検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 小中学校の夏休み期間について
自分の子供の頃の経験からなんとなく8月末までだと思っていたら、関東や関西地方など本州でももう少し早く8月末から始まっているようです。で、噂ですが夏休みを縮めて秋休みを作るという目論見があるとかないとか。 1.8月末まで休みだと思っていたらもう少し早く夏休みが明けるのは何故ですか? 週休2日で授業日数が足りないから? 2.秋休みを新設しようという目論見は本当ですか? どういう目的ですか? そもそも夏休みは教室にエアコンが無くて授業は無理だからあるのであって、エアコンもないのに縮めるなど頭パーとしか思えません。これはエアコン完備で縮めるという事でしょうか? そうであってもそれこそCO2減らしたいのなら、夏休みにガンガンエアコンかけて授業して秋休みって、やはり頭クルクルパーですね。 そもそも秋休みって農繁期の家業を手伝うためにあったのであって、都会でやる理由ありません。教育員会の連中は意味わかってやってるんでしょうか? 国際競争力考えたら子供の教育には力を入れたいところだし、学校にエアコンが完備されれば長期休暇が子供の成長に必要かどうかもわかりません。 ただ長期休暇が必要だとすれば、これから労働力不足で女性や高齢者を活用しようと言っているくらいだから、小学生や中学生も家でテレビゲームやってるよりは社会勉強兼ねて労働力としての活用を考えてもいいわけで、明治以来の制度を意味も分からずいじくるよりは、一度きちんと考えてみるのがいいと思います。 少なくとも今後は女性の社会進出を支援するのであれば、小学校に託児所機能が必要で、夏や冬休みの長期休暇があると女性が子供の世話をしなければならず働けません。そういう意味では長期休暇など無しで学校の通年化というか、大人と休日を揃えるというのはあってもいいと思いますがどうでしょうね。日本にも農家が多かったころに秋休みがあったのと同じごうりせいがあると思いますが。
- 締切済み
- 中学校
- subarist00
- 回答数5
- 死別について
暗い話で申し訳ございません。 仲の良かった友人が自死によりこの世を去りました。本当に突然のことでした。4カ月ほど経ちますが未だに信じられない気持ちです。正直信じようとしない自分もいます。ご実家へ手を合わせさせてもらいに行きました。そこで実感が湧くかと覚悟していたのですが実際はそうでもなく未だにふわふわとした感じです。 頭の中が混乱しています。あの子はもういないんだと頭では分かっているつもりですが、本当はどこかすぐ近くにいるのではないかと期待してしまいます。それなのに、その子との楽しかった思い出やふとした仕草、表情、声が突然頭に鮮明に浮かんでは涙が止まらなくなります。その度に悲しみに押しつぶされそうになります。 どうして良いのかわかりません。 このような状態は一過性だとは思いますが今が辛くて仕方がありません。 このような状態に対処する方法などなにか助言などございませんでしょうか。
- 模試 集中力 続かない
高3の国立理系志望です。直近の河合模試を受けて、午前中の数学 英語で体力を使い切ってしまい午後の物理 化学で本来の力が出し切れていないなと思いました。英語の後にお昼休憩があるのですが、その時にいいリラックス方法などありませんか?また事前にできる疲れない対策などありませんか?
- 締切済み
- 大学受験
- Okwave1358
- 回答数2
- 転職について、音楽系の仕事について、生き方について
いつもお世話になっております。 身の上話も含まれているので長文です。 が、お忙しい方の為にも短くまとめたものを先に書きます。 【短くまとめたもの】 閲覧ありがとうございます。回答してくださる方、いつもありがとうございます。 現在26歳の男です。フリーターです。 現在は近所のドラッグストアでバイトしてます。 音楽大学の作曲科を出ていますが、作曲家はおろか、音楽系の営業にすらなれません。 現在IT業界や、臨時教員だった前職と近い教育関係の面接などを受けていますが、勉強ができる方でもなく、芳しくありません。 プログラミングの勉強もしていますが、本気でエンジニアになりたいか、と聞かれるとNOです。 もう離職期間も1年以上あり、死にたい気持ちでいっぱいです。 恐くて死ねないのが辛くて、また死にたくなります。 かといって単身作曲家で生きていくほど才能がある訳でもなく、作曲家になりたいという気持ちが強い、ということではありません。 ただ音楽系の、(例えば友人は楽器店の営業など)、 そういったところにすら、引っかかることができません。 また、音楽系の求人は、数が少ない上に経験者やツテの方しか入っていけないような世界で、中々難しいです。 自分の無能さに愕然とし、無能な自分を受け入れられず、本当に毎回死にたくなります。 なりたいものになれなかったり、 目指していたものになれなかったりするのが人生だと思う反面、幼い頃からピアノを習ったり、音大を出ているのに 音楽系の仕事に就くことが出来ない。という事を受け入れきれません。 毎日「死にたい」と思いながらバイトをしたり、転職活動しております。 最終的に、音楽系の仕事以外は認めないのか、或いはまた臨時任用教員に登録するのか、ITに進むのか。決めるのは私だと重々承知です。 が、私に、何かお言葉をくだされば幸いです。 質問ではないですが、よろしくお願いします。 【詳細】(身バレが怖いのですが…) 幼い頃からピアノを習い、高校はピアノ科に、大学は作曲科に入り、大学院を出て、一度臨時教員になったのですが、退職しました。 先生になりたかったわけではなく、就活が上手くいかず、臨時任用制度を利用しました。 登録には、免許のある中高の音楽教員を希望していたのですが、人手不足もあったのか、運悪く小学校の担任となり、 一時的な臨時免許を取得し、体育や算数も頑張って教えました。肝心の音楽は、専任の方がいらっしゃったので、 「音楽以外の教科」を教えました。 ですが至らぬ点が多く、やれ宿題はどうだ、やれ国語の進捗はどうだ、子供が喧嘩して帰ってきた、物がとられた、など保護者からの電話も多く、無駄な校務や減らない残業、被害妄想で毎日泣く子、その子に群がる子供達、善悪の区別が本当につかない子など毎日動物園にいる気分でした。 その結果、半ば学級崩壊となってしまい、1学期までは頑張ると心に決めたのに保たず、 経験のある方にバトンタッチするつもりで、自主退職いたしました。 最終日にはピアノを披露し、たくさんの手紙や折り紙を頂き、泣いてくれた子供も多くいました。 その後ずっと無職でしたが、流石に鬱になって来て、 11月からドラッグストアでアルバイトをしております。 週4で入り、推奨販売品をたくさん売ったり、リピーターを増やしたり、バイトの中では頑張っている方だと思います。 音楽の方面では、自分が音大等のクラシカルな分野に身を置きながらも、ロックやポピュラーが好きだった事もあり、 大学の頃からDTMでポピュラー音楽なども作っております。趣味レベルでも、きちんと活躍できてる人のいる分野です。音楽系に勤められなかったとて、『副業レベルにまで持っていけたらなぁ』と考えており、バイトの無い時間はDTMに当てています。 ただ雑誌などに出ていらっしゃる作曲家の方のスタジオや機材を見ると、 自分が入っていけるような世界ではないのかな、とやる気を削がれてしまうのもあります。 今応募しようと考えているのは、テレビ局傘下の作曲スタジオや、qusicman (https://www.qsicman.com/) という音楽系の求人サイトに出ているような求人です。 が、そういったところは大体「経験者」しか入れなかったり、正社員でないのか現状です。 音楽を仕事にしていらっしゃる方や、転職経験者、社会人の方から見れば、私の発言は全て「甘い」と言われそうですね… ただ正直自分でも、音楽系の仕事に就けないという辛さ、或いは他の職に就いたら後悔しないか、音楽の先生になれたとて、それで良いのか… など、考えてずっとグルグルしています。 これ以上粘っても、音楽系への転職は、先が見えません。 かといって教員も、空きが出なければ雇われませんし、また担任を持つかもしれません。 音楽の授業づくりは楽しいかもしれませんが、うるさい子供はあまり好きではありません。 今は実家におりますが、先日父が心臓病にかかり、定年退職しているとはいえ、いつ倒れるかわかりません。 私は奨学金も払わなければなりませんし、持病もあり、薬代も払えるようにならなければ、なりません。 そもそも、「音楽を仕事にしたい」なんて言っている場合ではないのです。 でも、後悔したくありません。 このような事態を招いているのも、自分の性格ゆえかもしれません。 きっと何を言っても批判されそうですが… 何かお言葉を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- 筋トレ 腕 回数が増えない
こんにちは。 特に腕の悩みなのですが全くパワーがありません せっかくダンベル、バーベルや懸垂用の器具も持っているのに3回で終わって続かないです なので今は膝をついた状態で腕立て伏せからやっているのですが、これも10回ほどでもう限界です。 何がダメなのでしょうか? プロテインも持ってますし、(素人なりの)食事は調べたりして考えているのですが…
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- jfcipwkefcew
- 回答数4
- ダイエット中の摂取カロリーについて
ダイエット中で、毎日筋トレと有酸素運動をしています。 消費カロリーが摂取カロリーより増えるようにしてるんですが、摂取カロリーが消費カロリーより600~900キロカロリー少ないのはやり過ぎですか? 筋肉をつけて代謝アップしてリバウンドを避ける事が目的なので、食事の減らし過ぎで筋力ダウンとかは避けたくて、気になって質問しました。 基礎代謝に必要なカロリーは摂取できてるはずです。 アドバイスお待ちしてます。
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- doraneko301
- 回答数1
- 韓国の不条理な行動とどう付き合うべきか
我々日本人は法治の精神を持っています。法律が最も優先します。自分の主張よりも、感情よりも、法律が優先することを理解し、共有しています。 しかし、隣国の韓国の人は、自分の主張や感情が法律よりも優先します。自分の主張や感情が納得しなければ、法律を平気で破ります。国民も同調します。 韓国人は、外国と協定を結んでも、自分の主張や感情で、その協定が邪魔になれば、その協定は無効だといって、自分の主張や感情を優先させます。 現在、日本政府は、韓国人を怒らせたくないために、韓国人の不条理な行為を持て余して、効果的な処理で出来ずに、困っています。 韓国人のそのような不条理な主張に翻弄されています。議員の中には、断交すべきだと言うのもいます。韓国人に対しては、日本での労働ビサを制限すべきだという人もいます。 日本が適切な対策を講じないと、日本人は永遠に韓国人からの不条理な主張に悩まされることになります。 戦争を仕掛けることもできません。断交もできません。韓国への観光を禁止するのも出来ません。韓国行きの観光フライトの禁止もできません。 では、どうするばいいのでしょうか。PC3哨戒機に戦闘機を随行させるのも、無理です。 理性的な方法で、国際的にも納得してもらえる方法として、一体どうするばいいのでしょうか。 あなたは、どう思われますか。
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#250375
- 回答数11
- 寝転んで起き上がるときだけ腰が痛い。
40歳女ですが、基本的に肩こりはありますが 腰痛はありません。 体系は、太ってはいませんが下半身デブで猫背です。 数年前から、寝起きに腰が痛くなりました。 症状は寝起きだけで、5分ぐらいでなくなります。 ただ、最近は、ソファーに座るときに、前にずれるように 座ったり、上向きの姿勢で寝転ぶのに近い体勢になると、 起き上がるときに必ず痛みます。 寝具が原因かと思っていたのですが、朝だけではないので 原因が何か分かりません。 いったい何が原因でしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- komattacha
- 回答数8
- 156cm57kgのデブ女です。
156cm57kgのデブ女です。 BMI22が標準に対して23程あります。 出っ尻でお腹は胃が出ていてもう壊滅的な体型です。 最近WEGOのスカートを試着したところフリーサイズでもはやボンレスハムじょうたいになりました。親には一緒に歩きたくないとまで言われています。 ダイエットを決意しました。 でも何から始めていいかもよく分からないです。 今は年末ですし、1月には新大久保など食べ物食べ物です。どうすれば良いでしょうか?
- なかなか痩せなくて困ってます·····
食事制限ダイエット中です。 でも痩せません… 最初は豆乳ヨーグルトだけを飲む三日間のプチ断食。でも思ってたより効果が出ないので断念。 いまは少食ダイエット中です。 筋トレは続かないのでやめました。 量を減らすだけじゃお腹がが減るので、豆乳ヨーグルトは続けつつ、朝昼晩の量を減らすって感じです。 朝は自分を甘やかして菓子パンちょっと(約300kcal) と豆乳ヨーグルト。 昼は容量315mlの小さめのお弁当に好きな物詰めてます。 夜は基本食べるのが遅い(21時~22時)ので、バナナ1本と豆乳ヨーグルトだけです。 おやつを食べるとしたら、小魚かチョコレート1つ2つぐらいです。 休みの日は朝昼はあまり食べず、豆乳ヨーグルトで晩御飯は普通に食べたりもします。 毎回は飲んでませんが、カロリミット的なものも飲んだりしています。 どうしたら痩せれますか? バランスよく食べようにもなかなか難しくて、続けられません。 こんなわがままで自分に甘い私ですが、ご回答をよろしくお願いいたしますm(__)m
- 締切済み
- ダイエット・食事食品
- meruchamu
- 回答数7
- 体調が良くならないです
今年受験生の15歳です。 先週から体調不良が続いています。 寝不足なのか、ストレスなのか、風邪なのか…… 私は平均体温が高めで、いつも37度前後です。 人間は発熱している時が一番免疫力が高いそうですね。 だから風邪の時に熱が出るのだとか。 ならば、私は常に免疫力が高めなのでしょうか? 私は風邪をひいても37度6分以上には滅多になりません。 風邪が流行っていてもかかりません。 でも、風邪を全く引かないわけではないです。 咳や鼻水だけが出るようになることもあるし、微熱や頭痛が続く事もあります。 ずっと続きます。 極端な発熱をしない分、中途半端な免疫力で風邪が長引くのかなと思っているのですが、一番目立つのは倦怠感と頭痛です。 熱が出なければ辛くても学校も欠席させてもらえません。 辛いまま学校に行き、妙な眠気と闘いなかまら授業を受ける日々です。 正直、凄く辛いです。 受験生ということもあり、塾にも行かなくてはならないので疲労は溜まるばかり。 週末にはもうクタクタで、少しでも立っているのが辛い事も多いです。 最近は頭痛が酷くて週末はロキソニンが手放せないです。 免疫力のせいかは分かりませんが、対処法はないでしょうか。 体温が高いと冬は凄く寒くて困ります。 夜は冬用の布団3枚重ねですが、これでも寒いです。 体温についてはかなり悩んでいます。 なので、体温を36度5分前後に下げることはできないでしょうか? そうすれば免疫力も下がり、中途半端な風邪は引かないのではと思いますし、寒がりもなくなるのではと思います。 病弱な方にとって、風邪をひかないのは羨ましいですよね。 それは私も嬉しいです。 でも、風邪を引かなさすぎて体調が悪いときでも休ませてもらえないのは逆に辛いです。 どうしたらちゃんと休ませてもらえるのでしょうか。 それか、欠席しなくても体調を改善できる良い休息方法があれば教えてください。 凄く辛くて休みたくても、受験生なので学校を欠席したくはありません。 なので、できれば良い休息方法が知りたいです。 また、すぐに寝付ける方法もあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- savmayu0503
- 回答数4
- 世間話ができません
もともと無口で話下手ということもあり、世間話ができません。 とりあえず笑顔で元気よく挨拶することだけは心がけています。けど、その後が続かないんです。 何か言わなきゃと思うんだけど、咄嗟の一言が出てきません。 出てくることと言えば、天気の話題ばかり。 それ以外は頭が真っ白になって思い浮かびません。 そして後になって「子供のこととか話題にすれば良かったー」と頭を抱えることになります。 話題が浮かんだとしても、どのタイミングで切り出していいか分からないし、忙しいかもしれないのに足を止めさせては申し訳ないとか、ぐちゃぐちゃ考えちゃって、結局あいさつだけして通りすぎることになっちゃいます。 別にそれで嫌われてるとか仲間外れにされてることはないと思うんですけど、今一つ親しくはなれないんですよね。 やっぱり親しくなりたいし、そのためには立ち話の一つでもできたらなあと思うんです。 皆さんはどんな風に世間話していますか? さりげなく世間話できる人になりたいです
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- kanakana626
- 回答数8
- からだがおかしいです。
3月ごろから身体がおかしいです 胸の動悸と喉の詰まった感じがします。喉に何があるような感じで息をうまく吸えない時があります。 あと偏頭痛だと思うのですが 日によって頭の右側か左側の一部がハンマーで殴られ続けてるような痛みがある日があります 首と肩が死ぬほど凝ってます 3月頃はそうでもなかったのですが 最近症状がものすごいです 横になってないと辛いんです。 私は高校卒業してから三年経った今 医療系専門学校に入ったのですが その学校に行って帰ってくると とんでもなく疲れて寝るだけの日々です。看護師じゃないです。いま、入学して初めてのテスト期間なのですが 虚無感とこれらの体調から全然勉強ができずいまの時点で結構な量落としたと思います。勉強が難しくて勉強してもできないって意味ではなくそもそも勉強する気が起きず、前日まではなにもせず前日の夜遅くに気休め程度にぱらぱらみてという感じです。勉強すれば絶対できる内容です。私、こんな人じゃなかったのにとても辛いです。じゃあやればいいのはわかってるんです。でもベットに根っこでも生えたんじゃないかぐらい何もできません。 わたしは専門の同級生より年上だし落としたら張り出されるし、多分結構な量だし、今回のテストが響いて卒業できなかったらと思うとまた不安が増えました。 勉強しなくても余裕だと思ってるからやらないというわけじゃないです 寧ろやらなきゃできないのはわかってるしやりたいのに何も手につかないのです。横になってないとつらいんです。 わたしはどうすればいいのでしょうか。喉のつまりとか動悸ってなんか変な病気でしょうか。調べたら癌とか出てきたしもう死ぬのかな。 学校の人にこんなこと言ったって勉強したくない人の言い訳でしかないのが分かってるます。でも私は勉強嫌いではないです。私になにが起こってるのか自分でもわからないです。 わたし、どうしたらいいですか。 違うかてごりで同じ質問をしたところ心療内科を勧められたのですが 喉と動悸は精神なのですか?もう少しして決心がついたら病院に行きたいのですが何科なんでしょうか。 何も手につかないなんてそれはただわたしはだらけてしまっただけなんでしょうか。罪悪感がすごいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- dgsdg5ono
- 回答数3
- 生理不順について
生理不順についてですが28日周期だったり、34日周期だったり月ごとにばらばらです。 基礎体温は測っていて、低温期と高温期はあるので排卵はしているようです。病院にいくべきでしょうか?自分でできる生理不順の対策はありますか?教えてください。
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- cristina1988pe
- 回答数4
- 好きなひとがいます(中3男子)
僕は今好きなひとがいます。その人は顔はまあ普通によくて、頭は学年1位のすごいひとです。その人とは、小学生のころから同じ学校で1回も同じクラスになったことがないのですが、部活が同じで、(吹奏楽)それぞれ好きなものが全然違うのに(僕はゲームやピアノでその人はアニメでラブライブとかいうやつです)なんかふざけあっていたら仲良くなり、友達になりました。ほぼ毎日ラインもしますし、カラオケにもいったことがあり、その人の親が英語の先生だったので、とにかく僕は英語が苦手なのでその人の家に行き、勉強終わってから二人でお互いの恋愛について喋ったりして遊んだりもしました。 最初は好きでは無かったのですが、僕がいろいろな事情で、落ち込んでいたときに、唯一気づいてくれて励ましてくれて嬉しく、その人の優しさで好きになったんです。 その人には彼氏がいますが、よく愚痴をいっており、別れたいとも言っていて、そこの心配はそこまで無いと思いますが、僕の方にも問題があり、好きでは無かった頃に、その人に〇〇が好きだって言ってしまい、よくちゃかされてしまいます。さらに、二人で話しているときにその人が言っていたのですが「どうして皆は男女でいるとカップルか言うんだろう。私達みたいに男女の友達でもいいのにね」と言っており、完全に友達としてみられてます。 仲はかなりいいので、この関係を崩したくはないのですが、異性としてみてほしいです。どうしたらよいですか?
- 皆さんの人間関係を良好に保つためにしている工夫は?
こんにちは。 人間関係を良好に保つ為に生まれて来たわけではもちろんなく、そのために生きている訳でもありません。 従って、人間関係を良好に保つ為にできる事、できない事というのがどうしても出てきます。 そこで皆さんが日頃どのように人間関係を良好に保つ為に工夫しているか、ご意見をお伺いしたく質問を立てました。 私は頂くご意見の多くに反論を持っていると予想しています。 そうでなければ今この場でこんな質問をするはめにはなっていない筈なので。 どうにかなるなら本当に人間関係を楽しみたいので、回答者さまを傷つけるためなどでは絶対にないのですが、自分の足かせになっている反論を頂いた回答に対して述べさせて頂き、それに対してさらに回答を頂きたくお願いしたいのです。 もちろん、私が反論する事もなく「なるほど!」と思える回答であれば一発終了です。 とりあえず簡単になぜ私が人間関係を楽しめずに居るのか、その理由と思えるものを下記します。 たとえ私が愚かでバカであったとしても、それに気付くのが大切だから下記に思っている事を正直に書くのであり、あくまで私の問題解決のための私の内面の告白であり、他人を責める意味もなければ何かの主張でもありません。 恐らく不快に思う方も多いかと存じますので、感情的になってしまう方、非建設的な意見しか言えない方はご遠慮願います。 下記に非建設的な事を書く身で大変申し訳ありませんが、こちらは悩んでいるからこの質問を立てていますので悪しからずご了承頂きます様お願いします。 誰と話していても返ってくる答えが予め分かる様な金太郎飴の様な国民性とでも言いましょうか、脊髄反射的なステレオタイプな価値感、世界観。 このような人たちと話していて個性がそれぞれあるとはいえ、大枠でみな同じ。 何かに真剣に生きているというよりは緩く緩慢に、それは即ち怠惰に生きている人ばかり。 その緩慢さから来る自覚不足、恥知らず、その他この類いのもの。 人と違う事に対する病的、、、いや重度の病気とさえ思うほどの狭量。 視野が狭いので自分の言動の責任範囲の自覚も狭く、自分がまさにしている事と同じ事をしている他人を見下したりなど。 自分がこうなのだから他人もそうであろうと考えているとしか言いようのない他者への曲解。 いとも簡単に人間関係を断つ(心の中だけのカットも含む)社会人としての自覚の低さ。 つまり平たく言うと精神年齢の低さについていけない。 もう気付いてしまった自分はとても恥ずかしくてできない。 一生孤独でも良いとさえ思うほど恥ずかしい。 さて。 大分不快に思った方、呆れた方などなどいらっしゃると思います。 でも問題解決に必要なのは先ず現状の自覚です。 私の心の内の嘘偽りのない表現なくして解決策も生まれないでしょう。 「建設的な」ご意見をお待ちしております。 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。 ※このカテゴリでは品も知性も人間性も何も感じられない人をよく見かけます。 そういうのは本当にウンザリしている最中なので、そういう発言がついたら無視するか、場合によってはストレスのはけ口にする可能性があるので、ふざけた回答はご遠慮して頂きます様切に切に願います。
- 愛国心が強すぎる人の性格をどう考えるか?
昔読んだ「易しい哲学」とか言ったタイトルの書で、考えの違いは性格の違いによる、という確かアメリカの哲学者の説が解説されていました。この哲学者の名を思い出せないし、今調べてみても出て来ないのですが、これだけで推測できるでしょうか?分かる方教えて頂けませんか? で、私の体験では正に「考えの違いは性格の違いによる」と感じています。 私は政治的にはリベラルに属すると思いますが、右翼系の人たちの考えが理解に苦しみます。それで昨日、集中的に数時間右翼系の識者政治家たちの主張をYouTubeで聞いてみました。何が彼らをそう考えさせるのだろうと探りました。 気が付いたのは彼らには「国」という概念が非常に強いということです。それに反し、「個」の概念が殆んどないということです。従って「人権」という概念も余りないように見えました。 リベラル派に愛国心がないとは言いませんが、右翼系の人には強烈にあるのを感じます。中国、韓国、米国とヤタラ、国を意識した発言が多いように感じました。 人間誰しも、生まれ育った国に愛情を感じるのは自然だと思うのですが、その意識が強烈な人というのはその意識の下に何があるのでしょう?性格の違いから来るとしたら、どういう性格なんでしょう?詳しく解説してくれる心理学者・哲学者がいないのでここで質問させて頂きました。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- rsemq819nl
- 回答数9
- 肥満で腰痛持ちはどうしたら腰痛から解放されますか
息子は小さい時から肥満です。一年ほど前にぎっくり腰のような症状が出て以来、 長く歩いたり腰を屈めたりの動作をすると、腰痛と足の痺れが出るようになりました。 以前、立ち上がる事もできない状態だったので、整形外科に行ったところ、 肥満を解消して体重を落とさないと治らないと言われ、痛み止めの薬とシップを処方されました。以来、食事制限、減肥茶、サプリ、散歩など、様々なことを試してみましたが、 小さい頃からの肥満はなかなか改善されず、相変わらず痛みを訴えます。 睡眠不足、便秘でも腰痛になるので、生活リズムは気をつけていますが、 神経が敏感なのか、ちょっとした物音でも目が覚めてしまい、熟睡できないようです。 体を起こしていると余計に痛みを感じるらしく、その結果、仕事を始めるのが怖くて 就職もままなりません。今では散歩も出なくなりました。途中で痛みが出たら・・・と言う恐怖があるようです。 今は痛み止めのロキソニンとシップで何とか痛みをごまかしています。 親の私が仕事の都合と老親の世話で家を留守にしている日が多いので、 息子の全般に目が行き届かないのが歯がゆいです。 まず何を優先してするべきでしょうか? やはり体重を落とすことでしょうか? せめて痛みを和らげる効果的な方法があれば、ぜひ教えて下さい。
- 締切済み
- 病気
- cybele1002
- 回答数11
- 電車の中で気分が悪くなる原因
20代前半女です。 去年一回、今年一回電車で倒れることがありました。二回とも乗りたい電車の時間がギリギリだった為階段を駆け上り乗れたと思ったら次の駅までの間に気分が悪くなり一度目は下車したホームで倒れ、二度目は降りる間もなく電車の中で倒れました。そして一度目倒れた時から一年くらいたった最近、走ったわけでもないのに(エレベーター使いました)今度は降りる駅の一つ前で気分が悪くなりなんとか下車し倒れはしなかったものの意識朦朧で立っていられませんでした。今までは走ったせいと自分に言い聞かせていましたが、走ってもいない暫く乗っていたのにと思い走ること関係なしにまたいつ倒れるのかとトラウマになりそうです。決まって朝なので、低血圧が原因なのでしょうか。それとも自律神経系でしょうか。病院に行くとしたら婦人科が適切でしょうか。なんでも良いので解決策や体験談をお聞かせください。お願いします。