検索結果

全10000件中8541~8560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 夫が虐待?

    もうすぐ4ヶ月になる子犬を飼っています。 夫が子犬を虐待?してるみたいなんです。 証拠は有りませんが聞いてください。 私には良くなついていて、とても愛らしく本当に可愛いんです。 ですが、夫がこの子を触ろうとすると必ず脅えて私の方に逃げて来ます。 たまに夫が近づいただけで「キャン!」と言って私の後ろに逃げてきます。 「ワン!」とか「ヴー」ではなく「キャン」にびっくりします。 他の人(私の家族や兄や友達)にはそんな事はせず、むしろ尻尾を振って喜びます。 そして、私が1週間ほど入院してしまい家に居れない時が有りました。 夫と子犬を、二人きりにするのがとても不安で心配だったので毎日写メ、動画を送ってと言ったんですが。 それでも3日に一回くらいしか貰えず‥ 心配して帰ってきたら、びっくりしました。 トイプードルのミックスなので耳が垂れていたのに、左耳が上がって?いました。 まるで、耳が聞こえずらいのか異常に左耳がピクピク動き上に上がっていたんです。 1週間前までは普通だったのに‥ しかも左目の白目の部分が真っ赤になっていました。 私はすぐ夫に聞くと、濁して「うーん耳は昨日くらいかな?目は知らない」 です。 病院に連れていきたくても私は今出歩けない状況で、連れていけないです。 夫に言っても休みの日になと言われるだけ‥ この子が心配です。

    • 締切済み
    • mochiyk
    • 回答数4
  • スーパーツィーター

    今は、JBLの075をツィーターとして使用しています。 今は、ドライバーをはずし2.5kHzからツィーターを使って2wayで 聴いています。 じつは私は難聴を繰り返しているせいか、 高音の聴力が以前よりかなり落ちています。 まだ30代なのに、10kHzまでしか聴こえません。 古いアンプにハイカットフィルターがついている機種がありますが、 それをONにしてもまったくわからないときがあります。 彼女は、ハッキリとわかるので、私の耳がはやり悪いのだと思います。 以前は私もONとOFFはハッキリとわかりました。 そんな私のような耳でも、スーパーツィーターを足すことの意味はあるのでしょうか。 仮に、100dBのスーパーツィーターを0.47μFのコンデンサーでつなげたとします。 8Ωですと約40kHzクロスになり、約20kHzでは94dB、約10kHzでは88dBと なるっという計算であっているでしょうか。 そうなると、私の耳で効果があったと思っても、それは聴こえている10kHz付近の音が 強調されるだけの話しなのでしょうか。 それだけの効果だとしたら、今の075で十分だと思っています。 仮にもっとコンデンサーの容量を小さくして、もっと上の帯域からクロスさせた場合、 それはもう「聴こえない高音」をたすこになると思います。 聴こえない音を足すことに意味があるでしょうか。 地元の近くで、古いfostexのスーパーツィーターと pioneerのリボンツィーターを見つけたもので、興味を持っています。 ちなみに私はLPばかり聴いています。

    • noname#189119
    • 回答数4
  • 聴覚 聴力は そこまで必要ですか?

    五感は視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚 だそうですが、 視覚は目が見えなくなったら、かなり不自由です。触覚はなくなると、これもかなり不自由そうです。味覚がなくなると何食べても一緒なのでしょうか。嗅覚はなくなるとかなり不自由って事もないですが、多分より大事な順に並べているのでしょうか。 確かに聴力は全く聞こえなくなると、かなり不自由かもしれません。ですが、聞こえすぎるのもかなり問題です。 他の4つと違って 拒絶 というのでしょうか。それができません。 見たくないものは目をつむればいい。 触りたくないものは触らなければいい。 味わいたくないものは口に入れなければいい。 嗅ぎたくないものは鼻をつまんで嗅がなければいい。 ですが、聞きたくないものは耳をふさいでも完全には遮断できません。少しは聞こえてきます。 どれだけ高級なヘッドホンで音楽を聴いていても、うるさい音だと音楽の切れ目に害音が聞こえてきます。 それに耳って聞こえすぎてもストレスがたまるばかりです。 暴走族のマフラーの音  いつまでも聞こえる害虫の鳴き声 近所の話し声 乗り物などの騒音 飲食店などでの騒ぎ声 呼ばれたくない人間からの呼び声 等、今の世の中聞こえてきても耳障りな音ばかりです。 耳はある程度聞こえればいいと思っています。 他の感覚と違って聞きたくないものは聞かなければいいというわけにはいかないのですから。 どうでしょうか?

    • noname#173463
    • 回答数9
  • 何を言ってるか分からないのですが

    人が話しかけてきても、何を喋っているのか、何を言っているのか、分からない。聞こえない。聞き取れない。 単純に聞こえません。 例えばAが「あいうえお」と言えば、それを聞いていたBとCは「あいうえお、ね。」と分かるのですが、同じく聞いていたはずの私だけが「え?今なんて言った?」となってしまいます。意識して聞いていても、「あいうえお」を聞き取れません。 そういうことが何度もあります。 特に「電話越し」「老人によくある喋り方」「アナウンス」の場合はもっと聞きとれません。それだけなら誰でも聞き取れないことがあるかもですが、それにしたって私は聞きとれない場合が普通の人より?多い気がして…地味に困っています。 隣で話しかけてくれても、それでも「もう一回言って?」となることもあるので、失礼になってしまいます。 だから人と何かやりとりをする場合は、文面での方が良いです。 耳が悪いのでしょうか?でも病院に行くほどでもないような気がするのですが。考えが甘いでしょうか…。 日常生活では、どういうことに気をつければ良いのでしょうか? 耳の健康管理?というのは全く聞いたことがないので、よく分かりません。目が悪い、とかなら目薬だの目を休めるだの、緑色を見ると良い、目の健康に良い食物を食べると良い、なんてのは色々聞きますが。 耳の場合は、何かないでしょうか。 色々、意見ください…。

    • noname#184114
    • 回答数3
  • 隣人の音

    マンションに夫婦2人で住んでいます。少し前に隣に30代前半ぐらいの夫婦がこしてきました。 挨拶にもきてくれ爽やかそうな2人でした。 しかししばらくしてから今までは気にならなかった生活音?が時間を問わずして響くようになりました。ドンドン、カチャ、トントン、様々な不思議な音です。逆の隣の家からはほとんど音は 聞こえません。 しかも音がなり始めると2時間ぐらいは色んな音が聞こえてきます。良くないと思ったけど 壁に耳を当ててみると、営み的な声が…まあ、うざいけどそれなら仕方ないがお盛んにも 程がある。でも、昼間にも激しい物音がしょっちゅうするのも変だな?と思って耳をつけると物音しかしない。そんな事が度々続き、さすがに朝も隣の音で目覚めたりと最悪な日々だったので 管理会社に本日話しました。 匿名で注意勧告しておくのでそれでも変わらない場合は再度電話くださいとのことでした。 しかし又うるさい。まだ連絡してくれてないのか~と思い壁に耳つけると、なんとなく号泣して 叫んでる声に聞こえる。犬も鳴いてる?怒鳴り声は聞こえない。DV?もしそうなら 大変な事だけど、女性の声しか聞こえないのも変。今はドンドン音だけ響いてきて声は何も 聞こえない。。 一体何をどうしたらそんな音やら声がでるのかがもう気になって参っています。 3週間近くこんな状態です。 これって何がおきてるんでしょうか?

  • 突発性難聴が短期で再発しました

    夜にいきなり、左耳が塞がったような感じを覚え、翌朝耳鳴りとは少し違う、低めの換気扇のような音が常時聞こえていて、すぐに病院に行くと、突発性難聴と診断されました。 翌日に大きな病院に行き、1週間近く、毎日ステロイド点滴をしに行きました。点滴3日目くらいから、全く気にならなくなりましたが、最後まで病院通いをし、最終日に聴力検査をすると、正常に戻っていました。その5日後夜に、また耳が塞がっているような感じを受け、翌朝換気扇のような音が左耳からしていたため、病院に行くと再発しているといわれました。仕事をしているため、これ以上会社を休めないので、薬にしたいと医師に告げ、薬治療2日目です。 薬の1日目の夕方、耳鳴りが小さくなり、耳が塞がった感じもなくなりましたが、2日目の今日、また耳が塞がったような感じで、換気扇のような音がしています。 私は、低音が聞こえていないようで、めまいや吐き気、頭痛などはありません。体はものすごく元気です。ネットを見ても、再発することは少ないと書かれているので、 もしかして、脳腫瘍なのではないか?と心配でなりません。 難聴を伴うような脳腫瘍でも、健康体な場合はあるのでしょうか? またそのような脳腫瘍の場合、手術はどの程度入院して、手術後言語障害など、何か障害がでてきますでしょうか? 不安でたまりません。ご存知の方がいらしたらお教えください。

  • 寝返り時にめまい・・・

    しょっちゅうある症状ではないのですが気になっているので質問させて下さい。 5月の連休中、夜中寝ている時に寝返りをうった瞬間グルグル頭の中がまわり始め目が覚めました。その後は寝返りうつたびにグルグルしてしまい寝るのをやめておきていました。 起きてもちょっと下を向くたびに視界がグルグルし一日中そんな感じでした。 しかし夜になり寝て、起きたらスッキリ。その後、下を向いてもめまいはありませんでした。 ちょうどその時耳の中が荒れていて耳かきしすぎたのか耳から水っぽい液が出てきたり耳の中がムレていたりしていたので耳鼻科に行ったついでにめまいも見てもらったのですが、特に異常なしと言われました。 めまいは耳鼻科と聞いていたので耳鼻科に行ったのですが周りに聞いても寝返りうってめまいがするなんて聞いたコトないと言われ少し不安です。。 最近WiiFitをやり始めて気づいたのですが目をつぶって歩くと最初と最後で全然違う場所にいたりするようになり始め、たまにいきなり頭を動かしたりするとクラっとなったりするようになりました。 これは耳鼻科ではなく他の科に行くべきなのでしょうか・・ めまいの検査もして異常なしと言われたので気にしないようにしようかとも考えたのですが、元からめまいの病気持ちではないのでよく分からなくて・・ 同じような症状を経験した方いらっしゃいますか??

    • azuRac
    • 回答数3
  • 友人と仲違い/助けてください

    長文です。私は専門学校生(男)で友人と仲違いしています。飲み会の席でその人との間を否定するようなひどい言動をしたようです。私は小学校時代先天性の耳の病気で入退院を繰り返しろくに学校にも行けず友人が出来ませんでした。その事もあり仲良くなると俺なんかでいいのかと相手を疑ってしまう癖があります。何度かそれで口ケンカした事があったのですが、最後にケンカをしたときにその友人は私に対して「俺は君を裏切ることはないし、精神的に弱い君が俺と肩を並べて歩けるまで這い上がってくるのを待っている。」とも言ってくれました。その矢先このようなケンカをしてしまいました。謝罪をしても耳を傾けてくれず一度なんでいつまでもそんな態度取るんだと詰め寄ってしまいました。現在距離を置きたいの一点張りです。もう2ヶ月経ちます。学校でも私には目も触れず他の人とワイワイしています。人生で初めて耳の病気を打ち明ることの出来た唯一の友人です。そして「言ってくれてありがとう」と受け止めてくれた友人です。私の大事な友人です。本当のケンカをすると気持ちが収まるまで時間がかかると言っていたので、戻ってくれるのを信じたいのですが。仲直りできるか不安で毎日が押しつぶされそうです。こんなとき皆様はどのように考えますか。また良きアドバイス等ありましたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • アメリカではどんな症状もまとめて中耳炎?耳鼻科に詳しい方、教えてください。

    今アメリカに滞在しています。 お医者さんに中耳炎と診断されました。(ひどい風邪をずっとひいていたので)初めて中耳炎になったので分からないことだらけです。しかも海外の日本と違う医療システム、さらに英語が完璧でないので不安がいっぱいあります。 自分なりにネットで今の耳の症状を調べてみると急性中耳炎ではなく、滲出性中耳炎だろうと思います。症状は方耳のみなのですが、ずっとボアーンという音が聞こえ何をしても取れません。耳の中でがさっという音が聞こえ、自分の声も変に聞こえ、耳鳴りがします。痛みや熱はありません。今は風邪の症状もほとんどありません。 アメリカでは全てひっくるめて中耳炎として診断するのでしょうか?先生にはイヤーインフェクションと診断されました。日本でしたらすぐ耳鼻科に行けるのですが、こちらでは全部ひっくるめて見ていただくので正直ちょっと不安があります。(専門家ではないという意味で) 今の治療法は抗生物質を飲んで鼻に点鼻薬をスプレーしています。これを続けて完璧に治るものなのでしょうか?よく風邪が治れば楽になると聞きますがもう風邪の症状もほとんどありません。 本当は日本に帰って治療したいのですが、飛行機のことを考えるとこちらで治してから飛行機に乗ったほうが自分でも良いと思います。 アメリカの病院(特に耳鼻)、医療システムに詳しい方のアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

    • nowdays
    • 回答数5
  • 「たん・鼻糞・耳垢」がひどいです。何かの病気でしょうか?

    初めて質問させて頂きます。 ここ1年ぐらい、「たん・鼻糞・耳垢」がひどいです。 特に空気の悪い場所にいる訳でもないのですが、以前と比べると明らかに多くなった気がします。 鼻は、一日一回(毎朝など)に鼻をかむと、鼻毛を引き連れて(笑)大物が取れます。 その日はもう出ないのですが、次の日になるとまた大物が(笑) 耳は、たまに耳の奥で「ガサガサ」と音がします。 それに、むしょうにかゆくなる時もあります。 毎日耳掃除をしても、鼻と同様、よく取れるので、 最近は毎日綿棒で掃除しています。 たんは、入浴時や運動時など、体が温まった時や、湿度の高い場所では必ず出てきます。 正確にはたんではないのかも知れませんが、感覚で言えば、 「鼻水が喉の奥に流れてきて、飲み込めずにガーッ、ペッ!とやると口から出てくる」 と言った感じでしょうか。 これは流石に自分でも気持ち悪くて、毎日入浴時にはオエッ!とえづいています。 吐くまではいかないのですが、何とかしたいです。 ちなみに私は20代半ばの男で、喫煙者です。 どれも耳鼻咽喉科の分野だと思いますので、近いうちに病院に行こうかと思っていますが、 同じ経験のある方や、病気などの心当たりのある方、 アドバイスや、病院で気を付ける事など、何でも良いのでご意見をお願い致します。

  • 安いスピーカーケーブルやアンプについて

    8cmユニットを使ったコンパクトなバスレフタイプの自作スピーカー(長岡鉄男氏のBS-8モデル)を作りました。アンプは安いヤマハのDSP-AX361を買う予定です。ウーファーもヤマハのSW010を買います。 5.1chをするつもりです。 自分は糞耳なのでいい音の見分けがつきません。 軽い難聴が理由かも知れませんが・・・ だから、楽しい音が出そうな自作スピーカーを作ってみました。 いい音よりも好みに合う音を優先したいわけです。 そこで、悩んでいるのがケーブルの選択です。 コーナンでは一番安いモデルで55円/mを狙っています。 ケーブルは、ふつうのケーブル、OFCケーブル、PCOCCケーブルとあるみたいですが、アンプやスピーカーでいい音の見分けがつかないならケーブルはもっと見分けがつきにくいと思います。 この選択肢についてはどう思われますか? また、ケーブルのアンペアの許容範囲5Aですが機械的な問題はないでしょうか? 0.5、0.75、1.25というサイズがありましたが最低限これにしといたほうがいいですよというものがあれば教えて欲しいです。 アンプでもAX559やAX497、AX461と値段も変わらず前期モデルの559もいいかなと考えていますがなにせ糞耳だと無駄かなと思ったりします。 アンプのAX559とAX361なんかでも、やはり大きな違いはあるのでしょうか? 正直、糞耳だからっていちばん安いモデルを選択するのは恥ずかしいというかプライドが傷つくというか・・・ 僕の選択の仕方って間違っているのでしょうかね?

  • 子供が滲出性中耳炎になりました

    1月中旬に、2歳7ヶ月の娘が初めて急性中耳炎になりました。 去年の11月末より風邪を引きっぱなしで、ずっと小児科に通っていました。中耳炎というと鼻水の影響と思いがちですが、娘の場合は鼻は大したことなく咳だけ残っている風邪でした。 そんな1月中旬、発熱も耳だれもなく、耳の痛みを訴えました。すぐに耳鼻科に行き、抗生物質を出してもらい、言われたように通い続けました。治るまで、通常なら2週間くらいかかりますよという話だったのに、それを過ぎても耳の奥に少し水が溜まっていると言われ続け、今日改めて聞いてみると滲出性中耳炎とのこと。 中耳炎と前後して、長引いていた風邪は完治しています。多少アレルギー体質で皮膚の乾燥には気をつけてはいますが、特に鼻が悪いとかいうことはないと思います。 きちんと治療をしていたにもかかわらず、なってしまったことがショックです。元気いっぱいで普段どおりなのに‥なぜ悪化かと考えてしまいます。 まして治るまでには長い人で3~4年かかると言われました。 2週間、程度もそんなにひどくないと言われてきたのに、いきなり数年に伸びてしまったこともショックです。 今は風邪にも使われるシロップを飲んでいます(ムコダインシロップ5%)。 幼児の滲出性中耳炎を経験されているお母さん、本当に数年治らなかったですか? 夏になってもプールはだめかなぁと思う今日この頃です。

    • mao611
    • 回答数5
  • 応対品質はお客様のためになるのか

    私はコールセンター勤務のものです。 私の会社は応対品質にとても厳しく、スクリプト通りに言わないと評価にも影響します。 本日耳の遠いお客様より入電があり、大きな声でとお願いされ、大きな声で応対していましたが、スクリプト通りの言い回しでは聞き返される事が多かったため、端的な言い回しで大きな声で対応したところ、スムーズに会話が進みました。終話後に、管理者に「その応対はちょっと。」と言われたのですが、「声も大きくて周りの人もびっくりするし(これは管理者個人の意見で他の人からの話があったわけではないです)、言い方を変えていいわけではないから。」と言われたのですが、耳が遠い人に話す時は端的にハッキリ大きな声で話す方が良心的だと思うのですが、毎回スクリプト通りに話して、聞き返されたら端的に言い換える方がいいみたいなのですが、それはお客様のためというよりは、会社の方針を実行して会社が一方的に満足するみたいに思えます。言い換えをすると時間もかかりますし、お客様も毎回聞き直すことにもなりかねないかとも思います。お客様は別に不満そうでもなかったですし、良く聞こえたようでした。管理者も耳が遠いお客様に対しての見本を示してくれるわけでもなく、モヤモヤしています。お客様に応対品質の押し付けにはならないのでしょうか。

  • 高校受験 願書 写真 男子 長髪

    こんにちは 高校受験ですが、髪を切ることができません。 前髪で目は隠れ、もみあげは長く、耳も隠れています。 後ろは襟に着くくらいです。 写真撮影で、目を見えるように前髪を曲げることは可能ですが、耳は出せません。 受験先は、校則のない進学校です。 (入学後可能な髪形) 面接のある高校もあります。 医師の診断書は出せます(髪を切れないと)が、理解されるか不明です。 こんな髪で高校受験した方はいますか? 髪で不合格でしょうか? どうしたらいいかわかりません。

    • ururoi
    • 回答数1
  • ピアスホールの皮むけについて

    以前軟骨ピアスについて質問させていただきました。 今度はみみたぶのホール周りについて質問させてください みみたぶは腫れたり膿んだりした事はないのですが、気になる事があります 前後とも皮がむけるんです。痛みなどはありません。 放っておいても大丈夫でしょうか?なにかした方がいいのでしょうか……… それから、また軟骨のことなのですが、膿みは出した方がいいのでしょうか? わたしはマキロンを綿棒につけて拭き取っています。これは正しいでしょうか?

  • このメロディはなんの曲ですか?

    ずーっと昔から気になってしかたない音があります。 音符にすると・・・ ソーミソ・ファ#-レー・ソファ#ミレミーシーファ#- ミーレドシラシドシーファ#シー・・・・・ って、もうこれじゃわけがわからないかんじかと思うのですが!誰かわかってくださると期待して・・・・。 特に何かに使われてたという記憶も無く、でもふと番組のBGMやお店のBGMなどで耳にする機会が多いのだと思います。 いろんなパターンがあるように思うのですが、一番よく耳にするのは、フランス語?のようなかんじで女の人が歌う・・・のが多いような???? 誰かピンときたら教えてください!!

    • erudo
    • 回答数2
  • 白鳥マイカさんについて。

    最近、FMでよく耳にする、彼女の曲”Red Clover”が、まさにCocco譲りの泣ける曲で、最近はあのメロディが耳から離れません。 おそらく、去年のことだと思いますが、私の友人が言うには、Music Stationに、形も曲も全てがCocco譲りのアーティストが出演していたらしいのです。 そこで、もしかしたら、その出演していたアーティストとは白鳥マイカさんではないかと思い、投稿いたしました。 彼女がTVに出演していたところを目撃したことのある方はどうか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • gaoshi
    • 回答数1
  • 外人さんの手の仕草について

    映画やドラマを見ていて気づいた事なんですが 外人さんが何かの話しをしている時にする仕草が とても気になります。 両方の手でピースをつくり、ウサギの耳のように 前後に指を動かす仕草・・・。 あれはどういった言葉の時にするものなのでしょうか? 例えて言うなら、そのまま頭の上に持っていったら 本当にウサギの耳を真似してるかのような仕草。 (でも実際には、頭まで持っていきませんが) 例えるのが難しいのですが、どなたか知りませんか?

  • メニエール病について、教えてください

    耳の聞こえが急に悪くなりました。山に登ったときに 耳がおかしくなりますよね。それが、つばを飲み込んでも 全然治らなく、雑音は聞こえているのに、人のことばが 半分くらいしか聞こえません。 以前にも、なったことがあり、病院で薬をもらっていましたが、途中でよくなったので、やめていました。 最近、悩みもあったり、忙しかったりということがあり、 それが原因ではないかと、自己判断していますが、もし、 原因や、直し方がわかる方がみえましたら、おしえていただけませんか?

  • イヤホンマイクの「2.5m/m3極プラグ」って?

    長電話を結構するので、手が疲れるので、受話器の変わりに市販されているハンズフリーキットを買って、使っています。手が疲れないでとてもいいのですが、今度は耳が疲れるようになりました。2.5m/m3極端子のようなので、それに合う、耳に負担のかからないイヤホンマイクを購入しようと思っています。ですが、「2.5m/m3極」という意味が良く分からず、電気店に売ってあるものなのかというのが分かりません。もしよろしければ教えていただけると大変助かります。

    • sato9
    • 回答数4