検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 少し急ぎます。画像の一部を消したい。
納品書なのですが、個人情報だけ消したいです。 名前の短い範囲だけです。 以前ペイントで出来ると聞きましたが、 具体的にどのアイコン使いますか。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows 11
- sads24
- 回答数3
- 迷惑メールでしょうか (株)ジェイネットサービス
先ほど、以下のようなメールを受信しました。 調査会社と名乗るわりにはdocomoの携帯アドレスから送信されているようですし。。 最近、迷惑メールとそうでないものの判別が難しくなってきているような気がします。。。 これは迷惑メールと思って大丈夫でしょうか。 (株)ジェイネットサービス TEL:0120-886-0*** 担当:赤井 弊社は総合情報サイトを提供しております通信会社より利用規約違反又は不正利用に至ったお客様のデータベースの抹消退会事務手続きを受託し、この通達を発行致しております。 貴殿の携帯端末より以前ご登録されました総合情報サイトにて無料お試し期間内での退会手続きが確認できておりません。 登録後長期放置状態となっており規約違反に該当する為、現在利用規約第三条二項に基づき不正利用者データベースに貴殿の端末情報が登録開示されている状態でございます。 これ以上現在の状態が続きますとご利用規約に伴い個人調査の開始(悪質な場合は身辺調査の開始)、各信用情報機関に対して個人信用情報の登録、法的書類を準備作成の上即刻法的手続(強制執行対象者等)の開始、以上の手続に入らせて頂きますので予めご了承下さい。 退会処理、データベースの抹消手続きについては下記番号へ翌営業日午前中までにお問い合わせ下さいます様お願い致します 。 (株)ジェイネットサービス TEL:0120-886-*** 担当:赤井 薫 東京都調査協会 認定調査会社 認可番号:00286193 受付時間:9時~19時 土曜日:9時~18時 日曜日:定休日 送信元: jnet1***@docomo.ne.jp
- 【至急】就職時の契約書類で・・・
実はこの度、とある会社に就職が決まりました。後日契約書類が送られてきた中に「個人情報を第三者に提供する意思表明」の書類がありました。それによると、同意内容は次の通りです。 1,雇用管理上の情報をグループ会社に提供する。(理由)転籍等人事交流のため。2,在職期間等の情報(役柄や退職理由など)を問い合わせて来た企業・団体に提供する。(理由)前職照会に回答するため。 *まるまる載せるのはどうかと判断し、全体的に変更しています。が、内容は同意かと思います。 雇用上、このような契約書は初めてです。おそらく個人情報保護法に基づくものと思いますが。まず、私の意向ですが、全体的にとてもアバウトだったので、人事に問い合わせてみました。まず「雇用管理上の情報」というのがアバウトです。この会社では仕事上、細部にいたる健康診断書の提出があります。また、私の仕事に転籍というのはありません。それは双方認めています。それについては・・・場合によっては契約時に得た情報を使う場合があるとのことでした。何は使わない、何は使うという事は言ってはくれませんでした。次に、企業団体というのがアバウトです。電話越しでなら何とでも言えます。もちろん私が将来転職して、その転職先が事実確認をする場合もあるでしょう。それについては・・・相手の信憑性等については人事で判断する、とのことでした。 長くなりすぎて申し訳ありません。ご意見やお叱り何でも結構です。どうか皆さんの考えを聞かせて下さい。後ほど採用自体について人事の方と話す予定です。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- gooly
- 回答数2
- 条件によるコストの違いは?
[社員マスタ]及び[個人マスタ]共に[社員ID][個人]が主キーです。 その二つのテーブルをJOINし 1つ目のSELECT文は[社員マスタ]の[社員ID]が1の物を 2つ目のSELECT文は[社員マスタ]及び[個人マスタ]の[社員ID]が1の物を 取得するSQLです、このSQLが返す答えは一緒なのは当然ですが 実行プランのコストまで同じなのは何故でしょうか? 2つ目のWHEREは2つのテーブルから条件をみてるので その分遅くなると思うのですが、詳細がわからない状態です。 何かアドバイス等あれば些細な事でも情報くださいませ。 SELECT * FROM 社員マスタ INNER JOIN 個人マスタ ON 社員マスタ.社員ID = 個人マスタ.社員ID AND 社員マスタ.個人ID = 個人マスタ.個人ID WHERE 社員マスタ.社員ID = 1 SELECT * FROM 社員マスタ INNER JOIN 個人マスタ ON 社員マスタ.社員ID = 個人マスタ.社員ID AND 社員マスタ.個人ID = 個人マスタ.個人ID WHERE 社員マスタ.社員ID = 1 AND 個人マスタ.社員ID = 1
- 締切済み
- SQL Server
- noname#12527
- 回答数2
- いじめた人間に対する「いじめ」?
現在インターネットでいじめの加害者の個人情報を晒したりすることが横行しています。 夜回り先生はこのような行為も「いじめ」だと言い切っていました。 私もそう思います。 私はここに難しい問題があると思います。 世の中は、悪いことをした人間をいじめる傾向があると思います。 例えばインターネット上で罵倒する、個人情報を晒す。近所にそういう人間がいたら嫌がらせをする(生卵をぶつける、犬の糞をばらまく)、「死ね」など言葉で罵倒する、などです。 しかし、これも「いじめ」ではないでしょうか? もし、犯罪者や犯罪者の子どもが近所にいたら、同じようなことをすることは正義でしょうか? 私は疑問に思います。 「大人だっていじめしてるじゃん。俺たちが気に食わない奴をいじめて何が悪い」と、生徒たちが思ってしまう可能性があるからです。 線引はどこですべきでしょうか? ご意見ください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- workingmemory
- 回答数5
- ヤフーBBのモデム証券化の利用者の承認って何かメリットが有るのでしょうか。
こんにちわ。 よろしくお願いいたします。 当方、ybbですが、次期バイバイですが、出戻りの 可能性有りで、疑問があります。 最近、ybbがヤフーbbの個人が利用しているモデム を証券化して権利を販売すると聞いたのですが、 それには、ybbの利用者の承認が必要という規定 とのこと。利用者の個人情報まで引き渡すと言います、 まあ、権利を売るので当たり前と言えばそうですが、 で疑問なんですが、だれも喜んで、自分の情報が出る のに、勿論知れてますが、意味は。でも、それで自分の モデムの証券化を承認する利用者がいるでしょうか。 と。 何かバーターにしている条件とかあるのでしょうか。 つまり、モデムレンタル料が安くなるとか。 何か無いと、成り立たないと思うのですが、 それとも第二段の利用規約の改正があるのでしょうか。 御存知の方お教えください。
- ベストアンサー
- ADSL
- noname#4092
- 回答数2
- 小学校の販売にいる職員は公務員ですか?
うちの息子は、知り合った子と一緒にある家に遊びに行ったのですが、この家がたまたまこの販売の職員の身内の家だったんです。そして息子の個人情報として外部に漏らしてほしくないことを言いふらされました。 もう来るな!的な表現もその家の子にされてかなり傷ついたのですが、この点は学区外だったのでこちらも反省しなくてはと思いました。 もうこのことが起きて数年経ちましたが、同じ中学なのでこの家族と顔を合わせます。 この職員の態度に主人も抗議し、謝ってもらいましたが、中学で顔を合わせジーと睨みつけられました。要するに悪びれてないのです。 そして同じ部活の子に個人情報の内容をからかわれました。この周辺から漏れているとしか、思えません。 今後まだ続くようでしたら、どう対処すればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#155804
- 回答数3
- Pマーク取得 建物の設備はどうしたらいいのでしょう
社長と私二人だけの中小(小?)企業に勤務しているものです。 Pマーク取得しよう!との話が浮上したものの、会社のはグループ会社の間借り で事務所と建物の入り口の鍵も自宅のものよりも簡単な感じで、セキュリティゼロ 状態です。 ただ、今後移転を考えているためそのタイミングでしっかりセキュリティ強化とPマーク 取得にふさわしい設備に整えたいと思っておりますが、具体的にどの程度必要 なのか、ネット検索などしてもあまりしっくりきません。 ■現在(一応)あるものは: ・鍵付き書類ロッカー ・シュレッダー …です。 個人情報を取り扱っているため、ロッカーには施錠をし、件数等は記録しています。 シュレッダーは会社の規模からするとかなり大きいものです。 入口のセキュリティ、事務所(PCなど個人情報を管理する部屋)等のセキュリティ、 使用する機器などに関しても具体的にどのようにしたらいいか、ご存知でしたら どなたかぜひ教えてください。
- ネットショッピングのカード払いについて
閲覧ありがとうございます。 私はよくAmazonなどで、買い物をします。 Amazonだと中古の商品は、カード払いでないと買えないときが多々あります。 その時に、親に言ってカード払いをするのですが 最近親から 「ネットでカード払いしたら個人情報なとが漏れたりして危ない」 という理由でカードで買うのを禁止されてしまいました。 しかし、私は学生でお金がなく新品を買うのはもったいないと思ってしまいます。 どうにか中古を親のカードを使って買えるようにしたいです。 そこで質問ですが ネットショッピングでカード払いする行為は、個人情報なとが漏れたりして、お金とか引き出されたり、どこかの悪い人とかに売られたりするのでしょうか? Amazonなど大手のところでも、そんなことがあるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- townwork01
- 回答数6
- お礼が反映されません。サーバーエラーでしょうか?
質問を投稿し、ご回答を頂きました。 それにお礼をしました。しかし、下記内容の表示があり、お礼が反映されません。 「現在、このお礼はサポートで内容を確認中です。 ご迷惑おかけいたしますが、今しばらくお待ちください。」 お礼が反映されているのを見てベストアンサーを決めたいのですがそれが出来ません。 お礼の文面には不適切な表現も個人情報も一切含まれていません。 だいたいご質問内容がブラウザFirefoxに関する事なので不適切な表現も個人情報も入る余地はないです。 果たしてこれはどういう事なのでしょうか? この様な経験が一度もないので意味が分かりません。 OKWaveのサーバーに中国からサイバー攻撃でも仕掛けられているのでしょうか? 同じ経験をお持ちの方がいらしたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#218046
- 回答数3
- 「探偵のものです、~」と電話が掛かってきてどうしたらいいか分かりません
私の携帯電話はアドレス帳登録外の番号からは かかってこないようになっているのですが、 着歴に留守番メッセージがあったので聞いてみると、 男性の声で 「田中(?)探偵事務所と申します。 あなたのこの番号で捜索依頼が出ています。 折り返し電話をくれないと、すぐにでも 個人情報の調査を始めます。」 というものが入っていました。 実は以前、ここでも沢山取り上げられているような web上でのワンクリック詐欺に手違いで引っ掛かってしまい、 個体識別番号?とかいうものを取られてしまいました。 (メアドや番号、個人情報は漏れていないと思ったのですが…) 無視を続けて1~2ヶ月程経つのですが、これと 何か関係はあるのでしょうか? どうしたらいいか、怖くて堪りません。 何か対処方法はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- seven6483
- 回答数5
- 自己破産後の住宅ローン
50歳、会社員、女性です。 14年前に家庭の事情で自己破産しました。 この度、現在居住している借家を買い取って欲しいと言われ、イオン銀行とスルガ銀行に住宅ローンの申込をしましたが、仮審査の段階でNGでした。 イオン銀行は、物件が古いという理由でしたが、スルガ銀行は理由は教えて頂けませんでした。 やはり14年前の自己破産が影響しているのでしょうか? 近いうちに労金とSBIモーゲージへ相談に行く予定ですが、審査の申し込みは個人信用情報を確認してからのほうがいいのでしょうか? もし、個人信用情報に名前が残っている場合、削除することはできるのでしょうか? 借家の持ち主の方に早く返事をしなければいけないのでとても急いでます。 どなたかアドバイスをお願いします。 ・融資希望額 400万円 ・返済期間 15年 ・現在借入金はありません。
- 締切済み
- その他(マネー)
- sachiko_1963_13
- 回答数4
- ワンクリック詐欺らしきものにあいました。
あるアダルトサイトで年齢確認のボタンを“はい”と押してしまい、登録完了という文字が出てきました。そして請求金額が99800円くらいでした。怖くなって退会というボタンを押したところ、メールが開かれて送信してくださいとでました。二回ぐらい送信しました。返信はありません。でも、怖くなって履歴を消してそのサイトにはいらないようにしています。でも電話サービスなどかいてあり、電話しようと思ったんです。でも個人情報がばれたら嫌なのでしませんてした。3日いないに支払わないと悪質ユーザーとかで報告だのなんやかいてありました。電話サービスなどがあったのでちゃんとした会社なのでしょうか?個人情報は一つも入れてないので大丈夫なのでしょうか?未成年で親にはとても相談できません。どうすればいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- hubuki1710
- 回答数7
- 結婚相談所へ勇気を出していったが?
先日、結婚相談所へ行きアドバイザーが中高年の人で話しやすかったのですが、こちらの話はめんどくさそうにほとんど聞いてくれてなくて、いってもないことを言ったといって困った。なんか数さえこなしたらという感じがした。Pマークの認可を通産省からもらっていると言っていたが、勤務も12:00~18:00までで、自分のデーターを自分で入れられなくて、いろいろ聞いてくださいといわれても、答えがわからなく、ときどき電話といって場所をはなれるのは裏で指示をうけているのだと思える。個人情報保護法を勉強しているとはいっていたが、どこまで信用していいかわからない。信用によって高額の入会金と月会費を払うので、安心して個人の情報を提供でき会費を支払えるところを誰か教えてください。
- クリックしたら請求された!
ネットをみていたらアダルトサイトに入って興味があったので 何気なく入場と同意するをクリックしたら10万円を2日以内に支払って下さいという画面になりました。 下の画面には契約条項が記載してあり、同意をしたら10万円を払うと書いてありました。 この場合は支払わなければいけないのでしょうか? IPアドレス 個人識別番号 プロバイダー情報などすべてが記載してあり、お金を支払わない場合はプロバイダーから個人情報を割り出すとも 記載されておりました。確かに確認もしないで同意してしまったのも 落度があるのですが、どうしたらよいのでしょうか? 教えてください。 ネットで見るとちゃんとした会社なら支払わないと駄目ともかいてあるのですが、ちゃんとした会社ならクリックしただけで高額な金額請求もないと思うのですが。。。。心配です。宜しくお願いいたします。
- 先日、お財布を拾いました。
先日、お財布を拾いました。 近所の交番にすぐに届けたのですが、その際、報労金を受ける権利を放棄するという署名をしました。 それなのにも関わらず、後日落とし主の方からお礼のお電話とお礼の品が自宅に送られてきました。 電話でお話した時に私が報労金の権利を放棄したことは警察官から聞いているが、お財布が見つかったことがとても嬉しかったので無理を言って私の電話番号や住所を聞いたと言われました。 私自身、落とし主が見つかって、お礼を言われて嬉しくなかったワケではないのですが、個人情報開示について厳しいこのご時世で、私の承諾も得ずに勝手に個人情報を教えた警察官に憤りを覚えました。 こういった苦情はどこに言えばよいのでしょう?
- 私は『嵐』のファンです。
私は『嵐』のファンです。 ここですんごい気になる質問です… 私は嵐のことが好きすぎてYahoo!の知恵袋や 芸能人プライベート画像サイトなど。。 好きすぎて細かいことまで調べるのが大好きなんです… でも学校でそれを言うと 『え!なんかそれって気持ちわる!』 『オタクや!オタク!!』 『個人情報やん、ダメなんじゃないの~?』 と言われることが多いです。。 私は結構キツイ言葉に弱いのですぐに傷つきました・・・ むしろネットでそういう調べること好きな人多いと思うんですが・・・ いまじゃみんな私のそういうことをみんなに言い散らかして 笑っています・・本当に可笑しいことなのか不安です・・ ここでみなさんに質問です。 私は確かにみんなからすれば気持ち悪いかもしれないし、 オタクだし、確かに個人情報です。。。 でも大好きで興味のあるものに がむしゃらで調べまくる私ってそんなにおかしいでしょうか? 答えてもらいたいです!!
- 個人再生をした人が新築を建てる方法は?
個人再生の申立てを来月行う予定です。 その前に、心に残る事があるので、ご質問します。 将来的に、実家の建て直しをしたいと考えているのですが、 どういう場合に可能でしょうか? 私の債務額は、 銀行、消費者金融からの借り入れとカードローンを合わせて、450万円です。 現在、東京の実家で、定年した父と母(年金暮らし)との3人で暮らしています。 土地と家は、母親の所有です。 個人再生の認可がされた場合、完済後最低10年間は、 住宅ローンを組めないと聞きました。 家を建て直すには、やはり信用情報機関から自分の情報が消えるのを 待つしかないのでしょうか? 母親名義で、ローンを組んで、私が払っていくというようなことは 可能なのでしょうか? 知識不足でお恥ずかしいですが、 詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
- 悪徳出会い系サイト 退会方法で困っています
初めて出会い系サイトに登録しました。 そのサイトは「恋☆空」です。 退会の申し込みをしているのですが返事がありません。 完全無視されてるみたいです。 ほかのサイトに書いてあったのですが、以下の文面を送ると強制退会で切るそうです。 ---------------------- サクラバレバレだからwwこの○■△★●◆!っていうか、私もそういう無料ページもちたいんだけど。 アタシ、16だからこのままメールしてたらサクラのアンタもサイトごと起訴しちゃうよ?wwwww ---------------------- サイトに書いてあるように強制退会をしようと思ったのですが、ポイントを購入する際にクレジットカードを使用したため、個人情報が相手先にバレていると思います。 強制退会したことによって個人情報を悪用され、多額な請求が来ないかと心配になっています。 こういった場合、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- h2008
- 回答数4
- 名刺のデータ化 外部の業者に頼んでも大丈夫?
Pマークを取得した会社で働いています。 手もとにある500枚以上の未整理名刺を管理しようと思い、名刺読み取りソフトなどを調べていところ、 宅配便などで名刺を預ければ、数日でそれをタイピングしてデータ化してくれるというサービスが見つかりました。 便利そうなので利用してみようかと思っているのですが、個人情報保護のことが心配です。 社員である私が業務を通じて交換した名刺の電子化を外部の業者に依頼することは、個人情報保護の観点から許される行為なのでしょうか? 上記のように、会社はPマークを取得しているのですが、担当者に聞いても「よくわからないから、やめておいた方がいいんじゃない?」くらいの回答しかなくて… 皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- negizuki21
- 回答数2