検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中8361~8380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 仕事が安定せず年金も払って無い親

    彼氏の両親の話なんですが、 父親は現在50才で 一昨年リストラにあってから 安定した職にもつけず 今までトラックの運転手 だったので自営業で 年金も払って無いです... 彼氏の母親も 年金払って無いし 農業の手伝い程度です。 そして、家のローンが 半分まだ残ってるみたいです。だからいずれは私達が 養わなきゃだな... て思って不安で... しかも彼氏から お金をたまに 受け取ってて 大切に使ってないイメージです そして、 ちなみに彼氏は一人っ子です。 こんな彼氏と結婚考えてますが、 彼氏に上記の内容を言って 不安だと言ったら しょうがないよ。もし、将来最悪な状態になったら主は、後悔した発言しそうだね。だったら俺との結婚辞めたが良いんじゃない...? と言われてしまいました。 私は、小さい時から 嫁姑バトルも見て育ちました(T-T)とても不安だけど、 彼氏は大好きなんです... だけどマイナスにしか考えれない(T-T) 皆さんから意見、アドバイス欲しいです...

    • naya3i
    • 回答数10
  • 保育園

    来年4月に1歳になる子供が居るんですが妻が保育園に入れると言ってます。保育園て仕事して子供の面倒がみれない人が入れる所ですよね?妻は、現在無職です。私はもう少し子供と一緒に居てあげた方が子供が幸せな気がしますが?どう思いますか?

    • noname#147876
    • 回答数5
  • 誰にどのように相談したいいのか…

    いつもお世話になります。 誰にどのように相談したらいいのか教えてください。 状況としては、知り合いに嫌がらせ的なものを受けております。 具体的には…  ・クレームじみた電話が一日20件以上  ・私は自営業をしているのですが、お店にも毎日何度も来てクレームを言い放つ  ・夜に『死ぬ』などの脅し文句を言い、我々を巻き込んで警察沙汰を起す 知り合いと言っても長い付き合いのある知り合いですので、心配し、 精神科に行くように勧めるのですが、行かない。 その人の勤め先に相談しようとすると、 「それで人生がダメになったら、訴えて、今後の人生を補償させてやる」と言われる状況です。 そこで質問です。 (1)誰にどのように相談したらいいでしょうか?  (警察? 病院? 弁護士??) (2)「訴えてやる」と言われているのですが、訴えられたら今後の人生を補償させられたりするのでしょうか? 私も妻も精神的にかなりまいっている状態です。 アドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 人生相談です

    僕は19歳の代の18歳です。 将来どうすればいいのか迷っています。 学校にも行ってなく、通信制、定時制を共に2度も中退しました。 今までずっと不良をやってきました。 中学生の時はひたすら荒れていて、市内の中学校を制覇するために一人で殴り込みに行ったり等警察署に行ったり保護観になったりとひたすら荒れていました。 最初の高校に入ってから1年で辞めてそれからアルバイトをいくつかしても計算とか基礎学力がなくて、続きませんでした。勿論言い訳になってしまうんですが・・。 高校も辞めて二年の時にはすることもなくひたすら仲間と夜遊びが続きました。 時にはヤクザが話しかけてきたりもして、それから色々あって言い争って喧嘩になったこともありました。 それでナイフで肩を刺されてそれ以来左肩があがらなくなりました。 半年後復讐のためにその人がいるところに行ってボコボコにしてやりました。(相手は20代後半?くらい) それからそいつが仲間を呼んで事務所に連れてかれました。最初は終わったと思っていましたが、事務所に入ってその中のエラい人にスカウトされました。当然断りました。 そこらにいる大声あげて一般の人に迷惑かける奴と違って自分はそれなりに配慮してやってきたつもりです。 高3の代になってもう一度高校に行ってみようと思い入ってから楽しい日々を送っていました。 自分も年齢的にそれなりに落ち着いていたので。 2年(今年)になって親友に裏切られてかなりヘコんで4月頃学校をやめました。鬱になってしまいました。 一日が止まって動かない感覚でした。部屋にひきこもるようになってしまいました。 重度というわけではなかったので、それから最近は落ち着いたので将来の事を真剣に考えるようになりました。 元から大学を目指そうと自分の中で決めていました。 でも家族とあまり仲良くなくてほとんど話していません。 それは小学生の時から僕は親に不信感を持つようになりました。 その頃僕は5年制の時から学校で虐められていて不登校になり今の様な鬱な感覚になってました。 誰にも相談できず学校に行かなくなると親に理不尽な事で怒られたり適当な矛盾した事を言われたり自分の大切なものを捨てられたりで家にも居場所が無くて死にたいと何度も思いました。 中学生の時にそれで荒れ始めていました。でも親父の仕事はちょこちょこ手伝ったりしていました。 そういう時とか他に社員の方たちがいるのに「コイツは駄目だ」とか「勉強しないし」とか言われました。それが中2の時でした。 親父も昔不良やってた人です。小学生の時から別に高校なんて行かなくて良いとか色々行ってたのにそれを真に受けやすくてなんにもしてこなかったのに裏切られた気分でした。中学校でたら働くのかとずっと思ってたのに・・。 中3の9月頃聞かれたので就職の事を話すとマジギレされましたね。 今まで言ってたのはなんだったのかと思いました。 学校で先生に問題をあてられてもわからなくて恥かいてそれでも就職するからやらなくて良いと思って耐えてきました。 母親も母親で就職を反対されたその時から学校に行かなくなった事に憤りを感じたのか小学生の時のように物を捨てたり理不尽な事を行ってきたりで本当苦しかったです。 それで仕方なく結局通信制に入ったわけですが。 僕の学校は2校ともに授業料もかかりません。 姉が二人いるのですがその二人は大学出て独立しています。 親父が大学に理解が無くてうちの姉が泣く泣く行かせてもらったのを覚えています。 うちは貧乏なので奨学金で行ったみたいですが。 親も最近は落ち着いた年頃になってきたのか普通に話せるようにはなりました。 それで大学の事を話すとやるなら独立しろと言われました。 自分は今まで小遣いは一度も貰った事が無く親の援助は期待できないと分かっていたのでバイトしながら教材代を稼ぐつもりでした。 なのにいきなり独立しろと言われてかなり腹立っています。大学行く事すらもゆるされないのかと。           今更行っても人のせいにしてるだけですがこんな苦労するのは今まで親がちゃんとしてこなかったからと思っています。普通の学生は小学生の時から親に自習できるようになるまでキチンと面倒みてもらうそうですが自分はそれがなかったからと。 だからバイトも学力的な問題で続かなかったって・・。 ほとんどのバイト先でやる気と努力しようとの頑張りは認めるんだけどもね・・。と言われて使い物にならないと言われてクビにされました。本当悔しかったです。細かな内容は小学生の計算とか計ったりとか・・。 小、中と周りの一般生徒の大体の奴は塾いってたりしてました。 それで好きなものも買って貰えて。 高校になってからもたまに会って話したりもしましたがバイトもしないで予備校行かせて貰ってなんの不自由も無くて正直かなり今でも嫉妬してます。中には貧乏で独学でもやっている人はやってるんでしょうけどね。俺だってしっかりやっていれば良い高校に入って東大だって入れると。他の奴ができるんだから俺にだって出来ないはずはないって。 自分はそういう劣等感をかなり感じています。 独立の話があってから母親とも人生で初めて真剣に話せるようになりこういう事を話しました。 でも「今言っても仕方がない」と言われました。 自分は不良やっていた時も絶対に低所得者にはなりたくないって思ってました。 それが叶わなかったら自殺かホームレスが妥当だと。 どうせ結婚もできないし親に孫を見せてあげるのも叶わない。 捻くれて腐ったような事言ってるのは自分でもわかってます。そんな事考えてる内に行動を起こしていればそれなりに大学に近づいてたんですから。 でもまず学費を稼ぐためにバイトしなければならないのを上記のクビの理由があってトラウマになっています。 もう生まれてきたのが間違いだったと小5の時から思ってます。 それも親に話しました。 自分はこもるようになってから大学の事とかネットとか掲示板とかで色々調べてました。 そういうところでも色々教えてもらいました。 良い大学入れたとしても2度の中退がネックになって就職先が無いよとか。 そういうのも響くんだと最近知って凄い後悔しました。 母親は今は大学出るより専門学校行って手に職をつけた方がいいとずっと専門を押されて大学を反対されています。大学行っても勉強が難しいとかそういう感じの事を昔から言われてましたが、でも諦めたくないです。じゃあなんで逆に自分にはそれができないと思うのか。 今日も家にたまたま届いた専門学校の募集案内みたいなのを見せてきました。 内容はPC関連でゲームを作ったりとかプログラマーみたいな感じでした。PCを長時間使う事が多いので勘違いされてるみたいでした。僕がPCを使うのはあくまでも調べる為の手段なのに。 2年間で専門でて本当に職につけるのかって思いました。なりたいと思っていてもやはりそれなりの努力が必要なわけですからみんな大学出てるんじゃないかと。 知り合った大阪の高校に通ってる偏差値65の高3の人曰く、下手な専門出ても逆に就職できないよ、しかも2度も中退して今19歳ともなると・・・。現実見ろよとも言われました。 もうつまり自分は大学出ても使い物にならないみたいです。 本当どうしたらいいんでしょうか。 自分は防衛大学に出て航空自衛隊に入りたいと思っているので2度も中退してると面接で落とされるのかなって思うようになりました。 でも中卒で誰でも働ける仕事は自分のプライドが許しません。 本当こういう俺みたいな人生の失敗者が自殺とかするんでしょうね・・。 もっと早く気付く事ができれば中学生の頃から勉強していたかった。 防衛大学も21歳までみたいなので小学生の勉強すらまともにできない自分は不可能なのかもしれません・・・。 負の感情ばっかりです。昔から。人生に絶望してるっていうか。 でもまだ諦めたくないと心の中で思ってるんでしょうか防衛大学出て航空に入りたいという気持ちがやっぱあります。 無茶苦茶言ってますが自分に残された道はあると思いますか?真剣に悩んでいます・・・。 あと文が下手で読みづらくて申し訳ありません。最後まで見ていただいてありがとうございました。

  • 貯金が出来ません。家計の見直しお願いします。

    夫33歳 会社員 手取り38万~40万(インセンティブで幅あります) 妻32歳 専業主婦 間もなく出産予定 子供3歳 幼稚園児 家計の詳細以下の通りです。 家賃 12万 駐車場代 1.5万 車ローン1.5万 食費 5万(外食費込み) ガソリン代 1万 水道代 0.6万 電気代 0.8万 ガス代 0.4万 幼稚園 3.8万 夫小遣 6万(昼食代、美容代、衣服代、飲み代込み、1日2000円) 妻小遣い2万 夫携帯 1.3万(仕事でも使用) 妻携帯 0.8万 固定電話&インターネット 0.8万 車保険 1万 ペット 1万(餌、美容代、病院) 計39.5万 毎月ギリギリの上、他にも車検代、車の税金、各家族への誕生日プレゼント、敬老の日、父の日、母の日のギフト、結婚式のお祝い等お金がでていきます。 それらを結局はボーナスで賄っている為全く貯蓄出来ません。 どこを見直すべきか、ご意見お願い申し上げます。

  • 教えて!gooでお世話になっています。

    質問です。 質問がそのまま放置されていることに最近やたら疑問に思います。 沢山の回答あってもお礼も無く、ベストアンサーどころか閉め切ることも無く放置状態でそのままの方が多くいらっしゃるからです。 私は、こちらは回答された方に一つ一つお礼出来るシステムが好きでこちらを利用することが多くなりました。 しかし、どうなのでしょうか? 私が過去利用していた知恵袋は1週間で自動的に投票に変わります。 全て1週間以内に解決になります。 だからいつまでも質問しっ放しがないので、とても気になります。 こういう意見を是非事務局にでも言いたいのですが、探しても探し当てることもできず・・・。 同じ様な思いを感じている方、意見の場所を知っている方等ご意見お待ちしています。 宜しくお願い致します。

    • mn14c3b
    • 回答数9
  • 成人の発達障害者は手遅れなのですか?

    相談させて頂きます。 数年前にうつ病で病院に行ったところ、広汎性発達障害であると診断されました(確定されたのはここ最近のことです)。たしかに子供の頃から人とはズレているという認識があったり、空気が読めず排除のターゲットにされたりと自覚できる点がありましたが、調べていくうちに自分はこの世に生きていく資格はないのではないかという恐怖に襲われてしまいました。 というのも、広汎性に限らず発達障害は他人の考えを読めない(苦手とする)のでコミュニケーションをとるのが難しく、今現在自分がそうであるようにリストラされてまともな仕事も就けず、社会の歯車として機能できないので、憲法で定められた「勤労の義務」に真っ向から反して(しまって)いる以上、自分は不良品の歯車であるかのような錯覚(現実?)を覚えてしまっています。 不安になる要因はまだあります。収入がほとんどないので家族もできないのではないかということです。女性が男性に求めるのは経済力のようですが、とうぜんながら自分のような発達障害者には経済力が期待できないのでまず叶えられません。 さらに、遺伝的要因で子供に自分の不良遺伝子を伝えてしまう可能性が高く、結婚もハイリスク行為ではないか、そもそも結婚とは家と家との結びつきでもあり、障害者であるということで拒絶されてしまうのではないかとか、その拒絶にもある程度の正当性があることなどから、一生孤独に過ごすしかないのかな…と悲観的になってしまいます。仮にできたとしても熟年離婚で捨てられそうなので… …結婚に躍起になってしまっているのは、某番組で孤独死を知ってしまったからだと思います。誰にも看取られず、助けを呼んでも孤独なのでその声も届かない、苦しみながら死んでいくことのに、自分がここにいたということを示す印も残せない。しかし対策をしようにも障害のせいでうまくいかず、そもそも幼年期からの療育をしなければ間に合わないことを知ってしまったため、まともな療育を受けられなかった自分は24歳にしてすでに人生の「詰み」になっているのではないか思っています。 社会の歯車にもなれない、結婚もできないししてもハイリスク、矯正しようにも手遅れ、いったいなんで自分は生きているのでしょう?私の価値とは一体なんなのでしょう?最近、自分は外国の昆虫が生態系を荒らす「外来種」の一種ではないかという思い込み?が強まっています。ブラックバスみたいに在来種を駆逐できるのも問題ですが、今の日本社会の現状では淘汰されてしまうのでは…と生きる資格や価値を見出すことができなくなってしまいました。 一体どうすれば生きる価値や目的を見出すことができるのでしょうか?自分で見つける、とはよく言われることですが、理詰めで考えていくうちにもう見出すことができなくなってしまいました…

  • この世の美しさ

    あなたが見たこの世の美しさをお聞かせください。

    • noname#156094
    • 回答数8
  • こんな旦那の態度・・・私が大人げない?

    一昨日、些細なことで旦那と冷戦中です。 その日は私自身も珍しく虫の居所が悪かったのか?旦那もイライラしていたのか? 旦那帰宅後、「後飯ちょうだい」といつものセリフ・・・・「カレーあるよ」と私・・・・ 「カレーかあ、ラーメンが食べたいんだけど」「えー?今から作るの?ご飯あるのに?」と私。 「お互い、疲れているんだから作って??とか素直に言ったら?」と言うと急に逆切れ・・・ 「じゃあ、いいよ。自分でやる」と・・・・・ それから今日で3日目、マックやインスタントラーメンを買ってきて食べている旦那様・・・・・ ちなみに旦那、休みは日曜日だけ。だけど休日はほとんど好きなことしてる。パソコン、寝る、テレビ・・・・。私、12才9才、1才7カ月の三姉妹の母・・・ 平日、小学生組のいろいろ、習い事、宿題の相手、お弁当作りなどなど・・・毎日三女の世話、昼間は相手、夜は夜鳴き・・・・睡眠時間少ない・・・・ 夕飯はほとんど自分の好みで要らない時は買ってくるか、連絡なく食べてくるか、無駄になることも多々あり。 三女の世話は大変・・・可愛いし、面倒に関しては何も思わないけど、睡眠不足続くとちょっと辛い・・・ 旦那、起きることないし手伝うことも無・・・ ほとんど、長女に助けて貰ってる。 でも、たまには小学生らしく遊ばせてあげたい。 たかだかラーメン作らなかった位で口も利かない旦那・・・・ 旦那が悪いのか?私が折れるべきなのか・・・・・ 家族一緒が一番いい!と思って帯同して4年目・・・・ 最近、私自身こんなことばっかりでイライラする旦那と向き合えなくなっていて 一緒に暮らす意味が分からなくなっています。

  • よかったら回答お願いします。

    最近、微熱 吐き気(少し) 憂鬱な気分 足の冷え が続きます。 なんか体温調整ができてない気もします。 これは、何か病気的なものなんでしょうか?(´・ω・`) ちなみに16歳です。

  • とくにB型男性に質問です

    いつもお世話になってます。 とくに束縛嫌いな典型的なB型男性、もしくはB型男性に詳しい方にご質問なのですが、女性との交際において二股をかけたときはありますか? B型の方は他の血液型より、面倒なことが特に苦手とよく耳にするので‥ それと1回きりの浮気はどうでしょうか? 彼女ができたら一途なのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 傷害事件での示談と告訴について

    娘が交際相手男性から暴力を受け、鼻骨骨折、顔面打撲、指骨折で全治4週間の被害を被った。 被害届を警察へ出し、加害者男性は逮捕3日後に略式起訴で30万円の罰金刑で釈放されました。 相手方へ入院治療費、休業補償、慰謝料について請求(具体的金額等はこれから提示)することを話したところ、支払う気持ちはあるようです。この場合、示談書を交わした方が良いのですか。 また、略式起訴で罰金刑を受けたと言うことは、更に告訴することは出来ないのですか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    今日携帯でアダルトサイトと思われるところで55000円の請求をされました。株式会社エムアンドエヌというところです。18歳以上なので見るというところを押したら55000円の請求が出て携帯もバイブがなりました。利用規約を読んでみると本サイトは18歳以上のところを押すと登録完了になるみたいなことがかかっていました。また三日以内に請求がなければIPアドレスから持ち主の携帯に連絡をするとか弁護士をもちいて相談するなどとかかっていました。 軽率な行動をとってしまった自分が一番悪いですが、自分は高校生なのでどうしようもありません。親にも迷惑はかけられません。どうすればいいか教えてください。お願いします。

  • 働くママ、パートか契約社員か

    結婚してから初めて仕事を探しています。 今年2歳になる娘がいます。 現在事情があり貯金するほどの余裕がないため働きたくて仕方ないのです。 土日祝もやっている託児所(8時~0時)なども見つけていますが、後は手当たり次第に仕事を探すのみでして…。 主に働くママさんやその手に詳しい方のお話を聞きたいです。 ■パートと契約社員、どちらがいいか(主人の月収は手取り27万) ■やりたい仕事の求人が契約社員 ■業務経験のある職種はパートやアルバイトを募集している ■いずれも勤務先から託児所までの距離は10分圏内 ■託児所の月謝は3~4万弱(日数や時間帯で異なる) ■月謝を含め、最終的に最低8万は稼ぎたい とりあえず受かれば儲けもの程度の気持ちで面接は受けるつもりです(今までも子どもや託児所の距離を理由に落とされています)。 今までアルバイトしか経験がなく、いまいち分からないことが多いです。 パートか契約社員、なるとすればどちらがいいのでしょうか? もし受かれば、の話ではありますが今後のためにアドバイスお願いします。

    • noname#141878
    • 回答数2
  • 寄生先を親から旦那に変えろと…

    世間一般的に 寄生先を親から男(旦那)に変えろって圧力がありますが、あれはなに? 寄生先を変えても寄生虫は寄生虫だと思うのですが… なぜ自分の家賃や食費を稼いで自立するように教育せずに新しい寄生先探しを頑張らせるの?

    • A_10
    • 回答数16
  • 専門学生 就職活動 心の病

    初めまして。音響の専門学校に通っている女です。来年3月卒業なので今就活生です。 しかし、私は音響の仕事に就こうとはあまり思っておらず、一般職の製造や清掃なので働きたいと思っています。 でも、正直全然就活をしていませんでした。自分の出来る事が分からない、と自己分析をするのが遅かったり、という理由がありますが、ただの甘えです。それでこの間、初めて合同説明会に行ってきたのですが、どの話を聞いていても大学生対象という感じがして、凄く悲しくなりました。専門学校を卒業して、全く関係ない一般職に就いたという方はいますか?いたら体験談などを聞きたいです。 そして私はもう一つ悩んでいる事があります。それは心の病です。 精神科に行った事はないので自分の憶測でしかありませんが、人前が苦手だったり、人と話すのが凄く苦手で孤立してしまったり、人の視線も苦手です。本音で喋ったり、感情を相手にさらけ出すのも苦手で、仲のいい友達や親にも腹を割った話をした事があまりありません。アルバイトもした事がなく(高校卒業から何度か面接受けましたが全て落ちました)、こんな働いてもいない奴なんか迷惑だ、いなくなった方がいいと何回も考えてしまいます。 こんな性格なので、今の学校でも仲いい友達はごくわずか。協力しなきゃいけないイベントなどでもなかなか自分の意見が言えないし、オドオドしてしまうので、協力出来ていなくてグループの子に迷惑を掛けている感じがします。ずっと友達の後ろをついて回っている感じです。(これが音響の仕事を諦めた理由です) 一度精神科に診てもらったほうがいいとは思うのですが、勇気とお金がなくて行けてません。それと行ってもあまり意味がない、というのをよく聞くので迷っています。 仕事をして自分で稼いでいかなきゃいけないと言う事は本当によく分かっています。 アルバイトもしていないし、高い専門学校の学費や運転免許の費用や全て親に負担させ続けてきました。 私の兄は今年からきちんと社会人で働いているし、学生時代もアルバイトを4年続けていました。兄と比べても本当に自分は最低な人間だと思います。働いてそのお金で家族旅行に行くのが夢です。親に「ここまで成長した」って事を見せたいのに全然成長出来てません。こんな所にうだうだ書いてないで就活をするのが一番だと思うのですが、何か意見を頂けると有難いです。

    • raisu6
    • 回答数4
  • 傷病給付金と有給休暇につて

    仕事を6月中旬から休んでいます 6月分は 基本給だけ出ています 傷病手当の申請ですが 初診日の6月半ばで申請するか6月の末 3日を待機期間として7月分から申請しようかと考えているのですが 6月の休みが有給休暇の利用の場合 欠勤扱いの場合 ちがうのでしょうか? 有休を使ったことにしても同じですよね?? 以前 労災の給付を受けた時は 有給休暇利用だとその分も給付されてたように思うのですが・・・

  • 妹の不登校と母の言動

    私(22)の妹(20)は、美容師の専門学校に通っています。妹は一人暮らしをしています。 先週、実家に学校から電話があり、妹が学校に行っていないことが分かりました。 担当の先生は、就職に悩んでいること、美容師になる自信がない(本当になりたいのか分からないのかも…)という事が学校に来ていない理由だと言います。 翌日、母と叔母を連れ、下宿先に行くと、何度も呼び出すうちにようやく妹が出てきました。薄暗い部屋で布団を敷いて寝ていた様子をうかがい知ることが出来、本人は食事もろくにとらず、洗濯物等が散乱していました。 その日に実家に連れ帰り、連休を含めて5日程度を過ごさせました。 実家にいる間に多少の明るさを取り戻し、大丈夫かとは思ったのですが、休み明けに実家から戻った下宿先で「帰りたくない」「行きたくない」と言いだしました。 その後の話で、多くのプレッシャーと悩みが溜まりに溜まっていたという印象を受けました。 とりあえず、その場を姉(本人から見て)が泊まるということで落ちつかせました。 実家に帰宅後、父と私はこのまま学校に行かせるのは困難ではないかという意見を持ったのですが、母は「ここまで来てなぜ…」「したいと言った一人暮らしをさせてまで行かせたのに…甘え過ぎだ」とこぼしています。 私は、母の考えはあまりにも危険な気がしています。引っ張ってでも連れて行くというような姿勢で、本当は怒りたい所を我慢しているんだと言っています。しかし、時折、涙を見せる母を観て、「このままでは、妹よりも母の方が危ない、大きな問題になる、そんな気がしています。 「そうやって言うから妹がしんどくなるんだ」と反論すれば、母は「そうやって結局、私の所に返ってきて、悪いって言うから…」と自分を責めるような言い草になって、困っています。 母の考えは危険なのですが、あまり強く言うと母に問題が起きそうで、どうすれば良いのか迷っています。どうかアドバイスをお願いいたします。

  • クレジットカードでのマイルについて

    クレジットカード初心者です。 お願いします。 陸マイラーなる者になろうと考えています。 知人が貯めたマイルでヨーロッパに行った話を聞いてから自分なりに勉強しました。 その結果よく分からない事があるのでご相談させて下さい。 まず、私の生活パターンですが。 1.20代 女性 未婚(彼氏と同棲中) 2.年収約300万(契約社員 勤続3年目) 3.飛行機・新幹線等の利用は皆無  (年に一度程海外旅行に行く程度) 4.ネットショッピングは月に2万~3万 この年に一度くらい行く海外旅行を是非貯めたマイルで行きたいと思います。 今後クレジットカードで支払いをしようと思うのは下記。 1.公共料金・通信料 約24万/年 2.携帯代2台分 約17万/年 3.定期2人分  約16万/年 4.定期購入している飲料代 24万/年 合計 81万 住民税は調べましたが、私の住んでる地域は不可でした。 また、公共料金・定期は試用している会社がvisaで支払えるとのことでした。 当初ANAのvisaカードにしようと思っていましたが、知り合いには年会費無料の楽天カードを勧められました。 そこでこの二つのカードについて比較しました。 ただサイトが沢山あってかなり混乱したので自分なりにまとめたのですが・・・ ANA 年会費2100円 1000円=10マイル マイル移行費2100円(※) 楽天 年会費無料 100円=1ポイント (楽天市場で買い物すると100円2ポイント) 1000円=4~5マイル 上記で間違いないでしょうか・・・ ここで質問なんですが (1)ANAのマイル移行費というのは年会費とは別に、ポイントをマイルに移行する際かかる費用なんでしょうか。 それとも同じもの? (2)マイルへの移行は自分でやるのと自動とあるようなんですが、それは選べるのでしょうか。 また、自動の場合と自分で行こうする場合のレートは変わらないのでしょうか。 (3)マイルには期限があるのでしょうか。 それは年単位でしょうか。だとすると使う前に失効してしまう恐れが。 (4)あるサイトでカードはメインとサブと二枚持つべきとありました。 多分メインでANAなどのレート率の高いカードを持ち、サブで楽天などのキャンペーンがしょっちゅうあるカードを持て、という意味だと思うのですが、 この二社間でのポイント(orマイル)の移行に費用は掛からないのでしょうか。 まだまだ分からない事ある気がするのですが、取り急ぎ蒸気にお答えいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの辞め方

    現在飲食店でアルバイトをしている大学生です。 「アルバイトを辞めたい」というタイトルで質問した者ですが… 祖母がガンで入院してしまい家族で様子を見ないといけないのに、アルバイトを辞めさせてもらえません… しかも履歴書には成人しているのに親の携帯番号を書かされ、店長が本当に電話しそうで怖いです。 こんな時は「自分も心配で仕方ないんです。それでもアルバイトを辞めさせてもらえないんですか!!」と強く言った方が良いのでしょうか? ご意見よろしくお願い致します。

    • ymf09
    • 回答数5