検索結果
大学での研究
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 税財政・地方分権の研究に資する書籍
大学の3年生の者なのですが、 卒業論文には日本の税財政をテーマに選ぼうと思っています。 そこで、この研究を行うのに有益な教科書や日本の現状を語った本を紹介して頂けませんか? 私の現状としては、 1.財政のミクロ経済学上の知識はある 2.日本の現状と問題点を踏まえて卒論を書きたい 3.地方分権が問題意識としてある ということがあります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- kaokao22288
- 回答数1
- 理解してもらえない仕事を辞める理由
私は今年度いっぱいで現在の仕事(大学の研究室の技官ですが)を辞めることにしました。辞めようと思ったのはかれこれ9年前からですが、その頃学生だった主人と結婚し、今住んでいる場所から離れることができず、生活も安定しないため、私が子供や生活の大黒柱にならざるを得ず、我慢して続けてきました。 今年の春に主人が大学院を修了し、これ以上学生になることもないという時期を迎え、再び辞職すべきかどうかを迷ったあげく、今の職場環境に耐えられず、辞職を決意し、宣言しました。 辞職の理由は、上司の仕事に対する不信です。 言葉のセクハラから始まり、上司の見下したような部下に対する評価の仕方(「すごいすごい。きれいきれい」等)、いい加減で間違った研究内容を学会発表や論文に掲載する際に(親切心から?)自分の名前を勝手に載せられたこと。(私にとって、そんなことをして貰っても何もプラスにはならないのに)プライベートを仕事に持ち込んで、職場の人間に迷惑を及ぼすこと、実務に関してあまりにも勉強をせず、いい加減な判断を持ち込んだり、失敗を他人の性にするところ。 先日、ふとしたことをきっかけに、研究の進め方、実務における疑問について大喧嘩をし、それ以降口を利いていません。 でも、人に簡単に言葉で理由を連ねても、皆「それくらい我慢しないと」と言われます。 こういった経験は通常の民間の会社等でも経験された方がいるのではないでしょうか?勇気を振り絞って出した結論が「自分勝手」と取られてしまって、悔しい思いをした方は、いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- sonorin
- 回答数6
- 化学用の防護マスク探してます!
私は大学で有機系の揮発性溶媒を使っているのですが、子供の頃ぜんそくだったのとアレルギー体質のため、ときどき体調を崩してしまうことがあります。 特に、DMF(ジメチルホルムアミド)を使うと呼吸がしにくくなり、THF(テトラヒドロフラン)を使うと頭が痛くなります。しかし、この2つは私の研究に欠かせないものなので、簡易的な化学用の防護マスクなどを探しています。おすすめの物がございましたら、販売店と価格等を教えていただけるとうれしいです!
- 裁判の訴訟資料について
今、大学のレポート執筆関連で、過去のある大きな事件の裁判について調査研究しています。その際、判決全文に関しては裁判所のHP内から簡単に手に入るのですが、その裁判の訴訟資料、つまり訴状→被告答弁書→原告求釈明書→…といった一連の資料に関しては、どのようにしたら手に入るのでしょうか?例えば当該事件を扱った裁判所や、国立国会図書館等に行けば開示してもらえるものなのでしょうか?
- 時系列の3次元データをリアルタイムにプロットするソフト
大学の研究で必要なんですが、X-Y平面の圧力分布の時間的な変化を3次元的に可視化したいのですが、そういうことが基本機能だけでできる市販のソフトはありますか? 前にもにた質問をして、そのときはEXCELVBAで作ったんですが、グラフの描画速度が遅すぎてだめでした。 きっとOpenGLとかDirectXとかを使ってプログラムを作ればできるとは思うんですが、そういう知識がないのと、あと2週間で研究発表なので、勉強している時間がありません、いいソフトがあれば紹介して頂きたいのですが、よろしくお願いします。 プロットするデータの詳細: 元データは16列×1万行です。 行は時間に対応し、 16個のデータを元に4×4の三次元ヒストグラムを一万回描画することになります。 リアルタイムなら1行は1msに相当し、全体で10秒になるんですが、一分くらいかかって全部再生できれば問題ないと思っています。 ちなみにWindowsXPHomeSP2,Pentium(3)750MHz,メモリ320MB,グラフィック性能はS3 SavageIX 8MB、という環境です。研究室で使えるソフトはMathematica4やOrigin7.5とかありますが、ちょっと難しそうです。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- blacksteel
- 回答数2
- 研究者はこのような事で本当に協力してくれるのですか?
トリビアの泉と言う番組で統計学の権威が 一番良く使われるダジャレは何?と言う 問いに対し2000人から回答を得れば 分かると以前番組中にしていたんですが 単に一個人の好奇心の疑問でこんな事に 研究者が知恵を貸すのっていいのかな?と 思ったんですがこれは番組・・と言うか法人だから 協力してくれたのでしょうか? それともこんな事は費用さえ出せば 協力してくれるのでしょうか? よくテレビで大学に鑑定依頼をするケースが あるので一般人でも協力してくれるのかな?とも 思ったことがあります 回答よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 大学・短大
- kijiga2134
- 回答数5
- 河口湖,山中湖周辺のロッジ(貸別荘)
9月17日~19日に大学の研究室(22人)で富士周辺に研究室旅行を計画しています。 2泊3日の予定ですが、1泊目の宿泊施設として、河口湖もしくは山中湖周辺のロッジ(貸別荘?違いがよく分かりません。。)を計画しています。周辺のおすすめの宿泊施設、またはそのような宿泊施設を紹介してくれる旅行会社等ありませんでしょうか? 宿泊施設の条件、希望としては、以下のような感じでイメージしています。 (1)予算は一人あたり5000円~6000円。 (2)22人が泊まれる。(別の建物でも可。) (3)バーベキューが可能。(1日目の夕食でバーベキューをしたいと考えています。) (4)施設内もしくは近辺に温泉等、ある程度大きな入浴施設がある。(22人いますので、ロッジ等の小さなお風呂だけでは、厳しいかなと思っています。) また、このような施設に宿泊する場合、皆さん朝食はどうしているのでしょうか? 当方、今季の研究室の旅行係に任命されて計画を行っていますが、このような宿泊施設や富士周辺に関して知識がありません。どんなことでも結構です。アドバイスをいただけますと助かります。よろしくお願いします。
- 今日テレビでやってた雑草。
物凄くうろ覚えで申し訳ないんですが、一度気にしたら物凄く気になってきたので質問させてください。 今日、多分今から1時間以内くらいにやっていた番組(チャンネル不明)の話です。 イワナダレソウ?と言うような感じの名前の雑草の話をやっていたと思います。 宇都宮大学の教授が研究していると言うような話もしていたような・・・。 その雑草の正確な名称とか何かわかる人居ませんか?
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- G3shorty
- 回答数2
- 大きい四角いケーキを探しています
今度、研究室の教授の退官祝いをします。 そのときに、ウェディングケーキのような 四角くて大きい生ケーキ(50cm×30 cm位)でお祝いをしたいと思っています。 ですが、HPを検索しても、検索の仕方が悪いのか なかなか見つかりません。 大学が四谷にあるので、四谷、麹町、赤坂付近か 又は遠いならば配達してくれるところが良いのですが、 上記の様なケーキを作ってくれるケーキ屋さん等があったら 是非教えてください。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Miki-ring
- 回答数6
- ICU理系について
ICUの理系について{お聞きします。 正確には理学でしょうか。 私は高校で理系にいますが、文理の壁を意識せず学びたいと思っています。 哲学、心理学、言語学、文学など ですが、勿論理系教科も好きですし、 ここが問題だと思うのですが、将来は理系の研究、開発職につきたい さもなくば起業でもと ぼんやり考えています。 院にいくのも考えています。 加えて留学も少し考えています。 この場合ICUはふさわしいといえるでしょうか? 懸念されるのはICUの理系の専門性です。 また、上記の文系教科は他の大学の一般教養、もしくは独学でも・・・・・・と 思ってもいます。 お教え願います。
- 学生時代の友達との関係は?
もうすぐ卒業間近の大学4年生です。 つい最近卒業研究を終え、大学生活はあとは年明けのちょっとした授業と卒業式を残すだけとなりました。 しかし、卒業研究に追われていた忙しい時間が終わって時間を持て余すと卒業をじわじわ意識し始め、社会人になると今の友人関係を変えてしまうのではと考えると寂しくなってきます。♂なのに情けない話ですが、強がったり我慢は人並みにできるかと思いますが、モヤモヤは感じます。 よく「就職すると友人は減るor希薄になる」とか「社会人は遊ぶ暇なんてない」など聞きます。 今個人的に卒業してからも会うor遊びたい友人が何人かいて、過去何度も深夜までor徹夜で遊んだことがある友も数人います。 けど私は関東出身で大学も関東ですが、その仲のいい友人の中に同じ関東出身で卒業後に北海道に行ってしまう人がいます。 その友人のことを考えるとこうやって徐々に友人関係は薄れていくのかなと思ってしまいます。 今好きな人はいますが、彼女がいないのも原因のひとつかもしれません。 もちろん就職してからも友人はできるかもしれません。また特に自分でも友人の作りにくい性格では無いとは思っていますが、大学のように自由な時間が多くあるわけではないので深い友を作る事はできない気がします。 今の友人の大半はすぐ会える範囲にはいますが、今後はどうなるかわかりません。 バイトの時などはいいですが、暇なときはこんなことを考えてしまいます。 正直もう一度大学生活をやり直せたらとも思います。高校卒業の時は特にそうは思わなかったんですが・・・。 同じ悩みに当たった方、こういう場合はどういう考えで今と今後を過ごせばいいんでしょうか? またいい解消、解決方法はありませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- a-mituki
- 回答数4
- 英文の添削をお願い致します。
大学の論文に苦戦しております・・・。 以下の日本語文の英訳を、添削・改善して頂けますと幸いです。 ちなみに論文で「I would like」を使うのはおかしいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 「先進国の政府、会社、そして個人が、環境問題において、どのようにして問題の一部から、解決策の一部になる事が出来るかを研究したい。」 I would like to study how the country, a company, and individuals of developed countries be a part of the solution from part of problem」
- 身体能力と知能の関係について
身体能力と知能の関係について、イリノイ大学のヒルマン教授が興味深い科学的知見を出されたとのこと。 公立小学校の3年生と5年生対象に調べたところ、運動が得意な生徒ほど勉強の成績が良いらしいという結果だったそうです。 そこでお尋ねしたいのですが、勉強の成績なほど運動が得意という逆の関係が成り立つような統計資料、研究資料等ありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- maki0410
- 回答数1
- 比メタン生成速度の算出方法について
大学でメタン発酵についての研究をしているものです。 メタン発酵に関する数式モデルについて勉強しているのですが、とある論文に、 ”回分実験による累積メタン生成量の経時変化において、曲線の初期傾きから比メタン生成速度を求めることができる” と書いてありました。この場合、初期傾きとはどの程度初期の傾きなのでしょうか。 最も初めなのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
- 誕生日を祝ってくれない彼女について
誕生日を祝ってくれない彼女について。 24歳になった、大学院生です。 僕には同じ研究室に彼女がいます。 僕の誕生日当日に研究室で会ったにも関わらず、「誕生日おめでとう」の一言もありませんでした。 まだ付き合って半年くらいですが、その間に彼女の誕生日があり、ささやかですがケーキやプレゼントで祝ったつもりです。 またクリスマスもプレゼントもあげました。 しかし向こうからは一切そういうものはありませんでした。 僕の誕生日当日も、どうせなにもないだろうな、とは思っていたのですが、いざ何もないと凄く辛かったです。 当日はあまりの辛さに早く帰って一人で過ごしました。 今後のイベントなどは一切祝う気持ちになれませんし、彼女とまともに話せる気もしません。 ここはしっかりと彼女に誕生日やクリスマスなどのイベントを気にして欲しいということや、気に入らないことを言うべきでしょうか? 昔の彼女ではこんなことがなかったので、相手にこういう内容の希望を伝えても良いのか悩んでいます。 彼女とは毎日研究室で会い、しかも席が隣なのでしんどいです。 皆様、よろしくお願いします。
- アクチュアリー試験に関して
アクチュアリー試験についての質問です。 現在、大学院に在学中で、就職活動を控えています。 学部は物理学科を出ていますが、 現在は政治学研究科に所属しています。 保険会社の数理分野に携わる業務を希望していて、 今年アクチュアリー試験を何科目か受験したいと思っています。 現在はアクチュアリーとはほとんど関係のない 研究科に所属しているので、この業務に携わりたい ことをアピールする意味で、数科目合格していれば 有効ではないかと思っています。 数学は受験するつもりで、 損保と会計・経済・投資理論のどちらを 受験しようか迷っています。 数学もですが、どちらの科目もまだ対策はとっていません。 今から勉強をし始めるならば、どちらがよいでしょうか。 それとも数学のみの受験がよいのか、 三科目とも受験が可能なのかアドバイスいただきたいです(もちろん、自分のがんばり次第でしょうが)。 数学は大学時代、数学科の統計学を受講していました。 また損保・生保に就活する際、 上記の三科目のうちどれを合格している方が有利でしょうか。 甘い考えがあるようでしたらご指摘いただけると ありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- kicksler
- 回答数3
- プリンタの接続
現在利用しているパソコンは、 OS:Windows XP 機種:vaio (PCV-HS21シリーズ) です。 大学の研究室で、LAN線を使ってパソコンを使ってるんですが、プリンタの設定がうまくいきません。 一度、うまくいったと思ったのですが「印刷」をクリックすると、アルファベット、数字などがA4いっぱいに表示されたものが、大量に出力されてきました。 プリンタの機種は、 フジゼロックスの Docuprint 210 です。 同じようなトラブルを経験された方、トラブルの原因がわかる方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nintai
- 回答数3
- Lupane型トリテルペンについて教えてください。
大学の研究でルパン型トリテルペンの一種であるルペオールについて調べることになりました。 構造を調べたところ、トリテルペンの基本骨格は分かったのですが、Lupane型とはどのようなものなのか分かりません。Lupane型の定義や特徴を教えてください。 また、ルペオールは様々な植物に含まれ、抗がん作用や抗炎症作用をもつことが分かっていますが、そのメカニズムは解明されているのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。