検索結果

ロボット

全10000件中8401~8420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 共産主義の基本は唯物論ですか?

    神の存在を認めていますか? 指導者自身を神のように崇拝していませんか? なぜ、唯心論を支持しないのですか?・・・ 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・

    • gusin
    • 回答数7
  • 漫画描くわ

    漫画かくからお前らの体験したおもしろい話かけ ネタにしてやるから

  • 社員数の多い会社に転職したいが怖い

    私は精神障害者です。他人の咳払いを聞くと自分を マークしている人が咳払いをして自分を怖がらせている という変な誤解をしているため咳払いが怖くてしかた ありません そして、現在社員数6人(社内にいるのは私を含めて3人の時が多い) という小さな会社でプログラマとして働いています。 しかし、8時間+残業2時間位毎日して手取り8万円という 超ブラック企業に勤めています。 また、私は大手企業に2年務め3年休職、アルバイトを経験後 現在1年ちょっとプログラマとしてはたいているという とても職務経歴が悪い経歴の持ち主です。 今働いている会社も運よく採用してもらったという思いがあります。 しかし、月給8万円では正直暮らしていけません。 そこで、社員数30~50人位の会社に転職しようと思っています。 社員が増えれば咳払いを聞く頻度がかなり上がると思います。 そこで質問です。 ・給料少ないが今の会社でもう少し経験を積む ・社員数の多い会社で頑張ってみる ・転職後、咳払いが怖くて会社にいけなくなりまた失業してしまう ・咳払いが多すぎて仕事に集中できない ・仕事に集中すると頭が痛くなるという弱点があり新しい会社で  難しい仕事をさせられないか不安 ・残業が今より増えるのではないか不安 多くの不安や思いが頭の中に浮かんできます。 ちなみに私は33歳で地方都市にすんでいます。 どういう選択をすれば一番うまくいきますでしょうか 皆さんのアドバイスを下さい。

    • 39OK
    • 回答数2
  • 国会議員解体論。

    議員定数削減案等、国会議員自身に関わる法案は、ウヤムヤなまま、やり過ごそうとしているようです。まぁ人間、己の懐に手を突っ込まれるような事をされれば、誰もが怒るとは思いますが、違憲状態すら質そうとしないのですから、何も反論できないと思います。国会議員解体論等言い出そうものなら、直ちに潰されてしまうのでしょうか?大阪の橋下市長が、維新八策に取り入れたと言われます、議員定数削減に、自民党の大島さんがあの顔で『一市長が』と、えらく噛みついていましたが、あれが国会議員の本性なんでしょうね?橋下さんを応援したい気もありますが、器では無い気もします。

  • 塾の先生にとっていい生徒とは?

    このタイトルから分かるように、塾の先生が少し気になっています。恋愛関係になると色々あるのは分かっているのでそういう関係になるつもりはありません。ただ、ちょっと仲良くなりたいだけです。やはり、塾の先生に好かれるのは、顔がかわいい子ですか?私は、宿題をちゃんと出すことと、挨拶は心掛けるようにしています…。 どんな生徒を応援してあげたいと思いますか? 以上 中学生の女子でした(*^_^*)

  • 現代風MMORPGを探しています

    現代風MMORPGで2012年8月現在もサービス中または発売中のPCゲームはありますか? 「ザ・シムズ」、「N-Age」のような現代を舞台にした(国はどこでもいいです)PCゲームを教えてください。 色々と検索したのですが、見つかりません。 外国版でもかまわないので、その検索方法や公式ページのURLを教えていただければ幸いです。 3Dであり360度どこからでもカメラの視点を切り替えられること、キャラクターの表情やジェスチャーを自由に細かく表現できるものだといいです。 ゲームとしての内容は問いません。 MMOと書きましたが、1人でプレイするものでもかまいません。 宜しくお願いします。

  • 戦闘ゲームで面白いのは

    なんか面白いゲームを買おうかな~と思っているのですが戦争系でしっかりとしたストリーがあるのはどんなのがありますか。 まあ戦争系といっても地球外生命体やゾンビのようなSFゲーム、またアニメをゲーム化したので戦争系や地球外生命体やゾンビと戦うのでもいいです。 いいのがあれば教えてください

  • プログラミングの面白さ ~高校生としての進路~

    こんばんは。 高校2年生です。高校の部活でRPGツクールに出会い、変数を使ってゲームを作るにつれて、もっと高度なことがしたくなり、今は独学でC言語をやっています。大したことではないのですが、中3の時には考えられないことを今はやっています。 ですが最近、陰りが見えてきたのかプログラミングを面白いと思えなくなりました。RPGツクールに夢中になってやっていた去年と比べれば、全く活気や熱意がなくなってきた気がします。それでも最近はWIN32 APIというウインドウアプリケーションに手をだして、C言語を自分なり発展させているつもりです。今日も学校の勉強はそっちのけで、ずっとやっていました。 ですがこれも、関心事や趣味がない自分に騙して無理やりやらせているような気がします。夏休みもずっとこの調子で高校生活も半分が過ぎようとしています。今後の進路も見通しが立っていません。自分で分かるのですが、「プログラミング」は本当に好きだとやってられません。ましてやこれを仕事にしようと思うと合わないような気がします。 それでも、「いままでの高校生活で一番頑張ってきたことは?」と尋ねられたら、「プログラミングです。」になってしまいます。そうは言ってもほとんど指導の手も入っていないませんしプログラミングのレベルは低いです。 話は少しずれますが、中学生までは、「生き物」が好きでした。特に小学生のときは家中が生き物(魚類から哺乳類、もちろん両生類もたくさんいましたね~)だらけでした。低学年の時は恐竜が好きでした。図鑑を何度も見て好きな恐竜の絵を書いたりもしました。学年が上がるにつれて植物(特に実がなる樹木)に興味を持ちました。 それでいまは「プログラミング」。短い人生ですが、興味は定まることなく今に至ります。 そこで、人生の先輩に質問させていただきたいと思います。今度、どのように高校生生活をしていったらいいか。いまの趣味は無理やっているという感じがあっても続けた方がいいのか?新しいものを探すにしてもヒントがほしいです。ご自身の体験談等も聞かせていただけると嬉しいです。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • 無印良品の店員を批判した記事について

    南充浩さんの繊維産業ブログにて、 『無印の店員が走っている子供を怒鳴りつけた。』ことについて 店員の対応を批判した記事を投稿⇒ブログ、ツイッター大炎上 と話題になっていますが 店名の名指しー、店員を指導ー、販売員は下に見られがちー、 のくだりは確かに少しやりすぎかと思います。 ですが店員が子供に怒鳴りつけることについては、 どこを見ても意見が分かれております。 アパレルの私から見てどんな理由があろうと"怒鳴る"という行為は やってはいけない行為!だと思わざるを得ません…。 注意しなければならない行為だとしてももっと冷静に対応するのが ベストだと個人的には思います。 みなさんは"店員が怒鳴る"ということについてはどう思いますか?

    • noname#165524
    • 回答数18
  • webサイトのアクセス数アップ及び検索エンジン上位

    個人的に運営しているwebサイトの アクセス数アップ及び検索エンジンでの 1ページ目に表示させることに課題を抱いております。 www.runruncrew.com 『走る女性を応援する』ことをコンセプトに設立し、 マラソン大会のレポートやコラムをコンスタントに更新し、 将来的にはショッピングカートと会員システムを導入していく予定です。 検索エンジンでは『マラソン トレーニング』でヒットするように、 個人的なSEO対策としては、内部要因の整理はしたつもりです。 まだドメイン取得から日が浅いのもあるかと思いますが、 課題をクリアするために今後の対策を教えて頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • モニターオーディオ。なんて略しますか?

    オーディオテクニカはオーテクですね モニターオーディオはなんて略すのでしょうか

    • oooo342
    • 回答数4
  • トランスフォーマー オプティマスプライムについて

    九月号のてれびくんの付録に本物付録としてついている オプティマスプライムのおもちゃ そのものだけでも遊べるそうですが トランスフォーマーの他のおもちゃにつけて遊べるとかで 調べてみたのですが金額もいろいろで 一体どの大きさのおもちゃにつければよいのか 分からなく知っている方いましたら教えていただけると助かりますm(__)m

    • midori6
    • 回答数1
  • 機械工学科の研究室選び

    機械工学は大きく分けて、材料、流体、熱、制御、数理に分かれていると聞きました。その中で私は、制御と数学で迷っています。 私は、大学院進学を希望していて、どちらとも勉強したい科目です。研究室によって、就職先が変わりますか?また、おすすめの専攻とかありますか?

    • noname#164197
    • 回答数1
  • 30年前の人に話したら「あり得へん」と言われそうな

    30年前。 生まれる前の人も子供だった人も大人だった人もいるでしょうけど。 さて、タイムマシンで30年前に行って「2012年ってこうなっているんだよ」と言っても「あり得ない」「信じられない」と言われそうなこと、どんなことが思い浮かびます? 個人的なことでも社会現象でも科学技術でもなんでもありで。 私の場合、 「人工衛星と通信して現在位置や道案内ができる装置がほとんどの自動車についているんだよ」 30年前には想像つかなかっただろうな、と思う次第です。 ちなみに30年前 (1982(昭和57)年)の出来事です。 ・JTはまだ日本専売公社、JRはまだ国鉄、NTTはまだ電電公社。 ・リニアモーターカーが有人浮上走行実験に成功。 ・500円硬貨発行される。 ・カード式公衆電話、テレホンカードが初登場。 ・ソニーが世界初のCDプレーヤー発売。 ・新幹線の大宮-盛岡間開業。 ・NECがパソコン(プロセッサは8MHz、画面は640x400ドット)を発売。 ・F1でジル・ヴィルヌーヴが事故死。 ・松田聖子の「渚のバルコニー」がヒット(アナログの黒いレコード) ・3年後の1985年に日本で携帯電話が一般化(重さ3キロ、月額料金2万円以上、通話料金30秒100円)

  • 消費税について

    野田首相の下、にわかに消費税増税議論が活発になってまいりましたが、 消費税率引き上げについてはもうずいぶん話し合われてきたかと思います。 しかし、ここ最近は税率引き上げについてクローズアップされることはあっても、 逆累進性における課税対象の議論は置いてけ堀になっているような気がします。 (昔は与党野党も課税対象を欧米のように限定すると声高に言っていたような気がしますが、) 直間税率などの絡みも合って消費税率引き上げに異を唱えるつもりはありません。 野田首相はこのまま税率だけをアップさせるつもりなのでしょうか。 ちなみに他の掲示板サイトで「何に対して課税するのか非課税にするのか。システムを組むのも 一苦労であるため面倒なことはせず還付金にしたら良い」と書かれていました。 線引きも、システム構築もそれほど苦労するとは思えないのですが、、、 (お得意の業界団体反発ですかねw) 生活必需品(食品も含む)非課税になった場合、トータルで減税になるということはないのでしょうか。 稚拙な質問にどうかお答え下さい。

  • 日本人は冷たい…

    自分がそう思う理由はアメリカやフランスなどと違って日本人はよく言って奥ゆかしい、悪く言えば他人行儀だからです。去年の震災でそういったイメージを持つことは半ば遠慮されていますが逆にいえば大勢の命を犠牲にしないとわからなかった。道端に人が倒れていても酔っ払いか変質者だと思い込んで関わろうとしない。それは他人が危機に陥ってるかもしれないリスクより自分が事件に巻き込まれるかもしれないリスクを優先しているわけです。この前も見るからに交通事故に合ったと思われる中年男性が道端の真ん中に横たわっているのにかけよっている人間はごくわずか。周りでなにもせず、数十人の人間達はただ傍観しているだけ。炎天下の中、一人で赤ん坊が車の中で放置されていても、誰も気づいたりしない世の中。よく見ればちゃんとわかるのに誰も他人事だと関わろうとしない。その判断をくだした瞬間、自分の責任を放棄しているのです。こんな世の中が、果たして温かい世の中だといえますか? 自分なら助けるなんて実際に合わないとわかりません。誰に聞いても口をそろえてそう言うでしょうから。

  • 掃除機の購入 ルンバと雷神で迷っています。

    結婚当初にプレゼントでもらった、日立の紙パックがいらない掃除機を7年使っていました。 ゴミ捨てとメンテナンスが不便で、そろそろ買い替えようと思っています。 9,500~15,000ぐらいでもよさそうなのがありますが、いいのをずっと使いたいと思って 奮発しようと考えました。 サイクロンの風神も考えましたが、メンテがう~ん、でした。 それで雷神にしようと思ってたのですが、ルンバ770がよいいと口コミを見て ほんとにいいなら「清水の舞台から飛び降りて」の気持ちで揺らいでいます。 家はアパート2DKで、いずれ引っ越しします。家を買うかもです。 フローリングに絨毯の居間、引き戸で繋がってるDKにフローリング床にラグを敷いています。 別室に寝室で敷布団なので、こちらはあまり考えていません。 後はちょっとの廊下ぐらいです。 夫婦共働きなんですが、もうすぐ子供が生まれます。 しばらくは妻は働きません。 どうでしょうか。 ルンバと雷神?

  • 感情を失くす方法

    こんにちは いつもおせわになっております 今回も複雑な質問なのですが 大学の講義で気になることがあったので 質問させていただきます 今回は人間が誰しも持っている感情についてです。 感情は動物も持っていると思いますが、 よくアニメやフィクションの世界では、 感情が無いなんて表現されています。 それは実際にもありえる話なのでしょうか? 唐突でもちろん、訳も分からない質問かもしれませんが 皆さんのお考えをお聞かせください どうかよろしくお願いします

    • noname#164464
    • 回答数7
  • 電子工作で使える駆動装置

    サーボとかステッピングモーターがあると思うんですが、2~3cmのストローク動作が行えるコンパクトな筒状のユニットって無いものでしょうか? やりたい事は250ccのバイクのクラッチを切る動作をさせたいなと。 手でレバーを握る時20kg 位はありそうなので、その2~3倍、つまり60kg を2~3cm、0.5秒位で持ち上げる事ができればと思います。 またそのようなギヤボックスはありますでしょうか?

    • noname#148582
    • 回答数2
  • 今造るなら「大和」か?「「ホワイトベース」か?

    今こそ日本を守るため!?建造するならば・・・ 隣国のことですか?(あまり深い意味はありません!) (1)そりゃ「大和」、「ヤマト」でしょう! (2)いや「ホワイトベース」でしょう! その他は今回ありません。簡単な理由も 述べていただけるとうれしいですね。 ちなみに(1)は宇宙戦艦としてもらっても可。 (2)に載せるモビルスーツは自由です。 隣国には起動戦士ゴンダム?なるまねしてない? モビルスーツもどき?があるやらないやら・・・。 はりぼてとのうわさ・・・。