検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 紅白で今年こそ白組7連勝を阻止するには?
NHK紅白歌合戦では、ここの所6年連続、白組が優勝しており、白組の33勝28敗となっています。 紅組にはAKB48に加え、今年は韓国の人気グループ、KARAや少女時代、更には松田聖子や松任谷由実も出演するのですから、勝てないはずはないと思いますが、なぜ勝てないんでしょうか? 今年勝てなかったら、もう紅白は見る気がしません。これだけ男が勝つのははっきり言っておかしい!何とか紅組に勝たせたい! 何とかなりませんか? ヒマ人だと言われるかもしれませんが、今年も白組が勝つようなら、はっきり言って気分が悪い。来年も寝覚めの悪い一年になりそうな気がします。 白組6連勝の理由をネットから拾いました。これを覆す方法は考えられませんか? ・SMAP、嵐などジャニーズ系のファン(女性が多い)が白組に投票するので、白組が優勢になる。 視聴者採点では女性の票がものを言い、白組が有利。 ・昔ほど神がかった女性アーティストがいなくなった。90年代後半~紅・白が交互に勝っていた頃は、安室奈美恵はじめ小室ファミリーを筆頭に、スピード、モー娘など爆発的に売れた女性アーティストがやたら多かった。SMAP、嵐らに対抗できる女性アーティストが少ない。 ・嵐が白組にいる以上は、ジャニーズサイド的に白組が負けるわけにはいかない。もし負けなら来年以降の嵐の出場が危ぶまれる。 ・紅は、演歌歌手が多すぎるので若者の支持が得られない。 (以上 http://music.yahoo.co.jp/answers/dtl/1352953628/ より引用) ・最大の原因は2004年の特別審査員と視聴者審査員のギャップの違い。この年は中越地震の被害者応援のために同じ新潟出身の小林幸子さんを大トリに持って来たのが功を奏し、特別審査員はほとんどが紅に投票したが、視聴者審査員は白に軍配を上げたが結果は紅組の勝利となり、視聴者からの抗議が殺到し、翌年からの審査方法変更につながった。 (http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334758858 より引用) ・アイドルの差に加えて、ベテラン、中堅も層の厚みにも白組と紅組ではかなり差がある。 (http://blog.goo.ne.jp/kanjikurita/e/f11366c3254957355ebcd6b198b39f8b より引用)
- 外国人参政権が実現して、本当に政治に影響するの?
最近で、ネットの議論で、盛んに外国人参政権の話しが出ています。 ・・で、私は選挙、あるいは、議会制民主主義は、少数派の意見に耳を傾けつつも、最終的には多数、あるいは過半数の意見が通るものと、理解しています。 ・・・・で、外国人参政権ですが、ウィキペディアの情報で、しかも、ザックリの数字ですが、日本の人口が1億3千万人、在日外国人の数が、950万人、日本の総人口における比率は、1・6%くらい。 在日特権に関して、もめている、いわゆる、特別永住者の大半を占める朝鮮半島の人たちは、40万人くらいですね。 実際には、その数字から、未成年の人数を引く事になりますが、細かい数字を出す気そのものがありませんから、勘弁してください。 ・・・で、政治には人数による権力闘争と言う側面もあると、無茶を承知ですが、決め付けます。 ・・・で、わずか、1%、さらに在日朝鮮人などは、コンマ以下の人数しか居ない。 仮に、今、外国人参政権が実現したとして、影響があるとは思えないのです。 ハッキリ言って、数字で見る限り、過大評価し過ぎだと思いますが。。。。 それよりも、これからは、年寄りの人数が増えるので、若者の意見が政治に通らなくなったり、人口が都市に集中するので、地方の意見が政治に通らなくなったり(1票の格差問題)そちらのほうを心配するべきだと思うのですが。。。。 ・・・で仮に、ある町で、日本人よりも外国人の比率が高いとしたら、やはり、外国人の声を無視し続けるのは、限界があり、外国人が増えるのが嫌ならば、そうならないような政策をするべきだと思います。 とにかく、今の日本は、特殊な例以外は、外国人移民を全面禁止しています。かなりの人は、その事実を知らないですが、ともかく、日本が単純労働者移民を受け入れない限りは、外国人の比率は、それほど変わらないと思うのです。 さて、私には、中国人の嫁さんいて、永住者ビザです、今のところ、帰化にも、選挙にも興味が、まったくありませんが・・。 仮に在日参政権が実現したとして、さらに在日中国人全員が選挙で、日本の公用語を中国語に代えろ!などと、選挙で訴えても、影響は一切無いですね。
- 精密機械(金型)会社の会社改革のご相談です・・・
精密機械(金型)会社の会社改革のご相談です。コンサルティングお願いします。 会社は金型の精密機械を専門にしています。 私は図面作成と雑務をしています。経理は別の者。 以下相談内容です。 依頼会社をA社とします。 現在、A社から部品加工の依頼(大きいものから小さいものまで)を受けて部品加工している日本ならどこにでもある零細の下請け会社です。 社員は約10人でフライス盤と旋盤を使える者が合わせて5人、NCを使えるものが2人しかいなくてこれ以上雇うのも厳しい状況です。 (半分以上が外国人と高齢者) 今はA社の部品加工を仕上げの状態まで加工していません。仕上げはA社でしてもらっています。 形状はしなかったり削りしろをつけた状態で納品しています。 しかし近年、A社も効率を上げるため仕上げの状態での納品を求めてきていて、A社に納品したらあとはA社は仕上げせずに部品を組み立てれば 良いだけの状態で納品してくれる下請け会社に依頼し始めました。 つまりうちからみたら競合他社(現時点で劣ってるので競合にもなってませんが・・・)にA社は仕上げまで依頼していて、うちに仕事が回ってこなくなってしまいました。 ざっくり言うと現状がこのような状態で、かなり抽象的なのですがどのようにしていけばいいか具体策をご相談させてください。 ちなみに仕上げが出来ないのは小さい部品です。大きい部品はNCがあるので自動で仕上げまで一応できます。なので大きい部品の依頼はきます。 もちろん小さい部品の仕上げをうちで出来れば一番良いのですが、競合他社はおそらく小さい部品でもNCなどの機械を入れてやっているのだと思います。 社長も新しいNCを入れて、今フライスしている若者と私にNC覚えさえるかどうか検討しています。 フライスしてる者が外国人のため私がまず教えるためにも覚えなくてはなりません。(私は加工したことすらありません。) これで改革したいのですが、どういう手順で進めていけば効率よく会社の売り上げにつながっていくのか経営の素人なのでコンサルティング的なご相談よろしくお願いします。
- 締切済み
- 業界
- konchan1234561
- 回答数2
- 精密機械(金型)会社の会社改革のご相談です。
精密機械(金型)会社の会社改革のご相談です。コンサルティングお願いします。 会社は金型の精密機械を専門にしています。 私は図面作成と雑務をしています。経理は別の者。 以下相談内容。 依頼会社をA社とします。 現在、A社から部品加工の依頼(大きいものから小さいものまで)を受けて部品加工している日本ならどこにでもある零細の下請け会社です。 社員は約10人でフライス盤と旋盤を使える者が合わせて5人、NCを使えるものが2人しかいなくてこれ以上雇うのも厳しい状況です。 (半分以上が外国人と高齢者) 今はA社の部品加工を仕上げの状態まで加工していません。仕上げはA社でしてもらっています。 形状はしなかったり削りしろをつけた状態で納品しています。 しかし近年、A社も効率を上げるため仕上げの状態での納品を求めてきていて、A社に納品したらあとはA社は仕上げせずに部品を組み立てれば 良いだけの状態で納品してくれる下請け会社に依頼し始めました。 つまりうちからみたら競合他社(現時点で劣ってるので競合にもなってませんが・・・)にA社は仕上げまで依頼していて、うちに仕事が回ってこなくなってしまいました。 ざっくり言うと現状がこのような状態で、かなり抽象的なのですがどのようにしていけばいいか具体策をご相談させてください。 ちなみに仕上げが出来ないのは小さい部品です。大きい部品はNCがあるので自動で仕上げまで一応できます。なので大きい部品の依頼はきます。 もちろん小さい部品の仕上げをうちで出来れば一番良いのですが、競合他社はおそらく小さい部品でもNCなどの機械を入れてやっているのだと思います。 社長も新しいNCを入れて、今フライスしている若者と私にNC覚えさえるかどうか検討しています。 フライスしてる者が外国人のため私がまず教えるためにも覚えなくてはなりません。(私は加工したことすらありません。) これで改革したいのですが、どういう手順で進めていけば効率よく会社の売り上げにつながっていくのか経営の素人なのでコンサルティング的なご相談よろしくお願いします。
- 締切済み
- コンサルティング
- konchan1234561
- 回答数3
- バカッター
こんばんは。 最近、twitter上で悪さをしたことを投稿する若者が多く、バカッターなんて呼ばれているそうですが、そんな場カッターを探し出してネット上で晒したり個人情報を特定してどうにかして人生潰そうと躍起になっている人たちがいるそうですね。 正直、USJで迷惑行為をしていた大学生、神社でケツを出した大学生、寿司屋の醤油を鼻の穴に突っ込んだり、明らかに他人に迷惑をかける行為を投稿していた人たちについては、炎上したり叩かれてすかっとする部分もありました。 しかしながら、未成年飲酒など、違法行為ではあるものの犯罪としては軽度なもので炎上して個人情報を晒されたり、場合に酔っては学校に連絡しているものを見ると、何とも言えない気持ちになります。 そんなことを投稿している本人に一番問題があるし、悪いことをしているのなら何らかの制裁を受ける必要があるとは思うのですが、それを躍起になって見つけ出して他人の人生潰すつもりなのか何なのか必死になってる人たちがいるんだと思うと、なんと言うか怖くなります。 ネットで同じような意見を主張している人がいたのですが、その人に対する反応は、「犯罪行為をする方が悪い」「ネットで世界中に情報を発信しているという自覚がない」など、反論意見が多勢を占めていました。 確かに誰が悪いのかというとその投稿主なのですが、警察でも何でもない人たちが他人の悪時を暴こうとそういう投稿を日夜探していることが恐ろしく感じてしまいます。そして、その目的が正義感などではなく、おそらくは他人の不幸で飯がうまい的な感覚でやっていること、そういう人たちが未成年の飲酒などを探し出して炎上行為に必死になっていることを肯定的に捉える人たちがいることが更に恐ろしいです。 悪いことをした人が制裁を受けている結果がある以上、良い悪いの議論をしても結果が見えていますが、個人的な意見を言えば、そういうことは好きではありません。 みなさんはこのことについてどう考えますか?
- ベストアンサー
- X
- kajukazu22
- 回答数1
- 50台前後の男性の私服はどういうのがよいですか。
今日ユニクロに行ってきましたが、 のびのびジーンズ系以外は買う気がしませんでした。 しまむらも、ちょっと若者すぎというか、 白髪まじりのおじさんも服を見ていましたが 近所のディスカウントスーパーに家族で買い物に行くのにはいいけど 梅田とか難波とかだと場所によってはその格好だと...という感じで クオリティ的にもちょっと安っぽいというか。 私は、だからといってお洒落をしたら、それが似合わないようなおじさんなのです。 どうしたらいいですか。 100%おじさんとして、ダイエーの服を着るのは嫌なのです。 競艇場とかにいる人みたいなのは嫌だ。 イトーヨーカドーは着丈とかシルエットがすべておじさんな感じで残念なものばかり。 かといって高いものには手が出ません。 そこそこお金もかからず無難なファッションってどういう系でしょうか。 どういうお店がいいとか、 ネットのこの店のこういうファッションはどうかとか 提案してもらえないでしょうか。 163センチくらいで67キロウエストは87です。 ユニクロののびのびジーンズスリムフィットは34~35のを履いています。 後ろの腰の部分に、こぶしが二個余裕で入るくらいのを履いています。 私のイメージは、オタクがおじさんになってしまい、 お洒落坊主にしてみたけど、 あるある探検隊の右と左の真ん中にいると調度くらいの髪型になってしまった人です。 お洒落坊主にしても、ヤンキーに全く見えない感じで、 できるビジネスマンにも見えない感じです。 頭はハゲていません。白髪は少しありで毛染めしています。 悪口とか書き込むのはやめてください。 今の所、普段着は、エドウィンの前がジップアップのパーカー(グレー)と 同じような生地のチャコールグレーのジャケット(着丈は短め)が今の普段着です。 ワイルド感を出すのは無理です。 ダメージジーンズとか履くと小汚いおっさんになってしまうので 困っています。 とても悩んでいます。 もうちょっと寒くなると、ピーコート(濃紺)とダウン(コンバースのグリーン) しまむらで買った中綿ダウン(ショート丈)光沢のある濃いワインレッド スーツカンパニーのらくだ色みたいなコート(古着)かなり細い目。 ツイードのスーツの上着ジャケットがあります。
- 締切済み
- メンズファッション
- c-no-ouchi
- 回答数3
- 長文で、読み終えるのに、かなり時間がかかりますが、宜しくお願いします。
長文で、読み終えるのに、かなり時間がかかりますが、宜しくお願いします。 シフト制とは、shiftという言葉の意味から (1)「全員が9-18」ではなく、「6-15/9-18/12-21、交代制」のように、始業時刻-終業時刻が違う勤務パターンがあり、従業員を振り分けて勤務させること。言い換えれば、全員の出退勤時刻が同じでないこと。 (2)「今日は早番、明日は遅番。」のように、個人が違う勤務パターン(違う出退勤時刻)で勤務させる/すること。 「固定制」とは、シフト制のうち、例として、 (1)早番勤務五回と遅番勤務五回を二休日を挟んで交代。 (2)月曜は早番(又は○時-△時)、火曜は遅番(又は●時-▲時)のように、曜日と時間の組み合わせが決まっている。(パート/アルバイトさんは、出勤可能曜日/時間通りか、そのパターン内で) (3)ずっと早/遅番(又は□時-■時)だけ。 かあると思います。 勤務先(小売業)でパ/アを募集するに当たり、折り込み広告に「週一回のシフト制(固定制)、曜日や時間は相談に応じます。」と掲載しました。 勤務先は、社/パ/ア全員の勤務予定を毎週一回水曜に翌週金曜~翌々週木曜分を発表します。パ/アは契約時に時間と曜日を決めているので、時間/曜日はその通り(又は、その範囲内)にします。(もちろん、急用があれば、キャンセルや変更は可能な範囲で考慮しますが、基本的に決定したシフトは変更不可、替わりを探してもらいます。大幅なパターン変更は、早めに申し出があれば許可します。) そのような意味で、「週一回のシフト制・・・」としたのですが、 「週一シフトなら(バイトの)休みは自分の希望通り」「出れませ~ん」「来週月曜休みま~す」 ほとんどの学生バイトの子達が、あれこれ好き勝手言い出しました。 契約の際に充分な説明をし、勝手なことを言い出すたびに何回も説明したり/言い聞かせたのですが、理解してもらえませんでした。 言葉の意味や使い方は、業界や会社によって違うのは認識していますが、最近の若者は契約するということををナメてませんか? どのようにすれば、ルールを守って勤務するようになるのでしょうか? 皆さんの御知恵を御貸し下さい。 長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- kuishimbou
- 回答数3
- シュレーディンガーの猫の答2。
シュレーディンガーの猫の答2。 この宇宙の中にある力の種類は有限か?無限か? (現在は4つ認定されています) この問いに対してどちらの答であるにせよ「証拠」や正しいと信じれる「根拠」は存在するでしょうか? 私は無いと思います 皆さんはどう思われますか? その上でこの問いを理論構築、応用すると以下の物理学上の謎が解明できると思います ・相対論と量子力学(確率での存在と確実な存在の反発) ・特異点の説明(ビッグバン) ・究極の宇宙の形 ・シュレーディンガーの猫の答 ・ブラックホールの中 解決の鍵を握るのは「π」でした πを10進法で表現すると無限になってしまう原因が これらの問題を解決する鍵になります 新・相対論 http://ichinarisoft.com/16soutai.htm ここに詳しく解説しておきました ムービーは若者向けに作られております 静かに読みたい方用のテキストも用意してあります 20分程度で読める内容です 猫の答は簡単に説明できそうなので↓に記述しておきます **シュレーディンガーの猫の答******************* 有限である科学的証拠はありません と言う事は「無限」である可能性を排除できません 従って観測によって「無」を判断する事が出来ないと 科学的に結論付けられます 量子論は「無」の空間が存在している事が大前提の理論です 科学的に「無」が成立できない以上量子論は成り立たないと結論付けられます 従ってコペンハーゲン解釈の「重ね合わせ」はその存在価値を大きく失い 常識的に考えれば「重ね合わせ」解釈は不要と言う事になります 解釈の模範解答は 「対象に影響を与えている全ての力の記述が出来ない、 それが確率的結果の原因と考えられる」 と、こんな感じに修正するべきであります 「重ね合わせ」が不用になったので 猫のパラドックスは存在しなくなり 解決した…と結論付けられます ■力は無限に存在できるか? 例えば一つの力を壁に当て拡散させたとする(丸く広がるイメージ) その場合力は無限に分解されたと言える 従って力は無限に存在するか?と言う問いは成立する 力は数と同じような存在であろう だから「有限」「無限」の問いが可能だ
- ベストアンサー
- 物理学
- ichinari00
- 回答数1
- 初めて質問させていただきます。
初めて質問させていただきます。 4月頃にウチのアパートに引っ越してきたおっさんが居るのですが妙にフレンドリーに接して来るのです。 現在僕は将来の安定を考えて仕事を辞めて求職中で、たまにアルバイトをしながらハローワーク通いをしてるのですが生活はかなり苦しいです。 そんな僕の状況を見かねてかそのおっさんはたまに飯を食わせてくれたりと色々と助けてくれました。 しかしかなり度が過ぎてきたと言うか…。 メールアドレスを教えてしまってから毎日メールの嵐でした。 そして大体入ってくるのが夜中の2~4時で『暑いね』とか『何してる?』とか『飯食ったか?』とかの一言メール。 最初の頃は返信してたのですが一言メールにどう返信して良いか解らなくなり後半は返してません。(夜中って事もあったので) メールを無視してたらある日の夜中にドアポストにおっさんから手紙が入ってきました。 自分は創価学会で素晴らしい教えを説いて貰ってるとの事。 最後にこの手紙を読んだら捨ててくれって書いてあったので捨ててしまいました。 面倒な人に絡まれたな~。と思いとりあえず返事もしないでほっときました。 しばらくしたらまた深夜にドアポストに今度は聖教新聞と一緒に手紙が…。。。 『素晴らしい事が書いてあるから是非読んでくれ!』『創価学会は君みたいな若者を待っているぞ!』 ウザいと思い新聞も読まないで捨てました。 もうこれ以上おっさんと関わりたくないと思いしばらく連絡もしませんでした。 またしばらくしたら相変わらず夜中に手紙が…。 今度は僕の生活に対する文句で『いつまでダラけた生活してるんだ!』『俺の手紙やメールを無視するな!』『俺がいつ創価学会に勧誘した?』『お前を雇ってくれる会社なんかどこにも無い!』『とっとと首を吊って死ね!』『地獄に落ちろ!』 と、脅迫とも侮辱とも取れる内容。 この手紙は取ってあります。 結局無視を続けてるのですが外出しずらくなってしまいました。(出会った頃はどこからか見てるんじゃないか?ってくらい近所でバッタリ毎日の様に会ってたので) この手紙を警察に持って行くべきか創価学会本部に持って行くべきかどうしたら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- gen1977
- 回答数4
- 仕事の決め方
仕事の決め方について悩んでいます。 現在23歳。 高校時代に不登校になり留年した後、通信制高校を卒業し、夢を追い、専門学校へ進学しました。 しかし、また留年。抑うつ状態になり、中退して就職活動をしました。 とりあえず試用期間働いてみてくれということでお返事を頂き、現在の会社で働き始めて4ヶ月経ちます。 働くことを知り、会社に少しずつ慣れてきた所で、本当にこの会社でこのまま働いていいものかと悩むようになりました。 中退を決めた際、夢を諦めきれず、関連職で精神的な余裕をもって働きながら学び続けようと思い、仕事を探しました。 月給16万円の契約社員。一人暮らし。 奨学金を返還しながら、習い事(社会人スクール)に2、3年通いたいと思っているのですが、金銭的にかなり厳しくなります。 (クリエイティブな方面の為、材料費も高くついてきます。) 試用期間中の現在の仕事は技術職であるため、数年は見習いのようなものです。 2、3年程勤められた先輩が3人、次々と辞めて行かれる姿を拝見し、私自身も今の会社にキャリアを求めることが出来るのか疑問に思うようになりました。 同じ職種、更に関心のある分野のアルバイトの求人が幾らかあり、今の会社を腰掛けと思って働く位なら、アルバイトとして働きながら必要な金銭を確保し、数年夢を追って生きるのも一つだという考えが膨らんできています。 職種にもよるのだろうと思いますが、技術職であればアルバイトでも多少の経験になり、夢に敗れた時でもその後の仕事は見つけやすいのではないかと思ったりしています。 身近にフリーターとして働きながら夢を追っている人がいるため、揺らいでいるのかもしれません。 ただ、自分のこれまでの経歴と親を思うと、フリーターでもいいじゃないかとは明るくは言えないところがあります。 同時に自分がどこででも上手くやって行ける器用なタイプではないことは明らかなので、自分の思うままに生きるのも、一つだと思っています。 長くなってしまいましたが、若者への叱咤激励と思い、みなさんに一言頂けましたら幸いです。
- 締切済み
- 就職・就活
- ataxiaterw
- 回答数6
- 人類の方程式
1~4迄の項目を方程式に当てはめて、解けるでしょうか? 1 生活しやすい国土 日本では春夏秋冬の四季が均等でした、そのバランスが崩れ、 夏は長く冬は短く春秋は無くなりつつ有る。その為、自然災害 も1年を通じて増してきて生活しやすい国土を脅かされていま す。 2 生活しやすい家庭 日本では男性が生活費を稼ぎ、女性が家の管理子の教育(道 徳)をする。そのバランスが崩れ、男性も女性も生活費を稼ぎ 子供は他人に預け、自宅には誰も居ない、高齢者は老人ホーム や病院で、他人の世話になり最後の人生は孤独な逝去となるで しょう。 3 生活しやすい職場 日本では中学を卒業すると「金の卵」と持て生やされ企業が挙 って人材を確保し定年まで家族として面倒を見ていました。身 寄りの無い高齢者には葬式をするまで雇用していました。今は、 高卒や大卒の採用ですが、人手不足のため外国人を採用し、非 正規社員として報酬が少なく安定しません。しかも、外国人の 言葉の壁で指導をしても、日本人は精神的に疲れ上司からは「 理解してやれ」と言われ板挟み、日本人の社員が転職するのは 多いようです。 4 生活しやすい環境 日本では金持ちになれば、人の心以外は全て自分のものにな ります。世界(日本)の情報は瞬時に知ることができます。 「衣・食・住・遊」でさえ贅沢になりました。何時でも何処 でもアルバイトが可能で雇用先では悲鳴が出るほど募集をし ています。家族が居なくても結婚しなくても独身貴族で生き ていけます。ただ、落ちこぼれた人も居て、犯罪や自殺に関 係の無い他人を巻き込んでしまいます。 以上、他にも沢山有りますが、私の思う基本となる事案を取 り上げました。日本の絶滅を防ぎ、多くの若者が結婚をして 子供を授かり育てる。動物や植物の生態にも有るように「役 目」に注目し、この方程式を国を動かす国会議員が解いて国 政に反映してほしいと思います。筆問です。この方程式は解 けるでしょうか、東京大学生でも一般の方でもお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- g0721475
- 回答数2
- 国家一般職の論文足切りについて
大学4年生の者です。 今年公務員試験を受験したのですが、今日市役所の2次の結果が来て、落ちてしまい、国立大は2次辞退(辞退したことに今更ながら後悔しています)で残るコマは国家一般職のみになりました。 市役所を2次で落ちてしまったので人事院面接対策はかなり万全にしておく必要があるので、本腰を入れなければならないですが、それ以前に論文の結果が散々で足切りされるのではないかと危惧しており、かなり不安な状況に追い込まれています。自分としては足切り基準点の「3」をとれればいいのですが、自分の論文ではそれ以下の結果ではないかと不安です。 今年の問題はグローバル化から人材の質を高めていく必要があるがそのために教育の在り方が重要で若者の能力を最大限に伸ばしていくことが不可欠であり、(1)社会の変化・背景、それに対応する育成を図るべき能力についての考えをそれぞれ書く(2)そのような能力を培うには初等中等教育でどのような教育をすべきか書け というものでしたが、 私の答案で不安なのは (1)(1)でグローバル化や今日の変化、背景などはなんとか書いたが、育成すべき能力について「英語」としか書けず(具体的なことは書きました)。 (2)(2)は時間が足りず、どのような教育をすべきかの具体的案は提示したものの、その説明の途中で終わってしまったこと。 (3)ここが1番気がかりですが、自分の不注意ですが直前に裁判所事務官の試験があり、それと同じと勘違いしてしまって鉛筆ではなくボールペンで記入してしまったこと。また、字が汚くなってしまったこと。 (4)全体の文としてはかなり小学生レベルの文になってしまったこと。説得力にやや欠けてしまったこと。一応小論文の書き方どおりには書け、字数についても裏まで書けました。 昨日官庁の合同説明会がありましたが、論文の結果のことで頭いっぱいで、なかなか先が進めません。 もし論文について何かご存知の方いらっしゃいましたらご指導のほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- aidentiti
- 回答数1
- 政府の18歳未満への10万円給付について
政府の18歳未満への10万円給付について 子育て世帯が大変なのは、わかりますが、それ以外の人は、切り捨てられるのでしょうか? 一歩前に進めるために就労体験を望んでいた。 就労体験ができると言うポスターを見て、相談に行ったが、全否定されました。 それだけではなく、犯罪者にするとも言われました。 2008年頃に相談に行って、未だ解決していません。 厚生労働省が委託する N県中小企業団体中央会が管轄する N若者サポートステーションのH.A.産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントの相談員に。 このような対応を受けた人は、給付対象にならないのでしょうか? 厚生労働省が委託していたとはいえ、厚生労働省が苦しめた人に対して今回の給付はされないのでしょうか? 就労体験をできると言っておきながら、できませんという全否定。 改めて、就労体験を望むのは、間違いかと聞いたら無視。 こんな最低な対応を、平気で行うH.A.相談員は、きっと今も相談員の仕事をして、相談者を苦しめて、給料を得ています。 就労体験を行って、アルバイト、パートを出来るようにしたいのに、全く行ってもらえませんでした。 それどころか、対応の酷さを、抗議をしたら、犯罪者にすると言われた。 犯罪者にならないと前に進めることができないということでしょうか? 自分は、生活費を得るためには、犯罪者にならないといけません。 犯罪者になりたくないから生活費を得ることができません。 就労体験を望むことを相談員から全否定されるのは、一種のハラスメントではないですか? 厚生労働省は、仕事に関しての仕事もしています。仕事中にハラスメントにあった人を助ける事を仕事としています。 自分のような立場の人間は、誰に助けを求めればいいですか? H.A.相談員は、天下り事務局長に問題をもみ消してもらうという手助けを受けたのに、 私は、誰も助けてもらえません。 どうすればいいのでしょうか? 犯罪者にならないと就職できないのでしょうか? 犯罪者になるべきですか? 正直イヤです。就職するために犯罪者にならないといけないのは。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- dande03290
- 回答数4
- 恋愛がしたいけど相手をしてくれない
当方36歳独身男性です。 学生時代は受験勉強が忙しく、大学に入り余裕が出来た頃には女性との接し方がわからず、好きな人が出来て、思い切って告白をしたこともありましたが、断られました。 やがて大学を卒業し、就職しました。 仕事は忙しかったのですが、同僚とか後輩とか気になる女性がいて仲良くなろうとしても避けられました。 性格は普通だと思います。世話見がいいです。 後輩にも優しく仕事を教えて、温厚で丁寧な人と思われています。 でも、女性から声をかけられたことは一度もありません。 問題は、外見が非常に悪い所と、女性の前に出ると何を話したらいいのかわからなくなることです。 そうこうしているうちにもうすぐ37歳です。 一度、結婚相談所に登録しパーティーに参加し仕事とか年収とか貯金とか、家柄とか、条件が良かったのでしょうか、公開したら女性がわらわらと近寄ってきました。 でも、明らかに自分のそういう社会的立場で結婚生活が楽できるというにおいがプンプンしたので、全部断って退会しました。 で、今度は合コンに参加しました。 自分の経歴とかは隠して参加しました。 そしたら、話しかけてくれる女性はゼロ。 こっちから話しかけても反応はありませんでした。 合コンの社交辞令としてメアド交換とか、電話番号交換とかするのですが、誰一人交換してくれる女性はいませんでした。 外見がどの位悪いかというと、もう震え上がるほどの不細工です。 縁は今のところまったくありません。 恋愛経験もなしに、結婚をしたいとも思っていません。 せめて2-3人の方とお付き合いして、いい人がいれば・・・という考えです。 服とか、格好は若くしたいので若者向けの服、フォーマルな席ではオーダーで30万円で作ったスーツを着たりします。 おしゃれではそれほどないですが、普段着るコートとか、なるべくおしゃれなものを選んでいるつもりです。 こんな僕ですが、40歳になるまでに一度でいいからデートとかお付き合いとか、キスとか、手をつなぐとか、お食事とか、してみたいです。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#222867
- 回答数8
- 台詞のイタリア語訳にアドバイスお願いします
お世話になったイタリア人の友人から頼まれて、彼の好きな北野武監督の作品のDVDを何本か贈る事になりました。 イタリアでは手に入らないとか。 パソコンの再生ソフトで観るとのことで、リージョンや出力方式は問題なさそうなのですが、日本語オリジナル版なので核心に触れない程度にあらすじを付記することにしたり等、自分の勉強も兼ねてない語学力を駆使して手紙を書いています。 僕も北野映画は割りと好きなほうなのですが、書いていてひとつだけキッズ・リターンという映画の結末の台詞だけはどうしても書いておいたほうがいいと思い、台詞を訳そうとしているのですが、作品の台詞だけに正確にニュアンスが伝わるかどうか不安なのでどなたかイタリア語堪能な方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いしたいのです。 以下映画のストーリーに触れますので、読みたくない方はご注意ください。 映画は二人の少年の青春映画です。 大筋は高校がつまらなくて教師にいたずらしたりカツアゲをしたりと、日々を持て余していた二人がそれぞれボクシング、ヤクザの道で頂点を目指すことに生きがいを見出し、もう一歩のところまでいくのですが、二人ともちょっとしたことで転落し、結果的に全てを失います。そして最後の台詞。 「まーちゃん、俺たちもう終わっちゃったのかな」 「バカヤロー、まだはじまっちゃいねえよ!」 というもの。 決して後ろ向きではないこの台詞がわからないと、この映画、ただ全てを失った若者二人…みたいな話になってしまうので…。 訳として siamo finiti Ma-chan ? scherzi ! ancora non siamo iniziati ! と書いてみたのですが、finireやiniziare(cominciareの方がいい?)を人間を主語にして自動詞的に使うことが、短いイタリア滞在経験の中ではなかったので、僕としてはちょっとこういう使い方するのかな。という不安があります。 日本語で「俺たちが終わる」「俺たちがはじまる」みたいな口語的な表現を訳すときにこういう表現は違和感のないものなんでしょうか?ニュアンスがより正確に伝わるような表現がありましたら、併せてアドバイスを頂けるとありがたいです。
- 在日韓国人の知り合いがおかしくなっていきます。
私には在日韓国人の知り合いがおります。彼は40代後半の男です。 彼は一般的な在日の人で若い時から見てきた日本のメディアが垂れ流す報道そのまま、日本はアジア各国から嫌われ憎まれていると思い込んでいる人でした。 私は仕事、プライベートでアジア各国によく行くのですが、そこで日本人の私から見た興味深いものを数多く見かけます。 台北駅前の三越の中で見かけた胸に日の丸、背中にJAPANと書かれたサッカーかなにかのユニフォームを着た若者。私はさっそく写真を撮りました。台北の本屋で売っていた台北ウォーカーが日本特集だったので面白いと思い買いました。香港に行った時、香港人の友人が「この日本語のTシャツは香港で大流行したのよ。」と言います。面白かったのでさっそく買いました。 バンコクではおかしな日本語Tシャツをたくさん売っていて、地元の人もたくさん着て街を歩いています。面白いので写真を撮ってお土産にも買いました。 シンガポールのパルコにあった小冊子が日本の物かと思うような物で面白いので持って帰りました。その他にも日本のメーカーの商品をアジア各国の現地版として売っていますがそれが日本の物と微妙に違いそこが面白いので毎回買って帰りました。 そして、在日韓国人の知り合いにアジア各国で買ったお土産を渡したり写真を見せたりしたのですが、最初は在日の彼も面白がってくれるかと思ったのですが彼は興味を示そうとせず、見ようともしません。私のアジアの友人達との付き合いでの土産話しにも耳を傾けようともしません。一切、受け付けようとしないのです。 この時、在日の彼の中ではアジアの中で日本は憎まれているどころか好意を持たれているのではないか!?という疑問が芽生えていたよう感じます。それとそれまで築き上げてきた価値観が足元から崩壊したかのような気もします。 それ以降、在日の知り合いの態度が何かおかしいのです。 これからどのように付き合えばよいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- Mao-Zedong
- 回答数3
- 率直、または一般的な意見を聞かせてください。
(1)男性は、彼女がいても普通に合コンに行きますか? その事を彼女が本気で嫌がっていても、 申し訳ない気持ちもありつつ、それでも普通に行きますか?? 多数の意見を参考にしたくて質問しました。 例えば友達に聞いたところ、 ・彼女がいて合コンに行くのは、まずアリエナイ。殴るねw(女性) ・その前に、行かさなければいいだけじゃない??(女性) ・嫌って言っても行くくらいなら、別れた方がいいんじゃない? 後で後悔するのはあっちだよ。(女性・男性) ・男と女は違うから、彼氏を合コンに行かすのは絶対やめた方がいい。(男性) ・彼女がいたら、行きたいとも思わない。だから不思議。(男性) ・男はそういうもんだから、浮気が発覚した訳じゃないなら気にしない方がいいよ(女性・男性) ・普段の自分に対する態度が信用できるものなら、ムカツクけど我慢して、 自分に対する態度だけを信じた方がいいと思う。(女性) ・絶対に浮気してるよ~w(男性) 等の意見をもらいました。 普段の彼氏は、家族・職場・友達、誰もが認める程、真面目で優しい人、普通の今時の若者です。(もう26歳ですが。。ちなみにイケメン。) 彼のいる友達グループは、人を笑わせて飲み会を盛り上げるのが楽しくて仕方ないっていうようなグループの為、 飲み会(私的には合コン)が頻繁にあります。 1回飲んだ相手からすると、「楽しかったからまた飲みたい!!」って感じで、次もまた♪ってなるので、果てしなく合コンが続きます。。 これって、合コンが本当に嫌な私は別れるべきでしょうか? それとも、それ以外では結婚したいくらい好きなので、今はとにかく我慢するべきなのでしょうか?? (2)男は絶対、浮気する。10人中、10人がするよ。 会社のオジサン方に、しょっちゅう、しょっちゅう、言われます。 『浮気はするけど戻って来るから、結婚したら多めに見ないとダメだよ!!』 ってな感じで。 私は、旦那も子供もいるのに浮気なんて、ありえな過ぎるとしか思えない。 理解できないんです。 だから、許せる自信も、1ミリも無いんです。 だからこの先の恋愛とか結婚がカナリ不安になりました。 多くの人に言われるって事は、 『浮気は10人中10人。つまり男性は必ずする!』 っていうのは、当たっているんでしょうか??
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- sonysonyss
- 回答数7
- からまれました。
先日、深夜1時頃友人と外食し友人宅に徒歩で帰る途中5人くらいでたむろってる若者がいました。ちなみに僕達は20歳です。 僕がそのうちの1人と目が合いすれちっがた時「おいガキ!」といってきました。僕達はスルーしたのですが10メートルくらい歩いたところで1人が走ってきて敬語で「すいません~、あそこの人が呼んでるからきてください」といってきました。僕たちはトラブルがいやっだたので断りました。そのまま歩きつづけてもしつこく肩をつかんだりしてとめてきました。そのうち「何歳?」と聞いてきて20と答えると「あ?20?ガキ!敬語つかえや!おれたちゃ25だボケ!!」と友人につかみかかりました。ほんとに25かどうかは謎ですが。そのうちさらに一人走ってきて今度は僕につかみかかってきました。僕達は理不尽ながら謝りました、しかし、「そんな謝りかたがあるかボケ!!」との展開に・・・ そのうち僕が友人に走るぞ!!と機転を利かせ逃げました。相手は追いかけてきませんでした。 友人の家はすぐちかくだったので家の前に二人で行き家に非難しました。あそこで殴り返してもそのうち5人にかこまれると判断して逃げたのですがきずくと被っていた買ったばっかの帽子は切れてるし、ピアスは無くなってるはで、非常にむかつきました。しかし一番むかつくのはそのとき何もできなかった自分が一番情けないのです。べつにそこまで怖いわけじゃなかったのですが反撃しなっかたじぶんがかっこ悪いのです。勝てない相手ではなかった。でも友人宅はほんの目の前であそこで反撃し逃げたとしても追いかけられ家を知られその場をしのげたとしてもその後の報復が非常に嫌でした、家族に飛び火するかのうせいもありますし。 一日たったいまでもブルーです、ピアス代・帽子の修理費・怒り・情けなさ。普段強がってる自分がこうゆう時に何もできなっかた無力感が心の中でもやもやし常にモチベーションを下げてしまします。 みなさんだったらこの状況にでくわしたらどんな対処をいたしましたか?また今後どんなことをしたらこのもやもや感をぬぐえますか? アドバイスください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- shinshi13
- 回答数12
- リクルートスーツの選び方 よろしくお願い致します。
こんにちは、現在大学3回生の男です。これから迎える就職活動の為のリクルートスーツを探しています。いくつか、お店を見て回ったのですが一体どの様なスーツが良いのかわかりません。お店の方は洋服のプロであるはずですが、本当にわかっているのか?と感じてしまう人もいるような気がしますし、人によって言っている事が違ったりして迷っております。そこで、こちらで質問させていただきます。よろしくお願いします。 2つボタンでも3つボタンでも良いと言うのは良く聞きますが、結局はどっちが良いのでしょうか?個人の好みでしょうか? また、色はどのような色が良いですか?冠婚葬祭に使うような真っ黒のスーツはダメと言う人もいれば今年の流行ですと言う人もいます。近くで見れば格子状の柄(!?)が見えるが離れれば無地に見える黒のスーツはOKとも聞きました。無地が良いかな?と思っていたのですが、どうなのでしょうか? 最後にどの様なブランドがお勧めですか?予算はスーツ上下で5万ぐらいを見ています。祖母や母はダーバンが良いと言いますが、父親ぐらいの世代向けなのかな?とも思います(5万で買えるかは別にして) 逆に若者向けのブランドはチャラチャラしたお兄さんがいたりして、商品知識を持っているのか?と言う事と面接官から見てデザイン面でマイナスになる所もあったりしないかな?とも思います。タケオキクチとか、JUNなら無難な気もしますが。abxとかボイコットとかその辺りは微妙なのかなとも思います。後は、23区とかの少し大人向けブランド(!?)もどうなのでしょうか? もちろん、就職活動のスーツはお洒落をする物では無いし、面接で一番大事なのは中身である事はわかっています。ただ、面接官も外見からも何か感じ取ろうとされるでしょうし、色やシルエット等を含めてイメージの良いスーツを選択したいと思っております。 こういう時に、こだわってしまう性格なので悩んでおります。後は、バーゲンの時期なので、今買うべきかな?と焦っていたりもします。皆様のご意見をお聞かせくださいませ。よろしくお願い致します。
- このまま終わらせるべきでしょうか。
はじめまして。 以前、こちらで年下の男の子について質問をさせて頂いた事がある者です。 その節は大変お世話になりました。m(__)m その後、その彼と何度か二人で遊びに行き、告白をされ・・・ 少しの間待ってもらい、考え抜きましたが、 今の自分の気持ちでは恋愛対象としては見ることはできないとお断りしました。 まだ彼をよく知らなかったこと。 相手は20代前半。夢があって、これからそれを追おうとしている若者。 自分は20代も後半の崖っぷち。。 もう先の見えない恋愛をしている歳ではないという事。 それらが、自分を躊躇させ、ブレーキをかけた要因でした。 その後も、いままで通りでいてほしいと言われ、 彼は、告白前と変わらず、電話をくれたり遊びに誘ってくれたりしました。 私も、友達になれるのならばなりたいと思ったし、 駄目だと思いつつ、どこかでもっと彼を知りたいとも思っていて、 会いはしなくても電話などには普通に出ていました。 でも、彼に接すれば接する程、彼の気持ちが大きい事を実感し、 これ以上期待をさせて、今後応えられればいいけれど、 応えられなかった時の事を考えると辛くなり、 そして悩んだ結果・・・ 『今後も私は○○君を恋愛対象としてはみれないと思う。他の人を見つけてほしい。』 と、先日会って、再びはっきりお断りをしました。 それから今日で1週間が経ち・・・ 自分から関係を断とうとしたくせに、 もう彼と会えないかもしれないと思うと辛くて、泣いてしまったりしています。 気づくとずっと彼の事を考えています。 今更遅いけれど、まだまだ彼の気持ちに比べたら及ばないけれど、 私も彼を好きになっていたんだな・・・と思います。 その後、連絡はしていません。 自分から振っておきながら、こんな事を考えるのは本当に自分勝手ですが、 キレイな思い出として、このまま離れるのがいいのか、 それで自分は本当に後悔しないのか・・・振ってしまった後なのに、ずっと悩んでいます。 客観的な意見を頂けたら嬉しいです。 長々読んで頂きありがとうございました。
- 締切済み
- 恋愛相談
- sakusakuko
- 回答数6