検索結果

温暖化

全8717件中8241~8260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 北極の氷が溶けても海面が上昇しないって本当ですか?

    おそらくデマだと思うのですが…。 「コップの氷が溶けても水面が上昇しないのと同様、極地の氷が溶けても海面は上昇しない」という話を聞きました。 このコップの氷の理屈自体が初耳なのですが、これは 水中以外の氷の体積=氷中の空気の体積 だから という解釈でOKでしょうか? また、このことが事実だったとして、本当に極地の氷でも同じことが言えるのでしょうか。

  • さつまいもの水耕栽培?

    近所のお家でペットボトル(2リットル)の上を切り落とし、その中に水を入れて、その中にさつまいもを入れて栽培してます。 さつまいもからつるが伸びて、葉も生えて地面(土じゃない、アスファルト)に這わせてますが、これって何をしようとしてるんですか? 土の上でもないから、サツマイモは出来ないと思うし・・・でもなんかおもしろそうなのでやってみたい気もするし・・・ さつまいもを作るための下準備なのでしょjか>

    • noname#61024
    • 回答数3
  • [大気汚染] 汚れた空気は、上に行くのですか? それとも下に行くのですか?

    お世話になります。 汚染された空気は、上に行くのですか?それとも下に行くのですか? 例えば、山の頂上とフモトとでは、どちらの空気が汚染されやすいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • kuutan
    • 回答数4
  • 京都議定書と真のエコ

    京都議定書で日本にもさまざまな規制や制約がかかりますが。しかし、規制などをかけることが本当の意味で地球によいのでしょうか?それよりもアメリカのように企業の努力を推進させてイノベーションで乗り切ろうとするほうがよくはないのでしょうか? 目先だけでなく長い目で見た時どのような方法がよいのでしょうか? また、京都議定書の問題点はどこでしょうか?

    • 3rou
    • 回答数2
  • 堺市にやたら池が多い件について

    大阪府南部、特に堺市近辺の地図を眺めていると大小の池が無数に点在しています。 どうして堺市は池だらけなんでしょうか。昔は湿地だったりした名残でしょうか。それにしても多すぎると思うんですけど。

    • mangos
    • 回答数5
  • 将来の夢!!!!

    私は高2ですが、将来の夢がありません。 しかし今学校では総合の授業などで進路の話をよくします。 そのためにどの大学の何学部を目指すか、どういう専門学校を目指すか、就職するのか、など そういう授業になっています。 しかし私は何が将来したいのかほんとに分からなくて全然将来のことを考えていません。 しかしまわりのみんなはきちんと考えているので不安です。 将来の夢ってどうすれば見つかるのでしょうか?? 自分のしたい事が世の中にあるのかよくわかりません・・・(-_-;)

  • 箱根・鎌倉あたりの観光地情報を求む

    11月中旬に本州に行きます。箱根湯元に宿泊して定期観光バスで箱根をまわりその後、小田原から鎌倉周辺に泊まり江ノ島・鎌倉周辺を観光しょうと考えています。 1.この時期、人出はどれ位でしょうか。 2.車が渋滞するような事はあるのでしょうか 3.鎌倉周辺で5人が一部屋で宿泊できるようなホテル・旅館はないでしょうか よろしくお願いします。

  • 今年、大型のハリケーンや台風の発生が多いのはなぜ?

    現在アメリカに留学中の学生です。 最近、毎日のようにハリケーンの被害の様子がニュースで報道されていますが、なぜ今年はカトリーナやリタのような大型のハリケーンの発生が多いのでしょうか? インターネットで日本のニュースを見ていると、日本でも関東、東北まで接近する台風が多いように感じます。 今年、大型のハリケーンや勢力の強い台風の発生が多いのは何か原因があるのですか? それともこれは今年に限ったことではないのでしょうか? あと、このようなことが説明されているサイトがあれば教えてください(日本語、英語問わず)。

  • 核のある意味について

    こんにちは。核について調べているのですが、核は何のためにあるのでしょうか。私が思うには、核があれば強いということで持っているのでしょうか。核をなくすことはできないでしょうか。

  • C4F6とC4F8って!!

    C4F6とC4F8ってなんのことですか? 教えてください。m(__)m

  • ホワイトバンドの色は。。。

    友達がホワイトバンドをしてて、欲しいのですが、 友達はピンクとかほかの色もしてました。 ホワイトバンドのHPを見ると、白しかないようですが、 他にも色はあるのですか?? ホワイトバンドの様な募金(?)できるもので。

    • y4u0k5i
    • 回答数2
  • 冬の予感

    まだ半そでです。(四国) 居酒屋にいきまして、つい熱燗を頼みました。 もう冬の到来ですね。 皆さまはどんな時に冬の予感がしますか。

  • いまどき朝顔?

    近所を散歩していたら、あるお家に紫色の大振りの朝顔が3輪咲いていました。翌日散歩の道すがら同じような色の小ぶりの朝顔が道端に何箇所か咲いていました。朝顔はてっきり夏のものと思っていましたが?

  • アメリカの小麦について

    こんばんは。昨日、地理の授業後の疑問です。 アメリカ合衆国の春小麦と冬小麦の生産が春冬二つに分けられて行われている理由と、二つの土地で行うメリットとは何なのかということです。テストも近く、調べても明確な答えが出ずに困っています。 回答よろしくお願い致します。

    • quw
    • 回答数5
  • 都市緑化に関する仕事で外国語、海外で働くには。(大学選び)

    後、数ヶ月で大学受験です。実は進路で迷っています。ところどころ自分の独断とかあると思いますが、アドヴァイスお願いします。 中学から英語が得意で、将来は外国語を使った仕事 をしたいと思ってました。ただ、大学専攻には、英語プラス何か、ということで言語がすきなので、仏語か(独語)を考えてました。特にヨーロッパ文化が好きです。  でも、外国語学部(仏語、仏文学)の就職先は、商社や銀行が多い気がします。そういうのは実際どういう仕事かわかりませんが、もっとクリエイティブな仕事の方が自分にあっていると思うのです。商社や金融は海外でも働くこともありそうですが、もうひとつ別の仕事。小さいころから植物が好きで、外国語や海外関連で、都市緑化(ランドスケープ、エクステリア)にかかわる仕事ができないかと思っています。ただ実際に外国語を使ったり海外で働いたりできるか疑問です。それに、外国語学部をでて、そういう仕事に就けるでしょうか。(もちろん、選択科目などで、自然科学や都市に関すす文化も勉強したいと思ってますが)  もしくは都市緑化に関係する農学系、または環境系の大学に行ったほうがいいのでしょうか。(外国関係の仕事に就けるか疑問)  また、東京に住んでいますが、親に金銭面で苦労はさせたくないと、文系のままの方が学費も少ないほうがいいのですが。外国語学部をでて、都市緑化に関する仕事で外国語、海外で働くはありますか?(在学中に、交換留学で、外国文化と絡めて都市環境の授業をとる。環境サークルに入る。アルバイトで園芸店花やでバイトをする。卒業したら言語教育などで仕事をして、お金をため、専門学校などに通う、都市緑化を勉強、研究できる大学編入、大学院などを考えているのですが。) わかりにくいとこもあると思いますが、アドヴァイスの方お願いします。

    • noname#16777
    • 回答数2
  • 砂漠化はいつまで続くのでしょうか?

    このまま自然が無くなってしまうのですか? それともほって置けば回復するものですか?

    • noname#26962
    • 回答数3
  • 世界経済はどう?

    これから20年後世界経済はどうなってますか?

  • 赤ちゃんと室内環境 エアコン

    3ヶ月の赤ちゃんと室内環境について質問させて下さい。 これからどんどん暑くなって行きますが、今でも日中28度を越えると アセモが心配でエアコンをつけてしまします。 ただ、少しは汗をかかせた方が良いかな?とも思っています。 また、夜はエアコンと扇風機を同時にタイマーをつけて使っているのですが タイマーが切れると汗がビッチョリで可哀想になってしまいます。 他の方はどうしているのかを知りたくて書かせて頂きました。 どうしたら良いかアドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

    • hannari
    • 回答数5
  • 冷媒ガス R69L

    私が使っている冷却器の冷媒が、R69Lと記載されております。 廃棄したいのですが、もしフロンだったらちゃんと処理しなければいけません。 R69Lとは一体何のガスなのか教えていただけると助かります。

  • 強冷房車両はなぜないのでしょうか?

    弱冷房車両はあるのに、その逆の車両はなぜないのでしょうか? 鉄道会社としては、電気がかかるため作らないだけなんでしょうか? 冬になると弱暖房車両もなぜ存在しないのでしょうか? (これは電気の節電になるのではないでしょうか?)

    • seki1
    • 回答数6