検索結果
リサイクル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚式の引き出物
去年の初秋に友人の結婚式がありました。 その時に引き出物として、カタログギフトがあり、 その中から好きなモノを選んでハガキを出すというやつでした。 すーーーーごく迷ってるんです。とうとう年も明けてしまい、 もう、何にしていいのかわからなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、カタログギフトで、これにしてよかった!! というものがあったら教えて欲しいのです。 私は以前、違う友達の結婚式でカタログギフトを使い、鍋?を 注文しましたが、結局使わず。。。。失敗でしたね。 いろいろとカタログの種類によると思いますが、 優柔不断な私に選ぶヒントを与えてくださいませ。 個人によって、欲しいモノなど違うことは重々承知なのですが、 ほんと、今やそれさえもわからなくなってしまいました。 よろしく・・・・。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hana-furu
- 回答数9
- 中古オフィス家具
昨今倒産・リストラで不要になったオフィス家具が巷にあふれていると思いますが、このような情報はどこで探せばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- saruwat
- 回答数3
- 単身赴任の生活費はいくらかかりますか?
32歳妻子持ちのサラリーマンです。この春にもしかすると単身赴任をしなければならないのですが、最初にそろえる生活用品と毎月の生活費はどのくらいなものか教えてください。(特に光熱費、食費) ちなみに、場所は東京近郊で家賃は会社が持ってくれます。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- manman-chan
- 回答数2
- 燃料電池
簡単な質問で恐縮ですが、教えてください。 環境に負荷の少ない新しいエネルギーとして燃料電池が注目されているそうですが、燃料電池を製造するエネルギーも含めたLCAを計算の上、実際環境にやさしいという研究結果が一致して出ているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- ESME
- 回答数2
- ピーマンの肉詰めと。。。
ピーマンの肉詰めと細い(中には納豆とか御餅とかいれようと思っています)春巻きを出すのはかなりきっつ~~いですか??? (お皿のピーマンの横に3本くらいつけくわえようかな。。と思うのですが。。。 なんか おかずが考えられないのです。。。 あと 油きりのシートを¥100ショップで買ったのですが なんんか油の切れがわるいように思うんですぅ。。 もし進め品や他方法がありましたら教えてください。。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- pekoy
- 回答数4
- 輸液の生産量とメーカー
恐れ入りますが、次の点をご教示ください。 1.輸液の日本での生産量、輸液各メーカーの生産量についての年間統計 2.輸液容器がガラスびんからプラスチック・バッグに急速に変わった理由 あるいはこれらを記している雑誌や書物名を教えてください。
- お部屋の天井の掃除方法について
天井掃除をしたことがないのでやらなければ・・と思っているのですが 普通に雑巾に洗剤をつけて脚立に登って拭くだけにしようと思っては いるのですが、もっとお勧めの方法とかお勧めの洗剤とかあったら教えて いただけないでしょうか。 それから、年に何回くらいされてますか?ぜひお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#2708
- 回答数3
- 不要になったベッドの処理について
引っ越しをするのですが、早急にベッドをどうにかしたいのです。必要と言う人がいるならば安く買い取ってもらうか、引き取ってもらいたく、それが無理ならば粗大ゴミとするしかないなぁと考えているのですが、まだきれいで捨てるのはもったいないといった感じです。ただ、その時期が3月3日までに何とかしたいという急を要しているので慌てています。また、現在一人暮らしで運ぶ手段がないので、できれば取りに来てくれる人がよいのですが。欲しい人をすぐに見つける方法はないでしょうか。かなり勝手な質問になってしまって申し訳ありません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- amiami007
- 回答数3
- 生活節約サイトの紹介依頼
皆様、この度念願のマイホームを28歳にして手に入れました。 結婚と同時に行動したのですが、生活するえうで生活の知恵やお得情報(節約) たくさん頂きたいのです。 便利で役立つサイトのご紹介を教えて下さい。 また、無償で利用出きる家計簿のサイトも頂けますと大変助かります。 生活が結構ぎりぎりなので、宜しく御願いします。
- ブックオフの値段の付け方
例えばここにベストセラーの チーズはどこへ消えた? スペンサー ジョンソン (著), Spencer Johnson (原著), 門田 美鈴 (翻訳) 価格: ¥838 単行本 - 94 p (2000/11/01) 扶桑社 ; ISBN: 459403019X ; サイズ(cm): 18 x 13 があったとします。この場合は、どの数字を見て値段を付けているのですか?設定として外見は新品同様とします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- kurokurosi
- 回答数5
- 高温で焼却した灰は有害か?
通常800℃以上で、木や紙を焼却すると、煙にダイオキシンがなくなるといわれてますが、残った灰もダイオキシンがないと考えられますか? というのは、法律に適合した焼却炉を購入して、ゴミを焼却し、残った灰を、埋め立て地に捨てたいのです。 それとも、管理型の最終処分場にもって行かねばならないのでしょうか?これだと、コストが莫大になります。 よろしく、お願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- ningle
- 回答数6
- ピアスの収納法
皆さんピアスの収納ってどうしてますか? 私は薄い発泡スチロールに突き刺していますがやっぱりポロポロ落ちてしまう んです・・・何か良い方法があったら教えてください 私が主に持っているのはひっかけるタイプではなくキャッチのピアスです・・
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- genta55
- 回答数6
- 部屋が汚い
家族そろって片づけ下手です。私の部屋はとにかく服がちらかってしまって・・・。部屋がきれいだといきいきしますよね。そこで、部屋がきれいだったらこんな得をした!みたいな体験談を聞きたいです。あと、上手な片づけ方なども知りたいです。もうホントに汚くて・・・。自分が嫌になってしまいます。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- macmaster
- 回答数3
- 冷凍庫
あの~ここでいいのかな? 今、探してるものがあるんですけど・・・ アイスクリームをいれてる冷凍庫。よく、お店やさんにあるやつです。 だれか、入手方法知りませんか~? ただで・・・・
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kazu7
- 回答数5
- 名古屋市内社会見学おすすめルートを教えてください。
本校では5月に名古屋市内で班別研修を計画しています。公共交通機関(地下鉄、バス)を使って移動をさせますが、班別での研修のために生徒に紹介する見学POINTを幾つか探しています。情報があったら教えてください。
- 1歳のお出かけは だっこひも?B型ベビーカー?
4月に1歳の子供を連れて東京へ里帰りします。こちらでは車移動のため、ベビーカーも抱っこ紐も必要ありませんが、実家では電車&バス移動が中心となるので 必要になるのではと思ってます。実際どちらの方が使いやすいのでしょうか?実際に使っていらっしゃる方のご意見を伺いたいです。また お勧めのベビーカー&抱っこ紐があれば教えてください(^^)
- 廃棄物処分場の枯渇に対する対策はないでしょうか
廃棄物最終処分場の残余容量がないといわれます。 その通りだと思うんですが、今の処分場は海面の高さ程度で埋め立て打ち止めなんでしょう?山の中の処分場でもそんなには積みませんね。 経済的に難しいかもしれませんが、もっと高く山にするほど積んでしまうという手はないんでしょうか。捨てるところがなくなればそうでもしなければどうしようもないと思うのですが。 例えば、10キロメートル四方の土地で高さ1000メートル位積んで山を作るとしたら、その容量は1000億立米で国内の200年分のゴミ捨て場になるという計算は成り立たないでしょうか。 もともと資源は地下から掘るのと、山を崩しているのとで採取しているのですから、そこに戻す手はあり得ると思うのですが、浅はかでしょうか? その他どんなことでも、廃棄物処分場の枯渇に対する対策はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- kju
- 回答数5
- 物を上手に処分したいのです!
引越しをするので、不用な物を捨てる事にしました。 しかし、いざ捨てる!となると、「コレはいつか使うかも・・・」などと思いなかなか決心がつきません。特に台所にある「空き瓶」や「景品で貰ったような化粧ポーチ」や「トートバック」の類がメチャクチャあって悩み中です。 物を上手に処分するポイントを教えて下さい!(だいたい何年間使わなかったら一生使わないとか。。。)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ayu-ra
- 回答数7
- 電子レンジでの解凍&温めに、ビニール袋は使えますか?
食品をビニール袋に入れて冷凍し、 食べる時にはビニール袋のままレンジに入れ、 解凍と、更にそのまま、あつあつになるまで温めたいんですが、 ビニール袋でそんな事して大丈夫でしょうか? ラップなら出来ると思うんですが(ラップが溶ける事もありますが)、 ビニール袋でやりたいのです。 ここでいうビニール袋とは、よくスーパー等で食品を入れる用に 無料で置かれている袋のことです。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#4018
- 回答数5