検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 建築中の我が家、雨の災難!
建物条件付のフリープランで現在建築中の我が家。(2x4)やたらと台風が多かった今年。この影響をもろに受け、屋根も掛かっていない我が家の床や床下の基礎部分は雨でビチョビチョになりました。 さすがに水が溜まっていた床を見ると悲しくなりました。養生シートは張っていたもののその隙間から雨が染み込み数日間放置していたため逆効果となり、湿気を含み黒く変色してしまった状態です。床部分は張りなおしてもらうこともできるんでしょうか?それはハウスメーカー側が判断するんでしょうけど・・・ このような状態でも床の強度とかには影響がないんでしょうか?また、シックハウスとか最近問題になっているので湿気による問題がでないのかもとても気になっています。
- 奥歯のインプラントを勧められました。
抜歯の宣告を受けました。 一番奥の歯(下)を1本と見えてない親知らずを抜かれることになりがっくりきてます。抜いたあとについて教えてください。 このまま歯がないままでいくか、インプラントをするか選択をしなければなりません。 インプラントは汚れに弱いと聞いたこともあるしブラシングができない奥歯だとすぐダメになりそうで恐いしどんなものか教えてください。 放置は顎が小さくなって顔がゆがむという話しだし、ホントにゆがむものか、何年くらいでゆがみが出てくるものか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- HAL2004
- 回答数2
- 最高に使いやすい包丁をさがしています
今使っている包丁がどうにもこうにも切れないのでとても困っています。研いで使えばましにはなるのですが、すぐにまた切れなくなってしまいます。 ねぎなんか先がぼそぼそになって大変。きれいに盛り付けたくてもこれではどうしようもありません。どなたか使いやすくてよく切れる、値段もお手頃な包丁を教えてください。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- questtioncook
- 回答数4
- 無謀でしょうか?
建築条件付土地で家を建てようと思い、今間取りを作ってもらっています。 LDK、リビング階段、畳コーナーで21.5畳なのですが、冷暖房の効率に不安があります。畳コーナーは4.5畳で襖をつけるか検討中です。また、ダイニングを勾配天井にしてみたいとも思っています。 壁はサイディングで断熱材はグラスウールということです。壁を厚くしたり、グラスウールの密度を高くすることはできるそうです。場所は埼玉です。 高気密・高断熱住宅でもないので、空間を広くするとそれだけ熱効率が悪くなるというのはわかります。現在は団地に住んでいるので今より寒くなることは覚悟していますが、実際どんなものなのでしょうか? 実際に同じような広さの家に住んでいる方や、専門家の方などにアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- ashibe1122
- 回答数3
- スピーカーの土台にコンクリートブロック
スピーカーの土台にコンクリートブロックをおくとすごく音が良くなると聞いたのですか、本当ですか? もし本当ならば、コンクリートブロックはどのくらい積んだら良いのか、積み方も併せて教えて頂ただければ幸いです。 後、コンクリートブロックは粉がたくさんでるようなので、コンクリートブロックに代用できるような物などはないでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- nuaa
- 回答数9
- 1日の摂取カロリーについて
いつもお世話になっております32歳男性です。 168cm 55kg 体脂肪率15%(朝排尿後) 以前、究極的な肉体を目指し、失敗し、過食症はしばらく続きましたが、だいぶ治まり、10月7日からトレーング再開しました。 過食症の頃は1日3000kcalは余裕で摂取してたと思います。しかも、2月から全く運動せず。 体調がよくなり、先月からトレーンニグ再開した訳であります。トレーング開始時のサイズは59kg 19%でした。 それで、過食症が治り、意識的に食事を腹八分にコントロールしてましたが、両親にまた過食症になると心配され、コントロールしたくても、食べなきゃいけません。両親には過食症で散々迷惑かけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。両親はまた無理な食事制限で二の舞になると心配してるのです。 そこで、無理に制限できない為、1日の総摂取カロリーがオーバーしてないか心配です。 ちなみに今日は ●朝食 玄米茶碗2杯、納豆、キャベツ、ゆで卵、リンゴ約700kcal ●昼食 玄米茶碗1杯、納豆2個、ツナ缶、野菜ジュース約570kcal ●夕食 ホタテのフライ(衣抜く)、キャベツ、煮付け(豚肉、大根、椎茸)、味噌汁、無脂肪乳 約650kcal ●トレーング後 プロテイン+バナナ約200kcal 今日1日の総カロリー約2120kcal トレーングは毎日トレッドミルを6km/hで45~60分 ウエイトトレーングを週3日 自分としては。体重をキープしながら、体脂肪率を年内に15%から12%くらいに落としたいです。ちょっとカロリーが多すぎでしょうか? 両親の目もあるので、食事は残せないので、食事摂取カロリーに注意すべきことありましたら申し訳ないですが、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#13711
- 回答数4
- 造形物をつくりたいのですが、勉強方法がわかりません。
現在は某芸術大学のデザイン科の2年生です。将来は、街中のストリートファニチャーやパブリックアートのような造形物をつくる仕事をしたいと思っていて、どんどんレベルアップしたいのですが何をどう頑張ればよいのか分からないのです。個人のレベルを上げる実践的な訓練・勉強方法ってどういうものなのでしょうか?唯一している勉強といえば、いろんな美術作家やデザイナーなどのさまざまなジャンルの作品をビデオや資料で鑑賞することぐらいで、それだけではまったく満足できませんし、不十分であることも分かっています。自分のやる気をどこに向けてよいのかわからず、本当に困っています。良いアドバイスがあればお願いします。
- 締切済み
- 美術
- like_sports
- 回答数5
- バイクの長期保管方法
NS-1に乗っているのですが、これから雪の季節になるため、数ヶ月間保管しておこうと思ってます。 バイクに乗り始めて初めて冬を迎えるため、長期保管方法をよく知りません。 バイクを長い間乗らない時はどんな風に保管しておけばよいのでしょうか?
- 海外で買った値打ちのあるもの
こんばんわ。 海外に行って本当に安くて値打ちがあったものってあるのでしょうか。 最近、いろんなものが日本に入ってきている上に結構安いのでわざわざ海外に行ってまで買う必要がないと思うものが多く、楽しみが半減しています。 ぜひ皆さんがこれは最高だったと言うものがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- ryuuha-rosu
- 回答数8
- 壁のつくり
現在在来工法の木造2階建て住宅を建築中です。 棟上も済み、サッシの枠が入れられました。 質問したいのは、今後の壁の作り方なんですが。 通常「壁」とは部屋の中から見てどんな順番に何が入っているのでしょう??ちなみに家は外断熱や内断熱などの使用はなく、いたって普通の工法です。 素人考えでは、壁紙の前に石膏ボードがあり、その外側に防湿材があり、板があり、防水シートがあり、そして外壁があるのかなぁ・・・なんて思っていたのですが。どうなんでしょう?? どなたか詳しい方、教えてください。 (ローコストビルダーで建築中のため、ある意味「手抜き」がこわいんです^^;)
- 奥行き35センチのスライド式書棚を購入したいです(3万円くらいで木目調)
横浜市に住んでいます。 3万円くらいで木目調(色はちょっと薄め)のスライド式の書棚を購入したいと思っています。 しかし売っているのはほとんど奥行き40センチ~50センチで、35センチというのがありません。 部屋がせまいので奥行き35センチのものを探しています。 どなたか良いお店を知りませんでしょうか? ちなみに、ニトリ、島忠、rooms 、OKAY は探しましたが気に入ったのがありませんでした。 よろしくお願いします。
- 再度、木製ガラステーブルの作り方を教えて下さい。
少し前にいろんな方々からご意見を頂き、それを踏まえ自分でいろいろ探し、 検討したのを現実のものにしたいのでご意見を頂きたくて、再度質問させて頂きました。 天板は150×100、ガラス部分は120×60か100×60で フレームをスチールでつけることにしました。 そこで天板の厚さと素材をどのようなのにしたらいいのか教えて下さい。 耐久性などがわからなくて。 ガラス部分も上記の大きさだと厚さはどのようにしたらいいですか? あとスチールのフレームはガラス屋さんでつけていただけるものなのでしょうか? それともホームセンターで売っているんでしょうか? あと、スチールと天板をくっつけるようなものってあるんですか? 質問ばかりですいませんがお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- moriomorio
- 回答数4
- 弓道の安土が崩壊
弓道場の安土が雪崩のように、そのまま崩れてしまいました‥。特にこのごろよく崩れます。安土を直していてあんまり練習時間がありません‥。 安土の手入れの仕方、安土の作り方(水の量、スコップ、ほうきの使い方など)を教えていただけないでしょうか‥。困っています‥。 また、安土の作り方が載っているサイト等教えていただけるとうれしいです☆
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- tskato16
- 回答数4
- 床柱について
今回新築予定です。小さいですが床の間も作る予定ですが、床柱を無垢にするか、集成貼にするか迷っています。建築士の方からは無垢材を使用した際は、後々割れが入る可能性が高いので了承願います、と、言われました。実家の床柱は無垢材を使用しておりますが、割れなどは入っておりません。乾燥が足りないから割れるのでしょうか。それとも、樹種によるのでしょうか。実際施工されている現場を見学しましたが、杉材の無垢柱に割れが生じていました…
- 締切済み
- 新築一戸建て
- kijikijineko
- 回答数2
- 家を建てた方、鬼門を気にしましたか?
こんにちは、間取りで夫と意見が合いません。 私の希望どうりの間取りだとトイレやお風呂が鬼門にかかるからです。 夫は仏壇の上に二階もだめだといいます。 私は総二階が希望で、鬼門は気にしてないです。 家を建てられた方、建てた方、鬼門をどの程度考慮しましたか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- momonyan0122
- 回答数11
- ROLEXの手入れ・・・
現在EXPLORER 1を持っているのですが、手入れはどのようにしたらいいのでしょうか?最近汚れ+小さな傷が目立ち始めました。傷はまだ我慢できるのですが、隙間の汚れが・・・。まだ購入してから1年半しか経っていないのでオーバーホールには早いかと思うのですが、このような場合、皆様はどのようにお手入れされているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yakinikumiya
- 回答数2
- チューニングを固定したい
チューニングをしても物に当たって再び音がずれてしまうことが多々あるのですが、チューニングをした後そのまま動かないように固定する方法などあるのでしょうか?初心者なのでわかりません。よろしくお願いします。
- 逆ベタ基礎工法のシロアリ対策は?
土地+建物を購入し、これから建築の打合せに入ろうとしています。 その業者は逆ベタ基礎工法で床下がありません。 下から土>石>コンクリ(床下断熱パイプが通る)>床材 の順番なのですが、シロアリが発生した場合の対策をどのようにしたらいいのかわかりません。 業者と先日話をし、シロアリ対策について質問をしましたが、床下防虫処理をした上での逆ベタ基礎工事にはなるものの、5年程度で効果が切れてしまうとの事。 防蟻シートとの併用も提案しましたが、(1)シートの保証も10年程度 (2)一度敷いたシートの交換が不可 との話に現在は打つ手がありません。 業者はどうしたらよいか前向きには考えて頂いているのですが、床下のない逆ベタ基礎工法な為に、明確な回答が出ず現在保留となっています。 建築専門の方、シロアリ駆除業者の方 もしいい方法があれば教えてください。