検索結果

日本の歴史

全10000件中821~840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 学習漫画 歴史全集

    学研、集英社、小学館、まだ他にもあると思いますが、学習漫画日本の歴史・世界の歴史全集、いろいろ出ていますよね。どこのがお薦めですか。また、それぞれの特徴、長所・短所など教えてください。また、図書館で借りる程度で充分なのか、家にそろえておく価値があるものなのかなどもお聞かせ下さい。

  • 韓国の歴史ドラマで史実に近いもの

    韓国の歴史ドラマは架空の人物がでてきたり、架空の出来事が多いような気がします。日本の歴史ドラマ(特にNHK大河ドラマ)のように史実に近いものあれば教えてください。事実が50パーセント超えていればいいです。家ではBSがついてます。BSでみれればなおさら便利です。あればでお願いします。

    • noname#209756
    • 回答数7
  • 日本は、国債・地方債の借金を合わせると約700兆円に ,,, part-3

    (日本は、国債・地方債の借金を合わせると約700兆円になろうとしています。 、、、part-1,part-2) で、有益な対策案が出されました。 その後、私も世界の歴史を勉強しながら、日本の借金の対応策を考えております。 ところで、私が以前読んだ本の中に 【、、、いづれ、世界の歴史書は、明治維新以前、明治維新以降の二つに分けて記入される時代が来るかも知れない。】と言う内容の文章を読んだことがあります。 1868年(明治元年)、日本が江戸から明治に変わった事が、世界の歴史上でも最も重要な出来事として記憶されると言う記事でした。 当時は、なんて大それた事を、と思っていましたが、もう一度その本を読み返してみたくなりました。 ここで、part-3 として、新たに質問をしたいと思います。 【、、、いづれ、世界の歴史書は、明治維新以前、明治維新以後の二つに分けて記入される時代が来るかも知れない。】と言う内容の文章の本の名前を知っている方が居りましたら、お知らせください!

    • oniku
    • 回答数2
  • 犯罪歴史学とは?

     犯罪歴史学なる分野の学問があると聞いたのですが、それは歴史学と法学のどちらに通常カテゴライズされるものなのでしょうか? また、日本でそのような講義を開講している大学はありますか?それともそのような分野は海外でないと学べないのでしょうか? 回答是非お願いしますっ。 

  • 志望理由書、肝心の「なぜ早稲田か」が書けない

    早稲田一文の指定校推薦の志望動機書を書いていますが、なぜ早稲田でないといけないかが弱く行き詰まっています。本当は早稲田の雰囲気が好きなだけで志願したけれど、できれば以下の「やりたいこと」と結びつけ、そのためには早稲田でなくてはならないということを書きたいのですが、パンフレットだけでは情報が足りません。早稲田だけの魅力を教えてください。 他の国と日本とを比較して地域間に生じる歴史認識の違いを研究し、日本の歴史教育について考えていきたいと思っている。 戦後日本では戦前の「皇国史観」を否定し、二度と戦争を起こさないという「平和教育」が展開されてきた。しかし、どちらも一方的に「正しい見方」を押し付けているため、一定の価値判断に偏ってしまう。歴史を記述する際には、記述者の価値観や歴史観が反映するので、歴史の「事実」が異なってくる。地域間の歴史認識のずれは他民族への誤解を生む原因の一つであり、民族間の相互理解を複雑にしていると感じる。それを解消することは民族間の争いの解決にもつながるはずだ。 そのために、まず歴史的事象の本質や意義を徹底的に解明していく必要がある。日本の歴史認識の問題を浮き彫りにするには、他の国との比較も必要だ。そのためには留学制度等世界とのネットワークも積極的に活用し、多様なアプローチが可能な本学本学部で、歴史のあり方を根本的に考えていきたい。 今の段階での簡単な内容です。どうかアドバイスお願いします。

  • もし大東亜共栄圏が続いていたら世界は…?

    教科書にのっている歴史の意味ではなく、 もっと客観的な歴史を深くご存知の方にだけ、うかがいたく願います。 歴史にもしは禁物なのでしょうけれど、 もし、大東亜共栄圏が今日まで続いていたら 世界はどんな情勢になってしまっていたと思いますか? 日本は、アジアはどんな風になっていたと思えますか? ただ一言でも、当時の各国の情勢を含めた長文でも構いません。 ご想像をお聞かせ頂けますと、幸いです。

    • noname#202167
    • 回答数5
  • 歴史と伝統について教えてください。

    歴史と伝統について教えてください。 世界中を見回しても日本ほど老舗が多い国はないと思うとります。 中国は4000年の歴史があると言いますが 政権が変わるたびに民族の入れ替えもあり歴史の連続性はありません。 お隣の韓国に至っては儒教思想の社会体制により商売をする事が卑しい行為だと みなされていた事実があり老舗もほとんどありません。 ヨーロッパをみても戦乱続きで老舗は極めて少ないのが現状です。 また、階級社会なのでそのブランドがグローバルな時代にあり世界的に強い老舗が支持をされていますが 全体からみればそれほど多くはありません。 植民地の歴史のある東南アジア各国にも老舗は極めて少ないですし 例えばあったとしてもほんの30年~40年程度なものです。 日本の常識的な感覚で言うところの老舗とはちょと違います。 と言うわけで日本ほど老舗が多い国は他にはないのではないかと思うとります。 この精緻にして緻密な経済分析はただしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 韓国人の言う「正しい歴史認識」ってどう思いますか。

    韓国人が大統領以下、国を挙げて「正しい歴史認識」を持てと日本に対して喚き散らしていますが、さっぱりその意味が判りません。具体的にどういう主張なのか教えてください。 一見、要するに自分たちに都合が良いような妄想に基づいて、捏造している歴史観にしか思えません。 「韓国人の、韓国人による、韓国人のための歴史観」を説くのは勝手ですが、それを他国に押しつけるのはとても失礼なことではありませんか。

  • 韓国人と在日韓国人は同じですか?

    最近、日本人とは歴史的意識、概念が全く違う韓国人がとる行動に怒りを感じ出しました。 韓国に居住している韓国人と、日本に居住している在日韓国人の思考はおおよそ同じなのですか?

  • 日本は謝罪し続けなければいけないと思いますか

    「日本は1000年後も1万年後も慰安婦問題のために謝罪し、賠償しなければならないが、そのためには韓日両国の学生が正しい歴史を学ぶ必要がある」と元売春婦の韓国人女性が話しているそうです。 「もういい加減にしろ。何が『正しい歴史』だ」と言いたいですが、どう思いますか。

  • ベトナムと韓国この国の差は民度の違いでしょうか?

    ベトナムと韓国この国の差は民度の違いでしょうか? ベトナムは、長らく中国の属国でしたし おフランスに占領された経験もあります。 ベトナム戦争では、曲がりなりにも勝利した歴史があります。 韓国もずっと長い間1500年にわたり中国の属国でしたし 日本との併合は35年間です。アメリカ支配は50年です。 戦争では唐の進入を一度だけ撃退した以外はすべて負けているとても珍しい世界遺産並の 歴史の国です。 朝鮮人は、惨めな歴史を書き換えるだけでなく日本にも嘘の歴史を強要しています。 近くにお金持ちの日本がいるので反日をしてなにかとお金を引き出そうとして ご熱心です。 しかし似たような歴史をもつベトナムは韓国人のような低俗な反○○はないと思うのですが この差は国民の民度の差でしょうか? 文字もベトナム語とハングルとは人工的に作られた文字で似ていると思います。 私はベトナムへは4回くらい行っています。ベトナム料理は辛くはありません。 しかし韓国料理は辛い物が多くてまた辛い味付けを好みます。 この南米原産でポルトガルが日本に伝えてそれを朝鮮人が持ち帰った唐辛子の カプサイシンと言う成分はなにか脳細胞を破壊するような作用があるのでしょうか? 或いは脳神経に作用して興奮させ論理的に物事を落ち着いて考える力を阻害する メカニズムがあるのでしょうか? アジア人と仲良くしてあげたいので真実を知りたいと思うとります。

  • 人間の自由の歴史について・・・・

    日本国憲法のレポートで、 「人間の自由の歴史は、その多くが手続き的保障の遵守の歴史である」 という命題を、1200字程度で論評しろ というのが出ました。 ずっと、1週間ほど自由の歴史について調べたのですが、 「手続き的保証の遵守の歴史である」と言うのが どうしても分かりません。 この命題を、分かりやすく説明していただけませんでしょうか?

  • 五輪でメダルは逃しても歴史に名を残す日本人選手

    夏季・冬季に関係なく、メダルは逃しはしたけど歴史に名を残すと思われる五輪に参加した日本人選手といえば誰ですか? 勿論、現役の人でも引退された人でも構いません。 メダルは逃しても歴史に名を残すくらいの素晴らしい選手がいる事は間違いありません。

    • MotoPGR
    • 回答数6
  • 共通テスト 地歴公について

    認識に間違いがないか確認したいです。 地歴公は日本史選択と地歴総合公共で受けるつもりですが、 『歴史総合、日本史探究』を選ぶなら、 『地理総合、公共』の2科目を選択すればいい ということですよね?

  • 北朝鮮の非核問題などに関し、韓国朴大統領はオバマ大

    北朝鮮の非核問題などに関し、韓国朴大統領はオバマ大統領との会談で、日米韓の協調を投げかけたオバマ大統領に、日本が正しい歴史認識を持つ事が協調するために必要だと朴大統領は発言した…ニュースステーション。 時を経ても変わる事の無い戦争の痛みや悲劇。確かにそれは事実でしょう。まして侵略は戦争ではなく、一方的な迫害なんだと、それらを突きつけられるたびに日本人は思い知ってしまいます。 戦争を二度としない為の歴史認識とかならわかります。しかしまるで出所し社会復帰した前科者にむけられる、終わる事の無い被害者からの罵りと感じてしまうのは、僕だけでしょうか。戦争、殺戮をしたのは日本だけではありませんし、第二次世界大戦で領土を侵略したり塗り替えた国も日本だけではありません。しかし戦後その誠意を示したのは日本ぐらいのモノではないのですか? いつになったら、歴史を過去のものとして、アジアは、世界は前に進めるのでしょうか?いっそのこと日本が一部の交流や貿易を除き鎖国でもすれば良いでしょうか? ナゼか今夜はそんな事を考えてしまいます。

  • 日本の産業革命期について

    日本の産業革命期に起こった主な出来事はなんですか?? 400文字ぐらいでお願いします。 #世界史 #日本史 #歴史 #受験

  • 今田嶋陽子先生が出ていますが

    彼女はなぜ歴史学者に完全否定された日本軍による強制従軍慰安婦問題を盛んに発言しているのですか?

    • noname#96090
    • 回答数1
  • 【歴史・年越しそばの歴史】大晦日の年越しそばを食べ

    【歴史・年越しそばの歴史】大晦日の年越しそばを食べる風習は昭和から始まったのですか? 昔はうどんを食べていた? いつからうどんからそばを食べる流れに変わったのか日本史を教えて下さい。

  • 竹島の領有権について・・・

    歴史をさかのぼれば竹島は日本の領土に違いないのに、日本はもっと国の内外に発信できないのでしょうか?ロビー活動でもなんでも徹底さが足りないのでは?結局韓国の訓練や上陸などやられ放題です。

  • 靖国問題

    歴史教科書問題なので、中国、韓国の日本への認識は親や学校の教育が子孫へと伝えられていったのですか?