検索結果
秋田
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 会津桐タンスについて
桐たんすの購入を考えています。会津桐を使用したものを考えていますが、どこのお店がよいのか悩んでいます。歴史のある会津松本、桐の生育に適した三島町にあり、その三島町で運営している会津桐たんす株式会社の2つです。両者とも会津桐をふんだんに使用していると自信をもっています。正直、職人さんの腕までは素人ではわからないうえに、お店の方にも直接聞きづらいことです。どなたか詳しい方、口コミ、または実際に購入した方からのご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。高い買い物になるため、後悔せず慎重に検討したいのです。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- googoopa-
- 回答数2
- 写真の場所を教えてください。
この場所がどこなのか、どなたか教えて下さい。 この写真はインターネット上で見かけた写真なのですが、 とても綺麗な所なので是非旅行に行ってみたいのですが、 この写真の場所がどこなのかが全く分かりません 。 この写真の場所が分かる方がおられましたら、是非教えて下さい 画像検索をかけたところ、香川ではないかというところまでは突き止めたのですが・・・
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- kyohei1212
- 回答数2
- 釣りの人気魚種
質問と言うより、アンケートみたいなものですが、 海釣りの対象になる魚で、人気の魚種には何があるのでしょうか? 【釣って面白く、食べて旨い】タイプに絞った意見が欲しいです 個人的には クロダイ メジナ マダイ ブリ カンパチ ヒラマサ シマアジ スズキ ヒラメ イシダイ クエ かな、と思っているのですが、コレ間違っているとか、コレが抜けているぞっていう魚種って有ります?
- 締切済み
- 釣り
- turi-beginer
- 回答数8
- 食事しか楽しみのない父のために
ご覧頂きましてありがとうございます。 実は私の父が数年前から体に不自由な生活を送っており、 母と私で診ている状態なのですが、やはりストレスが多いのか 日本酒やウイスキーなどが好きで飲んで時々暴れます。 本人である父は楽しみが食べることしか無いため、 せめて死ぬまでには美味しいものを食べさせてあげたい。 という気持ちがあります。 現在65歳を過ぎています。 都内でもし隠れた美味なおつまみなどありましたら、 教えて頂けないでしょうか?買いに行きたいと考えています。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- お酒
- -q7P2izb__
- 回答数3
- 津波に強いハウスメーカーを教えてください
静岡県磐田市で家の建て替えを検討中です。 海岸から3km、海抜3mの場所です。 津波が心配で、津波に強いハウスメーカーを選びたいと思っております。 ご意見、アドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- sakashigetomo
- 回答数11
- 電車内でのナイフ所持について
数日前のJR.電車内でのことです。4人掛けのボックス席に制服を着た高校生が3人座っていて、その中の1人がカバンからナイフを取り出したのです。折りたたみ式のもので、見た目だいぶ大きかったです。彼らはそれで何かをするというわけではなく、ナイフを見ながら談笑していました。私は通路を挟んで反対側の座席に座っていたのですが、ナイフを目にしたときはドキッとしました。 こういう場合、何もしなければ違法ではないのでしょうか。 他の乗客に恐怖感を与えるという理由で許されない行為なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- pixylove2013
- 回答数6
- そろそろ梅雨明け宣言出ますか?
梅雨に入って、中休みが長いですね。 しばらく先まで晴天のようです。 こうなると梅雨明け、というこpとなので、 梅雨明け宣言はいつごろ出るのでしょうか? 今週中 出ますか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- apiapi_2006
- 回答数3
- 街道が公的に用いられたのはいつ
街道(海道)という用語が、地図あるいは公式文書に最初に用いられたのはいつごろ、どこで、誰によってでしょうか。徳川幕府が五街道を定めたのは1604年だということですが、それ以前にも使われていたのではないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%A1%97%E9%81%93 国語辞典には初出(謡曲)が挙げられています。しかし、地図あるいは公式文書での用例をご紹介いただければ幸いです。
- 早稲田大学vs筑波大学vs香港大学の卒業後就職
私はアイスランド人です。今香港大学の学生です、でもこの度、早稲田大学政治経済学部と筑波大学で学ばせて頂けることになりました。どっちが一番いいですか?早稲田大学で勉強する場合に卒業後就職が一番大切なことです。外人として早稲田大学卒業後就職はどうですか どう思いますか? 早稲田大学についてどう思いますか? 日本国内で早稲田大学政治経済学部野入学が難しいですか? 筑波大学vs香港大学???
- 締切済み
- 大学受験
- Hongkongnese
- 回答数3
- オスの黒柴の交配
家ではオスの黒柴を飼っていますが。 チャンピオン犬とかではなく普通に血統書がついてる犬なのですが、こういった場合だとまずお嫁さんを探すのは難しいのでしょうか? お散歩してる時にたまたま会った方に頼むとかドッグランで会った方に頼む以外には方法はないのでしょうか?
- 締切済み
- 犬
- putiblythe
- 回答数3
- 英語で授業する大学と学部について
こんにちは。当方、海外生まれ海外育ち(英語圏)の日本語ができない(家庭内の会話程度)日本人国籍男子です。この8月からインター校のG10(高1)で、第二外国語は中国語を選択しています。日本での生活に困らないように日本語の勉強はこれから3年かけてひらがなの読み書きからスタートするレベルです。英語圏の大学の他に100%英語で授業をする日本の大学(上智と国際キリスト)も考えていますが、学部が限られているように思います(ホームページで調べました) 何を勉強したいかはまだ分かりませんが、現実的に日本語の授業は無理なので、100%英語で授業する大学と学部を知りたいです。上智は国際教養学部だけなのでしょうか?また、可能であれば大学でも日本語の勉強をしたいです。*ちなみにこの日本語の文章は友人代筆です。どんな小さな情報や感想でもかまいませんのでお聞かせください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- temarimarimari
- 回答数2
- ドッグランデビュー
チワックス3ヶ月半♂、体重1.65kgになったばかりです。 車で20分程のところに大きな自然公園があり、そこに無料のドッグランがあります。 散歩を始めてまだ2週間なので犬の多い時間帯を避けて16:00頃に行ってきました。 案の定ほぼ貸切状態だったので、リードを外して一緒に走ったり自由に走らせたりしていました。 しばらく遊んで帰ろうかと思いふとランの外を見ると、老夫婦がプードルを2匹ノーリードで連れて来ておりました。 すると老夫婦もこちらに気付き、その2匹を連れてこちらに向かってきたのは良いのですが、ランの入口を開けるやいなや2匹のプードルがこちらに向かって猛ダッシュ。うちの子は恐怖でキャンキャン鳴き声を上げて逃げたのですが、体格も足の速さも違い過ぎてあっという間に転がされてしまいました。 私は駆け寄りながらもすぐに手を出さず一応顛末を見ていたのですが、仰向けで抵抗するうちの子に大きい方のプードルちゃんが覆いかぶさり、グルルル唸って噛み付こうとしたので慌てて払いのけて抱き上げました。 うちの子は恐怖で脱糞、巻き込んだ尻尾とおしりの間にたっぷりウンコがつまっている状態でした。 飼い主のおばあちゃん(失礼かな)はやっとこちらに来て「あらーうちの子やらない子なんだけどー」と悪びれる様子も無く一言。「ごめんなさいねー、私たち外に出るわー、元々中より外の方が好きだからー」と。なら何故入ってきた(笑) 「大丈夫です、ちょっとビックリしただけ」と言い残し、すぐにランを出て近くの水飲み場でお尻と私のシャツを流していたら、ゲロゲロと吐いてしまいまた洗うという始末。 その後帰りの車中でもちょっぴり吐いたのですが、家に帰ってからはいつもどおり元気でいたので安心しました。 犬を飼うのも初めてで、もちろんドッグランも初めてだったのですが、ちょっとほろ苦いデビュー戦になってしまいました。 前フリが長くなってしまいましたが質問です。本当に初心者でランの注意書きに書いてあるのを読んだ程度しか知識がないので、暗黙のルール的なことがあれば教えていただきたく思います。 1.ドッグランに入る時、いきなりノーリードで犬を入れるのはマナーとしてどうなのでしょう。今回の様なこともあるので、後から入る飼い主さんはリードを付けて来て欲しい、と思うのは傲慢でしょうか。 2.今回の様に脱糞嘔吐までして自分の犬がパニクった時、飼い主としてはどこまで手を出して良いのでしょう。犬同士のことに介入するべきではないという意見も目にしますし、そうかなとも思うのですが、今までに聞いたことのない悲鳴と本気逃げ、そして抵抗の仕方と相手の犬の興奮の仕方を見てちょっと恐怖だったのは事実です。 ※ちなみに、今朝の散歩の時、ここまでやっと慣れてきた近所の犬にうちの子がウーウー唸りました。 マズルをそっと抑えて「○○(相手犬の名前)だよ、大丈夫」と言ったら収まって尻尾をふりふり近寄って行ったので安心しましたが、何かしら心に引っかかりが残ったのでしょうね。
- ベストアンサー
- 犬
- obakasanzAT
- 回答数3
- 土日きっぷ?
寝台特急「あけぼの」の「ゴロンとシート」を利用できるフリー切符が以前有ったと思いますが もう発売されていないのでしょうか? もし廃止されているなら代わりになる切符は発売されていますか? 「あけぼの」に乗車(片道で可)出来、別ルートで東京に戻って来る予定です。(土日を利用) 鉄道に詳しい方の情報お願いいたします。
- ベストアンサー
- 鉄道・駅
- masajun883
- 回答数2
- 加法標準形、乗法標準形
真理値表 入力 x,y,z 出力 F xyz F 0000 0010 0100 0111 1000 1011 1101 1111 上記した真理値表で表される 加法標準形 F(x,y,z)=yz+xz+xy 乗法標準形 F(x,y,z)=(NOTx+NOTy)(NOTx+NOTz)(NOTy+NOTz) を導いたのですが,合っていますでしょうか? ご確認お願い致します。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- Logicun
- 回答数2
- 47都道府県 あなたはいくつ行きましたか?
日本は47都道府県ありますが あなたはいくつ行きましたか? 高速使って通過しただけでもOKとします(ただし、飛行機とかで上空を通過したのは無しで(^^;) 私は、多分1/3も行ってないような・・・。 東北、中国地方、四国、九州方面は行ったことが無いです。 また、あなたは一生涯の間、全都道府県制覇したいと思いますか? そんなことより海外がいいですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- NNN333NNNN
- 回答数15
- 田舎の人間 都会の人間
って人間性は違うと思いませんか? 田舎→我が強い。常識がちょっと抜けてる。妙にプライドが高い所がある。それにより出る杭は打つ 所がある。家族の結束は強い?周りに合わせろ?的な考え。 都会→周りの空間に適当できる。わりかし常識はある。win-winをある程度理解出来る。わりかし 個人主義。異質なものは排除しようとする。 。 だいたいこんな感じだともいます。 大學の時に田舎出身の人間(私も田舎ですが)はわりかしすぐ他人と仲良くなろうとする傾向がありましたし、すぐに仲良くなりました。ある旅行会社に面接にいった際に「え?田舎?」とえからさまに嫌そうな顔されました。旅行で田舎にいったさいにちょっと常識を疑うようなトラブル問題がよくあったからじゃないかなと考えます。 ご意見お聞かせください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- sousoumoutoku
- 回答数6