検索結果

若者

全10000件中8361~8380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • とにかく何にしてもヘタレで頼りない自分

     私は19歳の専門学生です。最近好きな人が出来ました。友達の紹介でメールするようになって約1ヶ月が経ちました。  今は友達という仲であって、テスト前は2人で勉強して、放課後に話をしたりしました。実際に会って話をしたのは2回ほどなんですが、沈黙が多くて話題がコロコロ変わってしまい、話せば話すほど自己嫌悪に陥ってしまったのをよく覚えています。  元々私は女の子と話すのが苦手で、人からはよく無愛想とか怖いとか言われます。高校のとき彼女がいましたが3ヶ月で振られてしまいました。カラオケや娯楽施設にもあまり行かないので社交性はない方です。友達からは、なんで彼女いないの?とか聞かれますが多分こういう性格だからだと思います。異性の友達もいませんし、男友達ですら少ない、そんな私が自分から相手に頑張ってメールしたり、話をしようと言ったりするのは本当に奇跡みたいなものなんです。  こういう性格を直したいです。心底そう思っています。友達をたくさん作っていろんなところに遊びに行って、居酒屋で酔いつぶれたり、カラオケで盛り上がったり、若者らしいことをして、いろんな人に出会っていろんな経験をしたいです。今が人生で一番大事な時だと思っています。この機を逃したら自分は変われそうにありません。  彼女にはもうすぐ告白をしようと思っています。相手には彼氏がいますが自分の思いは伝えたいです。とにかく告白の前に彼女と会って話をしたり遊んだりすることから始めないといけないと思っているのですが、どうしても先のことばかり気にしてしまいます。どこで遊ぶのかとか、どういう話をすればいいのかとか、友達の関係で映画なんかに行ったりして変じゃないかとか、もう小さいことばかり気にしてしまいます。  なんか悩み相談みたいになってしまい申し訳ないです。いろんなことを書きすぎて質問することが分からなくなってきました・・・とにかく、今の自分を変えるには告白するしかないと思っています。回答しにくい質問だと思いますが、こんな自分に何かアドバイスをご教授下さい。

  • 恋人との旅行は非常識なものなのでしょうか?(長文です)

    私は20歳の学生で、年上(20代後半)の彼は春から就職(公務員)して遠距離恋愛になります。彼が一人で海外旅行に行こうとしていたのを無理に一緒に行きたいとお願いし、予定を立てていました… 彼の存在を親に明かしたのは最近で、そのせいか旅行の話を母親に話したところ大激怒で、20歳の女の子を泊まりがけで外出させようとした彼に怒りの矛先を向け、さんざんに悪口を言いました。彼は私にお願いされたから一緒に行こうと言ってくれたのであって、決して彼から誘ってきたのではありません。なのに母は彼を罵り、『それが公務員になろうとしてる者のすることか!』と職業までも馬鹿にします。私も怒られましたが、どう考えても彼は悪くないし、彼の職業なんて全く関係ないと思います。 その後、数回親に頼み込みましたが許してもらえず、結局予定は全部キャンセルで彼に多大な迷惑をかけてしまいました。周りは『嘘ついて行けよ』と言いますが、私の『家族を騙したくない』という気持ちは裏目に出てしまいました。 これ以上彼への評価を下げたくないことや、普段親には迷惑をかけていることや親の言い分も分かるので今回は我を通さずに親の意見を受け入れることにしました。ところがそれでも親は彼を罵り非難します。 確かに男女が2人きりで旅行に行くことを快く認める親も少ないと思いますが、実際は国内外どこへ行ってもカップルだらけです。しかし母は『テレビの影響だ。低俗なテレビ番組が若者をアホにしてる』とまで言います。 母は正しいのですか?旅行を断念するまでの気持ちの整理の過程は全く認めてもらえないのですか?『行きたいなら行けばいい。その代わり二度とこの家には戻ってくるな!』と言われますが、これが子育てなのですか?罪悪感を感じて真実を話したのに多少なり認めてはもらえないのですか?母の意見を理解し、尊重してキャンセルしたのに何故罵られるのですか?

  • 嬉しいけど、つらい

    40代半ばの男性とのお見合いが決まりました。 お見合いでお世話になっている知り合いからの紹介です。 (世話人は女性側と男性側にいて、少なくとも2人います。) 男性が自発的なのか、周りからの押しを断れきれずなのかはわかりません。 なぜ、こんな事を気にするようになったのか。 私に少し負い目のような、卑屈な気持ちがあるからです。 40代半ばの男性は、まだ可能性が十分と考え、若い女性を希望するかもと思っていました。 そんな不安の中、諦め感の中、会う事が決まって嬉しいです。 たとえ、周りへの義理からであっても・・・ ただ、嬉しい半面、つらいです。 私が今失業中だからです。 どんな顔をして会ったらいいのか、結婚どころじゃない気がする。 お付き合いして頂ける事になったら、更に嬉しいけど、更に辛い。 結婚したい気持ちと仕事を決めたい気持ちが、同じ強さなのが原因。 なのに、両立できずにこの歳まで来てしまった。 (タイミングというものなのかはわかりません。) 仕事も結婚も今が大事。 今がもう最後の最後のように感じる。 特に、40代半ばの方が会ってくれるなんて、もうこの先ないと思う。 50歳近い人とも会って数回お付き合いしたけど、やっぱり年齢差を受け入れきれなかった。 でも、自分の年齢も考えてものを言え、ともう一人の私が言う。 おまけに、今、あなたは求職活動中だろと。 若者じゃないのに引くぜ、と言われるのがオチかもね、と。 今の自分の状況が辛いです。色々な意味で。 こんな私が結婚したいってお見合いする事は、許されますか。 どんな顔をして臨めばいいのでしょうか。 自然に会えるのか自信がありません。 でも、「正社員が決まるまでお見合いはできません」と止める勇気がありません。 (正社員を退職している事は、釣書に書いています) なんて身勝手で不誠実な自分なのかと思います。 本当にすみません。 嬉しいはずなのに、辛い。 正社員で生き生きとしていた時は感じなかった感情です。 若かったからかもしれません。 年齢と、仕事と、1人の自分を客観視することからくるさみしさが、入り乱れています。 どのようにこの気持ちを処理すべきだと思いますか。

    • noname#159513
    • 回答数6
  • 台湾からの義援金57億円を突破

    【大震災】台湾からの義援金57億円を突破、「大きな愛で積極的に」と政府が呼びかけ 東北関東大震災による甚大な被害に対し、台湾からの23日時点の義援金総額が21億514万台湾ドル (約57億8800万円)に達したことが分かった。24日付で環球時報が報じた。  台湾政府と民間の慈善団体からの義援金は23日時点で、政府系14団体から約1億9641万台湾ドル(約5億4000万円)、 民間8団体から約19億873万台湾ドル(約52億4900万円)が集まった。  台湾メディアNOWnewsによると、慈善団体が募金活動をする際には『交易募金条例』の規定に従って申請書類を用意し、 募金活動をする直轄市・県の主管期間に申請し許可を受けなければならない。 ただし募金活動が他地域にまたがる場合は、台湾内政部に申請するという。  台湾内政部も台湾国民に対し、他者の苦境を人ごととせず、 大きな愛をもって積極的に募金に臨むよう呼びかけている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000033-scn-cn 【地震】「被災した子供たち、台湾へどうぞ」 台湾でホームステイの呼びかけ 旅費は台湾側が負担  【台北=村上太輝夫】東日本大震災で家を失った子供たちに、台湾でホームステイしてもらおう という支援の動きが出ている。日本留学経験者で日台交流を進める李鴻鈞・立法委員(国会議員)らが 呼びかけたもので、旅費を台湾側で負担し、2週間から1カ月をめどに、小学生から大学生まで 希望者を募りたいとしている。すでに100世帯が受け入れ可能だという。  李委員は「生活を立て直すには、一時的にお子さんを外へ預ける方がいい場合もあるでしょう。 日本はちょうど春休みだから、台湾の文化を学びに来てほしい」と話す。  受け入れの中心を担うのは中部の彰化県。張瑞浜・副県長は「外国人に滞在してもらった経験の ある家庭が多くあるから任せてほしい」と歓迎している。地元には日本語を話せるお年寄りや 日本語を学ぶ若者が多く、言葉の心配も要らないという。 http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230111.html 前にも質問したんだけど 本当に台湾の方々は親日で日本に良くしてくれるよね? 日本は台湾とどうお礼したりお付き合いしたりしていけばいいのかな?

  • 東電、原発事故のこと。

    社会情勢、報道記事のこと知識が欠如などの為、真実は解らないのですが、全く世の中間違っているのでは?と考えざるを得ないと思います。 若者にとって全く救いのない社会情勢になっている。 1)東電の幹部は、官僚の天下りなのだろうか。その為に原発の安全基準が甘くなっている?とすれば大変な事だ。天下り官僚に金をくれるのが嫌なのでなく、無責任社会の改革はどの様にしたらよいのか?    この事故のために国家予算の多くが取られてしまう。癒着の結果がこんな形で来るとしたら、たまった物ではありません。   本当に善政なら、官僚国家でも何でも良いと思う。 2)原発半径20kmは、本当に10年、20年も人が入れなくなるのだろうか?  牛、馬、そのほか家畜、農家にとっては、たまったものでは、ないでしょう。此を、保証を完全にしたら、トータルもの凄い保証になります。  3)東電は、緊急時冷却電源、本当に安全に地震津波対策をどの程度、対策を取っていたのか?していたのか?   地震津波発生直後、技術関係専門家が、「此は、メルトダウンだ!」と言ったとき、本当で「凄い事、本当の事言った!」と思ったら、全然その人は出て来なくなってしまった!!!   それ以降、てんでバラバラの発言が出て来ている。全く真実はどの程度か?と思わざるを得ませんが、素人目にも大変な事態になっているとしか思えません。  緊急用冷却モーターの基数とか、その電源が外部でなかったのか? モーターが不備であったのか?  地震津波が起こってからアーノコーノ言ったて仕様がないと言う問題ではない、非常に責任の大きい問題だと思うが? 東電、監督官庁は、国民、国家に対して、もの凄い責任を持っていると思うが?   地震津波のあと、日本人は『黙々と耐えてやっている!』これは一面、日本人は封建制度に馴れ、御上のやることはしょうがない、と諦めるしかないのか?  本当は暴動が起こっても仕様が無いと思えるのに、日本人は、おとなし過ぎる!と思うが? 少ない外国の知人は、日本人にこのように言っている。 4)郵政の無駄使い。年金問題など時間がたてば、良いも悪いも一緒になって終わり!!! あまりにも救いの無い社会だと思いますが?

  • 命乞いする男性を射殺、映像がテレビに

    【パキスタン】命乞いする男性を兵士が射殺、映像がテレビに[11/06/10] パキスタン最大の都市カラチ(Karachi)で8日、州民兵組織の兵士が 丸腰の男性を盗みの容疑で射殺する一部始終がテレビで放映された。 事件は、カラチ市内の高級住宅地クリフトン(Clifton)にある公園で、 警備にあたっていた兵士らが、警察官の家族から金品を盗もうとした疑いで 22歳の男性を至近距離から銃で撃ち、そのまま放置して死亡させたもの。 警察は翌日、男性を撃った兵士らを逮捕したと発表したが、人権活動家らの間に 衝撃が広がっている。 テレビで流れた映像には、5人の兵士が男性を取り囲む様子が映っている。 そのうちの1人は銃口を若者の首筋にあてている。 「撃たないでくれ」と嘆願する男性の手足に、兵士は銃を撃ちこんだ。 撃たれた男性は、その場に倒れ、周りで見ている兵士らに 病院に連れて行ってほしいと懇願するうちに大量の出血で気を失った。 この動画の撮影者は不明だが、映像は国内テレビで繰り返し放映され、 動画投稿サイト、ユーチューブ(YouTube)にも投稿された。 9日に営まれた射殺された男性の葬儀には数百人が集い、 「警備兵は人殺しだ」と怒りの声をあげた。 テレビの記者だという男性の兄によると、撃たれて死亡した男性は学生で、 家計を支えるために仕事を探していたという。 「弟は礼節ある男で犯罪歴など全くない。彼が泥棒だなんて容疑は、 全くばかげている」。 また、暇をつぶしに公園に行っただけの弟を兵士らが銃で撃ち、 見殺しにしたことに怒りを示し、「われわれが求めるのは正義だ」と述べ、 公正な捜査を求めた。 ソースは http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2805322/7322455 武器を持って反撃する様子も無く全然射撃する意味がわからないんだけどパキスタンには警察とか裁判は無いのかな? 中東は戦争とか紛争とかかなり危険なイメージだけどこういうことが普通に起こってる酷い国民地域なのかな? Pakistan's Ranger killed innocent unarmed young boy in Karachi, Pakistan http://www.youtube.com/watch?v=WWX-ximTI5Y

  • 海の家れもんとかの経営状況について

    今放送中の「侵略!?イカ娘」について質問です。 相沢家は由比ガ浜海岸で「海の家れもん」を営業していますが、生活していけるのでしょうか? まぁ見てみたら繁盛しているようですし、そもそも飲食業で安っぽいメニューの仕入れ原価なんて、販売価格の1割もありませんので(例中華そばの麺は業務用で20円、汁は10円未満、これは600円で売ると、利益率2000%以上、カレーは市販のレトルトで安いものだと80円だから業務用だともっと安い、それを600円で売る)相当儲けはあると思いますが。 人件費は姉妹2人とバイトの女の子1人、イカ娘はタダで使っているのでほとんどかからない。 店の満員状態で30人(1期1話で確認)、1日の客数を150人程度と見ても、客単価500円で、売り上げ75000円。 1ヶ月の売り上げは30日フル稼働で225万円です。 税金等引かれても150万円は利益として残るので、一見していい商売と思いますが・・・ 海の家は営業期間が夏場のおよそ1ヶ月しかない点です。 海開きする7月中旬から、お盆が終わる辺りが営業期間です。 つまり、1年の売り上げは1ヶ月で稼ぐしかないのです。 海の家れもん営業主の相沢家の年収は手取りで150万円ほど。 これでは家族3人(親はいない)、と家が由比ガ浜のそばの一戸建て、イカ娘を合わせても4人の生活費には到底足りません。 どうやって、相沢家は、1年を過ごしているのでしょうか? 親が死んで自宅と海の家れもんの経営権と莫大な財産の相続でもしたのでしょうか? 長女千鶴(年齢不詳)も別に仕事をしている風にも見えませんし。 次、同じ作品に出てくるライフセイバー「嵐山吾郎」と「磯崎」です。 ライフセイバーと言う事と、千鶴と同じくらいの年齢で、おそらく20代前半の若者と思いますが、ライフセイバーというのは収入はいくらなんでしょうか? 海を管理する自治体から補助金とか委託金を受け取っているのでしょうか? 実家住まいというのは確認していますが、やはりライフセイバーも夏場だけの仕事と思われます。 シーズンオフになったら彼は何をしているのでしょうか?

    • K66_FUK
    • 回答数5
  • あなたがこんな立場に立たされたらどうしますか?

    友人と二人で外国に行き努力していた時、友人が突然逃げ帰ってしまったら、あなたはどうしますか? これは大関・把瑠都(ばると)が来日し、日本の相撲部屋に入門した時の記事です。ご覧になってお分かりのように、エストニアからはもう一人北欧司という若者が把瑠都と一緒に来日し別の相撲部屋に入門しています。 ■新序出世12人を発表 日本相撲協会 http://www.47news.jp/CN/200405/CN2004051601001047.html 2004/05/16 05:32 【共同通信】  日本相撲協会は大相撲夏場所8日目の16日、今場所の新序出世力士12人を発表した。名古屋場所(7月4日初日・愛知県体育館)から番付にしこ名が載る。  出世力士は次の通り。カッコ内は出身地、部屋。  クリスチアノ・ルイス・デ・ソウザ改め孝東(ブラジル、玉ノ井)杉田(静岡、北の湖)成田改め琴成田(長崎、佐渡ケ嶽)カイド・ホーベルソン改め把瑠都(ばると・エストニア、三保ケ関)オット・ユーリカス改め北欧司(エストニア、入間川) 以下略 ・・・二人で「お互いに頑張ろう。絶対に幕内に入り、できれば横綱になろう」と誓い合って日々稽古に励んでいた事でしょう。ところが・・・ ■エストニアの北欧司が引退 ホームシックで http://www.47news.jp/CN/200409/CN2004091101005552.html 2004/09/11 11:00 【共同通信】  大相撲の東序二段114枚目、北欧司(19)=本名オット・ユーリカス、エストニア出身、入間川部屋=がホームシックを理由に引退したことが11日、分かった。  アマチュア相撲で鳴らし、198センチの長身の北欧司はことし5月の夏場所、同郷の把瑠都とともにエストニア出身初の力士として初土俵を踏んだ。  先場所は5勝2敗と勝ち越したが、8月中旬に帰国した。先日、引退届を提出したという師匠の入間川親方(元関脇栃司)は「上下関係など、この世界になじめなかったようだ。体も大きかったし、楽しみにしていただけに残念だ」と話した。 ・・・ 把瑠都は相当ショックだったそうですが諦めずに努力し、今は大関に昇進しました。故国エストニアでも把瑠都の活躍は大きく報道されています。エストニアに逃げ帰った北欧司は、把瑠都の活躍を耳にするたびにどう感じているでしょうね。 またあなたが把瑠都のように、友人と二人で遠い異国に行き努力していた時、友人が突然逃げ帰ってしまったらどうしますか?

  • 花王デモ なぜ花王はデモ側要望書の受取をしない?

    平成23年9月16日、花王前にて抗議活動 平成23年9月16日、東京都内の株式会社花王の本社前にて、フジテレビの主要なスポンサーとされている花王に抗議するデモ行進が行われました。 今回の抗議活動の主催者である「花王デモ実行委員会」の公式サイトによると9月16日に行われたデモは、フジテレビの偏向報道に対してスポンサーとしての義務を果たせというのが、主な目的とのことです。 幅広い世代がデモに参加 16日におけるデモにおいては、取材した記者が見た限り、特定の世代ではなく、若者から高齢者まで幅広い世代の人が集まっていました。 そして、取材した記者が見る限り、デモ行進開始時には、少なくとも1200人以上デモ参加者が、集まっており、デモ行進終了時には、デモ参加者がそれ以上に膨れ上がっていたという印象を受けました。 取材記者が見たデモの印象 16日のデモ行進には、厳しい残暑だったのにも関わらず普段デモに関わらない主婦層の参加者が多く、まるで、近所のお祭りに参加しているような雰囲気を醸し出していました。 そして、デモ行進を見ているデモ参加者以外の一般の人の注目度は総じて高いという印象がありました。また、16日のデモ行進は、他の海外におけるデモ行進と異なり総じて紳士的で粛々と行われていました。 なお、デモ参加者側の要望書を花王側は、受け取らなかったと、デモ参加者がコールしていました。今後、ビジネスの観点からも不買運動がどこまで拡大するか注目されます。 ※なお、本記事作成において、取材(撮影)の許可をしていただいた花王デモ実行委員会の関係者には、この場を借りて感謝と御礼を申しあげます。 http://www.otonano-kaisha.com/news_CDQXsiU2g.html 他の海外におけるデモ行進と異なり総じて紳士的で粛々と行われたデモ。 でも、デモ参加者側の要望書を花王側は、受け取らなかったとのこと。 要望書を受け取るくらい大したことではないのに、何故巌として花王は要望書の受け取りを拒否するのでしょうか?

  • NHKの受信料支払い義務と大型モニター設置について

    NHKの受信料はテレビがつながる環境にある場合、支払い義務が発生するということですよね? そうするとこれから先は大型モニター、つまりテレビ機能を持たないモニターが普及していった場合、NHKはどのような対策を講じてくると思いますか? テレビ機能を持たないモニターでも、Youtubeや、見逃し配信として活用されているアプリのTVer、月額500円で映画や海外ドラマ、国内番組が何万本も見放題になるAmazon prime Videoとなどがモニターでも見れてしまいます。 つまり、民放も含めて全く視聴環境がないモニターでもYoutubeやTVer、Amazon prime Videoとが見れます。 これからの若者はテレビ離れが進むと言われていて、こうした大型モニターが普及していくのではないでしょうか? 大型モニターの一例として、リンクのようなものがあります。 (https://www.iodata.jp/product/lcd/4k/ex-ld4k432db/spec.htm ) こういったモニターであれば、以前に物議を醸したNHK裁判の判例として受信料の支払い義務は発生しないと思います。 NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、 広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。 ( https://www.jiji.com/jc/article?k=2021022400877&g=soc ) NHKの番組コンテンツは、ニュースはともかくとしても、朝ドラや健康番組、旅番組などコンテンツの内容も面白くない内容ばかりです。 ニュースも民放でカバーできます。 NHKはスクランブル放送化する方向になると私は思います。 そもそもNHKが民営化されない理由って一体全体何なんでしょうか? NHKは地上放送の受信料が年間で14000円前後、衛星契約も含めると24000円前後もするそうです。 Amazon prime Videoは月額500円で年間換算でも6000円です。NHKとAmazon prime Videoを比較すると明らかに放送コンテンツの充実度がAmazon prime Videoの方が高いです。それなのにNHKの方が料金が高いというのはおかしいことだと思いませんか? 大型モニターを購入して、fire stick TV を取り付けることで、Youtubeや、TVer、Amazon prime Videoなどがモニターでも見れます。

  • 失礼のないよう面接から落としてもらう方法

    父の得意先の会社から、雇ってあげてもいいというお話があります。父親がその会社の社長に気に入られているということもあって進んだ話のようで、めまぐるしいスピードで面接を受け、私自身も事を受け止められないまま話が進みました。 私にはやりたい仕事があります。人生の全てをかけてやりたいと思えるようなことです。いわれるがままにではありますが面接を受けた事実がありながらかなり甘えたことを言っているというのは理解しています。でも、どうしてもその職業につきたい。そして、どうしてもその会社には行きたくありません。 父親には感謝しています。父親の嬉しそうな顔も心に浮かびますし、褒められたことが少ない分認められたいという思いもあります。 昨日、悩みながらも感謝の気持ちを前置きにしてこの会社には行きたくない、やりたいことがしたいと伝えました。わかってはいましたが、怒号の嵐でした。 私が身勝手にこの話を蹴れば、父は職を失うでしょう。今すぐ出て行ってくれ、と言われました。そうなれば縁を切るという話も出ましたが、私だけが頼りだという病気の母を一人置いてそんな事が出来るわけも無く… 明後日、もう一度面接があります。今度は社長も同席するようです。その際、失礼のないように相手側から断っていただくように出来ないかと思っています。コネを抜きに厳しく判断してくださいということ、私のかわりに社長を慕っている父親を雇って頂けないかということを伝えようと思いましたが、父に傷をつけるようなことはしたくありません。全て私が「勘違いした甘い考えの若者」と悪者になればと思っています。家族にさえなんと思われようともかまいません。 好条件に間違いないですし、ここまでするくらいなら一年でもそこで働けというのが一番正しいとは思いますが、やりたいことはいましか出来ないことなのです。 書くことはできませんが、色々と複雑な理由もあります。 自分の非は十分理解しています。 ただどうか、優しくアドバイスいただけたらと思います。

  • 先輩に辞めてもらうには…

    [長文です]今年初めて、若者サークルの管理者をすることになりました。このサークルは長い伝統や実績もあり、毎日盛んに活動しています。突然、前任の管理者が退職したため、私が引き受けることになりました。就任当初は不安もありうまくとけ込めるか心配していましたが、彼らはとても気さくに私を快く迎え入れてくれました。コミュニケーションや意思疎通も良好です。 ところが、私はこのサークルが実施している競技に関しては全くの素人で、精神(社会)的な話はできても、技量向上の助言や指導ができません。しかし、彼らは私の話にいつも素直に耳を傾けてくれます。少しでも彼らのプラスになればと思い、同じ競技をしていた私の先輩にお願いして技術的指導に来てもらうことになりました。 その先輩は、自身の仕事の合間に無給で来てくれて、やさしく丁寧に指導してくれます。しかし、外部(OB?)数人からもう一人の管理者に電話があり、[あの人(私の先輩の指導者)は、我々が継承してきた流れと違う流れで認められていない団体出身の人だから正当派ではない。指導者として招かないでほしい。]と、これまでに3回ほど電話してきました。 その外部の人は、自分の名前も所属も言いません。ただただ[辞めさせてくれ。]の一点張りです。もう一人の管理者が、外部(OB?)に[では、あなた様が直接指導されてはいかがですか?]と言うと、[私は自分の練習があるから行けない。兎に角、あの人は辞めさせてくれ。]と言われていました。もう一人の管理者も素人ですが、[こんな状況なら、折角、呼んで来ていただい申し訳ないですが、こじれる前に辞めてもらいたい。]と言いています。 このままだと、外部の人が圧力をかけてくようなことも考えられ、そうなると現役の彼らの支障となりかねません。最終的には私が辞任を要求し、辞めてもらうことになるのですが、礼をもって呼んできた人を切ることは私自身も忍びないものがあります。 ついては、上手に辞めてもらう(辞めさせる)ようようなアドバイスをお願いします。

  • 卒論のアンケートに協力してください!※女性のみ

    恋愛シミュレーションゲームをやる若者が増え、恋愛離れや少子化がおきているといわれていることに疑問を感じ、アンケート調査を行うことにしました。 ご協力よろしくお願いします。 1.年齢を教えてください。  (1)10代 (2)20代 (3)30代 (4)40代 (5)その他 2.恋愛シミュレーションゲームを利用したことはありますか?  (1)現在利用している (2)過去に利用したことがある (3)利用したことがない  ※(3)を選んだ方は質問13までとばしてください。 3.利用頻度はどのくらいですか?  (1)ほぼ毎日 (2)2~3日 (3)4~5日 (4)1週間に1回 (5)2週間に1回 (6)1か月に1回 (7)それ以下 4.利用したことがあるジャンルは何ですか?(複数回答可)  (1)学園系 (2)歴史系 (3)職業系 (4)芸能人系 (5)同居系 (6)ファンタジー系 (7)その他 5.好きな少女漫画のジャンルは何ですか?(複数回答可)  (1)学園系 (2)歴史系 (3)職業系 (4)芸能人系 (5)同居系 (6)ファンタジー系 (7)その他 6.よく選択する男性キャラクターのタイプはどれですか?  (1)年上 (2)肉食系 (3)草食系 (4)俺様系 (5)年下 (6)ミステリアス系 (7)クール系 8その他 7.実際の男性のタイプはどれですか?  (1)年上 (2)肉食系 (3)草食系 (4)俺様系 (5)年下 (6)ミステリアス系 (7)クール系 8その他 8.利用したことがあるサイトや媒体は何ですか?(複数回答可)  (1)mixiやGREEなどのSNS (2)スマートフォンのアプリ (3)その他携帯サイトなど (4)ゲーム機 (5)パソコン (6)その他 9.課金経験はありますか?  (1)ある (2)ない 10.ゲームの魅力は何だと思いますか?(複数回答可)  (1)キャラクター (2)ストーリー (3)イラスト (4)その他  ※(4)を選んだ方はその他の魅力を教えてください。 11.彼氏、または旦那はいますか?  (1)付き合っている (2)結婚している (3)付き合っている人はいない 12.自分好みに彼氏や旦那を変えますか?  (1)変える (2)変えたいと思うがやらない (3)変えたいと思わない 13.恋愛シミュレーションをやることによって現実世界(日常)に悪影響を及ぼすと思いますか?  (1)そう思う (2)そう思わない  ※理由も教えてください。 ご協力ありがとうございました!

  • 今までと違うタイプの彼氏について

    最近、今までとは違うタイプの彼氏ができました。 友達の職場の先輩にあたる人で、その友達主催の合コンに数合わせで行ったときに初めて会いました。 最初の印象は、今時の若者という感じで、私とは縁がなさそうなタイプだなと思いました。ところが、その日一次会で帰ろうとしたとき、連絡先を聞かれて驚きました。それから連絡をとって会ったりするうちに、趣味が合ったり、毎日自炊していて料理が上手かったりと意外な面が見えてきて、好感が持てるようになりました。デートも車で他県まで遠出したり、2時間かけて料理を作ってくれたり、デート費用は毎回全て出してくれました。 3回目に会ったときに、キスされて告白され、付き合うことになりました。 楽観的でマイペースだけど気が利いて、優しいけど程良くSなところが好きです。 見た目は茶髪パーマでチャラそうなのが心配なのですが、本人はギャップ!と言っていました。。 彼のことを知っているその友達も、見た目はチャラいけどいい人だし職場で彼に告白したけど振られた人がいるしモテると言っていました。 この前、初めて身体の関係を持ったあとも彼のほうから連絡がきたり次のデートに誘われたり、私への好意は感じられたのですが、いまだに信じられない気持ちがあります。なぜ私を選んだのかが不思議で。。 彼ならもっと今時な女の子を選びそうなのに。私は今までまったくモテなかったというわけではないですが、どちらかといえばギャル系ではなく地味なほうだと思っています。彼のように今時な感じでモテる人とはあまり付き合ったことがないので不安があります。 しかも私は痩せてて胸がないのですが、それさえも受け入れてくれ、抱かれてるときに「なんでそんなにかわいいの?」と言われました。彼ならもっとスタイルが良くてかわいい人といくらでも付き合えるだろうに、と思ってしまいます。。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら何かご意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 最後まで拙い長文を読んでいただき、ありがとうございました。

    • mik-2j
    • 回答数1
  • マリー・オリギンの八星占術、ご存知でしたか

     70年代始め頃、ちょっとしたブームとなった、星占いの一種で、マリー・オリギンという女性占い師による「八星占術」というのがありました。 http://www.marry-origin.com/  これは、誕生日の期間で、星が決まる、牡羊座~魚座の12星座の占いとは異なり、西暦の生年月日の、奇数、偶数の組み合わせで、8種類の星が決まるというものです。  たとえば、本日生まれた赤ちゃんは、2012年6月2日で、すべて偶数ですから、「マース・火星」ということになります。  毎度のことで申し訳ありませんが、先日発表された「第4回AKB総選挙」の速報で16位までのメンバーの星を、調べてみました。   マース・火星(偶偶偶)1名  横山由依(12位) プルート・冥王星(奇偶偶)2名  高橋みなみ(5位)、北原里英(16位) ウラヌス・天王星(偶偶奇)3名  大島優子(1位)、宮澤佐江(10位)、小嶋陽菜(11位) ネプチューン・海王星(奇偶奇)1名  高城亜樹(13位) ヴィーナス・金星(偶奇偶)1名  渡辺麻友(3位) サターン・土星(奇奇偶)1名  松井珠理奈(8位)、今回は不出馬の前田敦子さんも、この星 キューピット・水星(偶奇奇)  指原莉乃(4位)、篠田麻里子(6位)、峯岸みなみ(15位) ジュピター・木製(奇奇奇)4名  柏木由紀(2位)、松井玲奈(7位)、板野友美(9位)、梅田彩佳(14位)  どうしても調べてみたかったので、興味の無い方は、ごめんなさい。  私自身の星は、ヴィーナス・金星ですが、16位までのメンバーには1名しかランクインしていないのは、寂しいです。  推しメンの、北原里英さんは、たまたま母と同じ星だったため、プルート・冥王星であることは、すぐわかりました。  予想通り、最も多いのは、生年月日がすべて奇数の、ジュピター・木星でした。  しかも、4名のうち3名までが、昨年よりランクアップです。  AKBは、木星が強いということでしょうか。  この占いは、特に70~71年頃は、オリギンさん自身が、朝の若者向け情報番組など、テレビ出演も多く、ブームになるかと思われましたが、誕生日だけで占う、12星座の星占いと異なり、生年を知らなければ占えないため、特に女性の方からは敬遠されたのか、あまり浸透しませんでした。  さて質問ですが  こんな占いが存在したことを、ご存知でしたか、また、皆さんの周りで、この占いが話題になったりはしましたか。  余計な内容ばかりの長文で、失礼しました。

  • もしかしたらブラック?

    もしかしたらブラック? 以前やめた税理士個人事務所に関して皆さんのご意見をお聞かせください 私以前正社員待遇で税理士事務所に就職しました。 そこは30代後半の女性税理士一人(小学生2人の子持ち)と私より半年早く入所していた正社員の女性(未婚)の2人の職場でした 社会保険なしの月収17万弱、ボーナスなし、自家用車使用の外回り(社有車なし) 職場は就業時間外は2人の子供がやってくるため、オモチャや小学校受験の教材と顧客情報の紙が混在して、コピー用紙の裏紙は落書きと紙ヒコーキになってました 時間外で残業中は子供の話し相手をさせられ、うまく相手が出来ないとコミュニケーション能力をけなされます。 時間中受験勉強講師もさせられました もう一人の女性スタッフも私も事務所経験は0にも関わらず、私の教育は全てその女性スタッフに丸投げ、一通り仕事を一人でこなしたことがないので、何を聞いても忘れたやうまく説明できないばかりでした 当然ド素人2人で右往左往するだけ先生に聞けば最近の若者はマニュアルがないとなにも出来ないの?私の頃は何も教えられなかったわよの一点張り。但し先生は大手事務所出身なので優秀な方の仕事をまじかで見てた筈ですが また酷い時は泣きながら1時間以上もどなったあげく、顧客やスタッフのプライベート子供の同級生の親(専業主婦のみ)を引き合いに、いかに日本の女性が甘やかされて堕落したかを語り出すしまつ。 とにかく、人をけなして(その人の親も)いかに自分が世の中に冷遇されつつもエリートの道を歩んだかを語りたいようでした。(実際一日に数回は会話にエリートがでてきました) そんなこともあり耐えられず1月でやめてしまいました。 これがトラウマで税理士先生はみんなこんな感じなのかと勘ぐってしまいます。 先輩スタッフは3月末で退職するという誓約書をかかされてそれまで辞められませんでした どうでしょうかこれは税理士事務所では普通の事なのでしょうか? これに耐えるべきでしたでしょうか 因みに就業中の40時間の時間外はサービスになりました

  • 年の差・職場恋愛の秘訣

    この欄に投稿するのはいささか恥ずかしいのですが、私55歳男。気になる彼女は28歳年下の職場(高校)の同僚教師。仕事に熱心な姿を見せつけられて気になりだし、私が帰りがけに仕事のことで相談されて、自分が頼られていると、とても嬉しくなり、恋心に火がついてしまいました。メールアドレスや電話番号は聞き出すことができました。彼女は私は気にかけていることを心強く思っているようです。だからこそ、これを恋愛感情に持っていっていいのか、それをするとこれまでの信頼関係を壊すのではないかというのが、悩むところです。 これまで結婚できなかったのは、本気ですぐにでも結婚できなかった人が現れなかったのと、好きな女性に自分が何をしてやれるかという観点が欠けていたからだと自覚しています。ようやくそういう人が現れたのです。彼女は27歳と、とてに若い人ですが、若いから好きになったのではなく、好きになった人がたまたま若かったのです。一方、私は年より若く見られるし、体力や体型も若者と変わらないし、そんなに年をとったという自覚はありません。 職場で親しく会話はできますし、メール等もできます。次はデートに誘いたいのですが、彼女に負担感を与えず(職場の先輩だから仕方なく、なんてのは良くないと思います)、誘うにはどのようにすれば良いでしょうか。今のところ、彼女は私のことを頼れる人とは感じているでしょうが、まさか恋愛対象とは思っていないでしょう。 それと、彼女はとてもボーイッシュな人です。髪は短く、スカートやショートパンツは一切履かず、化粧もすっぴんに近いという外見も、日頃の言動も。ただ、生徒への対応を見ていると、一見強気だが、未熟さを隠すためだ(と私には正直に語っていました)という一面もあります。 運命の人とようやく出会ったという思いがします。彼女を気遣いながら、それでも自分の思いを果たすためにスタートしたいと思っているのですが、年の差・職場恋愛の経験者の方々に、アドバイスをいただきたく存じます。

    • tachiuo
    • 回答数3
  • くだらないですが、草食男子がわかりません…

    5日前、友達に誘われて、クラブでの男女の交流会的なパーティーに行きました。 オシャレな若者でいっぱいで、面識の無い異性達に片っ端から話し掛けようという趣旨で、友達に、誰か好みの人はいたかと聞かれたので、あの子が好みかなと言い、私はトイレに行きました。 帰ってきたら、友達はその彼と話してたので友達には、良い仕事してくれてありがとうと耳打ちし、彼とはその日30分程軽い会話をし、アドレス交換をしました。 それからの二日は日にメールを10往復位したと思います。 それで話はトントンと進み、どちらが誘ったかもわからないような流れで、知り合って四日目の夜、食事に行きました。 彼は私の4つ年下で、居酒屋に来たけど煙草が苦手な人らしく、全くの下戸で、おまけに食も細く、おっとり淡々と話す上品な人というか いわゆる草食男子でした。 表情が硬い人で、掴みにくい印象で、会話が弾んでいたのかどうかは解りませんでしたが、内容は軽い雑談から元カノとのいきさつなど割と深い所まで話してくれました。 本人も久しぶりにこんなに喋ったと言うので、心を開いてくれたのだろうかと思いました。 帰りは方向が違うのでお互い別の電車で、彼は走ればすぐ乗れる電車が来たのでそれに乗り、ありがと!ばいばい!とだけ言い、先に帰りました。 これは脈無しのサインか。と思っていたら 「家着きました。着いた?」的なメールが着ました。 「もうすぐ着くよ。今日はありがとう、また誘ってね」と、当たり障りないメールを送ると 「でも、次はもう少しゆっくり遊びたいね」 と着ました。 私は既に寝ていたので、朝 「おはよう。見せたい所あるしのんびり遊びいこう。 昨日遅くて疲れたよね、仕事頑張って」 と送ると 昼の休憩時間に 「疲れてはないよ。でも、朝起きるのしんどかった(笑)」 と、“でも”を多用する事と、誘いの話しをスルーするものの、なんだかメールは返ってきます… ちなみにいつもデコメで打ってくれます… 草食男子が何を考えてるのか解りません…

    • kame612
    • 回答数1
  • 結局の所、バランスですよね?

    よく、 『1つの事にハマるのは格好悪い』とか 『1つにハマらず しなやかな感性で』とか 最近耳にする言葉なんですが、消費力を上げる目的に使われている言葉なんでしょうかね? 将来性ある若い時分には、経験が少ないですから、視野を広げていろんなことに幅広く取り組み、自分の可能性をセレクトしてゆく必要性があります。 、なので1つの事にハマることをマニアックやらおタクの様に感じ、否定的に発言する若者が多くなってる様です。 でも、これ、裏を返してみると、いろんな体験をたくさんできるということは、必ずお金がかかることです。 若い時だけでなく、大人になってからも コレだけはという特技に恵まれず、あっちこっち嗜好が散漫、1つの事に集中力が持続せず、すぐに飽きてしまっては、何1つ得られません。 それは恋愛においても 同じ事が言えますし、趣味や物品の選択についても同じですね。 ハマる、やりすぎ、のマニアックまでは、宗教などにハマってしまいやすかったり、というよくない例もあるので、限度というものはあるものの、しかしながら、1つの事をきちんと深く掘り下げることが出来なければ、いつも壁にぶちあたったら投げ出してしまう繰り返しで、何ひとつ人に誇れるレベルのものを得る事はできない、消費のえじきにされてしまいやすくなってしまう、、、ということにもなりかねませんよね。 人間、都合良く物ごとを解釈しやすい、利用しやすい所があるので、少し気になった言葉でした。 時には自分がやらなければならないこと、本気の恋愛、など とことんハマって やり抜かねば得られないものもある、ということは ちゃんと理解してないと、泥沼や修羅場くらいどんな夫婦も経験してその上に幸せがあったり、が現実なのに、きれいな所だけを信じて、修羅場とか嫌だから恋愛、結婚しない、とか、1つの事にハマるのがかっこ悪いだとか、、、 見当違いな解釈をしてしまうのは どうなのかな??? と、感じたりすること、ありませんか? 情報、人の言葉も 自分の頭でちゃんと考えられる人になれればいいのですが。

    • noname#150341
    • 回答数2
  • 鬱になりつつあるのでしょうか?

    国立大を一昨年奨学金で卒業して以来、コンビニぐらいしか受からず(金額的に)安定的な職に就けぬまま過ごしている23歳栃木県民女性(実家在住、個人的には一人暮らしの資金無い程貧乏)です。 ※件のコンビニは最低賃金すれすれの薄給で、現在申請して免除中の奨学金返済が始まったらキツイのに仕事は多く、心身辛くてリタイア。 元々人見知りの気があり、就活を(一般に比べたら遅れてましたが)始めたら精神的な辛さが出てきて、一年前から病院へ月一で通院しています。 自立医療支援制度の申請の為に出してもらった診断書には、説明会の様な人が多数いる場を避けてしまう点等からか『社交不安障害』とありました。 が、就活鬱という言葉を知り、症状を調べてみました。 (1)食欲減退←お陰様で去年6.5kgぐらい落ちました。固形物口にするの大変だけど、出されたら仕方なく(義務的に)胃に詰め込む。 (2)夜眠れない←寝つきが悪い。一度寝たら起きないが。 (3)朝起きられない(夜型になる)←基本そう。 (4)普段の行動が手につかなくなる←ずっとやっていた育成ゲームはログインがやっと。画力向上を目指して何年も続けている落書きも、なかなか描き始められないし明らかに簡潔化している。 (5)頭痛←時にある。 (6)腹痛(下痢)←よくある。 (7)アルコールやゲームに依存する←『楽しい』等感情が特に沸いたりはしないですが、よくゲーム(上記と別)してます。 (8)悲観的になる←常時。 (9)自分を責める←常時。 あまりに当てはまりました。 身内は病気に無関心なので指摘は無く、あまりに主観的ではありますが。 若者が死んだニュース等聞くと「リア充が死んで職も決まらない自分が死なないとか…(苦笑)」と感じます。 イチイの種は少なめの数で致死量になり、簡単に手に入るみたいなので、いざという時の為に買おうかなと思う毎日です。 楽さとしては、生き続ける<<<<<死ぬだが踏み出せない、という感じです。 病院の次の予約まで時間があるので、先生に相談する前に、こちらで意見を聞いてみたいと思いました。 回答よろしくお願い致します。 ※声に出すのは苦手なので、相談ダイヤルは上手く話せない可能性が高めです。