検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中8181~8200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 職場の人間関係で、

    私自身や周りなど会社勤めをしている人では、上司が変わってついていけなくなり退職したということがあります。 例えば、勤めている会社の部長が知り合いの人を自分の会社に連れてきて、ある課の課長にした。 そうしたら、そこの課に元々いた課員(社員)は、全員辞めていった。 会社のみならず、ある研究室の大学院生でも、教授についていけないと悩んで末に辞めた院生もいます。 質問です。 人事異動のある会社や役所では、上司や同僚、仕事についていけないとしても、人事異動のある来年の4月までの辛抱だから。となるんですか? ただ、そうなっても、次の次で、また一緒になるという話も聞いたことがありますし、精神的に参って入院してしまった。という話も聞いたことがあります。 辞める自由があっても、その後のことが、、、 どうなんですか?

  • 不妊治療の協力を得られません。

    結婚して5年、不妊治療を始めて四年です。私自身、排卵障害があり、飲み薬、注射と治療をし排卵出来ている状態です。タイミングでも授からない為、嫌々ながらも夫が検査を受けてくれた所、夫にも問題があることがわかり、自然妊娠は難しく、人工、体外受精が必要と診断を受けました。夫自身子供は欲しい為、その後治療の為の薬は飲み続けてくれていますが、今後の治療について何度か話あったり、不妊治療の勉強会にも一緒に出てもらったのですが、夫は自然妊娠以外は抵抗があり、協力してもらえません。 治療3年目で1度自然妊娠できましたが、早期流産しました。 先生には奇跡だと言われましたが、やはり今後もタイミング治療では難しいといわれました。 TVで不妊治療の番組があり、その話題になると夫は席を離れ見ようとはしません。夫の両親には、夫から現状を告げてくれました。お互いの両親共に治療に対しては受け入れてくれており、治療に関してのTVを録画してくれていた事もありました。しかし夫はそれも見ませんでした。 少しでも私の治療、治療方法などに興味を持ってくれていたら少しは違うのかもしれませんが、体調を気遣う言葉はあるもののその場だけです。私達はお金は別にしている為、治療費は全て私持ちです。正直治療費もばかになりません。私自身は子供の事は出来るだけ頑張りたいと思っているので、夫との気持ちの差に落胆しています。 検査を受けてくれた夫に感謝はしています。気持ちも少しはわかるつもりですが、私も辛いです。いつまで治療が続くのか。 同じ様な状態の方がおられたら、どうゆう風に気持ちを切り替えているのか、夫とどう向き合って行けば良いのか、アドバイスをいただければ幸いです。 長文読んでいただき、ありがとうございました。

    • noname#260764
    • 回答数9
  • 集団的自衛権で自民公明2党の掛合い漫才の行方は

     公明党は自民党に集団的自衛権で抵抗している様に見えますが 結局は、集団的自衛権で公明党は自民党にすり寄って行く事になると思います。    公明党が頑張っても納得したのだから、国民の多くが納得するのが良いのかなぁ、 と思うように2党が演出している様に思えるからです。  憲法を変えやすく出来ないと見るや、憲法拡大解釈を画策するのですから その位の芸当はするように思います。 憲法を巡る掛け合い漫才をどう見ますか。

    • kame100
    • 回答数20
  • わからない事を人に聞く、と言う事はいけない事?

    少々曖昧な質問をご容赦願います。 タイトルの事で皆さまのご意見等をお聞きしたいと思います。 当方の友人がこの度独立し開業する為色々な準備をし時間がある時にその手伝いをしております。 ここからが本題の質問になりますが「開業」との事で将来的に会社の会計を処理(決算等)する為ある人を介し「「税理士」を紹介してもらったのですがどうにもその方(税理士)との打ち合わせ(話し合い)が上手くいかなない、との事。 友人いわく一昨日の打ち合わせでも 「先生、もうすぐ開業ですが自分は会計は得意じゃないし色々と聞いたり調べてますが何分わからない事が多いんで一つよろしくお願いします。」と言うと その税理士は 「前から言ってるがキミの人に聞くと言う考えはおかしいぞ!何でそんなに聞くことばかり考えるんだ!物事は自分で覚えるんだ!人に聞いた事は何の役にも立たん!自分で覚える気持ちが無けりゃ事業も失敗するぞ!」と・・・・ はて・・・この話を聞きふと考えたんですが 誰にでもわからない事ってありますよね? わからない事ってあれば大抵は色んな方(経験者等)に聞きますよね? わからない事を聞いて調べそして自分で覚えるんですよね? 友人も 「あの先生の言う事はわからん・・・わからないから聞く、それの何がいけないの?・・・オレだって銀行から税務署、そして区の税務相談から商工会議所まで行ったんだぜ・・・それでもわからない事が多いんで聞いてるのに・・・オレに何をしろ!何を覚えろ!って事なんだろ・・・・」と・・・ さて皆さんはどう思われますか? 友人の言う事(わからない事を人に聞く)はおかしい事でしょうか? 自分は友人の言う事の方が正しいと言うか間違って無い、と思うのですが・・・・ 長文になりましたが何方かアドバイスをお願い致します。

  • 養育費について

    家族構成は私・妻・長男・長女(中1・小6)です。 年収は私が約520万、妻は約500万円です。 約1年半前より離婚の協議を行ってきまして、先日妻が同意しました。 理由はセックスレスなど色々とありますが、浮気・借金などはなく慰謝料の発生はありません。 住宅ローンがあり、現在約2000万円残っています。 オーバーローンを前提に話を進めていたのですが、建築を依頼した大手HBから、土地開発が 進んでおり、売却すれば、残債はゼロということが判明しました。 そこで、当方が財産整理および養育費として提案したのは以下になります。 妻の要望は家に残りそのまま住むことです。 (1)親権監護権・扶養等もすべて妻へ。 (2)ローン・名義は妻へ変更する(ちなみに購入時、私の両親から350万贈与されている) (3)養育費5万円/月を支払う。 (4)預貯金(学資:子供2名分で約200万有)・保険解約金はすべて妻側へ。 (5)借換ができない場合は売却する。 妻は(4)は飲めないとし、借換ができてもできなくてもローン分の養育費の支払いを求めています。 月6万円+賞与時20万円(月10万円相当)が要求額です。 当然住み続けるわけですからローンは払い続けます。その分を負担して欲しいということです。 当方としては、ローンの支払いができなくなれば賃貸・売却を検討すればよいのではないかと 考えており、妻にはその旨伝えておりますが納得してもらえず、調停するという話になっています。 住み続けるということなので家財一式すべて妻側へ譲るつもりで、私が持っていくのはPCだけです。 売ってオーバーローンであれば不安になるのは理解できますが、困った場合は売却もしくは賃貸で 支払うことが可能なのにもかかわらず、ローン分を要求されるのは正直納得できません。 そこまで自信がないのであれば当方が子供を育てるとは主張したのですが、それは譲れないという 具合です。 (私は家事を苦にせず妻よりもこなしますので、子供たちがその面で苦労することはありません。) 家には残りたい、ローンを養育費代わりに支払って(ローン分は支払って)という妻の主張は正しい ものなのでしょうか? 明らかに妻の収入が少なければその額も納得はできますが.....

  • インターネット接続

    インターネット接続はドコモのデーター通信でしています。 今年に入り、調子が悪くドコモショップで見てもらいましたが、故障は異常は見られませんでした。再度設定をやってもらい、インターネット接続できました。しばらくしてまた接続ができなくなりました。今度はドコモULMカードを再発行してもらいました。 しばらくしてまた接続できなかったり、出来たりします。いとこに聞いたらエリアの問題ではないかと言ってます。 ドコモショップはパソコンの問題かと言われて質問しました 今年大雪が降った影響が関係しているかもと言ってます。 お願いします。 ご利用の環境について ・ご利用のパソコンのOS:windows7 ◆ダイヤルアップ接続について ・ご利用の接続機器:docomo ・ご利用の回線:(例:FOMA回線など)L-02c ・接続ができない際にエラーが発生する場合、  エラーになるまでの操作手順とエラー全文:L-02C接続ソフトを起動させて接続している。 ◆ワイヤレス接続について ・ご利用の無線(WI-FI)機器の名称:Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapte ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • これはもう離婚でしょうか?

    私⇒33歳エンジニア 妻⇒26歳専業主婦 子供⇒1歳6ヶ月 妻はADHDのようで遅刻癖や放置癖でたびたび喧嘩になっていました。 しかし結婚当初よりはかなーりマシになっています。 3日ほど前に妻が相変わらず遅れそうだったので家事の一部を引き受けました。 その時に「ねぇなんでいつも遅れるの?ねぇなんで?」みたいな感じで聞いてしまい 口論になりました。最終的に妻は神経だして「私だって努力してる!」と泣き叫ばれました。 妻自身も以前から「これじゃいけない」みたいな事を言っていたのは知っています。 しかし何日経過しても妻とはギクシャクしたままで昨日の朝 「そんなに俺といてストレス溜まるなら実家にかえる?」と思っても無いことを言ってしましました。 妻の答えはNOでしたが、今日保健センターで子供の食育のイベントがあったのですが 以前から妻と話していた保育園の概要書類と「養育費について」と書かれたパンフレット みたいなのをもらってきていました。 これは妻は本気で考えているんでしょうか?

  • 「付き合いだから」が理解出来ません

    主人は義父と2人で店を経営しております。 今回家を購入する事になりプロパンガスの契約をしなくてはならないのですが、現在契約している業者ではなく、店のお客さんがやっている業者に頼むということで喧嘩になりました。 業者を変えると今よりガス代が高くなってしまうのですが、「付き合いだからしょうがない。それくらいがまんしてよ。」と言われました。 ただでさえ家計に余裕はないのに、ガス代はこれから一生、毎日の事なのでとても「それくらい」とは思えません。 普段から「付き合いだから」に疑問を持っていました。義母は付き合いだからと言ってお客さんがやっている店で使いもしない高級化粧品や服を買い、使わないからと言って私にくれます。(好みじゃないので私も使いません) うちの商品価格から考えて、そんな高級な物を買っていたらかえってマイナスでは?と思います。 しかしこういった事はお金の問題ではないというのもなんとなくわかります。ですがやはり付き合いだからといって欲しくもない物を購入したりなどよくわかりません。

  • 最近上手くいかない・・・気持ちを切り替えたいです

    20代後半の専業主婦です。 ものすごい深刻な悩みというわけではないんですが、なんだか最近凹んでイライラすることが多いんです。 長文ですいません。 子育て中で、もうすぐ2歳の子どもがいます。いやいや期に入ったようで、毎日戦争です。 気に入らないことがあるとギャン泣きです。 ベビーカーに乗るのを嫌がる時が結構な頻度であるのですが、だからといって手を繋いで一緒に歩いてくれるわけではなく、好きな方向に走り出します。車や自転車も多く通る地域なのでとても危険で、無理やり手を繋ごうとすると地面に転がってギャン泣き。 力技で無理やりベビーカーに乗せても金切声をあげて身体全体で暴れるので、ベビーカーごと横転したこともあります。 夫は最近仕事が忙しいらしく帰宅が遅くて、それだけならいいのですが、忙しさからか常にイライラしていています。 昔から片付けの出来ない人で、重要書類から脱いだ服まで散らかしっぱなし。 子どもも散らかすし、何度片付けてもすぐ汚くなる部屋に、もう片付ける気も起きません。 ストレス発散なのか通販で大量に買い物をし、しかし明細を見られたくないのか「開けないで」というので玄関は段ボールだらけ。 せっかく洗濯して畳んでタンスに入れた衣類も、お気に入りを探したいと、引き出しをひっかきまわして中身をぶちまけてそのまま。 で、「靴下が一つもない!ちゃんと洗濯してる!?」とか騒ぐんです。床に3足も落ちてました…その他の衣類とぐちゃぐちゃになって。 書類などもぐっちゃぐちゃですが「触らないで」と言われるので私は片付けることも出来ず、家はどんどん汚くなります。 独身時代からの友人(独身女性)と、2人で遊びに行く約束を何カ月も前からしていて、一生懸命予定をやりくりしていたのに、結構どうでもいいことで連続でドタキャンされました。 しかもこっちから「○日約束の日だよね?」という連絡を入れて数日たってからキャンセルの連絡がきました。 なんでもっと早く教えてくれないんだろう、そうしたらこっちだって予定を入れられたのに…。 あーそうか自分はその程度の友人ランクなのかぁ…と虚しいやら寂しいやら。 実家はとても近いんですが、母が子どもの面倒を見ることが好きではなくて、子どもを預かることを拒否(母は専業主婦です) 母の言い分としては、私の子どもはあまりに活発で手に負えないそうです(私はおとなしい子どもだったらしい) 母は自分の遊びに忙しくて、やれ観劇だ旅行だ習い事だと、家にほとんどいません。父は仕事で多忙です。 周囲には「実家が近くていいな~」と言われますが、実家が県外のママ友の方がよほど実家の恩恵を受けていると思います…。 実家が遠いならまだあきらめがつくのですが、こんなに近いのに(徒歩5分)ちょっとくらい子ども見ててくれたっていいじゃん…!と思います。 そのくせ「2人目はいつ!?」攻撃もすごいし、「今の家じゃ狭いから二人目が生まれる前にもっと広い家に越すべきよ。この物件の見学予約しといたから!」と勝手に内覧会予約したり(断りましたが) 「1人でいっぱいいっぱいだから2人目なんて無理。お母さんがもうちょっと面倒みてくれたら考えるけど」「今の家のローンだってまだ残ってるんだから、買い替えなんて無理。お金少しは援助してくれるなら別だけど」等こちらも負けずに言い返してますが、無神経で疲れます。 私に兄か弟がいなくて本当に良かったです。実家に嫁がいたら最悪の姑だと思います。 一つ一つは些細なことなんですが、負のスパイラルというか、一つ考え出すと色々考えてしまって上手く気持ちを切り替えられないんです。 これらの問題を解決するのは難しいと思いますが、イライラせず上手く流せるようになる方法って何かないでしょうか? あまり風水とかおまじない系のことは詳しくないんですが、そういうスピリチュアル的なことでもなんでも構いません。 以前どこかで造花ではなく生花が精神衛生にいいというような話を聞いたことを思い出して、とりあえず昨日、久しぶりに切り花を買ってきて、花瓶に挿して食卓に飾りました。 相変わらず部屋は汚いですが、ちょっとだけすっきりしたような気もします。 何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 住民税や国民健康保険料について。

    去年の10月末で、結婚を機に仕事を辞めました。それまでは社会保険に加入していました。住民税も毎月の給料から引かれていました。 旦那は元々、国民健康保険に加入していたので、私も退社後は国民健康保険に切り替えました。 先日、今年支払う分の国民健康保険料と住民税の納付書が届きました。 国民健康保険料も住民税も、前年の収入から計算されているということなので、もちろん今年支払う分は高いのは承知しています。 そして、質問したいのは、来年に支払う国民健康保険料と住民税についてです。 現在、妊娠中でもうすぐ子供が産まれます。今年は私は働く予定はありません。収入0円です。 そうなると、来年支払う国民健康保険料と住民税は、扶養が私と子供の2人分増えたことになるので、だいぶ安くなるということでしょうか?

  • 50前で子供は無理じゃないですか?

    50前で子供なんて無理だと思いませんか?私の従兄弟で47歳の男性がいるんですが、未婚で婚活を頑張っていて、子供が欲しいそうで笑ってしまいました。 50に手が届く年齢なのにまだ諦めてないの?子供が成人したらあなたはいくつになっちゃうの?と周りの人に言われてるみたいですが聞く耳もちません。年収が高ければ話は別ですが、400万らしいです。40過ぎでも厳しいのに、無理じゃないですか? だって子供が成人したら70近いんですよ?親戚としてはそんな事で大丈夫なのかと心配になります。

  • 自ら命を絶つのも運命…私は間違ってますか?

    主人の弟(26歳)は鬱病を患っています。 漢方薬を服用していて、一時期よりマシになっていると聞いていましたが、6月14日に「自分がいると迷惑になる。みんな元気で」とのメモを残して出て行ってしまいました。 携帯を置いたままなので連絡の取りようがなく、仕事は数年前にやめていて所持金や貯金は殆ど無いと思われます。 主人の親が警察には相談済みのようです。 免許を持っているのは主人のみで、主人の姉と妹から「行先に何か心当たりはないか。よく一緒に釣りに行っていた琵琶湖や徳島あたりを捜してみてほしい」と何度もLINEで送ってくるのですが主人は「気が済んだらフラッと帰ってくるんじゃないか。放っておけばいい」という考えで、姉妹からのメッセージは無視している状態でした。 一昨日、「あんたらは帰ってくると楽観視しているけど、これでもし命でも落とすようなことがあったらどうするのか。もしかして運命だから仕方ないって思える腐った奴?」と送ってきたので、イラッとした私は「腐ってませんが運命だと思えますよ。事故で死のうが自ら命を絶とうが、死んだらそれは運命だからです。仕方ないことなんですよ、そうなる運命だったんです」と送りました。 すると「お前、鬼だな」とメッセージが届き、主人からは「無視しとけばいいのに、なぜ関わったのか」と叱られてしまいました。 主人の母から主人に「人の命を何だと思ってるのか。家のことに口出しするなって言っておきなさい」と電話があったようです。 ぜんぶ私が悪いみたいな感じになってきていて、なんで?????という思いです。 私の考え、間違ってますか?どうなろうとそれは、その人の運命ですよね? 皆さんの意見を聞きたくてこちらに登録しました。 よろしくお願い致します。

  • マンションが老朽化の為、立ち退きを迫られております

    マンションが老朽化の為、取り壊しとなり立ち退きを迫られております。 いったいどれくらいの立ち退き料が正当(妥当)なのか皆様のご意見を頂ければと思います。 現在の状況 ・居住年数22年 ・地方都市の県庁所在地、主要駅から徒歩10分 ・3LDK、家賃¥66,000、築40年余り ・鉄筋コンクリート10階建て全54室(現在の入居は15室程度)の10階に在住 ・家族=主人(私52才)+妻+子22才社会人女+子19才学生女+犬(4才) 現在の先方の条件 ・今年中(2014年12月)迄に立ち退き ・敷金は全額返金 ・引っ越し費用は全額負担 ・次の物件探しは協力する(他にも管理物件があるのでそちらでも可) こちらとしては元々家主に不信感があります ・老朽化している個所の修理や管理をしない→今でも雨漏りがします。 ・常駐していた管理人が不在になった→管理費の減額はない ・すぐ下のコンビニが引っ越しをしてきて三年で無くなった→不便極まりない ・一時的に中国人学生が大量に引っ越してきた→夜がうるさく中華料理のせいか火災報知機の誤作動が頻繁 等々あげればきりがないですが何度がクレームや修繕依頼また賃料の値下げもお願いしましたが何の対応をいただけませんでした。 第一報は6月14日留守中に嫁が対応したのですが¥500程度のお菓子と12月までに・・・という紙を一枚置いていきました。 帰宅後、速攻電話をして一喝しそのお菓子と紙を引き揚げさせました。 6月20日管理委託している不動産会社から「引っ越し先の物件の相談がしたい」という紙と名刺が投函されておりました。 現状がそれでそれ以降のやり取りはありません 今までのことを思い出すと腹が立って仕方がありません 一度はきちっと面談し 仕事上年内はキツイので一年くらいの猶予と立ち退き料の相談をしたいと思っております。 それで立ち退き料ですがこちらのサイトとか知恵袋とかで10万~1,000万というのを目にしておりますがどれくらいが妥当でしょうか? 個々にだいぶ差があるようですが今までの経験者の方とか有識者の方の御意見を拝聴できればと思います。 宜しくお願いします。

  • 夫の浮気発覚後の夫との関係について

    はじめての質問で不慣れなところがありますが、よろしくお願いします。 夫と私40代です。 2か月前に夫の浮気を疑い本人に尋ねたところ、好意を持っている女性がいると告白されました。 相手も自分に好意をもっているはずだと言い、さらに私への愛情はひとかけらも残っていないと言われました。ただ相手とは深い関係にはなっておらず、相談を受けていただけと言うのですが、3か月間に約50回の朝帰りは、深い関係ではないと言われても信用できるはずがありません。また相手は水商売の年上の女性で、小金持ちの男性とのうわさが絶えない方のようです。 一度は正座をして謝ってくれたのですが、数日後に私が一度「その女性と、OOのお店にも行ったの?」と尋ねた瞬間、夫が豹変しました。「どうしていつまでも責めるのか?謝ったじゃないか。だから嫌いなんだ。昔から嫌いだった。財産を半分にわけて出ていく。昔からずっと俺を馬鹿にしている。許せない」このようなことを言われました。別居も仕方ないと思っていたのですが、結局は別居せず、家にいるものの、必要以外口をきかなくなりました。我が家は私が仕事をして夫が家のことをします。私には、ほどほどの収入があり、夫がお金の管理をしています。 夕食は毎日作ってくれますが、家族の食卓の雰囲気は、その日以来最悪です。 いつも優しくて、どこへでも連れていってくれていた夫でしたが、今では私との外出どころか、まともに口もきかず、顔を見ることもなく、表情は鬼瓦のようです。 浮気をした方は、謝ればそれで終わりかもしれませんが、された側は、その日から信じられないほどの苦痛との戦いがあります。どうしてこうなったのかわかりませんが、今ではまるで私が悪者のような扱いです。 私には話し相手も遊び相手も夫以外にいませんでしたし、毎日がどうしようもなく虚しいので、家のあちこちを片付けたりしながら、仕事以外の時間をつぶしているような毎日です。 私は夫と以前のように仲良く楽しく暮らしたいだけなのですが、 その唯一の希望を今のところ、聞いてくれそうにありません。 もう少し仲良くできないかと尋ねたところ、「無理。これが精一杯」と言います。もう1か月以上、笑顔も見ていないし、笑い声も聞いていません。子供も何かがおかしいと感じているはずです。 現状、夫は週に1~2回、外出しているようです。その女性のいる店にも行っています。 以前のように明け方ではなく、2時3時に帰ってきているようです。私の仕事の都合で寝室が別なので、正確にはわかりませんが。 お尋ねしたいのは、 夫の言葉や態度から、夫は本当はどうしたいのか?どうしてこのようなことになったのか? 今後、どうすれば以前のような仲良し家族に戻れるか?もう可能性はないのか? どれくらいの時間がたてば夫の気持ちが落ち着いてくるのか? 日々がどうしようもなく寂しく、誰にも相談できないので、思い切ってこちらでご相談させていただきました。 経験者の方や男性の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 在日韓国人にはなぜ優秀な人が多いの?

    在日韓国人にはなぜ優秀な人が多いの? ネットを検索すると 多くの芸能人、起業家、作家などは在日韓国人だということが検索などで引っかがってきます。 そしてそれらの人はみな優秀な人たちばかりです。 なぜ在日韓国人にはなぜ優秀な人が多いのですか?

  • 低収入者の同棲について

    閲覧ありがとうございます。 私(フリーター)と彼(大学4年)で同棲をしたいと考えています。 家庭の事情により、できるだけ早く同棲をしたいと考えているのですが、今の現状だと難しいのか、それとも低い家賃なら大丈夫なのか、また、同棲する上での初期費用等を知りたいと思い質問させていただきました。 私10万前後、彼3万前後、計13万前後を生活費として同口座に入れて、家賃や光熱費、食費を出そうと考えています。 家賃は2万~3万程度の1ルームで、2人同居可、インターネット接続可(仕事で使う)の物件にしようと思うのですが、可能でしょうか? また、同棲が可能だとして、引越しを開始するには最低いくらくらい貯金溜まってからの方がいいのでしょうか? ちなみに今の貯金は、私7万、彼無しです。 引越しは彼の家の車を使うとし、家具、家電は持てるだけ持っていき、無理な物は中古で購入しようと考えています。 保証人は、できれば彼両親になってもらいたいですが、無理なら代理保証会社にお願いしようと思っています。 以上の条件で、同棲が可能か不可能か、可能な場合貯金(初期費用)がいくらかかるのかを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 就職のため家を出ることを、裏切りだという母親

    私は、この春から新社会人になりました。6月中旬からの配属で、家から遠いところになりました。家からは2時間ほどですが、仕事の関係上、夜9時くらいに終わることも少なくありませんので、通うことはかなり厳しいです。 家を出て一人暮らしをしたいのですが、親(とくに母親)は過保護で、家を出してくれません。 「家を出るということは、今まで育ててきた自分に対する裏切りである」、「恩を仇で返すようなものだ」、「家を出るなら一生帰ってくるな」、と言われます。 過保護というより更に異常なもののようにさえ感じます。 私には彼氏がおり、それも心配の種のようです。普段から付き合いに強く反対していて、週に2日会おうものなら、 「もう結婚して家に一生戻らないつもりなのか。週に2日会うとは、それほどのものだ」 というよくわからないことをまくしたてます。 なので、その心配を軽減すべく、女子限定オートロック付きのマンションに住むと提案しても、前述の「裏切り」論です。 かなり過保護な母親ですが、私は、親子の縁を切るようなことは望んでいません。姑の嫁いびりに苦しみ、子育てに苦労したことは耳にタコが出来るほど聞いてきました。 しかし、実家から職場に通うことはかなり厳しいので、一人暮らしをしなくてはなりません。 母親を説得しようにも、一人暮らしの話になるとすぐにヒステリーをおこし、一方的に怒鳴られるので、会話は成り立ちません。 父親はというと、母親の意見に逆らうと非常に面倒なことを身に染みているため母親に同調する以外はありません。 私は、どうしたらいいのでしょうか。 もうわかりません。

  • 16才で出産

    息子の彼女があと2カ月で出産します。妊娠8カ月になってから知りました。息子は6カ月になってから知ったようです。息子も彼女も16才です。息子は高校をやめ働いていて、18才になったら籍を入れたいと言っています。彼女の母親は生活保護を受けていて、今回の出産に関する手続きをしたらしいのですが、息子の名前や住所などを勝手に書き、電話がきたら養育費を払えないと言ってくれと言われたみたいです。でも別口座を作ってお金を入れてくれと。出産後2人は一緒に生活したいのですが、彼女の母親は18才になるまで家にいろと言っています。母親は彼女にお金を一切あげません。出産後の手当ても彼女がもらえるかどうか…彼女がいるのといないのとで生活保護の金額はそんなに変わるのですか?出産後すぐに彼女を連れてきて、彼女の住所変更をしたいのですが、そうすると何か問題がでてきますか?彼女もそうしたいと言っています。住所変更すると母親の生活保護から出ることができますか?国民健康保険になるのですか?もし今すぐに住所変更するとどうなりますか?まずは母親と話し合うつもりですが、その前に教えてください。他にも何か良い方法などありましたらよろしくお願いします。

    • AAApapa
    • 回答数6
  • 二人目妊娠 堕ろすことについて

    旦那が2年間、うつ病のため休職中です。 今年7月から再度、慣らし勤務を開始します。 (去年の7月の慣らし勤務は2日で行けなくなったので) 旦那の鬱がひどいときは もちろん仲良しなどしなかったです。 でも鬱は、気分のむらがあり 元気な日が数日続くこともあります。 そんなときの仲良しは、この2年間避妊を徹底してきました。 でも今回、間違って妊娠してしまいました。 私のミスなんです。 先月の生理開始日を間違って記憶しており 排卵日をまだ先だと思い込んでたんです。 生理不順ではまったくないので 排卵日も定期的です。 一人目はもうすぐ3歳になります。 旦那が鬱になる前に出産した子です。 今、旦那は休職中の身。 慣らし勤務をまともに行けるかもわからない。 慣らしを行けても復職できるかわからない。 (用は経済的に不安定) まして、鬱で休職してるときに二人目なんて いったいどう考えてるんだ??? と職場の人らに思われる。 不安。こわい。口がさけても言えない。 と言ってます。 旦那はただでさえ精神が弱いのに 鬱になってからは更に人目や周りを気にするように。 旦那は今回の妊娠について ものすごくショックをうけており 元気だったのに再発したかのような状態です。 これでは慣らし勤務も行けそうにないです。 旦那を無視して生むと決めたら 旦那はまた鬱がひどくなり続け 自殺未遂をしたりするかもしれない。 (実際に3回未遂現場を見てるので) 一人目の子はものすごく大事で大切です。 パパのことも大好きな子です。 もうパパの酷い姿は見せたくない。 今回の妊娠はあきらめるべきか それとも旦那のことは無視して 妊娠を継続し続けるのか どうするべきなのでしょうか。 ちなみに明日から妊娠5週目です。 中絶は6週目~9週目が 身体にリスクなく行えるようです。 私のミスで授かった命なので 中絶を望む旦那を悪く言えないです。 すべて私の責任です。 ものすごく反省しています。 お腹の子がこのタイミングで 私の子供になりたいとやってきてくれたのは わたしたち夫婦・家族にとって 大きな意味があるような気もしたりして なかなか決断できないです。 ただ、鬱が酷くなっていく旦那を横目に 喜んで生むという気にもなれないんです。

  • 過去に解約した銀行口座の取引内容の照会がしたい

    1年半程前に結婚したため、現在使っている口座の氏名や住所の変更手続きをしました。 その際に銀行側から、残高が0円の口座が複数ありますがどうしますか?と聞かれたため、私は残高が0円なら残していても仕方がないと思い、解約することにしました。通帳もはんこも行方を知らない口座です。 昔祖母が私の結婚資金として貯金していた口座があったのですが、解約した口座の一つはそれだったのではないかと思い、残高0円だったことを不振に思っています。 心当たりとしては、母が亡くなった時に父に書かされた白紙の委任状を悪用されたのではないかと言うことです。 母の財産相続を放棄させられ、他にも色々手続きが必用だから使わないかもしれないけど先に委任状にサインしておいてと言われたのです。 その委任状と母が持っていたかもしれない通帳を手に入れて、勝手に下ろしたのではないかと疑っています。 それを調べるために銀行に電話で照会ができるか聞いてみたのですが、旧姓で解約した可能性が高い上に、通帳も印鑑も行方がわからないので、口座番号も支店(心当たりはある)も不明なので、調べることは難しいと言われてしまいました。 解約する時には、私の氏名や住所とかだけで口座があることが判明したのに、旧姓のわかる戸籍抄本や現在の本人確認書類等があれば調べられるはずだと思うのですが、無理なのでしょうか? らちが明かなければ、直接心当たりのある支店へ出向いて書類を提出してみようかと思うのですが、まず確認のためこちらに質問させていただきます。 よろしくお願いします。