検索結果

子ども

全10000件中8521~8540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Q: 民主党の子供手当

    民主党の子供手当に所得制限が無いのは、当然だと思いませんか? 我が家は、所得があるほうなのでしょうか? (私はまだまだ納得できる年収に達してませんが) 乳幼児の医療費控除等一切受けられません。 税金は多く収めているのにです! 将来の為に質素な生活を心がけて資産運用などして努力しています。 それで税金納付額が上がっています。 子供を病院へ連れて行く度に不満に思うことがあります。 控除を受けられないため医療費を支払っている私の横で 医療費を一切支払わない親がブランド物のバッグやお財布をもって のほほんとしている様子です。 正直イラッとします。 私があなたより多く納めている税金が 医療費控除受けれたために、ゆとりができたお金で ブランドものを買ってるのね!と。。 本カテゴリーの別質問で 『潤沢に所得のある家庭にまで26000円も給付するのは変じゃありませんか?』 という質問があって驚きました。 あなた自身が今の年収を稼ぐ職業を選んだわけですよね? なのになぜ自分で思った金額を努力して 稼ぎもしないで要求ばかりするのでしょうか? 私も夫も学生時代から貯蓄を投資して殖やして来ました。 高収入を得られる職業に就くために勉学はもちろんのこと、 恋愛や趣味などは二の次に仕事ををしてきました。 高額税金を納めている人こそ、控除を受けられるべきです。 あまりに文句ばかり言っていると、高収入の人は頭を使って 海外でお金を動かすようになり日本国内のマネーが滞り もっと貧相な生活になると思いますよ!

  • 子供を欲しがらない女性

    男女問わずいろいろな意見が欲しいです。 結婚して10年になる主婦です。 主人も私も30代半ばです。 主人から子供が欲しいから、離婚を考えていると言われました。 主人が子供を望んでいることは何年も前から知っていました。 でも今まで作らなかったのはその都度理由があって 話し合って現在にいたってます。 私は主人の子供を欲しいと思っていないので 離婚をした方がお互いの人生は幸せなのかなと思います。 今現在もケンカをしているわけでもなく、普通に夫婦とは 言えないかもしてないですが一緒に生活しています。 私が子供を望まない理由は長くなりますので、 ここには書くことはできません。 もし離婚しても私はまた再婚をしたいと思っています。 でも子供は作らず夫婦二人で結婚生活を送りたいのです。 子供を欲しがらない私は冷たい女性でしょうか? また子供を欲しがらない女性は結婚相手として 魅力がないのでしょうか?

    • pacetan
    • 回答数12
  • 子供は、欲しいor必要無い?

    え、すいません(笑) 凄い極論的な質問で(アハハッ) ずばり、欲しいですか?要らないですか? 単なる世論アンケートなので、どっちが正しいとかは抜きでお願いします。(まぁその前に結婚の是非は…?になるんですが…汗) 結婚している方、未婚の場合は結婚したと仮定して、独身希望の方も養子などで(子供)だけに的を絞ってお答え頂けると凄く助かります。 年代・性別・既婚か未婚か、を提示してお答え下さい! ちなみに私は、(20代前半の会社役員・男性・未婚・子供要らない派)です。

    • temasan
    • 回答数16
  • 子供のキスちょい投げタックル

    6歳の子供に最近島根県浜田に水族館の帰りに釣りに行きました。 小さいですがタイ、カワハギなど釣れてよろこんでいました。 そのときは2000円のエギング竿でやっていたのですがどうも飛距離がたりません。そこで子供用タックルを買おうと思っています。 まだ投げることはできないので私が投げて巻くのを子供にやらせようかとおもっていますが・・リールはKIX2508でPE1号を使っています。 竿を短めの投げ竿にするかシーバス竿にするか迷っています。 シーバス竿は仕舞いが長いので3ピースがいいんですがダイワのVRかシマノのAR-C、投げ竿はスピンジョイHX30かな~?と思ってます。 100mまではとばなくていいですが70mは飛ばしたいです。 リールも4000S位にかえたほうがいいんですか?

  • こどもの写真付き年賀状

    年賀状について教えてください。小さい子どもを持つ友人からくる年賀状のことです。 例えば20枚、子持ちからの年賀状が届くとすると、私のところでは、 18~19枚までは、子どもの写真入り、という具合になってます。 子どもがいるのに写真のない年賀状というのは、正月明けにトータルしてみても、ごく少数です。 写真付きを作る人は多数なんだなあと思いました。 子どもの写真付き年賀状をもらうのが嫌い、という方に、教えていただきたいのですが、 もしも、育児中の子持ちから写真無し年賀状が来たら、 子なしの自分に気を遣って、わざわざ自分だけ写真無しの、別のデザインを選んだのか、とか、 自分には会社の上司用と同じ地味なのを使ったのだろうか、などと勘ぐって、 かえってイヤな気持ちになる人はいるでしょうか? こどもの気配や育児生活などは表現されていないほうがありがたい、って思いますか? 育児一色の人から、こどもの要素が完全に消し去られた挨拶状が来ても、ぎこちなさやよそよそしさは感じませんか? 正月には、自分も相手も喜べるものを想像したうえで送りたいので、教えてください。

    • noname#100122
    • 回答数6
  • 子供の同棲について

    子供の同棲について 子供の同棲について親御さん方の考え、気持ちなどを教えてください。 自分の息子或いは娘が同棲しだした時の心境はどのようなものなのでしょうか?

  • 国別子供の将来の夢

    日本でよくある「子供の将来の夢ランキング」 の海外版を探しています!!! 育った環境が夢に与える影響や変化など 日本などの先進国と発展途上国の違いも知りたいです!!! なかなか見つからなくて困ってます!! 些細なことでもいいのでお願いします☆

  • 自分の子供が嫌いです・・・

    はじめまして。 28歳の既婚女です。 1歳になる子供がいますが、タイトルのとおり、「嫌いです」。 理由は分かりません。 一緒にいたくなくて、 最近は世話をするどころか顔を見るのも泣き声を聞くのも苦痛になり、 夫に預けて今は実家に戻っています。 もともと夫とは共同生活が苦痛ということで、 同居は1ヶ月ももたずして実家に戻り、そこで妊娠が判明。 結婚相談所で知り合い まったく男としての魅力を感じていなかったのですが、 これ以外の人も見つからなかったので、渋々結婚前提でお付き合いをして、 試行的に同棲をしている矢先でした。 念のためにいっておくと、意図せずしてできたわけではなく、 できるかもという予感を持ちつつ行為に至っていました。 結婚前提だったので構わない、 子供ができたらきっと家族としての愛情が芽生えると思っていたからです。 しかし、妊娠が分かったときもまったくうれしくありませんでした。 最後まで産むかどうか迷いました。 産んだらきっと愛情が芽生えると期待していました。 しかし、1年経過した今でもまったく子供にも夫にも愛情がわきません。 一緒に暮らすことなど苦痛で到底無理です。 これから先永遠にこの子供を育てることに一生を費やさなければならないと思うと、子供を殺して自分も死のうかと毎日考えています。 そんな度胸もないので、 夫ごと子供と一緒に死んでくれと考えているほどです。 私はどうしたらよいのでしょうか。

  • 子供の顔がパンパンです。

    産まれてまだ1ヶ月ですが他の赤ちゃんに比べてかなりほっぺがパンパンで垂れ下がってます。 大きくなるにつれて引き締まるでしょうか? それともこのままの感じで大きくなるのでしょうか? 親としては心配になりついつい聞いてしまいました…。

  • 子供の障害について

    子供の障害について 私の兄弟の夫婦の子が、心臓に欠陥と視力がないという 障害をもって生まれてきました。 それについて母親が、兄弟夫婦のいないところで 「障害児の子(孫)を産んで、親不孝者だよ。」 と言っていました。 私としては、そういう体で生まれてきたくて生まれてきたわけじゃないし、 産んだ訳でもないのだから・・・言い過ぎにも程があると思うのですが。 私が「いざ結婚」となったときに、義理とはいえこのような親の元の 子供と結婚したいと思うでしょうか?

    • zzebec
    • 回答数5
  • 父親と子供の関係って・・・

    東京に住んでいます。私は33歳週3日パートをしています。旦那は34歳去年7月に10年勤めた会社を辞めました。現在無職。子供は5歳。事情があり去年9月から私の実家で暮らしています。今年9月には子供と一緒に暮らすのが目標です。 私が不安がっているので今後の事をゆっくり話し合いました。 私は家族3人仲良く暮らしたいと思っていました。 でも旦那は税理士を目指しており、勉強しながら他の仕事をするとなると子供とは関わっていられない。と言います。子供と関わらなければいけないのなら安い給料で生活水準を低くしなければならない。税理士になるのも遅くなる。と言いました。 私は一人で子供を育てる自信がないと言いました。 私は以前から完璧主義者のようで、「こうでなければならない。」と思いながら子育てをしたので疲れ果ててしまったのだろう、と旦那は言います。 私はうつ病です。来月からまたカウンセリングを受けようと思います。 長くなりましたが、同じ年代の方、父親は子供と関わっていますか? 仕事の帰りが遅いのに子供と話していますか? 収入が低い家庭の方、健康な奥さんは仕事をしていますか?どのくらい働いていますか?

    • noname#173539
    • 回答数8
  • もうすぐ子供が産まれます。

    もうすぐ子供が産まれます。 最初は降ろすつもりでした…とゆうのも彼の子かそうじゃないのかわからない状態だったのです… しかし彼が産むなら俺も自分の子供として育てると言ってくれて産む決意をしました。 今考えれば もう少し冷静に考えれば結果は違ったのかもですが… とゆうのも 彼は働いてなく 経済的に厳しいとゆうのがあり 私も不安になりよく口論になりました。それでも頑張るとゆう言葉を信じてたら… 去年末やっぱり俺には無理だからと言い出し私はア然となり それから彼はずっと逃げてます 向こうの親は知りません。どうやら嫌われてるとの風の知らせもあります… 私は今家族に迷惑かけながら出産を待ってます。 でも彼は 自分の家族には迷惑かけたくないから 言えない… 仕事もすると口先だけで プー太郎… 話しをしたら赤ちゃんポストに持って行こうの繰り返し… 詰めよったら 俺が悪い ゴメンしかいわなくなる… 正直許せません!向こうの親に言いに行った方がいいのでしょうか?

    • mikanpo
    • 回答数5
  • 子どもが「嫌い!」と言う時

    2歳6カ月の男の子の母です。 最近、子どもが、何かと「ママ(パパ)嫌い!」と言います。 叱られたときや、自分がやりたくないことを(おかたずけなど)やる ように言われたときなど、すぐに「ママ嫌い!」と言います。 最初のうちは、「嫌いって言っちゃだめでしょ!」と言っていたのですが、いくら言っても効果はありませんでした。 そこで、最近は「どうして嫌いなの?嫌いって言われるとかなしいんだよ。だから嫌いっていうのはやめよう」と話しています。 私の母も、「ばあば、嫌い!」と言われることが、私が思う以上にショックのようです。母に嫌いと言ったときも、上記のように私が言い、「ごめんなさいしなさい」と言いました。子どもは「嫌い!」と言いながら、泣いて、でも「ごめんなさい」と言ったのですが、母はおこってしまい、「もう帰る」と言って、私に何も言わず帰ってしまいました。 私のさとし方、叱り方は甘いのでしょうか? 母は私に対しても怒っているような気がして、なんだか落ち込みました。 アドバイスお願いします。

  • 子供(保育園)と住宅購入

    住宅購入について、経験談を聞かせてください。 3歳の子供がいます。保育園に通っており、今年度は2歳クラスです。 家は賃貸で、管理費、駐車場代込で14万程度払っています。 今の住居に特に不満はないのですが、2LDKなので子供が小学校に上がるまでには、家を買いたいと思っています。 ただ、今は東京23区内に住んでおり、同じ区内で売られている家(戸建希望)を見ると狭い、高い、3階建てで、あまり欲しいと思う物件がありません。 高い買い物なので多少郊外に出ても広さや日当たりを重視したいと思いますが、せっかく入った認可保育園を出て、引越し先で探すのは難しいし、子供にも転園は負担だと考えています。 そうなると、小学校に入るタイミングしかないと思うのですが、そろそろ2人目も欲しいと思うし、そうなると2人目が保育園を卒園するまでこの地域から動けないと思われます。 自分の考える限り、すべてうまくいく方法はないので、下のようにどれかを取り、どれかを捨てるしかないと思います。 1.このまま2人目を産むことを目指す 私は今年33歳になりますので、あまり悠長なことは言ってはおれず、さっさと2人目にチャレンジする。3歳の子は今の園を卒園し、近所の小学校へ入学。2人目は同じ園か近くの園に入園。家は今のところか、同じ地域の賃貸or狭さは妥協した住宅を購入。 2.2人目は引越ししてから このまま1人っ子で保育園を卒園。平行して通勤圏内どこでも広い選択肢の中から気に入った住居を購入。2人目は早くても1人目が5歳児クラスになってから産むしかないので、私は35歳以上で出産。リスクが高まるandなかなかできないと焦ることに。。。 私としては、家はいつでも買えるが子供はそんなに予定通りにはいかないだろうし、1.かなと思っていますが、自分はこうしてよかったとか、こうすればよかったとか、予期せずこんな困ったことに、とか、参考までに経験談を聞かせて欲しいです。私の周りの人はたいてい結婚と同時に家を買っているので、同じ悩みを持っている人はいなそうです。

  • 前妻と子供、死んで欲しい。。

    前妻と子供、死んで欲しい。。 私は35歳の専業主婦です。夫はバツイチで結婚した後前妻はよろしくねと私のメルアドを聞き私も夫の娘がいるからと躊躇いなく教えてしまいました。 それまで月イチの面会だったそうですがは今は夫が仕事でいない時も託児所代わりに今日デートだから~と子供を置いて行きます。 「子供がいると大変~○さん楽で羨ましー」嫌味や 「子持ちの旦那と結婚したんだからね」と釘を刺して来ます。 しかし今彼氏は独身で 「相手に子供がいたら付き合いました?」と私が嫌味で聞くと 「はぁ~?他人の子供なんか無理~」と笑います。 「初婚でバツイチ子持ちの男としか結婚出来なかった後妻」の私を 「バツイチ子持ちでも初婚彼氏がいる」前妻は見下し利用します。 私は惨めな女ですか?前妻って皆こんなもの?子供を産んだ女性は産めない女を見下すんですか? 自分は無理なことを平気で押し付けられる前妻の心境が知りたいです。

  • 子供のかんしゃくについて

    2歳半になる息子が夜中にかんしゃくを起こして困っています。ぐずり始めたときにジュース(ほんのり甘い程度に薄めてあります)を飲ませると落ち着いてすぐに寝てくれますが、これを少ない時は3回、多い時は6回以上朝まで繰り返します。当然、水分を取るので(一度に100ccより少ない量を飲ませてます)おしっこもしておむつを2~3回替えます。もれることも多いです。ジュースでなく水やお茶を飲ませようとすると一口飲んでからぐずりが始まり、やがて泣き叫ぶほどのかんしゃくになります。やはり夜中に甘いものは・・と思い、昨晩は水で我慢させようと試しましたが、結局かんしゃくを起こし、家族全員寝られず一時間半ほどつき合わされました。アパートなので近所の人も起こして迷惑をかけているのではないかとも思います。どなかか同じような悩み,経験をお持ちの方アドバイスくだされば幸いです。ちなみに息子は言葉も少なくまだ意思疎通がほとんどできません。

  • 子どもの就寝時刻、狭い家

    こんばんは。夫ともうすぐ10か月の長男の3人家族です。 私たちの住まいは賃貸マンションなんですが、ひとつだけの和室に家族3人川の字で寝ています。 夫は帰宅が22時前後です。そして、家では布団の上で横になって本を読んだりして過ごしたい、座って過ごすのは食事以外は絶対いや!というスタイルです。 何を悩んでいるかというと、夫が帰宅すると子どもが起きてしまって、結果就寝時刻が遅くなるのをどうしたら改善できるか悩んでいます。 夫は今は寝室で着替えをして、夫婦の会話もほとんど寝室です。隣の部屋にテレビを置いていますが、テレビも寝室から見ます。照明はテレビのある隣の部屋のみつけています。 私は起きている間はテレビのある部屋で座って過ごします。夫にもそうしてもらえると、大人が寝るまでは寝室を子どもだけが寝る部屋として使えるのですが、どうしても布団に横になりたいそうです。 他に布団を敷けるような部屋はそのテレビのある部屋かダイニングしかなく、テレビのある部屋は四畳半と狭く体の大きい夫には窮屈です。そして寝る時は和室で寝たいようなので、布団を移動させないといけなくなります。布団で横になる、というところにもこだわりがあるようです。 もうすぐ私が仕事に行くことが決まっていて、今のように子どもに好きな時に寝て好きな時に起きる生活をさせられなくなるので困っています。子どものために本当はずっと前から早寝早起きさせたいと思っています。 なんだか笑ってしまうような悩みです。引っ越しするしかないのかなあと思いながらも、狭い家で子育てされてる方はいらっしゃるはずだと思い、お知恵をお借りしたく質問させていただきました。

  • 子供にとって良い街

    今度知人が職場に近い場所に引っ越そうと探していますが、子供にとって良い街(助成金?保育園?治安?など)はどうやって判断すればよいのでしょうか? 稲城市 町田市(職場) 多摩市 を考えています。 知人は稲城が良いという話を聞いたようです。町田のほうが物件もあるし、近いので町田でもいいのでは?と思いますが。判断材料がないのでなんとも言えません。 各街の比較サイトはないかもしれませんが、子供にとって良い街を判断するには具体的に何を参考にしたらよいか全く分かりません。アドバイス頂けないでしょうか??

  • 亡くなった子どもの貯金口座

    小さな子どもを亡くしたのですが、その子の名義の郵便貯金口座があります。 保険金などもおりたり、生前お年玉やお祝いなどを大きくなった時に使える様に全部貯金していたため、ある程度の額が入っています。 しかし、死亡した事が郵便局に分かったら凍結されてしまうと聞きました。 こちらが届けない限り、知られる事はないと思っていただけに、どうしようかと焦っています。 10ヶ月したらダメだという話を聞いたのでなお更です。 郵便局は公的な場所に一切所属していない小さな子どもなどの場合、どのように死亡事実を知るのでしょうか? また、そのような小さな子ども(幼児)の場合でも、親であってもおろせなくなるのでしょうか? 詳しいことをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 近所の子供からの意地悪

    三歳の娘がいます。今年から幼稚園に入りました。 隣のお宅には四歳の女の子がいてこの子も今年から同じ幼稚園に入園しました。 同じ帰宅時間なので、始めは一緒に遊ぼうと家の前で待たれてたりしてたのですが、 1人で家に遊びに来ると勝手な事をしたり夜七時くらいまで帰らなかったりするのでちょっと距離を置くようにしていました。 その間、娘も体調を崩したり、私も妊娠中なので体調が悪かったりして帰宅してから一緒に遊んだりもしてなかったのですが、 その間にその女の子は近所でいつも暗くなるまで別の子供達とグループで遊ぶ様になりました。 娘の体調も戻り、娘が近所の遊ぶ声を聞いて外に出たがる様になったので 最近は帰宅してから外で遊ぶようになったのですが、その子から今度は「○ちゃんは一つ下で面倒見るのめんどくさいから一緒に遊びたくない」と仲間はずれされるようになりました。 自分が常に一番に注目されてないと気が済まない子で対抗心みたいなのも強く、 他の近所の子が娘に話しかけられたりすると悔しがって泣きわめいたりしていましたが、 最近では益々娘の事をからかったりして仲間はずれにしようとします。 確かに娘はおっとりしていて言葉も遅い方なので上の子からみたらいらつくのかもしれませんが、 このまま小学校にあがって1人疎外されたりしたらと考えるとこのままにしていていいのだろうかと考えてしまいます。 今は遊んでいるとき、私もいるのでその子に話しかけたりしてコミュニケーションをとるように心がけていますが、 毎日その子の行動を気に掛けたり娘の事を心配して神経質になってきています。 また、これから出産を控えているのでどうしても娘を外で遊ばせる機会が減ってしまうと 益々悪い方向にいってしまわないかと心配でなりません。 このまま娘がいじめのターゲットにならないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?