検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 前略プロフィールのゲストブックの荒らしについて
高1の男です。 友達が前略プロフィールのゲストブック(BBSのようなもの)でここ10日くらい荒らしをされています。 内容は死ねや消えろ失せろなどの中傷です。 友達も反論の書き込みをしたりしてレスの数が30くらいになることがあります。 また彼女もいて、彼女の振りをして別れようとか言ってきます。 さらに彼女以外にも他の人になりきって書き込みをしたりします。 もちろんIPがあるので同一人物であることは間違いないです。 そこで友達がIPとその書き込みを警察に持って行けば誰か特定して教えてくれ るって言うのですが本当なんでしょうか? いくら名誉毀損?でもこんなことにいちいち警察は協力して捜査してくれるのでし ょうか? というかIPだけで使用者の名前や住所などの個人情報が分かるのでしょうか? たとえ分かったとしてもそんな個人情報を教えてくれるのでしょうか? 教えて下さい!お願いします!!
- 締切済み
 - その他(インターネット・Webサービス)
 
- houou333
 - 回答数2
 
 - 労働組合員名簿の扱いについて
派遣会社に契約し派遣として働いています。 労働組合があって会社とユニオンショップを結び自動的に労働組合に加入している状態です。 契約当初、そのような話は一切なく給与明細を見て組合費が引かれているので、問い合わせたところユニオンショップを結んでいるとのことでした。 組合員といっても、派遣の仕事をしていて名前も顔も何人いてというような誰もわからない状況で、はたして、労働組合のいうところの団結権というものが成り立つのか疑問です。 組合に連絡して、顔も名前も人数もわからないので、組合員名簿を送ってほしいとお願いしたところ、個人情報保護法の関係で送れないとのこと 組合員であるのに、組合員の名前も知ることができないのでしょうか。 個人情報保護法に詳しい方の回答をお待ちしています。よろしくお願いします。
 - 郵便局の情報漏洩
友人からの相談です。 郵便局の職員がわざわざ家に出向いて、彼が留守の間に彼が口座を持っていることを奥さんに告げたそうです。 彼が奥さんに内緒で郵便貯金に貯めていたお金が1000万!を越えて、郵便貯金は1000万円までしか利用できないことを説明しに家に来たのだそうです。 この口座があることを彼は奥さんに言っていなかったので、問題になりました。 郵便局は訪問日を手紙で事前に出したそうですが、ほとんど別居中の彼はそれを見ていませんでした。 これは個人情報の漏洩になるのではないでしょうか。これを業務で行っているとしたら、組織の責任は如何でしょうか。へそくりがばれたことでの慰謝料の請求は、公序良俗の考えからできるものでしょうか。彼がこの個人情報漏洩でで何を失ったか、奥さんの信頼?金銭?それが難しいですが。
- ベストアンサー
 - その他(法律)
 
- jiaojiaowo
 - 回答数4
 
 - 会社での自分用パソコン、管理者はすべて把握?
会社で、自分用に割り当てられたパソコンを使っています。 そのパソコンで、空いてる時間や休み時間などにインターネットで色んなページを見ますが、これは例え履歴を削除しても、会社のサーバー・パソコンのシステム管理者(当社ではSEの人がいます)にはどんなページを見ていたかは分かってしまうものなんでしょうか?(ログを調べるなどして。) どうでもいいようなページだと、その人にわかってしまってもいいんですが、 例えば、ログインやパスワードを入力して入るような非常に個人的な重要な情報が入っているページ(このサイトもそうだし、口座番号などを入力するサイトなどetc..)なども全てわかってしまうのならば、非常に危険だと思ったからです。情報が筒抜けで悪用されたら大変な事になってしまいます。(ログイン名やパスワードも分かってしまうものなんでしょうか?) 会社では個人的に重要なページは見ないことにかぎるんでしょうか? お教えくださいませ。
- 締切済み
 - ハードウェア・サーバー
 
- 0514DIO
 - 回答数3
 
 - 警備業の提出書類について
まず、重複しているのは承知での質問です。 他の方々の質問の回答を見させていただきましたが 世の中このようなご時世なので念には念をと思い質問させていただきます。 警備のアルバイトをしようとおもい面接を受けたところ 1.履歴書 2.証明写真 3.住民票 4.調査票 5.身分証明書 6.登記されていないことの証明 7.診断書 8.誓約書 などがあるのですが、大体の書類はいることは他のかたの質問でわかりました。 しかしながら精密な個人情報を渡す場合資料などの中に個人情報保護法などの誓約といった形で明記されているはずだと思うのですが私の手元にある書類の中にはそういったものが明記されておりません。 こういう場合も信頼して大丈夫なのでしょうか? できればなぜこの提出書類が必要なのかを綿密に教えていただければありがたいです。
 - 同意なしで身元開示について。
本日朝刊の1面に大きく載っていた事なのですが。(ちなみに我が家は毎日新聞です。) 個人氏名・住所・電話番号等の個人を特定できる情報を掲示板に勝手に書き込む事や前科・病歴を名指しで公開する事をプライパシー侵害と認定しているようで、このような時にプロバイダーが被害者からの要請を受けたら、悪質な書き込み者に対して、同意なしで身元情報(住所・電話番号・名前・メールアドレス等)を開示できるようにするとの事だそうです。 一般からの意見も募集した上で早ければ来年2月にも導入となるようですが、皆さんは今朝の新聞ご覧になりましたか? この記事を既にご覧になった方、この原案について賛成ですか?反対ですか? 年代と理由もお答え頂けると嬉しいです。 この記事を全くご存知なかった方、上記の身元開示を知って賛成ですか?反対ですか? 年代と理由を教えて下さい。
 - クリック詐欺の仕組み
主に成年向けサイト等で、クリックすると勝手に課金される、という詐欺がありますが、あれはどういう仕組みなのでしょうか? 大抵は無視すればよく、相手側も被害者が振り込んだり問い合わせてくるのを狙っている、という話を聞きました。でも、中には個人情報を抜き取っているかのようなウィンドウやファイルをダウンロードする時のウィンドウを自動的に表示させる等で、そうと知らなければ本当に課金されると思わせるような、手の込んだ物もあると聞きます。しかし、ダウンロード先のフォルダは普通手動で選ぶし、決定のクリックもマウスでするのに、何故そのような操作を自動で行わせる(かのように見せる)事ができるのでしょうか? また、このような詐欺で、本当に個人情報を盗み出したり、被害者の行動(振込み、問い合わせ等)無しで料金を請求するという事は技術的な意味で、また実践的な意味でも、可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
 - ネットワーク
 
- noname#33529
 - 回答数3
 
 - 占いで住所や電話番号を伝えて、後悔しています
ある占い師にみてもらいたいため、電話鑑定会社に登録しました 対面鑑定もやっている方なのですが、遠くて行けないため、電話鑑定を選んだのです 私は普段は個人情報には慎重なほうで、アンケートや懸賞も利用しませんし、 しかたなく通販を利用する時も住所は実際のものですが、偽名と偽電話番号を使っています しかし、先日占い会社に登録するため、 住所、本名、生年月日、世帯主の名前、自宅電話番号を 教えてしまいました 生年月日は占いのため、住所は鑑定後に請求書を送るため、 連絡先や世帯主の名前はやはり鑑定後にブッチされないためにそれぞれ必要だと思うので 聞かれる事に納得はしつつも、こんなに危ない世の中で 個人情報を洗いざらい教えてしまってよかったのか 不安で仕方ありません みなさんはどう考えますか? やはり名簿業者に売られて 占いのダイレクトメールがきたりするんでしょうか? みなさんは抵抗ありますか?
- ベストアンサー
 - その他(占い・超常現象)
 
- exaccounter
 - 回答数5
 
 - ミクシィやジェンカで気になること
二つの交流系サイトについてお尋ねしたいのですがこの二つのサイトは共に人の交流を目的としたサイトで趣味仲間を探したりすると聞いたのですがもっとも大きな違いやそれぞれの特徴等あれば聞きたいのですが。 ミクシィやジェンカ等は登録するさいに生年月日等を入力するようなのですが以前に聞いた知り合いはでたらめを打っていたのですが生年月日をはじめ個人情報的なものは必ず本当の事をすべてかかなくてはいけないのでしょうか? 最後にミクシィなんですが知り合いに知られることなくはじめたいのですが出身高校等も記入したりしないといけないのでしょうか?できれば名前も違ったもので登録したいと思っているのですが、自分の本名やそのほかの個人情報は出さずにこれら二つのサイトをしてみたいと思っているのですが、、、
- ベストアンサー
 - その他(インターネット・Webサービス)
 
- budegon
 - 回答数2
 
 - 完済して10年以上経ったものの解約
大手3社に10年前にATMにて完済し、電話で完済の確認をしました。当時は若くて、「完済さえ済んでいれば、時間の経過と共に契約は無くなるだろう」と思っていました。今になって、他の人の質問と回答を読み、「きちんと解約して契約書を返してもらえばよかった」と、とても後悔しています。 今からでも出来るならスッキリ解約をしたいと思うのですが、契約書があれば可能でしょうか? また、完済をして10年経っているので、すでに個人情報(全情連)の方で登録が消えているのであれば、今頃解約をしたら、さらにこれから何年か(「解約」という形であれ)登録されてしまうのでしょうか? 個人情報関連のサイトなどで「解約」の記録登録等についても調べてみましたが、わからなかったので、どなたかご存知の方がいましたら、よろしくお願い致します。
 - テレホンレディーと出会い系
テレホンレディーのバイトに申し込むのに、個人情報(本名・住所・携帯番号・給与払い込みの口座番号・身分証の写メなど)を登録フォームから送信しました。 出会い系のサクラのバイトということで、指定された出会い系サイトに登録しました。 しかし、それらの手続きを終えた後に後悔の気持ちがこみ上げてきました。なんてバカなことをしてしまったのだと今本当に泣きたい気持ちです。出会い系サイトは女性なのでもちろん無料ですが、退会フォームが無いので悪質なサイトだと思います。そもそもサクラをつかっているくらいですし・・・。 退会フォームも無いし、会社に個人情報送って登録してしまったし・・・でもやめたいんです。プライバシーの方も心配です(T_T) 会社のHPには 「プライバシー保護について」と一応色々とプライバシー保護の約束は書いてあったのですが・・・。 すべてここ一時間の出来事です。 私はどうしたらいいのでしょう・・・。 誰か正しい対処法をおしえてください。
- 締切済み
 - その他(インターネット・Webサービス)
 
- hinata98
 - 回答数2
 
 - 審査落ちの原因
はじめまして。 今のいままでどのクレジットカードを作っても 審査が通らなかったことがなかった主人が いきなり、今回、銀行系のカード審査に落ちました。 勤続年数は9年ですし、一度も返済を怠ったり、踏み倒したりしたことはありませんし、他の銀行系カードも現在 持ってます。 ここ2年の間にカードを作ったのはたった1回で 年収も300万以上あります。 また結婚をしております。 家は賃貸ですが、2年以上住んでいますし、 なにしろ全国銀行個人信用情報センターで 個人情報開示を請求したのですが 否に成る様なことはなにもありませんでした。 これは明らかに向こうのミスだと 考えられるのですが、電話で問い合わせたところ 「お答えできない。」の一点張りで・・・。 そのカードに入らないといろいろと問題があるので 絶対に入りたいのですが、この理由を追求したり、裁判で ミスを認めたりすることはできないのでしょうか。
- ベストアンサー
 - その他(投資・融資)
 
- Micanakasima
 - 回答数8
 
 - 成績証明書の書式
就職内定先に、成績証明書を提出しなければなりません。 しかし、学生時代余り成績の良い学生ではありませんでした。 私が卒業した学校の成績証明書には学年順位が記載されています。 学年順位が記入されていない成績証明書を提出したいと思っています。 しかし、学年順位を記入せず成績証明書を発行して欲しいと卒業校にお願いした所、 卒業校の指定の成績証明書の書式が学年順位を記入することになっているので、偽造になってしまうと断られました。 最近、個人情報保護法という法律も作られましたし、個人が情報を表示しないことを希望すれば、表示しなくても良いということにはならないでしょうか。 また、裁判では、黙秘権もあります。 どうにが、学年順位を記載しない方法での成績証明書を提出する方法はないでしょうか。
 - 民間委託すべきではない行政サービス
現在行政コストの削減のためにPFIや指定管理者制度など民間を活用する動きがありますが、民間に委託することが不都合であったり、問題が生じる虞があるものもあるのではないかと思います。 生じうる問題は、たとえば、 (1)サービスを受ける住民が「消費者」として扱われ、所得に応じて受けうるサービスの量・質が決まる。 (2)個人情報が流出する。 実際に行われている民間委託は上記のような問題が生じない分野であると思いますが、(1)については「消費者」がサービスの購入を拒むことで質・量が改善され、(2)については個人情報保護法によってある程度規制が可能だと思います。 そうすると、官が行う必要のあるサービスは非常に限られてくると思うのですが、本当にそうなのでしょうか。皆さんが考える民と官の分業の境界はどういったものかお聞かせください。
- ベストアンサー
 - その他(行政・福祉)
 
- himetsubaki
 - 回答数5
 
 - 携帯サイトの不当請求に困っています!
友人から携帯電話の無料画像のサイトをもらい、いろいろいじっている内にアダルトサイトにとんでしまいました。無料と書いてあったこともあり、興味本位でクリックすると、すぐに「会員に登録しました。3日以内に、指定の口座に6万円振り込んでください。」と出てしまいました。もちろん登録するつもりなんてありませんでした。この場合無視しておいてよいのでしょうか?無視していて、電話料金の引き落とし口座から勝手に引き落とされたり、そこから個人情報が漏れて、家に請求の電話や手紙が届いたりはしないのでしょうか?こういったトラブルで、電話がかかってきたり、手紙が来たということをよく耳にします。このような個人情報は、サイトに登録のとき入力してなくても漏れるものなのですか?ものすごく不安です。誰かこういったトラブルに詳しい人、また、同じような経験をしたという人がいたら教えてください(>_<)
- ベストアンサー
 - その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
 
- noname#12586
 - 回答数7
 
 - ワンクリック詐欺!メールアドレス(PC)からの情報漏れについて困ってます!
bワンクリック入会詐欺については、皆様からのアドバイスにより、身にしみるほど分かりました。ですが、「IPアドレスやリモートホストからは個人情報は分からない」という回答が多い中、私の所には委託の回収業者から請求ハガキが届きました。不正な物だと思うので相手にする気はありませんが、なぜ自宅の住所が分かってしまったのでしょうか?確かにワンクリック入会させられた時に、返信メールでキャンセルを要請しました。その後すぐにその返信に使ったアドレスは削除しました。それだけでも個人情報(名前や住所など)が漏れてしまうものなのでしょうか?プロバイダーを通さないと、絶対に分からない物なのではないでしょうか?ちなみに回収代行業者は「株式会社 アルファーサービス」です。ご存知の方、同じような思いをされた方、などなどアドバイスをお願いします。自宅住所が知られている場合の対処法は、やはり無視で良いのでしょうか?とても不安です・・・。
- ベストアンサー
 - その他(インターネット・Webサービス)
 
- nyanta1
 - 回答数4
 
 - シュレッターのない会社
うちの会社にはシュレッターがありません。 したがって書類を捨てる時には破って捨てるしか方法がありません。 だからといって、書類を処分する時の注意事項なども徹底されおらず、結局は各自の良識に任せられています。 したがって、顧客名の入った請求書がそのままゴミ箱にすてられいたりすることも日常茶飯事です。さらに、顧客名、住所、メールアドレスなどが入った用紙の裏を再利用してメモ用紙にしたり、コピーの用紙にしたり・・・など 挙げだしたらきりがありません。 以前、シュレッターを欲しいと訴えたことがありますが、「買う金がない」の一言で片付けられました。 世間では個人情報の流失が問題になっているのに、多くの個人情報が集る会社であまりにもずさんな管理ではないでしょうか?それとも、社内の書類なんて実際はどこもこのようなものなのでしょうか? みなさんの会社では実際どのようなのか、教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
 - その他(生活・暮らし)
 
- asd123
 - 回答数8
 
 - アダルトサイトの料金
パソコンの広告メールに掲載されていたアダルトサイトの無料ページを見ていて、これより先を見る方は利用規定を読んでこのボタンをクリックというのを押したら、料金は1年間で5万円と表示され至急振り込んでくださいと出ました。しかもその料金表示とともに、私のパソコンのIPアドレスとプロバイダーとメールアドレスが表示されていて、もし支払われない場合はプロバイダーやIPアドレスから個人情報を調べて請求に行きます。との事でした。 クリックしてしまったのは私なので私に非があるのですが、 実際問題アダルトサイト業者がIPアドレスやプロバイダー、メールアドレスを元に個人名や住所などの情報を調べることは可能なのでしょうか? (ちなみにメールアドレスは変更しました) またやはり私に支払い義務はあるんでしょうか? あとメールアドレスも変えてしまったのにどのように督促されるのかとも思いまして… みなさんどうぞよろしくお願いします
- ベストアンサー
 - その他(インターネット・Webサービス)
 
- --moeko--
 - 回答数5
 
 - 換金サイトについて・・
私は、換金サイトに興味があるんですけど、個人情報(住所、メアド、クレジット番号)の流出や、悪いようにつかわれたり、迷惑メールや、親に内緒で登録したいんですけど、私の親はとても怖いんで、悪い問題(クレジット番号を入れたことにより、お金がとられたり?等・・)が起きて、怒られたくないんです! それに、本当に全部無料なのかまだ信じられません・・。でも、やっぱりお金を稼ぎたいし、登録してみたいんです・・。 なので、 1 個人情報は流出しませんか?悪いようにつかわれませんか? 2 迷惑メールはきませんか? 3 親に内緒で登録して、悪い問題が起きて、怒られたりしませんか?ばれませんか? 4 本当に全部無料ですか? 5 クレジットカードは親のものを使うのですか? 質問内容多いですけど、お願いします!!できれば、高校生未満の、換金サイトをよく使う!という方に 教えていただきたいです!!!早めに回答をお願いしたいです・・。
- ベストアンサー
 - ポイントサービス
 
- gohara0928
 - 回答数2
 
 - ヨヤクメール 489m.net 大丈夫?
他の方も大手のサイトでの予約メールを探されているようですが、 私もその1人です。そこで、ワタクシも以前、インフォシークという 日時指定が予約できるメールがあるので、このサイトを使用してましたし、 なにせ、サイト運営が大きいので個人情報管理など安心していましたが、 今回、インフォシークはウィンドウズライブとの提携みたい形になる際に、 この便利なサービスが無くなるという事で、他のサイトの予約できる メールを探してます。しかしながら、私のPCはまだWINXPで、 HDDもメモリも少ないが為に、出来れば、何かをインストしなければ 利用できない・・。というやり方でなく、WEB上でログインして 利用できればありがたいのですが、そこで 「ヨヤクメール:489m.net」というサイトを見つけましたが、 このサイトの個人情報の管理やサイトの信用性など知りたいのですが、 ぜひ、ご利用の皆様にお聞きしたいのですが・・。
- ベストアンサー
 - その他(メールサービス・ソフト)
 
- otokonoryouri
 - 回答数1