検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アトピー性皮膚炎の症状について
アトピー性皮膚炎の症状悪化は、単なる肌荒れと認識されるのでしょうか? 私は、幼少期より軽度のアトピー性皮膚炎があります。 乾燥・疲労・ストレス等の様々な要因で悪化することがあり、完璧な 原因・対処法は見つかっていません。 最近、症状がひどく広まっており、早く寝る等改善に努めています。 そのことを知っている知人男性から「最近連絡遅いけど、なんで」と怒り気味で言われました。 その男性とは知り合ってからも長くアトピーがしんどいことも伝えていたので 「体調が良くなかったから」と答えましたが、「そんなこと聞いてない」と言われて しまいました。 痒み等の症状からイライラしたり神経質になってしまっている自分もいますが 「アトピーの症状がひどいことをわかっていたら、少しは体調すぐれないのかもと思わないのかな。気遣えないのかな」と感じてしまいました。 アトピーは、自業自得の肌荒れ程度の認識の方が多いのでしょうか? 同男性に”部屋が汚いんじゃないの?お酒飲み過ぎじゃない?”等いわれ、本人へ 聞いてみたり反論することが精神的につらくなってしまい、一般的な感想・認識を 聞きたく質問しました。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- noname#255534
- 回答数5
- ベストアンサー率84%でも体調悪い
おはようございます。 みんなが選んだベストアンサーが2~3度あったかと思います コロナで入浴の締めに冷水をかけるという南雲先生のことはやってはいけないとokwaveで聞きました。 湯冷めを防ぐために手足の末端に冷水をかけることはコロナウイルスの予防には意味がないとか、回答をもらったんです 薬を飲んだ後の入浴が危険って入浴して(湯舟にもつかって汗をかく)冷水を手足の末端にかけることを含めて薬の効き目が消えるということだと考えが浮かびました 質問)薬を飲んだ後の入浴が危険って冷水を手足の末端にかけることを含めて薬の効き目が消えるっていう浮かんだ考えの内容 これは消えるのか消えないのかわかりません。入浴することで汗をかいたりなどで薬の血中濃度がなくなって、効き目が消えて調子が悪くなったのか、ほかの要因で調子が悪くなったのかがわからないので、教えてください。 https://okwave.jp/qa/q9761205.html これざっと読んで答えてください。コロナも多々出ていますし、病院に行くことがストレスになるし、病院で声でしゃべることができなくてストレスになります。 ちゃんと真摯に回答ください。 文章が長くてすみません。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- tatakun1024
- 回答数4
- 新型コロナウイルスで起こりつつある良い社会変化を教
新型コロナウイルスで起こりつつある良い社会変化を教えて下さい。 いい変化を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 経済
- asuszenphonemax
- 回答数2
- マスクをかけるのは、5年は続きますか
2050年、報道ニュースで、今現在のマスク着用、昭和のトイレットペーパー、オイルショックの、ように報道されますよね、後、ウイルス関係無しに!日本でマスクしている人が少なくなり、マスクブームが終わりますか
- ベストアンサー
- 考古学・人類学
- noname#245158
- 回答数4
- 「うつは甘え」論について
これは、誰に対してどんな甘えをしているという意味になるのでしょうか? 高度経済成長やバブルは働けば働いた分だけいくらでも稼げたのと何か関連があるのでしょうか? ちなみに、私のことではありません。 よく言われるうつ批判に関しての疑問だったので質問しました。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- taka9103
- 回答数13
- マスクは自宅でもかけていますか?
外に出ると殆どの人がマスクをかけています。それは自分が保菌者かもしれないから、他の人に移さないようにするためと解釈しています。 では、皆さんは自宅でもマスクをかけていますか?食事時や就寝時もかけていますか? ちなみに、私は、外出する時しかかけていません。
- 締切済み
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- ya0339
- 回答数7
- 新型コロナウィルスと空気清浄機
マイナスイオン発生機のついている空気清浄機が、新型コロナウィルス撃退に効果があるようなことが言われてましたが、消費者庁の一括で沈んでしまいました。 https://www.bcnretail.com/market/detail/20200311_161759.html しかしSARS(サーズ)が流行ったころに、オゾンやプラズマイオンが効果があると聞きました。 下はシャープのサイトにある北里研究所との検証実験の結果を報告しているページです。コロナウィルスを不活性化あるいは破壊できたとあります。 https://jp.sharp/plasmacluster-tech/release/04072701.html プラズマイオンが新型コロナウィルスの活動を抑制する検証はされていないにしても、SARSなどと同じコロナウィルスなら生物的弱点も似ているでしょう。 いま、医師・看護師さんたちがきっちりマスクをしている病院でさえクラスター感染が起きていることを考えれば、言われているようにマスクだって心もとないものです。 病院・介護施設やオフィスなど、どうしても人が多くいる場所には、オゾンやマイナスイオンを発生する空気清浄機も過信せず併用して、少しでもウィルス感染のリスクを減らすべきだと思いますが、皆さんはどう思われますか?
- 鼻水が出る!鼻水が出るのと熱が出るのは関係あるの?
http://www.kracie.co.jp/ph/k-kampo/hanamizu/why.html この鼻水に関するネットの記事を読んだところ、 鼻水というのは鼻腔内では常に粘液が分泌されることで、 適度な湿り気が保たれています。ところが、 鼻粘膜にウイルスなどの病原体や花粉などの異物がくっつくと、 それを排出しようとして粘液が多量に分泌され、 鼻から出てくることがあります。これが、いわゆる鼻水だそうです。 ウイルスなど、からだにとっての異物を排除するための、 生体の自然な防御反応だそうです。このように鼻水は、 鼻腔内をきれいに洗い流してくれる洗浄液のようなものといえるようです。 つまり、単純に鼻水が出ている状態なだけならば、ちょっと空気が悪かったりしただけだったり、なんらかのばい菌?最近が鼻の粘膜に微量ついたということなので、 体調を落とさないように休養をとったり栄養をとればもんだいないでしょうか? 鼻水が出る場合に薬に頼らない場合で何かできることはありますか? 睡眠をとったり湿度を適切に管理したり栄養をとるなりして 鼻に付着したウィルスが免疫力の落ちた体内で活性化しないようにするしかないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- tasukete2018
- 回答数1
- 予防しても風邪をひきやすく何が悪いのでしょうか
幼少から野球・剣道などのスポーツをしており40歳までは風邪は無縁でした。 40歳を過ぎてから何かと風邪をひきます。 35歳位から週1のジョギング(約6~8km)、最近は週一度のスポーツジムにも通っています。(代謝が落ちたせいかBMI24.2で軽肥満になりつつあるため) 行動パターンはもともとうがい手洗いの習慣がなく(うがいが面倒だった)、季節の変わり目によく風邪をひいていました。 このままではいけないと思い、今年の1月から外出から帰社してハンドソープで手洗い、水でうがいを意識し毎日最低3回は手洗いうがいをしています。 しかし10月に風邪・11月に風邪・先週に風邪(いずれものどがムズムズしきて熱が出る) サプリメントでビタミンCとBは毎朝飲んでいます。 医者にもまた来たの・・・という顔をされているように感じ、家族でもパパまた風邪だって!と呆れられています。 食品系の物流センター(食品の冷凍庫等)で温度差はありますが、管理職なので現場に出ることは少ない状況です。 食事は好き嫌いはなく、酒は家では飲みませんが外では楽しくそれなりに飲みます。 健康診断は二次検査はありませんでした。 不思議なのはこの生活で風邪を引く私と、同じ生活をしても引かない妻。 同僚・友人が普通にいます。 日常生活でできるレベルでこうやったら改善できたというご経験がある方、 教えてください。
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- aspick001
- 回答数9
- 助けてください今年に入ってアレルギーが強くでて
子供の頃からハウスダストアレルギーがあります。大人になってからは酷くはなっていませんが今年に入ってから久々アレルギー症状が強く出て鼻炎、目の痒み、くしゃみ、肌の痒み、気管が苦しい全て出ています… 鼻炎は病院直しましたが一番は目の痒みが強くでています。。アレルギー薬は飲んでいません。。 布団も掃除機ですっていまし掃除機は毎日かけていますが症状強いです。どうすればいいのでしょうか?大人になるにつれてアレルギーって軽くなるもんじゃないのですかね?真面目な回答願います。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- yukoyuko0223
- 回答数6
- チューリップのネコへの危険性について教えてください
チューリップは猫には有毒だといういくつかの記事を見たのですが、具体的になにが危険なのでしょうか? チューリップってわりとそこら中に生えているのでなぜ野良猫は無事なのかと不思議です。食べたりしなければ大丈夫ということでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- 薬の効能。勘違い。
薬の効能を勘違いしてしまい、症状が悪化した経験はありますか? 先月、背中が灼けるような暑い日が続いているときに、外でDIY作業をしていました。 首周りや二の腕に幼いころ以来の「あせも」ができてしまい、かゆくなって作業を中断しました。とりあえず、汗の塩分から保護すれば作業が再開できると思い、シャワーを浴びて「オロナイン」を塗りました。かゆみが止まり、作業を終えましたが、その晩(夜中)、何度も掻いてしまったらしく、朝起きたら真っ赤になって悪化していました。調べてみると「オロナイン」は、あせもはNGだとわかり、弱いステロイドの軟膏に切り替えると、すぐにラクになりました。 このような、効能の勘違いをした経験はありますか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#247238
- 回答数6
- PCR検査、受けたことありますか?
こんにちは イギリスで、新型コロナウイルスのワクチン接種が始まったようですね。 ところでみなさんは、新型コロナウイルスの感染を調べる、PCR検査を受けたことはありますか? (1) あります (2) ありません 私は症状がないので受けたことはありませんが、症状がなくても感染している場合があるようですから、受けたほうが良いのですかね?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#256320
- 回答数13
- 体調不良から咳が出始めて咳喘息疑いと診断され、現在
体調不良から咳が出始めて咳喘息疑いと診断され、現在ブデホルを使用しています。 9月下旬からで未だに薬をやめると咳が出始めるのですが咳喘息はどのくらいで治るんでしょうか?
- 睡眠中の食いしばりを感圧センサーを用いて改善したい
睡眠中の酷い食いしばりに長年に渡り悩んでいる者です。 食いしばりによる圧力で歯が欠け、歯並びは悪化し、顎の骨が変形を来たしています。 頭痛や顔面痛も酷い状態です。 歯科大学病院に通うも、マウスピースの作成や、就寝前の簡単な自己暗示法を勧められる程度で大した効果がありません。 就寝時にマウスピースを使用して歯をガードしていますが、食いしばりそのものを防止する効果は無い状態です。 そこで、苦肉の策として、マウスピースの咬合面に小型の感圧センサー的な物を装着し、一定以上の咬合圧(例えば500グラム以上)が掛かるとブザーが鳴る仕組みにできないものかと考えるに至りました。 一定以上の圧が掛かった場合に何らかの形でフィードバックして噛み締めをストップさせる仕組みは、北欧の一部の国では「グラインド ケア」という医療機器で実用化されていますが日本では未発売です。 個人輸入したいのですが医療機器のためか一個人では買えないような感じです。 この機器の仕組みは、就寝時にこめかみ付近に電極を張り付けることで咬合筋をモニターし、睡眠中に歯ぎしりや食い縛りが始まると微弱な電気刺激を流して知らせてくれる装置だそうです。 これに似たコンセプトで簡易的な物を作りたいと考えています。 口内に「感圧センサーを重ね合わせたマウスピース」をセットし、センサーから1mほどの長さのコードを介してブザーや電池と接続し、枕元に置くイメージを考えています。センサーの防水処理についてはビニール袋に包むなどを考えています。 しかし、電子工作は全くの素人で、何の知識もありません。 例えば下記の点について、どうかご教示をお願いします。必要な電子部品は秋葉原で調達するつもりです。 (1) 感圧センサーに対して設定した以上の圧が掛かった場合にブザーを鳴らす仕組みをどう構築すれば良いでしょうか? さっぱり分かりません。「ブザーを鳴らす電子工作キット」的な物を流用できるでしょうか? (2) ブザーの音量は自分で調節可能に出来るでしょうか。音が小さ過ぎると就寝中に気付きませんし、大き過ぎるとマンションの隣人に迷惑が掛かってしまうためです。工作が難しそうなら音量固定でも致し方ありません。 補足事項 ・私は就寝すると必ず左側の奥歯だけで断続的に噛み締めます。そのため、添付した写真のように、マウスピースは左側奥歯だけをカバーする小型の物を使用しています(縦4cm×横1.5cm×厚さ0.5mmほどの透明な樹脂です)(写真では右側になっています)。 写真の青い樹脂はマウスピースのイメージです。 ・人間の噛む力は60kg~100kgほどになるそうですから、感圧センサーが咬合圧で壊れる可能性が危惧されます。シートタイプの感圧センサーならば、無理に曲げない限りは圧力に強いのではないかと希望的憶測です。条件にあったセンサーを探してみます。 ・感圧センサーの厚みは5mm以下が望ましいです。それ以上になると異物感によって睡眠に支障を来たすと思われます。 どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- noname#252401
- 回答数6
- 特に女性の方に読んでいただきたいです
長文になります 無職、母子家庭の実家暮らしの20前半の女です 知り合いから強制わいせつを受け 警察、弁護士に相談し心療内科に通っています。 去年秋にPTSDの診断を受け 症状が良くならず鬱病になっていると思います 体は鉛が乗っているかのようにとても重たく、一日中ベッドから離れられなかったり 何があったでもないのに、一人で夜しゃくりあげて泣く日もあり 遊びに行くことさえとても億劫で 友達は多い方だと思うのですが連絡することも激減しました。 抗鬱剤をもらっていますが、 呑んでいたところヒステリックな母にそんなもののむな!と言われ しばらくのめなかったのですが 死ぬことばかり考えてしまい、勝手に再開しその副作用で嘔吐したりして一週間でやめてしまいました…… 今後、民事調停へとすすむことになっているのですが 正直実家にいることが苦痛です。 相手方とは同じ地域に住んでおり、弁護士を立てた後に何度か後をつけられ、今は人間不信に追い込まれています。 なので家を出るのも億劫で、さらに 幼い頃から母は私をコントロールしようとしてきますしデリケートな部分に踏み込んでくる割に私のことを否定することしかしません。 家にいても母はため息ばかり、他人の愚痴ばかりつくタイプで無職です。いつもガミガミガミガミ……… 弟もいますが、私が健全な状態でもストレスがたまる家です。 以前はフットワークが軽く、一人で出掛けたり人と接することがとても多く楽しかったです。 興味の持ったものはすぐやる実行派でもありました。 死にたい動けない存在価値がないと思う反面、しっかり生きていきたいと思うんです。 正社員になって独り立ちをしたい、実家を出たい、結婚して幸せな家庭を築きたい しかし、自由を奪われ体を触られ汚れてしまった私の体が気持ち悪い。このからだを捨てたいと思ったり(もしかすると潔癖症なのかもしれない)、相手方は何事もなかったように奥さん生まれたばかりの子供と幸せな日々を送っていて、被害にあった私はなぜこんなにボロボロなんだと苛立ち、 殺意さえ芽生える日々です。 あまりに現実と理想が離れすぎて自分は何者なのかよくわからくもなったりします。 私はどうすれば 健康的に生きていけるのでしょうか。 心療内科の先生にはじっと休みなさい、と言われていますがどうもじっと我慢という行為ができないのです。 かなり行き詰まっております。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 文章がまとまっていませんが悪しからず… なにかアドバイスや共感などいただけますでしょうか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- Bshinko
- 回答数3
- アトピー性皮膚炎が酷く、
アトピー性皮膚炎が酷く、 オロバタジン(日医工)を服用しているんですが、 副作用である、眠気って強いんですか? 弱いほうですか?