもりなのですが・・・。鏡を見ると太って見えて仕方ありません。そうするとイライラしてきて自分ではどうしようもありません。食が細い方では決してないのですが、食事ダイエットは過去に経験があり、病的になってしまったので恐くてあまりできそうにありません(汗)お菓子などを食べてるわけではないです。ほぼ毎日筋トレはしているのですが・・・。体脂肪やBMIは正常値でした。なにかいい案はないでしょうか・・・?ご質問があればお答えします。

  • 腰の鍛え方(腰痛持ち)

    20代半ば、男です。体重は平均より少し低めです。 腰痛持ちを改善したく質問させていただきました。 腰痛の一つの要因として、腹筋と背筋のバランスだと思いますが、腹筋は昔からそれなりに鍛えているので大丈夫だと思います。 腰に負担のかからない、腰の筋肉(背筋?)の鍛え方を教えていただきたいです。 ちなみに腰痛の原因は整体師曰く 「骨盤」が老化しているそうです。(つまり硬い稼動範囲が狭いらしいです) 一番の改善方法は「歩く」らしいのですが、時間がない為出来そうにありません。 腰痛(骨盤)に良いストレッチ方法も教えていただければ助かります。 その他、同じような経験談も聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • noname#72542
    • 回答数4
  • 世界遺産に登録されると何が変りますか?

    知床の自然が世界遺産に登録される予定だそうです。 世界遺産に登録されると何がどう変るのでしょうか? どこかから保存・整備のためのお金が入ってくるのでしょうか? それとも名誉だけなのですか? 世界遺産の趣旨を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネコの熱中暑の病状は?家の中でもなるのですか?

    お友達の飼い猫が最近やせてきています。 数日前までは元気が無く、よく鳴くネコだったのですが 眠ってばかりいて食欲も無く泣きもしません。 2日ほど前から少しは遊ぶのですが 前ほど元気がなく食欲も少なく やせてきています。 家の中で飼っているのですが、 家の中でも熱中暑になったりしますか? また、熱中暑になったら どんな病状ですか? 治療方法はどうすればいいですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 若くしてハゲてきている・・・

    初めまして20歳の学生です、ここ2年くらいの間でしょうか、正直おでこが広くなってきています・・・・ 髪を短くするとやばいな~と思うくらいになってきました気にすればするほど、ストレスとなり髪に良くないのは わかっているんですが、やはり気にしてしまいす だから今できる精一杯のことをしたいんです。 ハゲのタイプでいえばおそらく、そのまんま東さんのような、おでこからくるタイプのようです 煙草も吸わないし、お酒も飲まないし、夜更かしもしない けれどバイクにのっているせいか髪型が崩れるたび よく手持ちのペットボトルに水をいれてそれで髪を濡らし 整えています・・・ストレスも感じやすく、父、祖父も ハゲています、これから僕はどういった対処をしていけば いいのでしょうか?? これからはシャンプーや育毛剤にも力をいれていきたいと考えているので、お勧めがありましたら 教えてください! 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 髪が突然、やせ細ってしまいました。。

    20代後半の男性です。 この春から、会社の部署替えで毎日忙しく仕事をしていますが、 ここ2ヶ月ほどで、髪が一気にやせ細ってしまいました。 ピンピンしていた髪が、へなへなになってしまった感じです。 明らかに細くなったし、直毛がくせ毛のようになり、まとまりません。 この前、髪を切りに行ったときも、店員に 「入院でもされてたんですか?」 って、聞かれてしまうほどなんです。 咄嗟に、「えぇ、ちょっと体調が悪くて」とウソをついてしまいましたが、 出産後の女性のようだとも言われました。 たしかに仕事が忙しくなったなど、原因は思いつくのですが 太った、痩せた等の体調の変化は見あたりません。 また、頭皮に炎症やかゆみ、ふけなどもありません。 なにか、よい解決法はないでしょうか。 休養をよくとる、食事に気を付けるといったことは心がけているのですが。

    • taka241
    • 回答数3
  • 不眠ではないのですが・・・睡眠導入剤について。

    こんばんわ。 ここのところ、眠気がすごくて困っています。 仕事中などつらくてたまりません。 アタマがグラグラするような眠気です。 朝も、起き立てなのに体が異常に重く、全身 ぎしぎし痛みます・・・ 最近は集中力がおちたのか、車がすぐ近くにせまっても わからないなどヒヤヒヤすることもしばしばです。 たっぷり睡眠をとってもかわりません。 たぶん、眠りが浅いせいだとおもうのですが・・・ 眠りを深くするのに、市販の睡眠導入剤は 効果があるのでしょうか? また、私は寝つきが非常に良いので、不眠でも ないのに飲んでも問題ないのか心配です。 もし問題なければ試してみたいです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠初期の注意事項は?

    以前に http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1514998 で質問をさせて頂きました。 結局↑の時は妊娠の可能性は低いだろうとのご回答を頂き、私自身も検査薬が陰性なので大丈夫だろうと思っていたのですが、今日になって検査薬が陽性になりました。 以前心配していた、流産後に先生の妊娠許可が出る前に妊娠したかも?という心配はなくなり、今回の陽性反応はおそらく妊娠許可後の排卵による妊娠のようです。 1度流産したこともあり、その際に自分の行動に対していろいろと後悔があったので、今回は仕事もやめていますし、安定期に入るまではとにかくおとなしくしていようと思っています。 そこで、妊娠初期におけるこれはダメ(><)という注意事項なのですが、 重いものを持ってはダメ 「重い」の限度がわからないのです(><) ・お布団の上げ下げ(ベッドなので、夏用羽毛布団を干す際に) ・洗濯物の持ち運び(毎日50リットルの水を使用しての洗濯量) ・歩いての買い物(2人分の食材と日用品を毎日買出し。距離片道500m程度) ・ゴミ出し(1週間分の燃えるゴミと、2週間分の新聞) ・掃除機の使用(2日に1回程度。LDK+3部屋、2Fあり) ・便秘気味の時の排便(切迫流産中に、先生にしばらくはトイレでもおなかに力をいれないでと言われて以来、怖くて今でも便秘気味なのです(__) ただでさえ便秘になりやすいのに…) 今の日常生活の中で、大丈夫かな?と思うことです。 これらは今まで通り続けても支障ない程度のことなのでしょうか。 他にもこれは重いからダメ!ということはあるでしょうか? ただこれらのことを全部禁止して、自転車も厳禁と思っていると、運動ができません(><) 運動に関しても何か良いアドバイスなどないでしょうか? 他にもこれはやめておいておいたほうが…などアドバイスありましたら、ぜひぜひお教えください(^^)

  • 柔道の本

    私は、柔道大好きです!・・・っといっても、3ヶ月前くらいからです。そこで質問です。柔道の技とか、ルールが詳しく、分かりやすく載っている本ってありますか?初心者でも分かるような。回答お願いします。

  • この夏に効果的にダイエット

    27歳女性 150cm 62.5kg 体脂肪率37% 派遣社員ですが今は母の手術の付き添いが来月中旬に控えているので自宅に居ます。 予約制のアルバイトに予約をして週に2回仕事が入れば9:00~18:00に働いています 食事:朝は食べていません   :昼はコンビニの弁当   :夜は家で皆で作って食べます 運動:買い物に行く時ぐらい です。 アキレス腱を傷める癖があるので足に負担をかけない運動をしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 抜け毛について

    30歳女性です。 1年程前から体調を悪くており、未だに改善の兆しが見えない状態です。 病院で検査を受けましたが、これといって病気と言うわけではないとのこですが、どうも消化吸収力が落ちている事が考えられるようで、軽い貧血があり、顔色が常に悪く、睡眠時間に関わらずいつも目の下にクマがあります。 体調を崩した頃から髪の感じにも変化が現れ、ツヤが無くなり、目に見えて抜け毛が増えました。 特におでこの生え際の髪の減り方が気になります。 これまでは普通に前髪をおろした髪型で問題がなったのが、やがて、勝手に変な風に分け目が出来てしまうようになりました。 仕方なく真ん中で分けた髪型をしているかの様にしていますが、その後も髪は減り続けているようで、今ではもうおでこを出しているのも恥ずかしいと思うほどに、生え際が後退してしまいました。 急激に白髪も増えてきました。 抜け毛の原因は、体調不良と、それが長く続いて改善の兆しが見られない事の不安やストレス、あと、仕事による不規則な生活と睡眠不足があると思っています。 これらが原因で抜け毛が起こっている場合、この状態が改善されれば、抜け毛は治まり、抜けてしまったところの毛も再び生えてきて元に戻るのでしょうか? 家族を見ている限りでは、遺伝での禿げというものではないと思います。 また、睡眠不足や不規則な生活はすぐにでも改めることが可能ですが、体の不具合(消化吸収の衰え)からくる脱毛を防ぐ方法はないものでしょうか? こちらは、以前から良くなりたいと頑張っていますが、なかなか・・・。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 保育園に預けて働くべきか?

    私は薬剤師の資格を持っています。昨年10月に一人目を出産したため、約1年仕事を辞めています。最近、毎日子供と2人、何気なく過ごしていると、保育園に預けた方が、子供にとっても、私にとっても、よっぽど充実した毎日を送れるのではないかと思うようになりました。主人のお給料だけではやっていけないので、後々は働こうと思っているのですが、果してまだ10ヶ月の我が子を保育園に預けて働くのが良い事か、悩んでいます。人の命を預かる仕事なので、あまり(4~5年も)ブランクは空けたくないし、保母をやっていた実母は今の時期に預けた方が、ラクだと言います。(大きくなるにつれ、慣れるのに時間がかかるから)就職は探せば見つかると思うのですが・・・第三者の意見をお聞かせいただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

    • pei1022
    • 回答数12