検索結果
簡単 料理
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 彼女に料理を作ってもらうかどうかの悩み
現在付き合って半年の彼女がいるんですが、週に何回か料理を作ってもらおうと思っています。なぜかというと、独身の人はわかると思うんですが料理を考えるのもめんどくさくなってきて弁当とか定食屋に行きたいんですが、健康面を考えると頻繁にはいけないんです。1週間に1回とか、何かの記念日とかに料理を作ってもらうのはわかるんですが、毎日のように作るのに対して(付き合って半年で)どういった感情を持ちますか?(特に女性の20代の方、お願いします)お互い、家は近くで一人暮らし、社会人です。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- yuutarou98
- 回答数14
- 主人とお金のことで喧嘩になります
どうか、皆さん助けてください。 毎年のことなんですがお正月明けの給料日を迎える頃になると主人とおお喧嘩になります。年末年始は出費も多い割りに冬休み中は有給はあっても残業手当てが付かないため給料がガクッと減るからです。 だからと言って主人に言ってどうなるものでもありませんが夫婦なのでどうしようかと一緒になって考えてもらいたく相談すると「毎年この時期は給料が減るのをわかっててのけて無いのが悪い」と怒り出します。 そこまでは毎度のことなのですが挙句の果てに「そもそも殆どの嫁は結婚のときに支度金を持ってきてて家計費の足りない分はそれで補ってるはず、結婚前にちゃんと貯めてなかったお前が悪い」とののしられました。 OL時代は私の父が入院してて母も付き添ってたため私の給料は殆ど生活費で消えてしまってました。そもそも中小企業の女の子の給料なんてそんなにあるわけがありません。でも、主人はちゃんとした企業に就職しなかったお前が悪いとまで言います。 本当に皆さん支度金なんて貯めててそれで補っているのでしょうか? ちなみに結納金も主人の大学費用で使い切ったとかでもらってません。 年末年始の物入りなのは私だけの使い込みではなく結婚9年目となると家電製品が急に壊れたりお正月の準備やもろもろで結構お金がかかります。 生活の足しにと私がパートに出たいと言うと俺の給料でやれないわけがないのであてつけみたいなことをするなと仕事もさせてくれません。 どうしたらいいのかアドバイスをお願いします
- 口の中で溶けるお肉が食べられるお店を教えてください。
今度、母の誕生日に連れて行くお店を探しています。 母がTVを見て口の中で溶けるお肉ってどんなのかしらと 興味を持っていたので今年はコレでいこうと思ったのですが これといったお店を見付けられませんでした。 母の足が悪いので電車で行くのが大変な為、駐車場があり、 東村山から車で2時間以内の範囲で良いお店がありましたらお願いします。 (肉の種類、調理法は特に希望はないです)
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- Key429
- 回答数1
- カナダから子供たちと東京に旅行したいのですが、、、。
現在カナダに住んでいますが、子供三人を連れて日本に2~3週間ほど旅行したいと思っています。そのうちの一週間くらいは東京で観光したいと思っています。そこで、どなたか小学校低学年位の子供連れにお勧めのホテル、ウィークリーマンションをご存知の方いらっしゃれば教えてください。東京ではディズニーランド、ディズニーシー、秋葉原、原宿、浅草に行きたいと思っているので、これらの場所に行きやすく、できるだけ安い値段で、治安のよい場所が良いです。日本語が分かるのは私だけですので、英語の解るスタッフがいるところだとありがたいです。 また、日本に行くお勧めの時期も教えて下さい。それから、子供連れて行くお勧めの場所などありましたら、それも教えていただけますか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- hahadesuga
- 回答数5
- OKWEB/教えて!gooでのRSSで
OKWEB/教えて!gooでは、カテゴリー別のフィードがRSSで配信されていますが、最新の5件しか表示されません。これを20件ほどに増やしたいのですが、URLのクエリを編集してできたりするものなのでしょうか? また、検索結果からもフィードが得れるため 「、 。 , .」でいずれかにマッチする検索を指定カテゴリーから検索し、新着20件としてみました。しかし、カテゴリーのフィードと内容を見比べたことろ、、なぜかいくつかの記事が検索で拾われません。 例えば、このカテゴリーのRSSのURLは、 http://oshiete1.goo.ne.jp/rss.php?c=709 ですが、 同様に、このカテゴリーから「、 。 , .」のいずれかにマッチする質問を新しい順に20件の検索結果のRSSのURLは以下のようになります。 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%A1%A2+%A1%A3+%2C+.&mt_opt=o&qatype=qa&sr=date&ct_select=1&ct0=205&ct1=709&ct2=&st=before&tf=m1&dc=20&fr=1&rss=1 しかし、見比べると後者では表示されない記事が、前者のURLでは表示されています。 この違いは何なのでしょうか?また、指定カテゴリーから最新20件を表示させることなど可能でしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- jyuu
- 回答数2
- 出産後すぐの家事について
妊娠中よりいつもこちらでお世話になっております。 このたび無事出産し、現在生後19日のベビと新米ママ生活を送っています。 よく、「出産後すぐには家事(とくに水仕事)はしないほうがいい」と聞きますが、 その根拠は何なのでしょうか? 助産師さんも「出産後すぐは授乳をするとき以外は寝ていていい」と言うのですが、 手伝ってもらえるママばかりとも限らないし、里帰りしたにしても寝てばかり とはいかないですよね??? 私は退院後に里帰りしましたが、里帰り初日からけっこう普通に動いてしまっていました。。。 (布団の上げ下ろしやワンコの散歩、冷たい水での食事片付けなどなど) 高齢出産ということもあり、その出産後に動いたことについて、更年期や これからの体調に支障が出ることはあるのかとちょっと不安になってきました。 出産後すぐにしないほうがいいという事や、その根拠をご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひアドバイスをくださいませ。 よろしくお願いします。
- 義両親へのおもてなし料理を教えて下さい。(鍋かな?)
こんにちは☆新米主婦です。 この度、義理の両親を新居へご招待して晩御飯をご馳走しようと思っています。 ですが、料理が苦手で何をおもてなしすればよいのか迷っています。 冬ですので、一応お鍋にしようと考えているところです。 鍋の食材と言ったら、豆腐・白菜・しいたけ・大根・そして豚肉…でしょうか?? で、問題なのが、義母が豚肉と鶏肉が苦手だそうなので、 豚シャブと牛シャブのダブルにする予定です。 (旦那の家ではいつもダブルにしているそうです) 牛シャブのお鍋に入れる野菜でオススメのものがあれば教えて下さい。 それから、お鍋のサイドメニュー?は、どんなものがよいでしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- yuyuyuyu_2006
- 回答数6
- 彼氏の趣味として遠慮したいものはなんですか?
女性の方に質問です。 題名のとおりです。この趣味は許容範囲、これは無理…と、項目を上げるので、答えてみてください。 (1)アイドルオタク(モー娘などの大ファン、家に写真集多数あり) (2)鉄道オタク(東京の路線図を全て暗記。毎月時刻表を買う) (3)ゲームオタク(家庭用、携帯用問わず、ゲームに情熱を注ぐ) (4)アニメオタク(DVD多数所有。スカパー専用チャンネル契約) (5)パソコンオタク(自作パソコンを所有。家計簿をEXCELで管理) (6)歴史オタク(趣味が仏閣めぐり・座禅・茶など。好きな場所は京都) (7)プラモオタク(ガンプラ・戦艦系中心) (8)ミリタリーオタク(迷彩服所持、戦争映画をかかさず見る) (9)カーマニア(車・バイクなどの改造に傾注。運転に自信あり) (10)グルメマニア(エンゲル係数が以上に高い男) ちなみに私は上記の2つに当てはまります(汗)
- 料理の基本の基本
料理がまったくできません。 でも、人に料理をたべさせてあげて、よろこばせてあげたいです。 自己管理にも役立ちそうです。 東京、都内で、家庭的な雰囲気で料理を教えてくれるところご存知の方いらっしゃいませんか?
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- amal
- 回答数2
- 料理が苦手で、ふと子供が不憫になります・・・
こんにちは。2歳の娘の母親です。 娘は多少の好き嫌いはあるものの、最近「食べる」ことが大好きなようです。でも、ろくなものを与えていない気がして、ふと不憫になってしまいます。私がもっと「料理好きなお母さん」だったなら、娘はもっとおいしいものを毎日食べられるのに・・・と。 例えば、 (1)朝食は毎日ほぼ同じ。(パン、温めるだけのコーンスープ、卵料理、ハムorソーセージ) (2)スーパーのお惣菜は週に2回は利用する。(娘の通院で、帰りが遅くなるたびに) (3)ゴボウ、レンコンはむき方がわからないのでカット済のパックでしか買ったことがない。サトイモも、冷凍のしか買いません。 (4)魚が気味悪い(怖いのです。「死んでる」って感じがして)ので、調理済みのものか、切り身しか買えない。 (5)だしをとったことがない。いつもだしパックか、粉末(つぶ?)状のです。 (6)揚げ物は「お惣菜コーナーで買うもの」である。 (7)他にも書ききれないくらい、使ったことのない・使い方のわからない食材が山のようにあります。 ひどい「お母さん」ですよね?ひどい所がありすぎて、どこから改善すればいいのかわからないのです。 予算や、栄養の面から見て、せめてここだけでも改善しては・・・などのアドバイスがありましたらお願いします。お叱りのご意見でももちろん結構です。 ちなみにこれは言い訳になりますが、私は平日働いてます。シングルマザーです。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#30967
- 回答数15
- 室内で動くものをフラッシュなしで撮りたい!
フラッシュなしで撮影する方が好きなのですが、私の持つ500万画素のソニーデジカメでは、 いくら三脚を使ったりしても、少し被写体が動くとブレてしまいます。 これをブレないで撮れるデジカメなどはあったりするのでしょうか? または一眼カメラ(?)を使うとブレなくなったりするのでしょうか? 主な撮影は、室内でカメラを手に持って動物などを撮ったりします。 あくまでフラッシュなどを使わない、自然な色で撮りたいのです。 また、最近では手ブレを防止するデジカメなども出ていますが、あれは今回のケースとは関係ないのでしょうか? 質問が四散してしまっていますが、何卒宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- hipongak
- 回答数9
- 彼に結婚を意識させる作戦を!
今まで結婚願望がなかった私ですが、結婚したい彼が見つかりました。 もうすぐ付き合い1年になります。 彼は結婚願望は強いほうではありません(子供が大嫌い)。 私は「今までの彼に結婚しようと言われても、大事な仕事を抱えているので非常に困った末に断った」という言葉を言ったりしてます。 でも今の彼は違うんです。結婚もしたいし子供も欲しい。 しかし彼に結婚したい意志を伝えるのは、強要しているようで嫌です。 でもこのまま待っていたら一生このままな気がします。 彼に結婚を意識させるにはどうしたらいいでしょうか・・。 さりげなく意思を伝えるのはどうしたらいいでしょうか・・。 経験者の方など、いいアドバイスをください!!! 今 私が考えてる作戦は、彼の親(私と仲良しです)に、今度会った時に「お母さん、子供とか好きですか?」などと言い、 その話の流れから「彼の子供が早く欲しいんですけど言い出せなくて。。」と相談し、 お母さんから彼に促させるという作戦です! いかがでしょうか?
- ★粗灰分・粗脂肪・水分★
こんにちは☆質問させて下さい(p_-.) この間授業で小麦粉の【粗灰分・粗脂肪・水分】を求める実験を行いました。 しかし、私にはこれらを求めたことの目的が全く分からず、非常に困っています・・・。。。 一体、小麦粉の粗灰分・粗脂肪・水分を求めることにはどのような意味があるのでしょうか?? 何かが分かるのでしょうか? くだらない質問だったら申し訳ございません。 でも本当に困っているので、よろしくお願い致します。。 3つ全部でなく、どれか1つだけでも良いので回答待ってます。
- ベストアンサー
- 科学
- noname#24703
- 回答数3
- アルミ鍋か ステンレス鍋か
最近、インドカレーの特にキーマカレーに凝っています。 玉ねぎや挽肉等の細かく切った材料を鍋に入れて炒めたり煮たりするのに アルミ鍋とステンレス鍋のどっちが向いているのでしょうか。 インド人シェフさんのHPでは、アルミ鍋で作っているようで あのカリカリと音をさせて作っている感じが好きです。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- maruchan-lunch
- 回答数6
- 初めてデジタルカメラの購入を考えています。
初めまして。 今、デジタルカメラの購入を考えています。そこで今日、電気屋さんで見てきました。 その中で、PENTAXのOptio RZ10のデザインに惹かれたのですが、専門用語が分からず、正直機能のことがさっぱりわかりませんでした…。 ここで、やっと質問なのですが、 ・PENTAXのOptio RZ10は初心者でも使いこなせるでしょうか? ・他に予算2~3万円程度でなにか初心者におすすめのデジタルカメラはありませんか? (現在一眼レフは考えていません。) あと一つ、「デジタルカメラは、設定を間違えるとあまりいい写真にならない」というようなことを目にしました。そこで、 ・「ホワイトバランス」?など言葉の意味が分からなくてもデジタルカメラは使いこなせますか…? すごく分かりにくい文章になってしまいましたが、 『PENTAXのOptio RZ10に惹かれているものの、もっと初心者向けのものがあるのだろうか』 『そもそも私にデジタルカメラは使いこなせるのだろうか』 という不安に追われ、質問させていただきました。 非常に分かりづらい質問ですが、解答よろしくお願いします…。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- cu-ants
- 回答数1
- 台北旅行
3月上旬に2泊3日で、台北旅行の申し込みをしてきました。 台北はもちろん、アジアは行った事がありません。ハワイのみ何度も行ってます。 台北旅行の準備は何から、始めたら良いのか?わかりません フリーステイ3日間に2日目に6時間の市内観光をオプションで付けました。 保安宮(下車)、曲化町(下車)、中正紀念堂にて、衛兵交替式見学(下車)、総統府(車窓)と言うプランです。 昼食は、点水楼にて、小籠包等の上海点心。タピオカミルクティーの試飲、その後、エバーリッチ免税店へ案内となっています。 私が見てみたいと思った(色々なパンフレットにのっている、九份と言う所や、淡水と言う所は、観光に入っていません。 宿泊ホテルはシェラトンタイペイホテルです。 このホテルから、私が見てみたいと思った上記の観光地はどうやって行ったら、良いのでしょうか?? 中国語等、全く出来ません。現地での言葉が通じないとどうしようか?不安です。 上海点心は甲殻類が入っているのでしょうか?(私はアレルギーで、甲殻類、貝類が食べられません) 現地で、私がアレルギーで食べられないと言う事を伝えるには、どうやって、伝えたら、良いのでしょうか?? 家族3人での旅行ですが、子どもが電車が好きなので、現地の電車に乗せたいのですが、初心者でも、電車に乗れますか? 両替は、どこで、いくらくらい変えて行けばいいのでしょうか?? 格安ツアーがあったので、申し込みしたのですが、一度も行った事が無い国はやはり、不安も一杯です。 タイペイに行かれた事がある方、どうか、色々、教えてください。お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- ha-to1
- 回答数8
- 新築戸建ての照明の種類と色について
新築戸建てのメイン照明選びで悩んでいます。 玄関、ホール、洗面所、トイレ、2F廊下、LDの四隅に60Wの白熱灯ダウンライトつく事が決定しています。 LDは南北に長い14.5畳で、天井続きで入口は開放されているが少し仕切りを隔てて3畳のキッチンがあります。(対面式ではありません) 南西側にリビングの引き戸を開け放すと4畳半の和室があります。 現状のプランではLDに蛍光灯電球色のシーリングライト(8~10畳用)が二つ、和室にも蛍光灯電球色のシーリングライト(4.5~6畳用)が付いています。キッチンは蛍光灯昼白色がシーリングと手元用がついています。 憧れとしてダイニングに小さなペンダントライトを2灯付けたいのですが、気に入ったデザインのものが40Wの白熱灯で、ダウンライトも白熱灯で消費電力が少々気になります。 またペンダントライトだとダイニングテーブルの位置が固定となってしまうのも将来困ったりするのかな?とか、子供が勉強するようになったときに暗いかな?など気になります。 もう一つ、隣り合う部屋や同じ空間は照明の色を統一したほうが良いと聞いたことがあるのですが、LDや和室は蛍光灯電球色、キッチンは蛍光灯昼白色というのは違和感があるのか?というのも疑問点です。 寛ぎの空間には電球色だと温かみがあっていいと聞いたことがあるのですが、色が正確にわからないというのは本当でしょうか? 照明の事に全く疎いのですが、白熱灯より蛍光灯の方が消費電力が少ないと聞いたことがあるので、ダウンライトも蛍光灯にしたほうがいいのかな?機器代が高くつくかな?それほどしょっちゅう使わないのでこのままでいいのかな?洗面所は洗面台に20W蛍光灯がついているからこのままでいいかな?LDのダウンライトは調光機能がついているほうがいいのかな?などカタログ片手に疑問ばかりです。当たり前かもしれませんが白熱灯の機器には蛍光灯の電球は付けてはいけないのですよね? 何を優先して選択すべきか判断基準としての知識不足で大変困っています。 全く素人的な質問の羅列ばかりで申し訳ありません。アドバイス宜しくお願いします。
- 一週間の料理メニュー
毎週火曜日に一週間分の料理を買って、母親に料理をしてもらうのですが、母が作れる料理と言ったら、小学生でも作れるような カレー、シチュー、ハンバーグくらいのものです。 なので一週間の料理メニューはどうしたらそこそこの栄養バランスが取れるものになるでしょうか? いつも買っているものは 牛肉、豚肉、鶏肉、カツ用豚ロース、 ジャガイモ、にんじん、たまねぎ、ねぎ、白菜かキャベツ、 豆腐、うどん、塩鮭、魚約3パック、牛乳、 調味料や、パン粉、小麦粉などの粉は無くなり次第購入。 といった具合です。 これらから一週間は持つメニュー欄はありますか? 夜飯のメニューだけでかまいません。 他にこれは買っておいたほうがよいというものもあれば、教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#127786
- 回答数3
- 古代日本におけるパン食について
現在日本の食文化について調べています。 古くから日本で麦が栽培されていたことは知っていたのですが、調べていると、縄文時代の頃からパンに似たものが作られ食べられていたらしいということを目にしました。 同時期に食べられるようになったにも関わらず、米が主食となり、パン食が根付かなかった要因というのは何でしょうか?