検索結果
大学での研究
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- セミバリアンス解析ってご存知ですか?
私は、牧草収量を知るうえで、どの程度の面積で、どのくらいの間隔で牧草をサンプリングすればよいかを明らかにするという研究を大学でやっています。 土壌の肥沃の度合いを示す特性値(pH・硝酸態窒素濃度・アンモニア態窒素濃度・土壌水分率)と、実際の牧草収量との関係を導き出すために、ペドメトリックス(計量土壌学)で用いられている「セミバリアンス解析」という統計学の分野から分析を行っています。 しかし「セミバリアンス解析」自体あまりよくわからないので、大学の図書館や、大きな図書館の専門蔵書などで調べてみたのですが全くと言っていいほど参考になるものがありません。 そこでもしこの分野に詳しい方や、本などご存知の方は是非教えていただけないでしょうか? お願い致します。
- 仕送りについて
大阪大学・工学部、一回生です。 自分は他の方のことは解らないので良ければ教えてください。 私は現在、100%親の援助でくらしています。 (夏季休暇に学会の手伝いのバイトを三日間しました) 家賃は、年間分を全納してくれています。(1Kで11畳のロフトつきです) この家賃は詳しくは知りません。 他に食費・雑費・光熱費・携帯・NET・コンタクト代も含めて11万ほど必要なようです。 食費3万、雑費5千円、自由になるのはこれのみです 他に食料や洗剤等を送ってくれます。 恵まれているのでしょうか。 特に富裕層ではありません。良くしてくれる親なだけです。 研究が始まると夜中になるので、大学のすぐ裏なので家賃は新築ですし高いと思います。 親からは後期からは少しバイトをして何か一つでも良いから自分で払ってといわれていますが、 まだ、バイトはしていません。周囲はみなさんされています。
- ベストアンサー
- 子育てのマネー・教育ローン
- noname#211743
- 回答数4
- H25年度高校受験をする子供の母です (母子家庭)
H25年度の高校受験をする子供の母親です。(母子家庭) 子供は現在中学3年。地元の公立中学に通っています。来年高校受験を控えています。 数学の勉強(研究)を将来の仕事につなげていきたいと考えています。 そこで、将来的には、東工大、東大を目指して勉強する方針のようです。 そのためかどうか? 国立大学に合格者の多い高校。 大学受験に対して生徒の面倒見の良い高校として 都立日比谷高校・筑波大駒場高校を考えています。 母親の私としては、バックアップしていきたいと考え、東京へ転職・転居する覚悟でいます。 子供の学力が伸びてこないことには、このような難関高校に入れるとは思いません。 まして数学で生計を立てるなど、かなりハードルが高いと思っています。 よほど秀才でなければ無理だと思っています。 そこで、私立大学付属高校で、滑り止めを受けさせたいのですが・・・ 東京は、学校が多種多彩です。 探すのも容易ではありません。 学校説明会など、利用して考えていこうとは思いますが・・・ 都外に住んでいて、来年引っ越すとして・・・ 都立併願推薦 特待コースなど進学希望者向けコースのあるところ 学校独自の奨学金制度 医学部 薬学部 数学で挫折しても理数系で進路変更出来る学部のある私立大学附属高校 以上の条件で探しています。 どなたか東京の高校に詳しい方がいましたら教えてください 勝手な内容ですが、情報が不足しています ご意見いただきたくよろしくお願いいたします
- 彼女のために別れるという考えは自分勝手?
僕は現在アメリカに住んでいて、中国人の彼女と住んでいます。彼女とはアメリカの大学で知り合いました。僕は当時博士研究員で、彼女は大学院生でした。僕がその大学を去ることになったとき、彼女は学位を半ば大急ぎでとり、就職も決まらずに僕についてきました。ただ、それは将来を前提としてというより、なんとなくというような感じでした。だからそのときも話し合ったことはありませんでした。そのあと、彼女は仕事を見つけられずに時が過ぎていきました。しかし彼女は中国ではかなり優秀だったらしく、中国の大学でポストがあるようで、中国の先生と頻繁にコンタクトしています。僕は、彼女を中国に帰し、はやく研究者としてのキャリアをはじめるように説得していますが、彼女はふんぎりがつかないようです。でもそれは彼女のためにも一番いい思います。たとえ、僕が彼女と結婚したとしても、博士号をとっても働いていないひとが一生家にいるというのは、僕には耐えられませんし、彼女もたえられるはずがありません。学位をとってすぐ就職できなかった人間がそのあとアメリカで就職できる保証はありません。自分の考えは自分勝手でしょうか?自分は半ば強制的にでも国に帰してしまおうかなとも考えます。今は僕の収入しかないので、僕が住まいをかえて、経済的な援助を断ってしまえばすぐに帰ると思いますが、ちょっとそれも残酷かなと思います。ぼくが中国に帰るように切り出すと、かなり反抗的になり暴言を吐くようになります。もうそろそろ、精神的にやばいかなとも思います。なんとか円満に中国に帰して、仕事を始めてほしいと考えるのですが どうしたらいいでしょうか。
- 社会に復帰する方法を教えて下さい
20代前半の者です。今年大学を卒業しました。在学中から睡眠障害やうつの傾向がありましたが、周りにそれと気付かせるような出来事はありませんでした。ただ、私は理系でしたので研究室というものに入り卒論を書いたのですが、その先生が学生を物のように、あるいは奴隷のように扱う方で、心身ともに疲れ切っての卒業でした。周りの学生は華やかに卒業、進学と消えていくなか、私はとても悲しい気持ちで、ただ休みたいとだけ願っていました。学生時代のアルバイトでは良心的な方がおり、とても感激したのですが、世の中は過去の研究室のような場合が多いのではないかという、強い不信感、そして自分は受け入れられないのではないかという不安が日々強くなっています。 今の私は大学院への進学か就職という選択をする時なのですが、心が疲れたのか何もできずにいます。子供の頃は元気のいい性格だったのにと思うと、不意に涙が出そうです。世の中は信頼に足る場所ですか?私はどうしたらいいのか。どんなアドバイスでもけっこうです、ご回答ください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- haru84
- 回答数6
- 大学の学科選び
私は今年の受験で全落ちした浪人生です。 浪人が決まる以前から工学部の機械工学科で勉強がしたいと思っていたのですが、特にそこで何をするかと言う考えは決まっていませんでした。 浪人が決まり、一転して増えた時間を活用し、本当は自分が何をしたいのかということを模索しました。 考えた結果、自分は筋電義手という電動で動く義手の開発に携わりたいという夢を見つけました。 しかし、筋電義手についていろいろ調べてみても、どのような大学出身の人がどのような学部学科を出て研究をしているのかという事がよく分かりません。 そこで、筋電義手の開発をする仕事に就くにはどのような大学・学科を目指せばよいのでしょうか。 また、もし知っていたら筋電義手についての書籍などの情報も教えてください。 長く拙い文章となってしまいましたが返信してもらえれば幸いです。よろしくお願いします。
- 日本の海におけるカドミウムの濃度
卒業研究のために現在の日本の海域で「カドミウムの濃度」がどれくらいか調べています。 しかし大学の文献でもどういった本を調べればいいのか検討がつきません>< 測定の仕方の本とかはあるんですが、現状の濃度や過去の濃度も含めて、濃度が載っている本が見当たりません。 伊勢湾の濃度が分かるのがベストなんですが、とりあえず日本の海域ならどこでも構わないので、ご存じの方いたら「書名」や「サイト名」など教えてください。
- 大手企業に就職したいのですが・・・
山形大学工学部の学生です。 まだ一年なので就職のことが全然わからないので質問させてください。 山形大を卒業した多くの先輩方は、地元山形への就職が圧倒的に多く、続いて宮城、岩手といった東北地方の会社に就職していて、院卒以外での首都圏就職はかなり少ないようです。 もちろん、地方でも有名な会社やすごい技術を持った会社はたくさんあるし、文理問わず昔から活躍されてる先輩方の実績はすごいなぁ、と思います。 けれど東京で就職する際にはどうなのかなぁ・・・と思ってしまいます。 それは首都圏は全国の難関大学を卒業した人が大勢集まってきて、入社倍率も高そうなイメージもあるので、やはり就職を敬遠している人が多いせいかもしれません。 関東出身の自分にとって、幼いころから東京はあこがれの都市だったし、将来は大企業の本社で働きたい!という夢もあります。(疲労は付き物だし、リストラも多いでしょうが・・・) ある日、4年制大学を卒業しても仕事が決まらない人が急増しているということを知りました。 学歴が全て、と言われる文系は「Fラン大学なんか卒業したって意味ないよ~」だとか「有名大学しか雇ってくれない会社もある」というようなことをよく耳にします。 どんな会社がそれなのか、どこの大学出れば良いのかとかははっきりと分からないですが、何もしてない、入学した時点で負け決定・・・、なんてひどすぎるだろ?って遺憾に思う時があります。 僕は別に山形大を無名大学だとかFラン大学だとか思っているわけではありません。 けれど実際、山形大工学部の入試レベルは毎年受験倍率1・5以下、センター50%以下でも受かる地方国公立最低レベルの大学であり、どの模試のランク表を見ても常に下端の方しかありません。 2chなんかでは、あまりに誰も行きたがらないから「税金政策で消されしまう」(笑)大学らしいです・・・ それと理系は大学名は関係なく実力が全てっていう言葉も聞くけど、その実力=学歴or顔・・・しか思いつきません。 「実力」の意味を教えてください。 技術力とか研究力とかは面接では表現できない能力ですよね? それとこんな大学、ホントに大企業の本社が雇ってくれるのでしょうか? なんか変な文章になってしまったけど、最近ものすごく将来が不安になってきました・・・ 何でもいいので教えてください。
- ネットクチコミに関する事例
はじめまして、 私は現在大学4年次で経済学を専攻しています。 この度、卒業論文の制作にあたっており、。 「ITを利用したクチコミ」を題材にしたものについて研究しています。 研究している内容は インターネット・ソーシャルメディアを用いたクチコミの有効性、 消費者から消費者への情報生産(マスメディアとの違い)、 ネガティブなクチコミによって生じる情報の浸透速度や偽情報からなる不利益などです。 その際に内容を充実させるための クチコミやバズマーケティングに関連したユニークな(起業戦略等の)事例を探しています。 (たとえば不買運動による偏った情報の氾濫などです) もし、そのような聞いたことのある事例やニュースなどがございましたら、 ぜひ教えていただきたいです。 また、クチコミに関する事例であればどのような情報でも大歓迎です。 質問文が至らぬ点が多いと思いますが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- illuminatree
- 回答数1
- 大学の後輩が音信不通
大学院生の後輩(以下、Aとします)が音信不通になってしまい、困っています。 私は既に社会人なのですが、在学中はAとはサークルでよく一緒に活動していました。 最近はなかなか忙しくて連絡取っていなかったのですが、Aの後輩が音信不通になっていることに気づき、教えてくれました。 Aは以前も1年ほど授業に出ていない時期があったのですが、そのときはサークル仲間のところには顔を出していましたので、それほど心配はしていませんでした。 しかし、今回については、後輩がAの所属する研究室に連絡してくれたのですが、そちらにも行っていないそうです。 Aは元々引きこもり気質で、一人暮らしなので心配しています。 連絡をくれた後輩はAの家を知らないのですが、私は前に遊びに行ったことがあり、場所が分かります。 週末にでも訪ねてみようかと思っているのですが、相手が鬱のときにこういうことをしても大丈夫でしょうか? 大学に頼んで、研究室の人に訪問してもらったり、親に連絡してもらったほうが無難なのでしょうか? すいませんがアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#177614
- 回答数1
- 大学院を中退するという事
自分は、大学院1年です。今、大学院をやめようかと考えています。自分としてはがんばってきたつもりです。しかし、研究室内で一人だけなんだか考えにも勉強にしてもついていけないと感じており、本当にプレッシャーに押しつぶされそうです。自分ひとりがなんだか浮いて感じています。そして、何も出来ない自分は、このまま先生にも切り捨てられ、卒業できずに終わってしまいそうです。話し合いをしていても話しについていけず、何も出来ない自分が悔しくつらいです。確かに、勉強不足なのかもしれません。しかし、大学4年の頃から自分なりにがんばってきたつもりです。そして、今の現状から逃げてはいけないとも感じています。逃げる事でこれから先もずっと逃げてしまうのではないかと思ってしまうからです。しかし、その逃げてはいけないという自分の中で沸き起こる気持ちにもめげてしまいそうです。このような気持ちが自分の弱さであり、乗り越えていかなければならない事だとも思います。でも、精神的に参ってしまいました。何も出来ない、何もわかっていない自分への憤り、こんな自分が生きていけるのかという不安があります。今まではなあなあに生きてきて、大学院も適当に就職の事を考えて決めました。でも、すべてが高望みで自分には無理ではないかとも考えてしまっています。でも、逃げてはいけないのでしょうか?教えてください。お願いします。長文ですみません。
- 「パソコンのキーボード入力について」ご協力よろしくお願いします!
こんにちわ!私は現在大学4年で卒業研究を行っているものです。研究に必要なデータを集めたいので以下の質問項目に回答お願いいたします。(先ほど同じタイトルで質問させていただいたのですが、アンケートに不備な点があったのでもう一度投稿させていただきます。すみません。) (1).あなたは自分がどれくらいパソコンのキーボード入力に慣れていると思いますか? 1.すごく慣れている 2.まあまあ慣れている 3.あまり慣れていない 4.全然慣れていない (2)パソコンのキーボードの配列(どこにどのアルファベットがあるか)をどの程度記憶していますか? 1.ほぼ全て記憶している 2.半分くらい記憶している 3.少しだけ記憶している 4.全く記憶していない (3)あなたの性別、年齢、職業を教えてください。 質問項目は以上です。 お手数ですがご協力よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- アンケート
- bigswallow
- 回答数24
- 国立大附属小学校又は中学校での塾通いについて
現在、地方に住む幼稚園児の母親です。 近所に国立大学の附属学校(幼稚園、小学校、中学校)があるので、子供の将来的なことも考えて、この附属小学校の受験を考えています。 ただ、運良く附属小学校へ進学できでも、附属高校は併設されていなため、高校受験が必要となります。この場合、たとえ、附属小学校又は附属中学校であっても、大学進学率の高い高校へ進学するためには、(高い内申点をもらう目的も含めて、)塾通いが必要になってくるように思われます。 そこで、ご存知の方にお尋ねしたいのですが、国立大学の附属小学校や附属中学校では、塾通いは禁止されているのでしょうか? というのは、受験関係のHPの中で、「国立大学の附属学校は、授業研究等の実験場なので、塾は禁止されている。」という旨の記述を見たからです。このHPの記述の真偽はともかく、国立大附属学校の塾に関する方針等をご存知の方がおられましたら、お教えいただけたらと思います。宜しくお願い致します。
- 裏切られた。
19歳女子大生です。大学では美術史を専攻しています。その研究室でバイトもしています。 研究生は院生の男性が殆どなのですが、28歳の既婚者女性(Aさんとします。)もいて仲良くして貰ってました。私は研究室でも皆さんから後輩にあたるのですが、それでも仲良くして貰ってました。 その中に私を誘ってくれる男性の先輩(27。Bさん)が居るのですが、私の誕生日会を開いてくれたり良い感じだったのに、突然メールが来なくなりおかしいなと思っていました。研究室で会うとそれほど態度に変わりは無かったのですが、思い切って聞いてみた所、Aさんが「chocola1986には好きな人がいるのでメールしたり誘われると迷惑だと思うよ」と言ったとの事でした。 私は驚いてしまい、Aさんに聞いてみようかと思いましたが、裏切られた感じで落ち込んでしまいました。Aさんは旦那様がいるし、「B先輩に好意を持つことはない。」と以前から言っていました。 でも、先輩から聞いてみたところ、 「chocola1986の誕生日会をしたりディズニーシーに誘ったりしているのに、なんで私にはしてくれないんですか?」と言ったりしていたとの事です。 以前、研究室のみんなで旅行があったのですが、その時に私とAさんは同じ部屋でした。夜、他の男の先輩が私がお風呂の隙に入っていて、Aさんと親密そうだったのですが、Aさんが「たまたま入ってきただけ」というので、それを信じていたのですが、先輩達に「chocola1986が連れ込んだ」と言ったそうです。 毎日顔をあわせていて、「何があってもchocola1986の味方だよ」とか言っていたAさんが信じられません。おとといB先輩からこの裏切りのようなことを聞かされ、昨日は過呼吸と蕁麻疹が出てしまい、病院に行ってきたら「ストレス」とのことでした。(今は落ち着きましたが・・。) 明日学校に行きますが、どうしてよいかわかりません。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- chocola1986
- 回答数4
- 土木の就職について
今大学3回生で土木を専攻しています。院には進まず学部卒での就職を考えています。今のところ企業ならコンサルタントで、公務員も受けるつもりでいます。この場合研究室に配属される時どういう系統(構造、水理、地盤、計画等)に行けば有利とかってありますか?また今何を勉強しておくべきですか?TOEICは必要ですか?公務員のためにはダブルスクールをしなければ厳しいですか?質問いっぱいですみませんがお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- -maki-
- 回答数2
- 社会は厳しい。
社会は厳しいといいますが 世間知らずで社会の厳しさを知りません。 今までいろいろなところでアルバイトを しましたがバイト先の上司などやさしい 人、いい人ばかりでした。 職場内でいじめなどまったくありませんでした。 今までは大学の研究室内で教授にものすごく 毎日怒られて目をつけられてストレス解消の 道具みたいにあしらわれた上に留年させられた ということで嫌な思いをしました。 アルバイトなど社会よりも大学の学内において 矛盾や嫌な体験をしました。 後、病院で入院中、医者や看護婦に高圧的な 対応、悪口や誹謗中傷のあらしで目の敵に されたことがありました。 世間知らずな自分に社会の厳しさや矛盾を 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- tamura1011
- 回答数2
- 有名大学の院へいった同士に嫉妬しています
大学院に入った当初、少し仲良くなった人がいました。 その人は、初めのうちは学校に来ていたのですが、だんだんと授業についてこれず、学校にほとんど来なくなりました。 学校に来るように言っても「行ってもわからないから」「勉強するのがしんどくなった」「やる気がなくなった」「自分には向いてない」など言って来ませんでした。 たまに「これからは頑張る!」と言って、学校へ来ることがあっても、先生にあてられるような授業とわかれば途中で帰ったりで続かず、テストも受けないので、1年ではレポートのみで評価する専門外の1教科しか単位が取れていませんでした。ですから1年の前期試験が終わった時点で、「院は絶対やめたくない。仕方が無いけど留年を考えている」と言ってました。 それなのに、その人は、関西で一番優秀な国立の大学院を受験し、合格しました。 今迄真面目に研究していた自分が、とても虚しく感じました。嫉妬しました。そして妬みもしました。 (来年自分も受ければ良いのでは、と思われるかもしれませんが、色んな事情があり不可能です。) 今通っている大学がとても好きですし、大学名に拘ってはいけないことはわかっているつもりですが、それでも遣る瀬無く悶々としている自分がいます。 人の幸せを喜べない私は心が狭いでしょうか? こんな私に辛口で結構なので、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 2007g2o22o
- 回答数7
- WIN2000サーバのクライアントにNTを入れたい
私の大学研究室にてLANにてネットワークを組んでいるのですが、windows2000serverのクライアントとしてwindowsNT ver4.0を使用することは出来ないのでしょうか?ソフトの関係上NTを使わなければいけないのですが、データのやり取りが出来ません。書籍にActive Directoryの機能は使用できないとあるのですが、つまり他の2000と同様に使うことは出来ないということなのでしょうか? あまり、詳しくないもので分かりにくい質問で申し訳ありませんが、どなたかお答え頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- smoop
- 回答数1
- デザイナーズチェア 21世紀美術館
今、大学の卒業研究で21世紀美術館について調べています。 そこでどうしても調べても分からないことがあります。 21世紀美術館に設置してあるいくつかのデザイナーズチェアの作者が分かりません。知っている方、ひとつでもいいので教えてください。 1、木の長い椅子 2、白と黒の二色がある豆のような形の椅子 3、真っ白のベットのようなソファ 4、透明な椅子 5、外にあるシルバーの丸い椅子 よろしくお願いします。
- インターネット 接続について
現在、大学4年です。家のパソコンも7年も前のですし、4月にはどうせ必要になるので研究室に自分専用のノートパソコンを買おうかなと考えています。 そこで質問です。新しくパソコンを買ってインターネットに接続するには難しい設定が必要なのでしょうか?学校ではケーブルをつなげばインターネットに接続できるそうですが、パソコン自体の設定はどうすればいいのでしょうか? また、家のパソコンは無線LANなんですが、家でもケーブルをつなげばインターネットに接続できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- coco-1-12
- 回答数2