検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- ブラザー編み機をお持ちの方どうしていらっしゃいますか?
私は、15年前までブラザー編み物教室に通っていたものですが、子供が生まれ編み物から離れており、今やっと編み物が出来る環境になり、再勉強しているのです。世の中は変りまして、ブラザーでは編み機は1台のみ販売していてるだけです。ブラザー編物教師資格もやっとのことで取ったのに、、。全国にいらっしゃった編み物生徒さん、先生今どうされているのでしょうか?編針や付属品の購入など、メンテナンスに困っています。何台もある編み機を見ながら涙してます。どなたか現役で頑張っていらっる方、私に元気をくださいませ。よろしくお願いいたします。
 - 理系か文系か
初めまして。中2の女子です。 私の学校は中高一貫校で、来年には高校で理系と文系のどちらに進むかを決めていくそうなんですが、 私は将来小学校の先生になりたいと思っています。 でも、理系だと数学は出来ても理科ができず、文系だと社会の歴史が苦手でどちらに進めばいいのかわかりません。 でも数学が好きなので理系に進みたいとも思います。 大学の教育学部に入るにはどちらに進めばいいのですか? 特に”小学校教師になるなら"で答えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - 大学・短大
 
- thousand-fathoms
 - 回答数4
 
 - バイトをやめさせてもらえません。
家庭教師派遣センターに登録しているのですが、何度やめたいといってもやめさせてもらえません。授業の変更などで時間が合わないといっても、一度契約したことなのだから、その期間責任をもってやっていただくしかありません。とまったく相手にしてくれません。 まだ先のことが何も分からないうちに、二年も契約させられて、その二年間は絶対にその契約に縛り付けられ続けなければならないのでしょうか?この二年間なにもかも、すべてバイトのせいで縛られてしまいそうで困ってます。
 - 自分を責めてばかり。
宜しくお願いします。 きっと根っからなんです。 教師に理不尽な事を言われてもそっかー私がなんとかしなきゃとか、親に失礼な事を言われてもそっかー私がもっと〇〇していかなきゃみたいな。 この性格を治したいんです。 他者が失礼な事とか理不尽な事をしてきたら関わりたくなくなるのだと思います。それで適当に流せばいいやって、その人に対する興味がなくなって、自分自身に対しても自暴自棄になってしまうんです。 どうしてこうなってしまうのでしょうか? どうしたら治せるのでしょうか?
- 締切済み
 - 心の病気・メンタルヘルス
 
- rin1017
 - 回答数5
 
 - ゆれ、いきもの、みだれ
国語の場合は好く、「揺れ」、「生き物」、「乱れ」、「進化」etc....と表現されることが多々在ります。 英語に就いても「然り」と考えます、しかし乍ら「元教師」と思しき回答は、決まってステレオタイプの決まり切った紋切型が多いのです、「当然だよ」といった風情で.....丸で「解答」を見せつけられる様にね。 だから「違う」でしょう、善きにつれ、悪しきにつれ其の「ゆれ」の部分での回答(≠解答)は、「強(あなが)ち間違いではない」と......。卑近な例ですと米国元副大統領「Potatoe」筆記事件 !! 所謂英語のゆれ、いきもの....等に就いて御教示下さい。 然うゆう意味で、私は「Better Answer ベタ~アンサ~」に次代を観て居ます。
- ベストアンサー
 - 英語
 
- noname#207589
 - 回答数4
 
 - 誰が悪い?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140411-00010005-saitama-l11 >県教育局は「教員としての優先順位を考え行動するよう指導する」としている。 どういう指導? 母親の優先順位も教えるのも学校とも思う。 仕事優先で、学校行事は後、指導するのだろうか? 確かに、この行動は良くないとも思う。 先生も、入学式がかぶるのはわかっていたはず。 わざわざ、この時に、1年生の担任にしたのが問題と思うのは私だけ? 家庭事情は把握しての、パワハラ? なんか、この女性教師だけが悪者にされてるのが・・・。 どう思いますか?
- 締切済み
 - ニュース・時事問題
 
- raisukaree
 - 回答数5
 
 - 60s,70s,80sのおすすめ映画
好きな映画監督はキューブリック,ヴィスコンティです。 (特に時計仕掛けのオレンジ,2001年宇宙の旅,シャイニング,ロリータ,ベニスに死す,地獄に堕ちた教師ども) それ以外で見た映画ではエヴァオーリン主演のキャンディ,カリガリ博士なども好きです。 今気になっている映画はファンタスティックプラネット、ホーリーマウンテンです。 メジャーでもカルトでも みなさまのおすすめの映画もしくは映画監督教えてください。 22歳女でデザインの勉強をしているのですが、 映画からインスパイアされることが結構多いのもあって 最近見始めたのと、 周りに詳しい方がいないのでこちらに質問させていただきました。
 - GWまで忙しいと言われたら,別の男性がいる?
GWまで忙しいと言われたら,別の男性がいるのでしょうか? 中学校の教師をしている女性にデートを誘いましたが, 4月も忙しいし,またGWも忙しいので,会えるのはGW後と言われました。 最初は,いつも残業してるし,土曜日も部活だし, 4月は新年度だし,先生の仕事はやはり忙しいよねと思ってました。 ただ10連休すべてに部活が入る訳でない・・・。 すでにGWに予定が入っているってこと?別の男性がいるってこと?しかもGWに旅ってこと?と予想が膨らんできましたが,皆さんはどう思いますか?
 - 医学生のアルバイト。
私は今年の春から神奈川の医学部に進学します。 家庭は特に裕福なわけでもなく、私自身も校内推薦で合格したために学力は一般で入ってくる方たちよりもだいぶ低いです。 そんなわたしですが、少しでも生活費の足しになればと思いアルバイトをしたいと思っています。 普通の医学部のみなさんは、塾の講師、家庭教師などをやっているという情報を聞きましたが、私にできるかどうか不安です。 それらのアルバイトの他に、日々忙しい医学生ができるアルバイトってなにかありますか(´;ω;`)? アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
 - その他(生活・暮らし)
 
- noname#175743
 - 回答数1
 
 - 塾、探してます! 中3
まず、塾ってどんな塾でも必ず教材やテキスト買わされますよね?そういうのが、ない塾なんてありますか? 自分は、やめた塾の教材が山ほどあって新しい塾を探していたら、「教材をまた買わなくちゃいけないのが駄目」と言われてしまいました。でも、問題を解いていて分からない問題が出てきたとき、どうすればいいか分かりません。親や兄弟は解けません… やはり家庭教師でしょうか? 個人の教材を持っていって分からないとこを教えてくれる、こんな塾ありますか?!あったら是非教えて下さい! お願いしますm(__)m
- 締切済み
 - その他(生活・暮らし)
 
- noname#206999
 - 回答数2
 
 - 高校の部活の試合会場で
私は56歳のシングルファザーで、公立高校の教師をしてます。先月担当する部活の部員3名を引率して公式試合に参加しました。試合に出られるのは2年生の女子一人だけだったんですが、体育館についてから長いソックスはダメという規定に気がつき、その子は私にいま履いてる靴下を貸してと言いました。 私はすぐ脱いで貸しましたが、イヤじゃないのかなあと思いました。 でも本人は平気で、試合が終わった後「洗濯して返すね」って言ってました。 これって、脈アリ?
 - 「先生」と呼ばれる職業・・線引きはどのあたり?
社会では、先生と呼ばれる職業の人が沢山います。 医師、獣医師・・先生 薬剤師・・先生 学校教師・・先生 大学教授・・先生 セミナー、塾講師・・先生 保育士・・先生 士業(弁護士、司法書士、税理士・・)・・先生 議員(国会議員、地方議員)・・先生 作家(小説家、漫画家)・・先生 茶道、華道などの師範・・先生 ・・・ もっとあるかも知れませんね。 さて皆さんの感覚で、 「この職業に就く人は先生と呼ばなくてもいいだろう」 「この職業は明らかに先生と呼んでいい」 という線引きはありますか? 自分から見て尊敬に値する人、自分にない技術を持っている人は、すべて先生のイメージですか?
 - むりやり感
家庭教師をしています。 中学3年生の女の子で成績はオール3、親御さんはとにかく勉強させたいようなのですが、なんだか「小学生に無理矢理、受験勉強をさせてる」ような感覚に陥ります。 言われたことはやるのですが、意思がまるでない感じで。ママに言われたから宿題やった、他にも、パパが宿題終わるまで寝ないでっていうから頑張った、とか。 勉強のやり方、計画の立て方などというよりもっと深いところに課題がありそうと感じ始めているのですが、客観的にどう思われますか?
- 締切済み
 - 予備校・塾・家庭教師
 
- tonarino1010ro
 - 回答数4
 
 - 相手の意図が分かりませんでした。
高校卒業間際に理科室で男性教師と二人きりになった時、「制服が似合わなくなったね」と、眩しそうに見詰められました。誘われているのだとしたら期待させてもいけないと「外の世界を沢山みたいので」と答えたら、私を椅子に腰かけさせて後ろに立ち、「あなたは疲れているから」と肩をもみ始めました。その手がだんだん両肩に手をかけて撫でる様な仕草になり、最後は頭を撫でられていました。 不快ではなかったのでしばらくされるがままにしてしまいましたが、良くなかったでしょうか?
- 締切済み
 - 高校
 
- mayoerumee425
 - 回答数2
 
 - 養護学校教諭になるために
私は、教育系の大学に所属していないものなのですが、ちょっとしたことを期に教師(養護学校)になりたいと思うようになりました。今通っている大学を卒業したら院の専攻科か修士を目指そうと思っています。そのための、勉強なのですが、どのような参考書、問題集を探したらいいのか、使用したらいいのかまったくわかりません。また、教採のための勉強本も自分なりに探したのですが、よくわかりませんでした。稚拙な質問で申し訳ないのですが、詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。
 - 官僚の子供は高等教育を受けてはいけない。
官僚の天下りが問題になっていますが、どうもなくなりそうにありません。当然、官僚の家庭は裕福になり子供は高等教育を受けられて、東大に合格しやすくなります。これでは日本の未来は明るくありません。 そこで私なりの考えがあります。 官僚の子供は義務教育中は公立しかいけない、進学塾は利用してはならない、家庭教師はつけてはいけない等、貧しい家庭と同じ教育しか受けられない法律を作る。 というものです。そうすれば貧しい家庭の気持ちも理解できる官僚ができるかもしれません。 皆さんどう思いますか?
- ベストアンサー
 - その他(社会問題・時事)
 
- otoshiana
 - 回答数12
 
 - 院で研究しながら
1:私は現在ある外国語教師をしています。週に2回2時間の授業です。 院で研究をしながら、こういう活動はできるのでしょうか。 やはり24時間研究にささげなければならないのでしょうか。 2:ある市民講座を受講していますが、そこで某大学の教授と知り合いになりました。 院のことを相談しましたら「うちの試験を受けてみなさい。研究計画書も見てあげるよ。」と言われました。これは「合格させてあげるよ」という意味ととらえていいのでしょうか。 変な質問ですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - 大学院
 
- momotaka45
 - 回答数3
 
 - どうして日本では国旗や国歌に敬意を示さないことが許されてきたのか
日本では未だに始業式や終業式で国旗を掲揚を拒んだり、国歌斉唱の際に着席したままの生徒や教師がいるそうです。 途上国には始業式や終業式がないところや国旗国歌の扱いの判断が地域の独断によって決まるところも多いですが、 ほとんどの先進国では信教や思想の自由を保障していても、国公立の式典では必ず掲揚が義務付けられていますし、国歌を歌わなければ何らかの罰のある国が大多数です。 どうして日本は国旗国歌に甘いんですか?
- ベストアンサー
 - その他(社会問題・時事)
 
- noname#69295
 - 回答数15