検索結果

家族

全10000件中8601~8620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 消費者金融から家族への連絡等について

    こんばんわ。 以前消費者金融からお金を借りてしまいました。 お金を借りたときは、まだ何も分かっていない状態で借りてしまい 忘れた頃に以前督促がきて、訴えられました。 無料の弁護士さんに相談に行き、「契約時のた年齢が18歳」であることなどから、裁判所から届いた書類に弁護士さんの言われたとおりに記入し返送しました。 その時は、相手側が告訴を取り下げたようでした。 しかし最近、私でなく家族に電話があったようです。 友人等に相談をしたのですが、家族に連絡をするのは違法だと聞いたのですが、本当でしょうか? もちろん私が悪いのは承知しております・・・。 この場合どうすればよいでしょうか?家族が私の電話番号を教えたようですが、電話がかかってきません。 電話をかけた場合どうすればいいのか分かりません・・・。 駄目な人間だと今では十分承知しているのですが、どなたかアドバイス等して頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 確定申告での、扶養家族の社会保険料の扱い

    ギリギリになって慌てて作成しております(汗)。 このような場合はどうすればよいのか、ご教示いただきたく 宜しくお願いします。 当方は主婦で現在は無職です。(主人の扶養家族) 仕事を退職し、18年度の収入はゼロなのですが、 健康保険を任意継続しておりました。 その間、当然ながら社会保険の保険料も支払っていたのですが 今年、8月1日より主人の扶養になったため、 それ以降の保険料は支払っておりません。 18年1月~7月までの保険料合計、111,500円は どう取り扱われるのでしょうか? 保険料収納証明、というのは退職先の健保から届いております。 「18年度の確定申告時の社会保険料控除の金額記入の際に ご使用下さい。種類は「健康保険料」と記入ください。」とあります 今回「医療費控除の申請」を主人の名前で作成中ですが 私が支払ったこの保険料は控除の対象にはならないのでしょうか? トンチンカンなことをお聞きしてたらすみません 国税庁の作成コーナーから申告書を作成しているのですが 「給与還付申告書」には、この金額を入力する項目がありませんので どう扱えばよいのかわからず、ここにきて途方にくれてしまってます。 すでに税務署にも聞けないし、どうすればよいのか… 宜しくお願いします。

    • robin05
    • 回答数5
  • 「家族が急病で・・」を信じてもらえませんでした。

    本当なのに。 頼まれていた予定をキャンセルするために、その係の人に電話しました。 しかし、「家族が急病で」と言ったとたん態度が急変、 「ふーん、そう」といった調子で、取り合ってもらえませんでした。 誰がどんな状態で何なのかとまで事細かに聞いてくる始末で、 精神的にも不安定だったため手が震えてきて泣きそうになってしまいました。 それでも必死に説明していると、 最後は挨拶もなく電話をブチ切られました。 その後すぐ家族の者が電話して、 本当に家がこういう状況なのだと説明し、 ようやく断ることができたのですが・・・。 「家族が急病」のフレーズは、 常套句すぎて、もはや信じてはもらえないのでしょうか? 「お大事に」の一言もなく、本当に傷つきました。

  • 「家族に喫煙者がいる者」はどう略せますか??

    私は今、タバコに関する文章を書いている最中です。 「家族に喫煙者がいる者」「家族に喫煙者がいない者」 この2つの文字を良く使うのですが、文字数が多すぎるんです。 そこで、どうにかして略せないかと思っております。 「家煙あり者」「家煙なし者」と略してみましたが、微妙です・・・。 どうか良いアイデア下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 家族のお手伝いにホームヘルパー2級いりますか?

    何もわからないので、教えて下さい。 今現在お仕事をしてますし、将来介護福祉のお仕事をする予定はありません。(資格を取ってから気持ちが変わるかもしれませんが) ただ、身近にお手伝い程度ですが、体が不自由になってる人が居る為、お手伝いを出来たら…って言うのと、将来父や母が体が不自由になった時に使えるかな? という気持ちでホームヘルパー2級を取得しようかと考えているんですが、ある程度役に立つのでしょうか? 取る目的としては、家族以外のお手伝い(仕事としてではなくお手伝い)をする上で、何も資格がないと安心して任せてもらえないだろう…と言う事と、勉強して少しでも知識があれば、誰か困っているときに多少アドバイスでも出来るかも?…と思ってます。 色々調べると、2級では仕事としてはあんまり役に立たないようですが、私のように、仕事としてするのでなければ十分な資格なのでしょうか? 同じようにされてる方、そうでない方で資格のある方でも、 よろしくお願い致します。

    • SRATS
    • 回答数4
  • 家族二人だけで、知り合いに知られたくないお葬式

    母が病に倒れ、先が長くありそうもありません。 そこで、父と葬儀の話が出ているのですが、以前から、父と母の意向で葬儀は家族だけで…。というのが方針です。 親戚にも、ご近所にも知らせたくない。参列させたくない。のです。 人間関係。金銭面。両面からでしょうが、どちらかというと人間関係の都合上です。葬式に金をかけるなら生きてる間に。というのもあるらしいです。 母は入院中なのですが、亡くなった場合。父は自家用車で、そのまま市の斎場に連れて行き、火葬してもらい。骨になった後で家に連れて帰りたい。らしいのです。 お通夜やお葬式らしい形はとらずに「斎場で一晩過ごせば良い」というのが父の方向性らしいのですが。 調べたところ、遺体を病院から個人的に連れて出るのは問題があるらしく。更に、割安で葬儀の手配をしてもらえる市の方の任せた場合。遺体を預かってもらうのが難しいらしいのです。火葬の順番を待つのに、タイミングが合わなければ、どうしても、どこかで遺体を保管しなければならない問題があるのですが、自宅に保管するのは避けなければいけないのがネックとして上がっています。また、無宗教なので、お寺も却下。自分も困ってますが、最後の我侭なのでできるだけ叶えてやりたいのですが。良い方法はないでしょうか? (1)病院から自宅を通さずに斎場(市営の)に遺体を運びたい (2)できる限り簡素な式(式と呼ぶほどでもない)親子だけのお通夜とお葬式。お経も何もいらない 大きなポイントはこの二点です。を実現させて、できるだけ安く済ませたいのですが、良い方法のアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに大阪の寝屋川市です。 今回のことは、ずっと両親が言い続けてきたことですが、突然の事で戸惑っています。どうかよろしくお願いします。

  • au家族割・スマイルハート割引どっちがお得ですか。

    よろしくお願いします。 あまり使う機会はないと思われる実家の母が もしもの時のお守り代わりに携帯電話を持ちたいようです。 一緒に暮らす兄がスマイルハート割引でauを5年位利用しているようなので 母もauの携帯を契約したいようです。 それほど使わないと思うので母の料金は安く済ませたいのですが 兄がスマイルハート割引なので 母は家族割・60歳以上のワイドサポートの契約はできないのでしょうか。 また兄はスマイルハート割引を解約して家族割した方が安く済むのでしょうか? 一番安く済むプランを教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • knk-knk
    • 回答数3
  • 親友の家族へのお見舞(退院祝?)について

    初めまして。 親友のご家族が突然入院して、手術していた事を知りました。 教えられたのは退院直前で、お見舞いには行けませんでした。 それで退院する日に、自宅にお花を送ろうと思うのですが (病院ではなく)自宅にお花は失礼にはならないでしょうか? ※消化器系の手術後で食事制限があるようで、お花を考えています。 その場合「お見舞い」と「退院祝」どちらの表現が適切でしょう‥? ※高齢で、退院後も自宅療養になるそうです。 「お見舞い」は、入院中の方がふさわしい気がしますし、 「退院祝い」にしても失礼にはならないでしょうか・・? ちなみに、今回入院した親友の家族は(遠方で)まだ会った事は ありませんが、お土産を頂いたり、電話でも少し話した事もあり、 とてもお世話になってる方です。 ご自宅にお送りする時期、お品、お見舞いか退院祝いか..など アドバイスを頂けましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 家族のPCにあるファイルを自分のPCに移す

    家族のPCに入ってるファイルを自分のPCにダウンロードしたいんですが何か設定が必要ですか? やり方はどうやるんでしょうか? うちはLANでつないでいます(1契約のプロバイダー料金でそれぞれの部屋でインターネットをしています)。 OSはxpです。

    • noname#33674
    • 回答数6
  • 祖母がうつ病に・・・。家族がバラバラになりそうで怖い

    祖母がうつ病になり、私も両親もどうしていいのかわからず毎日途方にくれています。 私は女子大生で、両親は40代共働きです。 祖母は78歳、祖父は5年前に亡くなっています。 祖母はすぐ隣の家に一人暮らしです。 祖母の様子がおかしくなりだしたのは、つい最近の事です。 口が渇く、食事がおいしくないと言い出し、病院へ。 診断結果は軽度のドライマウス。祖母の症状よりもっとひどい人がいる、大丈夫と言われても本人は全く聞き入れず。以降とりつかれたように体の不調を訴え出し、その都度父が会社を休んで病院へつれていきました。しかしどこも異常なし。 うつ病と診断されたのは以前から通院していた近所のクリニックです。現在うつ病の薬を服用しています。 しかし一向によくなる気配はなく、むしろ日に日にウツの症状が悪化、進行しているようです。 日によって顔、目つきが違い、昨日は普通に話をして弱気な感じだった祖母でも今日はとても攻撃的でまともに会話なんてできる状態ではありませんでした。 孫の私にまで「ウソつきだ。お母さんやお父さんと同じで信用できない。信用できるのは村の人だけ。」と。 子どもの私が言うのはおかしいのですが、父も母も祖母の世話はよくやっていると思います。 今年は弟の受験もあって、祖母のことにつきっきりというわけにもいかず、両親は最悪の場合、ひどいことかもしれませんが・・・精神科のある病院に入院させる事も考えています。 祖母の事が全ての原因というわけではありませんが、両親は言い争いをすることが多くなりました。 長くなってしまった上に、稚拙な文章で本当にすいません。 うつ病は普通に生活していて、良くなるという事はないのでしょうか? 祖母を入院させた方がいいのでしょうか? 家族がバラバラになってしまいそうで怖いです。

  • 幼児連れの家族を家に招くのが苦痛です

    1年半ほど前にマイホームを購入し 同じ分譲地内の方とお付き合いがあります。 我が家には小5の娘、小2の息子 相手方には幼稚園年長の男の子、3歳の女の子が居ます。 月1ペースでホームパーティーをしてきました。 料理はお互いで用意しほとんど我が家で開いていました。 相手方が親と同居のため我が家のほうが都合良いのです。 近頃相手方の子供達が食べ歩きをするようになりました。 前々からその兆候はあったけど両親が注意していたのです。 でも最近ひどくなりました。 我が家では小さな頃から食べ歩きは絶対NGです。 汚れた手で家具を触られるのは耐えられません。 先日昼間に主婦同士&子供達でお茶をしました。 お菓子をボロボロこぼしながら食べ歩きされるし ソファでは飛び跳ねるし散々でした。 食べ歩きもソファの件も私から注意していますが 母親は少し注意するだけで笑ってるし・・ ご主人が居ないと余計に気が緩むみたいで 私は我慢の限界を感じました。 子供の事を除けば本当に良いご夫婦で 今後も末永く良いお付き合いを続けたいのです。 子供達が我が家に来ておもちゃを散らかしたり 騒ぎ過ぎても全然構わないのです。 子供らしく遊んで欲しい・・ ただ食べ歩きとソファの飛び跳ねだけが どうしても嫌なのです。 ソファはちょっとお高い品で ベッドと同じようにスプリングは入っているし 背もたれがリクライニングするので 乱暴にされて壊れたら困ります。 来週末ホームパーティーがしたいと言われました。 でも返事に困っています。 一緒にお食事したい! でもすればまた同じ事が起きる・・ 月に一度の数時間の事 今後のお付き合いのため我慢すべきでしょうか? それとも他に良い解決方法があるのでしょうか? 来週末のお返事をしなければならないので困っています。

  • 彼氏の家族に付き合いを反対されています

    七歳年下のつき合って半年になる彼氏がいます。 彼は23歳の社会人、私は29歳です。 元々、彼のおばあさんと先に面識があり、彼と知り合いつき合うようになりました。 最近になって、つき合ってる事を彼が家族に話したのですが、 ものすごく反対されています。 彼は家族ととても仲がよく、それは良い事だと思うのですが、 23歳の社会人なのに、外泊は許可がおりないし、出かけるのも、必ず母親に伝えなければならないようです。 デートをしていても、七時ごろには帰ります。 私とつき合い出して、たまに外泊などするようになったのですが、 ひっきりなしに、母親、父親から帰ってこい、そんな子に育てた覚えはない、とメールがはいります。 私が彼を堕落させていると思われているようです。 何をしても、私の批判ばかりされます。 私の両親の文句まで言われています。 私にしてみれば、23歳にもなって親がそこまで口出しするのは おかしいと思うのですが… 彼の事は好きですが、疲れてきました。 別れた方がいいんでしょうか?

  • 酒乱はどうして家族の心を乱すのか

    酒乱の家族がいると、どうして精神的安定を奪われるのでしょうか。体験していますが、自分の心理がよくわかりませんでした。どういうメカニズムで、精神害を受けてしまうのでしょうか?

    • noname#32495
    • 回答数7
  • 家族内で、ソフトバンクとauまたはドコモはどうでしょう。

    我が家は今、ソフトバンクと契約し、3台使用しています。 僕と嫁さんと娘(高校生)です。 このあいだから、娘が機種変更したいと言ってたんですね。 で、今日のチラシにソフトバンクのチラシが入ってました。 【ゴールドプラン】とあるぞ!ずーっと2880円だって! でも娘が言うには、『2年間は同じ機種を使わないとダメだよ』と・・・ 『せめて1年くらい機種変したいな~』と言うんですね。 ・・たしかに2年未満で機種変したら残金を支払うってことですよね。 払えばいいのでしょうが、少しでも節約したいですからね?(^-^;) 僕らは2年くらいは平気で使うので問題ありません。 でも娘が「2年は長過ぎだよ~!」って言うんです。 そこで! 僕らはソフトバンクで、娘だけがauかドコモっていうのはどうでしょう。 逆に割高でしょうか。詳しくはわからないですが、たとえばauも【学割】とか 【My割】とかありましたよね? 実際に、1家族間で、別々の会社の携帯契約してる方や、詳しい方 おられましたら、アドバイスお願いします。

    • acorn
    • 回答数7
  • 家族会のような団体を教えてください。(浦安近隣)

    お世話になります。 祖母・母・私の女性3人家族です。 祖母の介護(要介護3)で、今家族の絆が大変な状況になっています。 認知症や重度の介護ではないのですが、日中世話をしている母が介護に疲れてしまい、私に面倒をみろと言いはじめました。私は家族の生活の為に働かなくてはならない事は十分承知しているはずなのですが、物理的に無理なことを言い始めました。 今年に入り、母へ「施設へ預けてはどうか」と提案しましたが、「世間体が」という理由で、週3日のデイサービスを利用してます。 ケアマネージャーを通し、母へ何回か言ってもらったのですが、「私がいるのに預けるのはどうかと思うから」と返事をしています。 ショートステイだけでも利用する事すら母は拒みます。それで私が仕事から帰ってくると、私に当たります。「なんで私に当たるの?」と聞くと「他人に当たれないから」といいます。 今までは幸せな生活を送ってこられたのに、このような状況は本意ではないので、どこか近くに相談しあえる家族会のような団体を探しています。 住所は千葉県浦安市です。 どうぞよろしくお願い致します。

    • nene99
    • 回答数2
  • てんかんの患者抜きで医者が家族に話を通す

    医者が本人抜きで家族に話をするのはどういった状況なのでしょうか。 といっても、一概に決められるものではないと思いますが…。 私の友人は後天的なてんかんを患っていますが、段々と薬の量が増えていった先のできごとで、かなり滅入っているようです。 私の方が不安になってしまい、質問させていただきました。 宜しければ回答お願いいたします。

  • docomo、ソフトバンク、au家族割、番号ポータビリティーで悩んでいます

    番号ポータビリティをきっかけに主人と携帯会社を一つにしようと思っています。 色々調べましたが非常に迷っていますので、皆様の意見を参考にさせていただければと思っております ☆2人の状況 主人=ドコモ(6年目) メール、電話とも使用頻度は少ない 料金/月4000位 私 =ソフト(10年以上)メール、電話とも普通 月9000円位 お互い同志メールをする事は割と多いです ★相談状況 ・ドコモにしようと思っていましたが、主人より私の方が携帯使用度が高く、仕事にも使う事が多いからあまりそれは気にしなくて良い。 ・ソフトのオレンジプランにしようかと(ドコモからの使用年数割引もきくし)思ってますが、やはりソフトバンクのバタバタ感と実際表示より何かと実はかかると言う胡散臭さが主人をこちらに合わせてもらうには少し不安(とはいえ、私自身は大きな不満は今までない) ・2人とも評判の良いauにしようかという案も。但し手数料などを考えると初期費用がかかりすぎる?? ・それほど電波がよく届くとかは気にしない。iモードは殆ど使わない。ソフトバンクのネット機能もそんなには使わない ・携帯で音楽は聴かない。 ・電話のデザインもそれほどのこだわりは無い ・会社のサポート体制や料金節約などを主に思っております 安さのソフトか、安心のドコモ、auか。。。 どう思われますか。

    • noname#60102
    • 回答数3
  • ソフトバンク携帯・ホワイトプランも家族割引はあるのでしょうか?

    ソフトバンクの料金携帯が全然わからないのですみませんがご存知の方がいらしたら教えてください。 私の母は現在「バリューパック」というものを私の副回線として利用しています。 主な通話先は同じくソフトバンク携帯の私、ソフトバンク携帯の私の妹という自分の娘二人のみです。 大体の請求は ★バリューパック基本料(3900円の半額)1950円くらい ★家族通話定額300円(←これによって私との通話、メールが無料) ★LOVE定額300円(←これによって妹との通話、メールが無料) です。 母は私と妹以外の通話はほとんどなく、月に200円程度です。 合計で3000円くらいの出費でしょうか??? おまけに母は早寝なので夜7時以降に電話をしてくることはまずありません。 そこで今話題のホワイトプランに変更しようかと思っております。 私が気になるのはホワイトプランも家族割引で半額になるのかどうか?ということです。 また母9月に携帯を購入したばかりです。年間契約?とかもしていますがバリューパックを解約しても違約金とかは発生しないでしょうか? バリューパックからホワイトプランに変更した方がいらしたら詳しく教えてくださーい!!

    • hario
    • 回答数2
  • 家族愛をテーマにした本ってありますか?

    家族愛をテーマにした、 心温まる本を探しています。   今までにいいなあと思ったのは、 「LEON」「東京タワー」「がばいばあちゃん」などです。 じんわり温かいストーリーにぼろ泣きしました。   家族愛をテーマにした温かい本、 他にもありましたら教えてください。

  • 正月は家族と恋人のどちらを優先しますか?

    タイトルどおりですが、みなさんは正月は家族と恋人の予定のどちらを重視しますか? 特に家族と一緒に住んでない方の意見が聞きたいです。 というのも、普段から家族と一緒に住んでる人にとってはあえて特別な日に家族と過ごさなくてもよいような気がするからです。 (でも、正月は家族と過ごすのが普通ですかね??) ちなみに僕の場合は独り暮らしなのですが、恋人を優先しました。