検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- UEFIの画面から進まないことがある
OS:Windows10Pro(64bit) MotherBoard:ASUS Z68 Extreme4 CPU:Intel Core i7-2600K(3.4GHz) HDD:ST2000DM006(2TB) 上記ののPCですが、起動したときに、UEFIの画面から先に進まない事があるんです。 その時は、電源ボタン長押しして電源を切って、再び電源ボタンを押すと立ち上がりますが、何か原因があるのでしょうか? 分かる方、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- GC508S
- 回答数8
- PCが壊れたっぽいのですが原因はなんでしょうか?
VISTAのノートパソコンで、何するのにもやたら重くなっています。 たちあげるときは画面が暗くなりスタートアップが途中でとまるので強制終了しないといけません。 HDDを調べるツールを使うと不良セクタなどは0でした。 自分が使っているものではないですが、当人に聞くと、電源の線を10回ほど抜いたことがあるらしいです。 ウィルス検索もしてるのでウィルスでもないみたいです。 マザーボードなどがいかれているのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- yaeorigam
- 回答数10
- デイスプレイがおかしい
ノートPC DELL N5050 Windows7 64bitです。 デイスプレイ動かすとブルー画面+つぶれた英文+ゴビ砂漠表示になり、何回か「OS起動→デイスプレイの動かし→電源OFF」繰り返してたら電源入れても何も表示されなくなりました。 HDDは回転してます。(脇から音が聞こえる) 自分で直す方法ありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- umimonogat
- 回答数5
- 大至急!ハードディスクを落としてしまいました。
バッファローのハードディスク HD-PLFU3 を床に落としてしまいました。ハードディスクを落とした日のとき、大丈夫だろうとと思ってパソコンに差しっぱなしのまま確認しませんでしたが、次の日にハードディスクのファイルを探してみたら確認されなく、ハードディスクは無反応でした。 さっきネットで調べてみたら、落として壊れた後のハードディスクはパソコンにつないじゃいけないとかいてあって、一日中つないだままでした。余計ひどくしてしまったかもしれません。最悪です。。修理に出すのですが、データの復元は大丈夫でしょうか?パソコンで確認されない、無反応ということは完全にデータは消えてしまったのでしょうか? 大事なデータが入ってるのでとっても困っています。(;_;) とても不安でしかたないです。
- デスクトップパソコンのウインドウズが起動しない
パソコンを起動するとロゴマークの後青い画面になる ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- ビデオ映像の保存、一番いいのは?
ビデオカメラのハードが一杯になってしまいました。 ハードからDVDに焼く機械はもっているのですが、心配性のため、もしこのDVDを壊してしまったら…二度と見れなくなってしまう!と心配してしまいます。 ・映像の保存で、一番安全に最適に保存できる方法を教えてください ・DVDにやくのは、自分でやるのと、店に頼むのは違いはありますか?(例えばDVDを壊してしまったとき、店にいけば記録が残ってたりしますか?) ・皆さんはどうやってハードから保存してますか? 無知ですみません、よろしくお願いいたします。
- パソコンの打ち込みについて
3年くらい前から、「あ」で打ち込んでいるのですが、よく、ローマ字で出て来る様になりました。内心、イライラする事が多いです。 64歳で指も何となく曲がって来ているように見えます。 何か良い方法はありませんでしょうか。 宜しくご指導をお願い申し上げます。
- 黒画面にナゾの_なのですが…
起動出来ません。 4~5日前より、動きが遅く音声が乱れていましたが、本格的に起動しなくなりました。 起動スイッチ、もしくはリモコンを利用後、”FUJITSU”の画面の下のバーが左から右へ進みますが、残り1cm位で動かなくなり、黒い画面に切り替わります。 黒い画面の左上にアンダーバー(_←これです)1個が点滅してそのままの状態です。 Q&Aや質問等検索したのですが、_の記載がなく、困っております… 1つ前の”FUJITSU”画面でF12,F8も検討したのですが、状況は変わらずです。 起動の際の音と黒い画面も特別変な音や、ハードは動いている音はする状況なのですが、 どなたか、検討がつく方がいらっしゃれば、お教え頂けますでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows Vista
- Kurage-kiki
- 回答数5
- 真っ暗画面のままでどうしたら良いのか分からないです
BIBLO NFG70を使用しているものです。 Windows7で使用しております。 イラストレーターを使用時、いきなり固まり何も使えなくなり、電源ボタンを押し強制終了を押してしまいました。 その後は、起動したら真っ暗な画面のまま矢印のみ動かせる状態で何も変わりません。 今までこのような事はなかったのでどうすれば良いのか手付かずの状態です。 アドバイス頂ければと思います。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- HDDとかで相性問題とは?
■対応BIOS必須。※各マザーボードメーカーページにてご確認下さい。 ■相性問題は保証(初期不良)対象外となります。 こんな感じでよくある但し書きですけど今までHDDを数回購入したのですけど何もありませんけど、相性問題とはどの様な症状が出るのでしょうか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- haro110
- 回答数4
- パソコンの故障・不具合
最近パソコンの調子が悪いためみなさんの力をお借りしたと思い質問しました。 【スペック】 OS Windows10 CPU corei7 3770k GPU GTX670 メモリ 24GB SSD 256GB 【症状】 起動画面でずっとグルグル?している。 起動できた時でもパソコンが重い。重いというのはマウスがカクカクしたり、ブラウザやソフトが立ち上がるのが遅く、ネットにつながるのも遅い。ほぼ全体的に動作が重い。 シャットダウンができない。 この上記の症状は起こるときと起こらない時があります。まれに普通に使える場合もあります。 【試したこと】 ディスククリーンアップ windows update セキュリティーソフトを使ってウイルスチェック 高速スタートアップを無効にしようと思ったがそもそもそのような表記が存在しなかった。 SSDのデフラグ 【原因と思っていること】 SSDを頻繁に容量ギリギリまで使うことが多かったのでデータが断片化したのではないか? SSDはまだ1年くらいしかつかっていないが故障かも パソコンに詳しい方よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- helichopper3
- 回答数12
- テレビ周りの環境再整備計画
今現在、32型の液晶テレビを持ってます。 5年ぐらい前のモデルで、外付けHDD等には非対応です。 家族がレコーダーが欲しいと言うので、録画出来る環境を整えたいと思っています。 DVDやBDへの書き出しはしませんし、DVDやBDを見る事も滅多にありません。 そもそもレコーダーをどれくらいの頻度で使うかもわかりません。 そこでプランを2つ考えました。 1.適当な安レコーダーを買う 2.テレビを買い換えて、外付けHDDを買う どっちが幸せになれるでしょうか?
- 締切済み
- テレビ
- noname#224435
- 回答数4
- ハードディスクを入れ替え起動しない
seagateのST380815ASから同じくseagateのST1000DM003にクローンコピーを行ったのですがコピー先での起動ができません。 PCはNEC MY28A/E-5でOSはwin10です コピー元で起動しコピー先のHDDを見るとデータ内容は確認でき 問題ないクローンできているように思えます。 根本的に無理なことをしているのでしょうか
- ベストアンサー
- Windows 10
- mbworker
- 回答数18
- BDレコーダーでHDDもBDも再生できない。
Sony BDZ-RX50 TVは BRAVIA 二日前から急にHDDもBD デスクも再生できなくなった。HDMI接続なので該当する点をすべてチェック、リセットを試みたり考えられるあらゆる手を講じましたがダメです。TV側の入力機器の認識はしています。 HDMI以外のコンポネントでの接続テストはまだしていません。HDMIケーブルの不具合が急に起こることありますか?デスクのチェックでは回転は再生ボタンで回転音はしています。いずれにしろ本機の出力回路の異常と思われる現象です。画面にBlue Ray Menuが出ないので手の施しようがありませ。宜しくご教示ください。休み明けにでもサポートセンターに電話するつもりでいます。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- Hi_Romeo
- 回答数1
- ネットワークドライブの割り当てについて
OSはWin10です。 ルーターにLANケーブルでbuffaloの外付けHDDを繋いでいます。(LinkStation) このHDDをネットワークドライブとして認識させドライブを割り当てることは可能でしょうか? BuffaloのNAS Navigator2を使用すればできるようで、過去にも使っていたのですが、PCを軌道のたびにネットワークドライブの検索・割り当てが毎回必要なので、NAS Navigator2を使わずWin10での設定等で割り当ててしまうことが可能であれば、割り当てをしたいのですが、お分かりの方がおりましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- winwints
- 回答数3
- 故障は保障されませんか
パソコン周辺機器のが不具合をおこして利用できていません 購入して一年たっていないけど、領収書のみで保証書 は見つかっていません、もともと無かったのか定かではありま せん、通常保障期間はどれくらいでしょうか 宜しくお願いします。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- habataki6
- 回答数6
- ネットワークプレーヤーに関する質問
CDプレーヤーが壊れたので、この際ネットワークプレーヤーにしようと思っています。今のところ候補はマランツNA8005です。普通ネットプレーヤーの再生ソースはネット接続のNASですが、NA8005の仕様を見るとデジタル入力用のUSB端子があります。これにNASと同じような音楽ソースを格納した外付けHDDを接続したら、NASと同じように再生できるのでしょうか。もし可能なら、ネット環境が整うまでこれで行きたいのですが。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- dragon-man
- 回答数4
- PC画面で、短い横線の両側に矢印が付いているものは
これが出るとフリーズしたように何も出来ません。 1・・なぜこうなるのですか。 2・・強制的に電源ボタンで終了するしかなさそうなので、 そうしてから起動していますが正しいですか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 1234ken
- 回答数1