検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ネコの熱中暑の病状は?家の中でもなるのですか?
お友達の飼い猫が最近やせてきています。 数日前までは元気が無く、よく鳴くネコだったのですが 眠ってばかりいて食欲も無く泣きもしません。 2日ほど前から少しは遊ぶのですが 前ほど元気がなく食欲も少なく やせてきています。 家の中で飼っているのですが、 家の中でも熱中暑になったりしますか? また、熱中暑になったら どんな病状ですか? 治療方法はどうすればいいですか? よろしくお願いします。
- 若くしてハゲてきている・・・
初めまして20歳の学生です、ここ2年くらいの間でしょうか、正直おでこが広くなってきています・・・・ 髪を短くするとやばいな~と思うくらいになってきました気にすればするほど、ストレスとなり髪に良くないのは わかっているんですが、やはり気にしてしまいす だから今できる精一杯のことをしたいんです。 ハゲのタイプでいえばおそらく、そのまんま東さんのような、おでこからくるタイプのようです 煙草も吸わないし、お酒も飲まないし、夜更かしもしない けれどバイクにのっているせいか髪型が崩れるたび よく手持ちのペットボトルに水をいれてそれで髪を濡らし 整えています・・・ストレスも感じやすく、父、祖父も ハゲています、これから僕はどういった対処をしていけば いいのでしょうか?? これからはシャンプーや育毛剤にも力をいれていきたいと考えているので、お勧めがありましたら 教えてください! 長くなりましたがよろしくお願いします。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- tanukibayashi
- 回答数11
- 髪が突然、やせ細ってしまいました。。
20代後半の男性です。 この春から、会社の部署替えで毎日忙しく仕事をしていますが、 ここ2ヶ月ほどで、髪が一気にやせ細ってしまいました。 ピンピンしていた髪が、へなへなになってしまった感じです。 明らかに細くなったし、直毛がくせ毛のようになり、まとまりません。 この前、髪を切りに行ったときも、店員に 「入院でもされてたんですか?」 って、聞かれてしまうほどなんです。 咄嗟に、「えぇ、ちょっと体調が悪くて」とウソをついてしまいましたが、 出産後の女性のようだとも言われました。 たしかに仕事が忙しくなったなど、原因は思いつくのですが 太った、痩せた等の体調の変化は見あたりません。 また、頭皮に炎症やかゆみ、ふけなどもありません。 なにか、よい解決法はないでしょうか。 休養をよくとる、食事に気を付けるといったことは心がけているのですが。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- taka241
- 回答数3
- 猫ちゃんの爪切りをしている方に質問です!
私の飼っている猫(スコ/1歳/♂)は、とても臆病&ヤンチャ…悪く言えば凶暴です。 「爪きりなんてとても出来たもんじゃない!」と、ずっとペットショップへ行って爪を切ってもらっていました。 しかしそのペットショップがとても遠いのでお金がかかるし、臆病な猫だからストレスもかなりのものだと思われます。 ここで質問です。 (1)皆さんはどんな形の爪きりを使っていますか?(ハサミ型や先っちょが平面の物など色々ありますよね…) (2)初心者の私にアドバイスを! どうか、よろしくお願いします!!!!!
- ベストアンサー
- 犬
- noname#30659
- 回答数11
- ジムに通っていますが、体重が落ちません。
お世話になります。 身長157cm、57~8キロの女性です。 体脂肪率はきのうジムで測ったら確か34くらいでした。 洋服は13号を着ています。 痩せたくておとといジムに入会しました。 でも普通に食べていると体重が落ちないし、翌朝太っていることもあります。プログラムはこれから書いていただく予定なのですが、ジムって効果あるのでしょうか? 好きなマシーンはウォーキングマシーンです。 ジョギングはできません。 どうしたら痩せることができるかお教え下さい。 もし、ジムに通わなくても痩せたっていうお話がありましたら お教え下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#32738
- 回答数10
- 保育園に預けてる方に相談です。
1歳の子供を保育園に預けています。 現在私はパートで週5日の9時~5時まで仕事をしています。 途中入園ができ子供を預けて半年が経ちます。 ここ2ヶ月の間に私が体調を壊し、今の勤務時間だと育児と仕事の両立が体力的にちょっと辛い状況になってしまいました。 会社側の人にもちょっと休みがちになってきたので、少し勤務時間を減らす事を提案してもらえました。 保育園側に勤務時間が減る事に対して、退園などはないかお聞きしたら大丈夫の事でした。 そこで悩んでいるのは、勤務時間を減らすか勤務日数を減らすか考えています。 週5日で5時間or6時間位にするか、週4日で今までの勤務時間で働くかで悩んでます。 お金の面ではどちらに変更してもギリギリ問題はないのですが、 子供の保育園での生活の面で、勤務日数を減らした場合or時間を減らした場合、毎日or遅くまで保育園に通ってる周りの子達の輪に溶け込めなくなってしまうのでは・・・と変に不安になってしまうのです。 子供の事を考えた場合、時間を減らすのと日数を減らすのではどちらが支障ないと思われますか??
- 剣の持ち方への不満
私は合気道を大学から始め、約一年になります。 体術目的の入部だったのですが、流派が岩間系だったのが運の尽き。今日に至るまで毎日腕立てができなくなるほど剣の素振りをやらされます。しかしそれは別にいいんです。鍛えられてるのが屈筋であることに疑問も感じますが気にしません。 不満は剣の持ち方が右手前の左手後ろの一辺通りであることです。右足前の半身ではさほど気になりませんが左足が前だと窮屈でしょうがありません。練習後、疲労が左右で微妙に差が生じていることが気持ち悪いです。何とか均等に疲れようと自由稽古の時間に逆持ちで素振っていますが、決まって先輩に注意されてしまいます。家に木刀はないです。 武士道云々はもっともだと思いますが、心身の健康効果を謳う武道が成長の妨げになっているとしたら皮肉にもなりません。余計なお世話ですが今幼い剣士たちの未来が心配です。 長くなりましたが私にアドバイスと持ち方の固執に対して意見を聞かせてください。
- 野良猫を飼うことになりましたが、困った行動をします
マンション住まいですが、先日野良猫をかまって遊んだところ、どこまでもあとを着いてきてマンション前から動こうとしなくなってしまいました。そこで、他の住人の迷惑も考えて、昨日、室内で飼うことに決めました。一匹までならペット可のマンションです。 私はいままで室内だけで猫を飼ったことがなく(田舎で飼っていた猫は、外を自由に歩き回る半分野良の猫でした)、なにもかも初めてで不安です。 特に、以下のことがわかりません。 (1)猫がふつうに座っているときに、前足の爪を立てながらゆっくり地面を押すような仕草をします。右、左と交互に押します。この仕草は特に甘えているときに多い気がします。私の膝の上でこれをやられると、痛くて困ってしまいますし、カーペットなども平気でむしります。この行動の意味は何なのでしょうか。また、やめさせることはできるでしょうか。 (2)野良猫のくせに、妙に甘えん坊というのか、人の姿が見えなくなると、途端に太い声で鳴いて歩きます(私や主人を探しているのでしょうか?)。姿をみつけると走って寄ってきて、どこまでもついて歩きます。かわいいとは思いますが、もうすこし猫らしく、お互いに「勝手にして」という感じで暮らしていきたいです。また、私は在宅で仕事をしていますが、昼間でもたまに出かけるときがあるため、そういう時にどうなってしまうのか不安です。何か対処法はあるでしょうか。 (3)さらに来週、二泊三日の旅行に行くため、私と主人は家を空けなければなりません。猫ならば二泊三日くらい平気という話を聞いたことがありますが、(2)のような状態ならば、ペットホテルに預けたほうがよいのでしょうか。近所に知り合いはいないため、誰かに面倒を頼むことはできません。 そのほか、野良猫を飼うならばこのようなことに気をつけたほうがいい、というアドバイスがありましたらお教え下さい。 ちなみに、飼い猫は子猫と成猫の中間くらいの大きさで、土手をうろうろしていた猫です。
- ミニチュアピンシャーどんな犬
友人がミニチュアピンシャーを飼いたがっています。どんな犬と聞かれたのですが、私も飼ったことがないので、よく分かりません。そこで、実際に飼っておられる方ミニピンについてお教え下さい。ちなみに友人は犬を飼うのは初めてではありません。過去にヨークシャ、パピヨンなど飼った経験があります。
- 夜中に食べると太るって言うけど…
一般的に、夜中に食事をすると太るとか、 太りやすいって言いますよね。 それって、ただ食べた後寝る時間までの時間が少ない事が多いから 言われているのか、体のしくみ的に理由があるのか どなたか分かりますか?? 私は最近軽いダイエットを始めているのですが、 昼夜逆転に近い生活のため、かなり気になっています。 朝まで起きているなら、 夜中の食事でも昼間の食事と変わらないよ という回答を期待していますが… 是非回答をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yuta1414
- 回答数11
- こんな怠け者なんですが、救いの余地はあるでしょうか?
私は現在フリーターで、就職活動中の20代後半です 社会人として働いた経験はないです 今はバイトしてます(週3)・・・他の日は勉強中 資格試験取得のための勉強してますが、勉強しててもすぐに飽きちゃうんです 朝も二度寝しますし、なので夜ふかしします しかも、今日だけはゆっくり最後に遊んで(だらだらして)、明日からこそは勉強する!って決意だけして終わるんです 次の日も同じこと言ってます(泣) なんかだらだらしてるんです。 しかも就職活動の面接で「君は大学卒業してからフリーターだったそうだが、何を得たかね?」とか聞いてくるのです。そんな酷な・・・ 「はい!資格試験の勉強してたんですが、落ち続けたんで、なにも得てません!強いて言うならば、無駄な時間を経て、歳を得ました!」 って言ってみたいです・・・向こうもなにも得てないの知ってて聞いてくるのです。資格試験を落ちてきたのに、「何を得たか?」ってそんなひどいこと聞いてきますよ・・・ ご飯食べても、ブタのように寝ますし、 友達もいなくてずっ~とひとりでいますし・・・ 芸能人でいわく「し○ちゃん(南○キャンディー)」みたいな感じの、 のっそぉ~っとした感じのタイプなんです私は(男ですけど) どうみても なまけもの ・・・恋愛経験もないです、つまりつきあったことないんです(このへんも、し○ちゃんみたいです。 毎日だるくて、動物園のブタのような生活です 質問 元気ハツラツとして、しゃきっと生きて生きたいんですが、 まずなにからはじめたら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#24856
- 回答数6
- 精神的に弱い人間は生きられないのでしょうか?
ここまでマイナス思考な自分が本当に嫌です。 自分の今の生活を明るくすることができないことが嫌なんです。 毎日衣食住があり、生きることができるのは本当に幸せなことですよね。 しかし、僕は素直にそう感じることができないのです。 これといった趣味もなく、楽しいと思えることが最近ないのです。 ですから、進路のことでも自分のなりたい職業に目指してがんばるとかもっと大きくいえば毎日を一生懸命生きている人に対して本当に失礼だと思います。 そう思うのなら勉強や運動をやれ、そうしないのは単なる怠惰だと言い聞かせても続かないんです。 次第に勉強や運動に対してもやる気がでなくなり、毎日生きることが億劫になりました。 生きたくても生きられない人、もっと大きな困難の壁に当たっている人とかからみたら、なんて贅沢な悩みなんだと言われると思います。 確かに、そうだと思います。 だからこそわかっているのにやらない、一生懸命生きようとしない、努力をしない自分は人間として最低だと思います。 毎日暗い顔で生きたりマイナス思考を持っている人は周りを不幸にしますよね。 こんな自分が生きていたら周りの人間にどんどん迷惑をかける、直そうとする努力もしない人間に生きる資格はないと思いました。 しかし、まだまだ生にしがみついている自分がいる。つくづく嫌になってきます。 ですが、こんな自分でもプラス思考になれる方法を教えてくれるんじゃないかと甘えてしまいます。 そんな方法は自分でみつけるものだ、人に依存しようとしてるだけということはわかっています。 けどどうしても自分で直すことができません。 もうなにがしたいのか自分のことがわからなくなり、ここまで自己嫌悪に陥るのはなんなんだと思います。支離滅裂でごめんなさい この質問を読んでいて非常に不快に思われる方もいると思います。 ですが、どうしても書かずにはいられず、これを書いていることで人が迷惑していても書いてしまう。本当に身勝手ですね。 もうこんな人間はどうしようもないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#25391
- 回答数12
- 50代の筋力トレーニング(特に背、二頭)
何度もご指導頂いています。50才でトレーニングを楽しんでいる男です。 ジムでのトレーニングメニューに工夫しながら修正を加えていますが、どうも他の部位に比べて背、二頭が弱いようです。 現在、シーテッドローを中心に模索中ですが、ベントオーバーローは順逆手で35kg超になるとフォームが崩れてしまいます。 ご意見、ご指導をいただけると嬉しいです。 測定値は167cm、62~63kgに戻しました。体脂肪率13.5~14.5%くらいのはずです。 オフは自宅で腹筋、バランスボール・メディシンボールを工夫しています。 【Aプロ 火曜夜: 上半身 + 下半身】60~70分間 (1) 動的ストレッチ (2) 脚 スクワット: warm-up + (70kg×12回)2 sets + (60kg×20回)1 sets レッグエクステンション: warm-up + 2 set(52kg×15回) レッグカール: warm-up + 2 sets(34.3kg×15回) (3) 胸 ベンチプレス: warm-up + 2 sets(62.5kg×10回)補助なし (4) 肩、三頭 ショルダープレス: warm-up + 2 sets(片14kgダンベル×10回) ライイング・トライセプスエクステンション: warm-up + 2 sets(15kgバー) (5) ストレッチ ---------------------------------------- 【Bプロ 金曜夜or土曜午後: 上半身 + トレッドミル】約90分間 (1) 動的ストレッチ (2) 胸 ベンチプレス: warm-up + 3 sets(60kg→70kg→65kg×各10回 2回目から補助あり) (3) 背、二頭 ベントオーバーロー:warm-up + 1 sets(35kg×15回) シーテッドロー: warm-up + 2 set(61.3kg×10回) ラットプルダウン: 1 sets(45kg×10回) アームカール: warm-up + 2 sets(20kgバー×10回→片8kg×10回) ストレッチポールで2~3分間休憩しながら各部位ストレッチとドリンクなど補給 (4) トレッドミル 5000~6000m走(概ね30~40分) (5) ストレッチ
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- bagnacauda
- 回答数15
- オススメ映画(古い系)
はじめまして。先日、高校を卒業した18歳の男です。 僕は映画好きで、特に50年代後半から90年代位の映画が好きです。そこで皆様のオススメ映画(50年代後半~90年代くらい・洋画、邦画問わず)を是非おしえて下さい! ちなみに好きな俳優は、スティーブ・マックィーン、クリント・イーストウッド、ポール・ニューマン、三船敏郎などです。ご参考程度に…。
- 締切済み
- その他(映画)
- kouya-no-jack
- 回答数13
- スポーツクラブの自転車を使うトレーニング
170センチ、50キロで疲れやすい男性です。 健康面でいろいろ回答を頂き感謝しています。 アミノ酸を教えて頂いた関係で少し調子がいいです。 また、空手経験者の方が自転車を使ったことや 女子高生がジョギングで太ももが60センチあることも (過去の投稿から)わかり勇気付けられました。そこで 自転車をメインにしてみようと思います。 家の近くは立地的にジョギングは危険。 実は自分は3年ほど前は52キロぐらいであり、スポーツクラブで 3ヶ月ほぼ自転車をこぎ55キロ弱までいったことを思い出したのです。 長くなりましたが質問です。自転車をメインの方で体力が付いた方 顕著な効果のあった方ご意見をください。競輪選手?のようなかただと うれしいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#24605
- 回答数2
- 日本とアジア各国との友好や信頼は実際のところどのような状況なのでしょうか。
質問の趣旨は表題そのままです。国際関係に詳しい方がいらしたら教えてください。 今年の八月に見たNHKの日本のこれからを考えるという視聴者参加番組で、 去年起きた反日デモに見られるような反日感情・反日運動の高まりや、 靖国参拝に対する批判、過去の植民地支配や侵略戦争に対する姿勢への批判など、 番組に出演していたアジア各国の出身者からも厳しい批判を受けてました。 番組の中で、日本はこれからアジアとの関係とアメリカとの関係とどっちを 優先すべきかという視聴者への質問でも意見が二分していたように記憶しています。 日本は第二次世界大戦後は過去の侵略戦争や植民地支配を反省して、 政府も国民も国際平和の追求と経済交流による友好関係作りに努力してきましたが、 中国や韓国やアジア各国や世界各国の国民からは理解も評価もされてないのでしょうか。 中国や韓国やアジア各国や世界各国の日本に対する感情や関係や政策はどうなんでしょうか。 日本は中国や韓国やアジア各国や世界各国と友好や信頼を作れているのでしょうか。 日本はどうしたら中国や韓国やアジア各国や世界各国と友好や信頼を作れるのでしょうか。