検索結果
将棋
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今の人間、バカしかいない。
今年30歳になる男です。 自分の周りにいる歳の近い人間、自分より若い人間の頭が悪いように思えてなりません。 そしてたぶん、自分もそうです。 なぜそう思うかを上手く伝えられないので余計モヤモヤしてるんですが、これわかる方いますか? 勉強ができるできないの話ではなく、バカなんです。 おおよそ自分ことしか考えていない、それに気づいているならまだしも、それに気づいてもいない人が多いというか、、、。 ほら、バカがまだ自分がバカだと自認してるならまだほんとのバカじゃないと思うんですけど、今の人たちって本当のバカというか、、。 バカの定義が曖昧だからなんとも自分の気持ちが伝わらないのがもどかしい。 とにかく皆利己的で、利他的でない。 自分が利己的であることをまるで肯定するような世の中の風潮がものすごく気持ち悪い。 考えているのは常に自分のことで、自分が最優先。もちろん自分だってわがままな部分はあります。でもそういうんじゃないんです常に、そう常に自分が最優先なんです。 それって普通なんでしたっけ。 なんだか友達はいるのに、会社で一緒に頑張る仲間がいるのにものすごく孤独を感じます。 SNSも見ていて気持ち悪いという感想が多く、とてもではないですが自分はできません。 どうしてみんなあんなものを楽しげに見てられるんですか?自分が普通じゃないのでしょうか?自分がおかしくてみんなが普通で、今の普通はとても気持ち悪い。 みんな本当に誰かのことを思い遣ったり考えたりしてるんですか?それを考えることを面倒だとして考えない、愚かでバカな人間がおかしいと思ってしまう自分は変でしょうか? 色々疲れていて、かなり文章がおかしいですが、誰か何か答えてくれると嬉しいです。
- 締切済み
- 人生相談
- ANTI-YAHOO
- 回答数13
- 「男女対抗戦」は紅白歌合戦以外に何が可能でしょう?
例えば、「インターハイ優勝の男子高校生チームと、なでしこリーグ優勝チームのサッカー対決」とか。 これは絶対いい勝負するのではないかと思います。 体力に差が有る運動でハンディー無しでは難しいと思いますが、いろんな分野で男女に別れて戦う競技やゲームは、どんなものが考えられるでしょうか? 正式な競技でなくて、TVのバラエティーでやるゲームのような物でも結構です。
- 昔懐かしいお店、商売、商品と言えば何でしょう
昭和を生きたOKアンカテの皆さま、今や絶滅危惧種(否、既に絶滅)となった表題のものと言えば何でしょう。 一回答に3つ迄でお願いします。 質問者の生活圏では銭湯が無なって久しいですが最近では街の本屋が無くなりましたね。
- 歴代レコ大で1番思い出に残っているのはいつですか?
歴代のレコ大で1番思い出に残っているのはいつですか? その時の曲と思い出もあれば教えてください 私は2011年AKBのフライングゲットです!元気な感じがよかったなあと(笑)
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- goodmorning11
- 回答数4
- TVを、自分から観ること、ありますか?
今日は、1月2日です。(正月です) TV番組表を見てみると、 ・フジテレビ 朝7:00から、ずーっと”再放送” ・TBS 朝6:00から、ずーっと”再放送” ・テレビ朝日 7:30から、ずーっと”再放送”(しかも、「2022お正月スペシャル」という ・テレビ東京 朝7:00から、ずーっと”再放送” ・日本テレビ 大学生(関東圏限定)の駅伝。 これで、テレビを観る方、いらっしゃるのでしょうか? (政治以上に、国民をバカにしている気がします)
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#258718
- 回答数19
- 2つのエクセル表について。
エクセル表でクラス名、所属クラブ、氏名、住所等が記載された表が2つ(例:エクセル名 秋・冬)あるとします。 秋のエクセル表のAさん、Bさん・・・の所属クラブを変更したら、冬のエクセル表のAさん、Bさん・・・の所属クラブも自動で変更になる関数を教えて下さい。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Excel(エクセル)
- kuruna
- 回答数2
- 仕事が遅い・要領が悪い・頭が悪い
はじめまして。大学3年の女です。 私の昔からの悩みで、上記の「仕事が遅い・要領が悪い・頭が悪い」というのがあります。 アルバイトをしていても、私の仕事のできなさを見越されてか、あまり新しい仕事を任されませんでした。事実私より後に入ってきた女子高生の方が多くの仕事を任されていました。 また、大学の課題をやっていても、要領が悪いせいか時間がかかりすぎてしまいます。 周りを見るとサボれるところはサボって、でもやるときはやる、という頭のいい人が多く羨ましく思っています。 これ以外にも、ボランティア活動をしていて「自分役に立ってないな、邪魔になってるな」と思うことが何度もあります。 大学こそいいところに行っていますが、逆にそれがコンプレックスになることもあります。 「○大に行ってるくせに頭悪い・仕事できない」と思われているのではないかと思います。 社会に出てからが本当に不安になります。 前置きが長くなりましたが、どう努力すれば「仕事が遅い・要領が悪い・頭が悪い」という悩みが解決されるのでしょうか。 日頃からできる頭の鍛え方、なんてありますか。
- 勉強
今、高校2年生です。 国立大学進学を志望しているのですが、今の私の成績は駿台模試1桁、ベネッセの進研模試も10点代、など成績は終わっています。学校の定期テストでもほとんどの教科で赤点(34点以下)です。 元々私は勉強をギリギリにならないとやらないタイプで、中学受験の時も直前までやる気が全く起きませんでした。高校1年の頃も授業は全部爆睡で勉強も全くしませんでした。今年の冬休みも結局課題だけやって終わりました。 自分でも、勉強のやる気がギリギリにならないと起きないという性格がわかっています。だからこそ今の自分の状況がどれくらいヤバいのか分かりやすく教えて欲しいです、、、
- 締切済み
- 大学受験
- ayamoti1131
- 回答数8
- 高卒、大卒は雰囲気でわかるもんなんですか?
高卒、大卒って雰囲気でわかりますか? 私は大学行ってなくて〜と自分で言うか、年齢が22歳未満だったとかでない限り私はわからないです。 就労移行支援に通ってて、やたら大卒にだけ当たりきつい40代女性利用者Iさんがいます。 就労支援で仲良くなったYさんも、Iさんにキツく当たられてたらしいです。 Yさんとお茶した時曰く 「あの人高卒には優しいよー!大卒の20代にだけ当たりがきつい」 と言ってて、確かにあの人10代の子にはすごく優しいな…?と思って気づきました。 就労支援で学歴話をするわけでもないのに、どうして知っているんでしょうか? その人とあまり関わりないのに、なぜ知ってるのか疑問です。
- あなたの質問にAIが答えたら?
こんにちは いつもお世話になっております。 あなたが悩んでいる質問にAIが答えたら どう思いますか? 1.絶対に嫌 2.別に構わない 3.どっちでもいい 4.その他 最近企業のAIチャット等で質問すると きちんと回答してくれる機能を持ち合わせているものもありますが やっぱり人の答えじゃないのは、心がなくどうなのかと思いましたので 質問します。 よろしくお願いします。
- 飽き性と言われてたけど
自分は昔から好きな物だけ没頭できてたっぽいです。しかしそのせいで没頭してやつ以外はあまりやっていませんでした。例にあげるならゲームに集中してて勉強に手をつけない状態です。そこで質問なんですけど、自分は良く飽き性と言われてしまいます。中2の後半学校行ってなくて今3年生になって勉強にハマって学校に行けてる状態です。今勉強にハマってるんですけど、勉強はいずれ飽きる時は来るんでしょうか?質問内容がおかしくてすいません。多分国語力が自分は足りていなと思います
- もう日本の景気回復は二度と無理?
「アベノミクスであそこまで優遇してもらった大企業がそれでも設備投資をせず、景気の好循環は始まらなかったのだから、アベノミクスを2回もやるわけにもいかない状態での日本の景気回復は、あと数十年は無理」 そう考えた方が自然でしょうか? 私は安倍晋三は嫌いですが、 アベノミクスが失敗したのは「第三の矢」である「成長戦略」がちゃんと出せなかったからだと思うんです。ただ「成長戦略」って本来は個々の企業が業界事情を見て決めるものであって、これを政府が大々的に出そうとしたら、特定の業種に偏ったものを出すことになる、あるいはIT産業や観光だけに特に成長戦略を示し実行うることは出来たかもしれないが、さすがに安倍政権もそこまで踏み込めなかった、 規制緩和をした、大企業減税もした、金融緩和をした、さあ後は大企業がこの流れに続いてくれよ、と安倍首相は思ったのではないでしょうか?そうしたら大企業が設備投資をしないで、内部留保を貯め込み黒字リストラを始めた、 これ、安倍君も内心たまったもんじゃなかったかも、なんて思ってしまうんです。 アベノミクス下で大企業が設備投資をせず内部留保を貯め込んだのは、「やっぱりそれだけじゃ不安だったから」ですよね。じゃこの先に「大企業が安心できる、アベノミクス以上の安心材料」が政府から与えられるのか? ないと思うんですが。 1ドル140の今から外貨積み立てやってもいいんじゃないか?と思ってしまいます。1ドル180円なんて世界も、十分ありうると思うのですが、いかがでしょうか?
- 自分の人生を後悔しない人達について
先日あるAVで「私はこの道を選んだ事を後悔していないし、この仕事を誇りに思ってる~!」と言いながらガンガン突かれているAV嬢を見てて思ったのですが、まあ女性として、AVが誇れる仕事のはずがないですよね。 で、思ったのが、 まともな人生を歩めていない、あるいはクズみたいな仕事をしている人ってみんな「オレは後悔していない」「私はこの仕事に誇りを持っている」って言いませんか? 逆に人生である程度成功している人、まともな人生を歩めている人達は、酒を飲んで話をすると、 「オレは本当は絵描きになりたかった、人生を間違えた」 「オレは本当は企業の部長じゃなくて天文学者になりたかった、なのにどうして」 なんて事を、面白おかしく話して場をわっと笑わせる、そんな気がします。 まともな人生を歩めていない人は、「オレは人生を悔いてなどいない、その話はそれ以上言うな!」みたいな感じになっちゃって、ちょっと笑えない、ああそうですか、なら良かったですね、で終了、 そんな所が、人生を成功する人とダメにしちゃう人との違い、 そんな気がしませんか? 皆さんの周りの人達は、どうですか?
- ゲームだと悪い方が勝つとはどういう意味か
ゲームだと悪い方が勝つとはどういう意味かクリアできないという意味かよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
- 締切済み
- mixi・mixi2
- yamaneko567
- 回答数2
- ゲームの時間は人生で意味があるでしょうか。
ゲーム産業があります。 中国のソフトが占めるようになったと聞きます。 生きていられる時間は限りがあります。 ゲームをすることで人生の意義はどのようにありますか?
- 出来すぎてる友人。劣等感が酷く付き合い方について
友達としてすごい好きな人ですが、いると自分の劣等感が浮き彫りに?されます。 遊んだり飲んできましたがやっぱしんどくて、どう付き合ってけばいいかなと相談したいです。 友人とは遊んでて楽しいですが、じゃーねと解散するとモヤモヤする感じで (自分以外にも友達が多いんだろうな、 女の子のメッセ来てる…彼女持ちだけどこの後遊ぶんだろうな…等々) …と思うところにキリがない感じです。 彼の友達にも相談したら、思うとこはあるけどケロリと気にしてない様子でした。 「あいつそういうトコあるよなー。しょうがないっつーか」「考えすぎだってw」…等々 追記 友人とは、同じ趣味のコミュニティから知り合い7年になります。 友達って何だろう?と考えては、考えすぎ…としか結論が片付けられず 寝ちゃう事も多かったです。 意見聞きたいと思い質問しました。