検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- サテライト用同軸ケーブル
(1)サテライト用同軸ケーブルとはどの規格のケーブルのことでしょうか。サテライト用同軸ケーブル、同軸ケーブル、アンテナケーブル等いろいろなケーブルの呼称がありますが全部違うのでしょうか。 (2)BS・110度CSのI/Fにはサテライト用同軸ケーブルを使用下さいと説明書などによくありますが、例えばアンテナ~レコーダ~TVなどの接続方式でレコーダ~TV間も当ケーブルを使用しなくてはいけないのでしょうか。
- W-ZERO3について
今、auの携帯を使っているのですがWILLCOMに変えようと思います。 そこで質問です! メールというのはどういったものになるのですか?? 今までの携帯のようなメールになるのですか? 何か違うところがあれば教えていただきたいです。 どんな小さな違いでもかまいません。 お願いします。
- 締切済み
- WILLCOM
- noranekodesu
- 回答数7
- キヤノン一眼レフの色が変だと思いませんか?(長文です)
多少でもフィルムの頃から写真の経験がある方で、デジタルに関しても最低限RAW現像やレタッチなさってる方に質問いたします。率直に言うと、キヤノンのデジカメの色ってどこか変だと思いませんか?というのが質問です。 私は写真を始めてまだ8年ぐらいしか経っていませんが、フィルムでネガプリントなどを多少経験し、その後はネガ・ポジをスキャンしてレタッチしておりました。10Dからデジカメを使い始め、その後20D、ニコンD70、フジS3Pro、1DsMarkII、ニコンD200、フジS5pro、5D、KissDXという感じで買い換えたり買い足したりしながら使ってきました。フィルム時代からキヤノンが多いのですが、デジタルになってからキヤノンの画質に馴染めなくなってしまいました。 ネガに慣れ親しんだ身としては、当然しっくり来るのはフジのS3pro、S5proです。しかし、フジでなくてもニコン(例えばD70)でも現像で追い込めばフィルムっぽい生々しさを出しすことができるんです。なぜかキヤノンだけ、特に被写体が人物の肌や自然物の場合に、色や諧調、質感が思ったように出せません。5Dなどはダイナミックレンジも広く、被写界深度も35mmフィルムと同じですから、現像の仕方によってはかなりフィルムに近い仕上がりになりそうなのですが、本質は10Dの頃と変わっておらず、どうも違和感を感じます。 もちろんDPPなどではなく、Adobe Camera Rawを中心に、たまにSilkypixを試したりもしておりますが、やはりEOSっぽさが残ってしまいます。雑誌やWEBで自分以外の人が撮った写真を見ても、EOSで撮ったというのがわかります。しかしキヤノン以外で撮った写真に違和感を感じることはほとんどありません。 両方のマウントでレンズを揃える余裕は無いので、キヤノンに統一したいのですが、本当にこのまま妥協していいのか結論が出ません。なぜ画質に疑問を持つのにキヤノンにしたいのかと言うと、キヤノンには5Dクラスの安価なフルサイズがありますし、TS-E45mm、TS-E90mmなどよく使うレンズも揃っているからです。中判や4x5で撮っていたような仕事でも十分対応できますし、仕事で使うには非常に便利なんです。ニコンでもフルサイズが出ましたが、少なくとも5Dあるいは5Dの後継機のほうが減価償却し易いです。ニコンを選んだら選んだで、今度は違う部分で妥協や今まで無かった問題が出てきます。 というより、みなさんキヤノンを問題なく使っているのに、私が感じている違和感は何だろうと言うのが純粋に疑問です。キヤノンは鮮やかだという話は聞きますが、変だという話はまったく耳にしません。色やトーンに違和感を感じることは無いでしょうか?やはりそう感じるのは私だけでしょうか? ごくたまにEOSデジタルで撮影したのに柔らかく、かつ生々しくフィルムのような質感で現像されている写真を見かけることもあるのですが、EOSをS5Proのように現像できるようなソフトがあれば、紹介していただきたく思います。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- new_hope
- 回答数7
- フルハイビジョン&ハイビジョン
液晶TVの事でちょっと気になったので質問したいんですが、 TVメーカーのカタログを見ていると、 液晶TVで37v型未満はフルハイビジョンでは無かったのですが、 これは26や32v型をフルハイビジョンにしなくても見え方は37v型と変わらないからでしょうか? それともコストを抑えるためだけなのでしょうか? 宜しくお願いします。
- DVD-Rの買い方と選び方
DVD-Rの選び方で迷います。CPRMメディアでスピンドルやケースなしの50枚の方が安いというのは分かるのですが、その時ついでにスリムケースも買うのか別の何十枚と入る大きいケースを買うのかどれが一番良いのか分かりません。保管方法としてベストなやり方を教えてください。好みのメーカーは太陽誘電ですがTDKも同じ類と聞いたのでどうしようか検討中です。50枚で1年満たすか逆に20枚にしいておいてまた店頭に並んでいる状態のものを買うほうが質が保てるのかどうするのがベストでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kotorinko
- 回答数4
- 1歳1ヶ月。ストロ-マグを購入するか悩んでいます。コンビマグの方、『カビ』は発生しませんでしたか?
コンビのストローマグを持っているのですが、圧抜きする白いつまみの所から水が入り、黄色い蓋との隙間に水がたまってしまい、カビが発生してしまいました。 コンビに問い合わせしましたが、そう言う物だと・・・。 「漂白でもして下さい」と言われただけでした。 とにかく、漂白しても意味なしで、その場所は子どもの誤飲を防ぐ為、はずせない構造になっているみたいです。 だから、水が入っても出す事が出来ません。 出来る限り、水を取って乾かしているのですが、どんどん増える一方です。 コンビのストローマグを使っている方、カビは発生しませんでしたか? カビが発生しているのを子どもに使わすのはイヤなので、蓋だけでも買い換えようかと思ったけど、また同じ現象になったらもったいないので、ちがうメーカーのストローマグを購入しようかと考えています。 子どもが振ってもこぼれない(飛び出さない)ストローマグでおススメはありませんか? ビジョンはどんな感じなのでしょうか? それとも、子どもはもう1歳1ヶ月。ストローマグは必要ないでしょうか? もう一人欲しいと思っているので、次の子にも使えるかと思います。。。 アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 育児
- marypetersen
- 回答数11
- 曲間ゼロで焼くのに、たまに曲間が一瞬空くのは何故?
CD-Rに音楽を焼くのに、realplayを使っています。それの、『書き込みの設定』で『トラック間にギャップを追加しない』を選択してCDを作れば、曲間に無駄な無音時間が録音されることが無くなります。 大抵の場合その設定なら曲間も無いままで良いのですが(当たり前)、数回に一回くらい、音が繋がるはずの曲間に0.1秒くらい無音が入ったCDが出来上がるのです。それもそのCDの全ての曲間ではなく、例えば10曲のCDなら1曲くらいですが、中途半端に曲間があるので聴いていて誰しもがちょびっと不快になります。 それは、違うソフトを使えば曲間ゼロで正しく焼けるのか、 それとも、CDドライブの問題なのか、良質のCD-Rを使えば済むのか、CPUの限界なのか悩んでいます。 だからと言って、WAVファイルを全部つなげて一曲にして焼く事だけはやりたくありません。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ CD-Rは、太陽誘電がいいかなと思いつつも、50枚の束で売っているわけのわからないメーカーのものを使用しています。 OSはXPで、CDドライブはEdi Cube BB100のRW5120を使っています。
- 会社経営している破産者の資金繰り
質問よろしくお願い致します。 私は、服飾小売業を10年営んでおります。(有限会社) 5年前に、資金繰りがうまく行かずサラ金に手を出してしまい、個人で自己破産。その際に、弁護士は会社の借入先(銀行、公庫)にも破産通知を送りました。妻にもお金を無心したため、妻も4年ほどまえに債務整理を行っています。(昨年9月に完済) 会社は、どうしても続ける意思でしたので、会社は破産せず、代表を妻に替えて現在に至ります。ただ、協会と公庫は、妻の整理した過去を知らないと思います。 その後、現在に至る迄、必死にがんばって、大赤字から二期連続黒字まで立て直しました。ですが、取引先に赤字分のつけがあり、それを清算したいため、融資を申し込みました。 結果、 A/保証協会つきの融資は断られました。 B/事業者ローン(オリックス)も断られました。 Aは、過去に事故歴があるので無理だとは思っていました。 Bですが、いいセンまで進んだ感触はあったのですが、保証先のオリックスでNG。やはり妻の債務整理の事故歴がひっかかったのでしょうか?理由は教えてもらえませんでしたが、、、 そこで質問になります。 お知恵を貸して下さい。 1/代表者を替えて、Bの事業者ローンへの再度申し込みなどはできるのでしょうか? 2/私が代表に復帰して借り入れをできる時はくるのでしょうか? ちなみに借り入れ残高は、公庫150/銀行250です。どちらもあと3年で完済です。(公庫も延滞事故歴あります)ここ2~3年、延滞せずに払っています。
- SANWAのブルートゥースの設定エラー
SANWAサプライのブルートゥースMM-BTUD7とMM-BTSH9を購入。ソフトをインストールしてさて・・・と思ったら接続のエラーがでて設定すらできません。OSはXpSP2です。なにか解決方法はありませんか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 6008327
- 回答数1
- デジタル一眼レフカメラのファインダーの見え方について
デジタル一眼レフカメラでファインダーが見やすいとか、見づらいとかいいますよね。ペンタミラーと、ペンタプリズムの違いもあると思うのですが、メーカーごとの技術の差、仕組みというのもあるのでしょうか?先日家電量販店でエントリーモデル、ミドルモデルのファインダーをのぞいてきたのですが私の印象はニコンのD300とペンタックスのK10Dが見やすいと思いました(D300は別格、キヤノンのEOS40Dは壊れていました)。電気屋のものですのですべてキットレンズだと思います。 後、私の認識ですが、ファインダーの見易さはレンズの明るさ、CCDセンサーの大きさにも影響するのですよね?だからオリンパスのフォーサイズは見づらいのですよね(あってます?)。 何分カメラ初心者ですので、文章が解りづらいと思いますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#68328
- 回答数9
- OSは起動します、しかしキーボード、マウスが動きません
OSは起動するのですがキーボード、マウス共に動かなくなってしまいました。正常に動いていたときに比べ、OSが立ち上がる前の画面で白い点が表れたりするようになってしまいました。 何とか直す方法は無いものでしょうか・・? OSを入れ直してしまおうかと思い、OSのCD-ROMを入れましたが再起動してもCD-ROMが起動してくれません・・・ マイコンピュータからドライブを開こうと思いましたが、マウスもキーボードも動かないので自分にはどうしたらいいのか分からず困っています。(この書き込みはノートPCの方で行っています) ちなみに、パソコンが起動している最中に誤って電源を切ってしまい、その後からこのような不具合が出るようになってしまいました。 どうかご教授願います・・・・。 パソコン自体DELLのパソコンです。 マウスとキーボードもDELLのデフォルト付属品だと思います。 OSはXP Home Editionです 基本的な原因や直し方だけでも教えてもらえたらと思います。
- 締切済み
- Windows系OS
- usami0158
- 回答数10
- テレビからパソコンのHDDへの録画
自分はBRAVIA KDL-20J3000を持っているのですが、これを今度新しく買う予定のデスクトップパソコンと接続してモニターとして使おうと考えています。解像度の関係で画質はいまいちという評判なのですがこの際それは我慢します。 質問なのですが、パソコンのHDDにテレビ番組を録画することはできるのでしょうか? 詳しい人にとってはあほらしい質問かもしれませんが^^;BRAVIAの説明書を読んでもよくわからないので教えていただければ幸いです。
- BSアンテナの商品選択について
お世話になります。 BSアンテナを買いたいのですが、家電店に行くとパナソニックやSONYなどの有名メーカーから、八木アンテナやマスプロなどの専門メーカーまでいろいろあります。 基本的には110°CSとBSデジタルが搭載されていればOKなのですが、どのメーカーでも品質に差はないのでしょうか?因みにテレビはパナのプラズマ(PX80)です。 またアンテナからのケーブルは5Cを用いると良いということも聞いたことがあります。4Cと5Cとでは、どれほどの差があるものでしょうか?それは一般人が操作・視聴する上で気になるほどですか? 宜しくお願い申し上げます。
- ファイヤウォールの有効無効
いつの間にかファイヤーウォールが無効になってしまって、有効にしようと思っても有効になりません。そのためにファイヤーウォールは停止中です。困ってますよろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- hashime
- 回答数4
- おすすめのMF一眼を教えてください!
今までコンパクトカメラやデジカメでちょこちょこ写真を撮っていたのですが、もっと本格的に写真を撮りたいと思い、一眼レフを購入しようと考えています。自分でネットやら本やら見たのですが、私自身知識が乏しいので何が何やらさっぱりな状態です・・・ 条件としては以下のようなものを考えています。 ・マニュアル操作ができて、フィルムを使うもの(デジタルが好きではないです) ・露出は露出計が内臓しているもの(フルマニュアルは自信がないので・・・) ・中級機程度 ・メーカーは特にこだわらず ・なるべく軽くて、持ち運びが苦にならないもの ・使用目的→主にスナップ等になりますので、標準レンズでいろいろ撮る、というスタイルになると思います ・中古も視野に入れてます(ただ、レンズ等があまりにも入手しにくいものはちょっと、という感じです) 最初はnikonのFM10を検討していましたが、もっと色んな情報を知っておきたいと思い、質問させて頂きました。何かアドバイスしてくださる方いましたら是非よろしくお願いします!
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- shampoooo
- 回答数15
- 憤慨してます。(auのお客様センタの対応について(長文))
私は携帯の中のICを開発しているものです。 カシオの携帯を3年ほど使っていました。 外形が破損したので修理の見積もりを出してもらいました。 10500円という見積もりをもらいました。 金額は構わないけど交換した部品を全部返してくれと要求しました。 するとカシオは基盤の歪みがあるので基盤も交換しますが 基盤は返却できないと言ってきました。 では、ゆがんだ基盤は買い取ってくれるのかと 聞いたとことろ、それはできないと回答をいただきました。 もしそういった要望をされるのなら修理はできないと言ってきました。 ここまではauショップとのやり取りです。 埒があかないのでカシオの問い合わせをauショップに聞くと お客様センタに問い合わせてくれとのことです。 157に電話してその旨を伝えたところ お客様センターで一番責任のつよい立場の人が出てきて、 基盤は企業秘密ですので返却できないとの旨を伝えてきました。 じゃあ、私が携帯を修理に出さず、自分で分解して基盤を解析するぞ auは社外秘をばら撒いているのかと問いただしたところ 説明書に勝手に分解することは禁じてありますと回答してきました。 その時、私の携帯はカシオのメーカに預けているので 代替品の携帯電話を使用していました。 その携帯を借りたときに説明書は貸してもらっていないですし 分解をしていけませんという注意を受けていませんので 借りていた携帯を分解するぞ、auは企業秘密をばら撒いているのか と問いただしたところ、 基盤を返却しないのはリサイクルに使うためですと ころっと言い分を変えてきました。 それでは私のほうで直接リサイクルに使いますので基盤を返却してくださいと申し出たところ、電話をきられました。 auのこういったお客様に対するいいかげんな態度を改善させるにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- au
- take_k1111
- 回答数10
- マカフィーの更新について
マカフィーのインターネットセキュリティーについて質問です。 現在ダイナブックにて購入時に入っていたマカフィー90日お試し版を使っています。もうすぐ期限が切れるので、更新するか他の物に変更しようか考え中です。 更新する場合、ダウンロード版じゃない製品版を買っても更新可能なのでしょうか? 可能なら、どれを買ったらいいのかわからないので教えてください。 (たとえば2007年版でもよいのかなど?) また、他に変更する場合どれがおすすめでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- wakachinnopapa
- 回答数3
- 無線LANについて
PSPでインターネットしたいのですが、無線LANがないのでUSBを差し込むだけで無線LANを使うことができると聞き、やってみようと思うのですが、僕のパソコンはMacで二階にあって、現在の環境は、一回にモデムがあって、そこから二階に引っ張ってあり、LANケーブル分配器?みたいなのをつなげ、僕のMacへとつながれているのですが、そのMacにUSBの無線LANを挿して使えるようには出来ますか?すいません、パソコンに関しては苦手なんです
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- yamahands
- 回答数1