検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 英会話を習得するまでの勉強期間(年数)は?
ネイティブの人と難なく会話できるようになることを目指して、1年前から英語を勉強しているのですが、なかなか普通に聞き取り、普通に話せるようになりません。 1年前のレベルは、TOEICは500点くらいで、会話レベルは、ゆっくりとしたスピードで1文が短い文章だったらなんとか聞き取れるレベルで、文法がめちゃくちゃでゆっくりとだったらなんとか自分の意志を伝えられるレベルでした。英会話の習得には、継続して長期間勉強する事が大事だと思い、オンライン英会話を週4回のペースでやっているのですが、1年前のレベルからあまり上達しておらず、やはり長い文章になると頭がついていかず、また話す時もかなりゆっくりとしか話す事ができません。このまま勉強を継続しても、普通にしゃべれるようになるまであとどれくらいの年数が掛かるのか不安でいっぱいです。 そこで質問させて頂きたいのですが、英語をネイティブの人と難なくしゃべれるようになった方にお聞きしたいのですが、そのレベルになるまでどれくらいの期間がかかりましたか?また勉強方法は主に何でしたか?(オンライン英会話、独学、語学留学など)やはり、私程度の英語レベルだと、ネイティブの人と普通に会話できるようになるには、留学でもしない限り、あと5年くらいは普通かかるのものなのでしょうか?
- 彼と別れた方が良いものか悩んでいます。
彼31歳、私35歳付き合って一年半のカップルです。 彼への想いが最近無くつつある自分に驚いている今日この頃です。 彼とは職場の先輩・後輩として知り合いました。 彼は転職したので今は違う職場になりましたが、毎日帰宅後に私に電話をかけてくれます。 話す内容は会社の愚痴、同僚の愚痴、趣味のパチンコでの負けた金額内容など取り留めの無い内容です。 最初のうちは、たまにしか会えないし電話で話せるだけでも良いかと思っていました。 が、最近は愚痴を聞く事も、私には全く興味の無いパチンコの話をされる事も鬱陶しいです。 彼にも一応その旨を伝えてありますが、元々空気が読めない体質と人の話を聞けない体質なので、私の話を聞いたりするより今の自分の話をする方が優先されるようです。 そんな彼が私との同棲や結婚を考えてくれており、いつか私と結婚できる事を楽しみにしてくれています。 彼は実家住まいで稼いだお給料はすべて自分のおこずかいで、貯金はゼロです。趣味はパチンコで、趣味というよりギャンブル依存症です。 私は一人暮らしで、何とか貯金しながらギャンブルとは無縁の生活をしています。 私はどうにもこの生活の違いというか、価値観や金銭感覚の違いが気になり結婚への話をしたくありません。 彼にもこの事については話をしていますが、こういう核心をつく会話を嫌がり、今度話そうと言い結局解決はしません。 私はどちらかと言うと白黒はっきりさせたい性分で、物事を解決させようとしない彼に段々をイライラが募り、彼への想いが薄れてきたのだと思います。 この辺から私の悪い癖で、私一人で悩み勝手に彼と別れる事を考えている自分がいます。 ただこの先の事を考えると、きっと彼のようにこんなおばさんでも想ってくれる人は現れないのでは無いかと思うと、なかなか一歩が出ません。 こんな事を言っていても仕方無いと思うのですが、価値観や金銭感覚の違いなどには目を瞑りこのまま付き合っていた方が良いのか、はっきりと彼に伝えて彼とお別れをした方が良いものか、どうぞご意見を聞かせ下さい。
- 大学の塾、予備校について
こんにちは。 今回は大学の塾、予備校について質問をさせていただきます! 今、私は高校1年生の女子です。 大学はもう考えていて、京都大学の総人(文)か、文学部に行きたいと思っているのですが、 その際の塾や予備校はどこがおすすめでしょうか? その理由などもありましたらよろしくお願いいたします! もし、私の○○の情報がないとはっきり言えない、などがありましたら 付け加えさせていただきますので、よろしくお願いします!
- 締切済み
- 大学受験
- noname#169165
- 回答数5
- 恋愛がホントに長続きしない
30目前の男です。 恥ずかしながら、これまで何人もの女性とお付き合いしてきましたが、 ことごとく短命で終わってきました。 短いもので数ヶ月、1年もったことはありません。 2年も3年も付き合いが続く人を見ていると不思議でしょうがないです。 別れる理由は、相手が忙しくなって余裕がなくなる、 または相手のイヤなところが見つかって、連絡したり会ったりするのが 面倒くさくなる、というパターンが多いです。 あと、よくあるのが、相手の気が変わるのが不安で、 腫れ物に触るような接し方になってしまう、というのもあります。 何だか、人付き合いが長く続かない時点で、 人として自分はダメなんじゃないかという気もしてきます。 長く続けるための、付き合い始めに気をつけていることとか、 付き合ってから心がけていることを教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#241086
- 回答数8
- 彼氏が職場でいじめられている・・・。
39歳女性です。 私には1歳年上の彼氏がいます。彼は今夏に「ホームヘルパー2級」を取って介護現場に就職して2ヶ月になります。 その彼が先日来「仕事に行きたくない」と言っていたので理由を聞くと職場でイジメに合っている模様でそれが辛いとの事です。男性は彼だけで後は女性のスタッフさんばかりで彼よりはるかに年下の二十歳位の女の子に「さっさとやれっ!!」「電話が鳴ってるやろっ、はやく取れ!!」と偉そうの言われているみたいです。その女の子だけでなく他の方からも厳しい言葉で彼だけが標的にされているみたいなのですが・・・。 私は介護の世界のことはあまり解らないのですが、本当にそのような事があるのでしょうか?私の経験上からいくら職場で先輩でも19や20歳の娘が自分より年上の男性に対してそのような物言いをするのか?彼の話しか聞いていないので判断が付かないのですが、介護職や女性だけの職場に男性が入るとそのようなイジメに合うことが本当にあるのでしょうか? 本当にそうなのか?彼氏が仕事が嫌なので誇張して言っているのか? もし、そのような職場の環境が解る方がいらっしゃいましたら教えて頂けましたら幸に存じます。
- 大学を辞めることにしました
理由は 1、入った学部でやっている事が将来やりたいことと違った 2、親やいとこ、親戚からの期待や圧力が重く感じてきた 3、友達と呼べていた友人も離れて行ってしまい、孤独になった 4、↑のことが大体の原因でうつ病になり、引きこもるようになった 親にうつ病のことを話したところ、逆ギレされて無理やり大学に行かされるようになった。(私は一人暮らしなのですが、毎朝親から電話がきて、「学校に着くまで電話切らないからな」と言われ行かざるを得ない状況になる) 夜は父から学校に行ったか確認の電話が毎日来るようになり、最近行ったと嘘をついて精神科に行ったりなどして生活しています。 正直、もう大学に行く気が出ません。 最悪、自殺や失踪も考えています。 大学に行っても、大学を目の前にしたら吐いたり、涙が出たりします。 頑張って就職をして、何年かかってでもお金は返す覚悟はあります。が、それを伝えても親は向き合ってくれません。「甘えんな」「逃げんな」と言われて終わりです。 親は、私が中退したことで自分達が周囲からどんな目で見られるかが怖いようにも見えます。 そんな親を、私はどう説得すればよいのでしょうか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#165265
- 回答数9
- 派遣社員と社員について
私は現在派遣社員として働いています。 30代後半女性、結婚しております。現在子供はおりません。 前職は社員として働いておりましたが、耐え難いいじめにあい、退職。その後派遣社員として働いています。社員と違い、やれる仕事は限られていますし、収入もかなり減りました。しかし、わずらわしい人間関係がなくなり、気持ち的に楽になり、働きやすいと感じています。 ところが、先日、派遣会社から正社員にならないかというお話がありました。 勤務先の会社の方が、とてもよく働いてくれるので、できれば正社員になってほしいとのことでした。 わたしは今後、正社員になることは考えていなかったので、迷っています。 現在の勤務先は遠いですし、子供ができれば勤務時間にも制限がかかります。 そこで、派遣社員と正社員、メリットとデメリットがそれぞれあると思いますが、皆さんなら どうしますか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- 英語の勉強をする理由?
高校一年生の男子です。 中学校一年のときにいきなり英語教育が始まり、多少困惑もしましたが、(当時は)それなりに勉強をしていました。 ですが、だんだんと「英語」という教育に対して疑問を感じてきました。やってもやっても使えることがありません。 数学「(Newtonとかを読みながら)木の枝の数ってフィボナッチ数列になっているんだ。今度数えてみよ。」 物理「摩擦に奪われた力学的エネルギーって熱だけじゃなくて、光や音にも変わっていくんじゃないの?」 化学「角砂糖を砕いてそれに濃硫酸をかけると、C6H12O6のうちH12O6の部分だけがうまく脱水されて、炭素だけが残るわけか。だからこんなに黒くモコモコとなるわ…ってこの煙くっさwゴホゴホ」 生物「グルコースが血中にたまるとインスリンが放出され、それが脳内の満腹中枢を刺激して、満腹感を感じるわけか。だからチョコレートとかを食べると、腹がいっぱいになるわけだな。」 こういった、日常で見る光景が「実はこういう原理でした」といったものが英語にはありません。それが単に、外国に出たことが無いからという理由から来ていることは分かっています。ですが、すぐに使うとは思わないので、(駄目だとは思っていながらも)興味が持てません。 どうやったら、興味が持てるようになるでしょうか。
- 不安で不安で仕方ない…
不安で仕方ありません。 何が不安なの?ときかれるとわからないのです。 ただ、もう少しで仕事や生活環境がガラっとかわることに恐怖しているのかもしれません。 すごく調子が悪く、べつにどこが悪いとかはないのですが、お腹の調子がイマイチでなんというか気分が悪く、心臓が時々ドクンドクンと脈うつと同時に、変な感情がこみ上げてきてやや呼吸が苦しくなります。 あと眠りたいのに色々考えて眠れなかったり、食欲が極端になくなってしまったりとしてます。今日は休日ということもあり朝から、ポカリを飲んでるだけにしています。気持ち的になぜか体が動きにくく頭痛と気分の悪さと変な気持ちに困ってます。 これって病気ですか?不安(具体的に言えない)にこれだけ悩まされるのって病気でしょうか? 不安で寂しく気持ちの整理がつかないまま、仕事の都合上一人暮らしになるのですが、気持ちがついてきません。なにかいいアドバイスもらえるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- shinumaeni
- 回答数6
- 獨協医科大学について
現在高2で高校に獨協医科大学の指定校があり、進学を視野に入れているのですが、この大学についてご存知の方色々と教えて下さい。 (1)2chの情報ですが、名前変更があるかもしれないというのは本当なのでしょうか?また、近年私立医学部の学費低額が進んでいますが、この大学も再来年以降減額の予定はあるのでしょうか? (2)この大学を卒業した場合、卒後臨床で不利になるようなことありますか?(差別など)(日本医科大学病院、信州大学病院など志望) (3)教育レベルはどうなのでしょうか?また、北里大学など学費が近い大学と比べてどうなのでしょうか?(学費面は抜きにして地方国公立(旭川、秋田など)進学とどちらがより高い教育と将来活躍出来る医師になれるでしょうか?) 回答よろしくお願いします。
- 先輩・上司は無条件で尊敬されるべきでしょうか
私の職場に能力もやる気もなく、人に仕事を押しつけてやる気のあるふりをし、いかに楽するかだけを考えている上司と先輩が居ます。 私は中途入社なのですが、入社当初、まだ社内事情に精通していないことをいいことに、彼らには難しくて遂行困難な仕事を割り当てられ、それを滞りなく遂行しているにも関わらず後輩という理由で1年ほどぞんざいに扱われてきました。 1年間我慢し続けましたが、結局かなり強い口調で彼らに抗議し、とりあえずぞんざいな扱いはなくなりました。仕事はやはり彼らには難しいことは私が引き受けています。 現在は、私が彼らを嫌っていることはやはり伝わっていますので、関係は冷え切っています。 今でも、仕事上で必要最低限の接触しか持ちません。 丸1日会話もしない日もあります。 もちろん、社会人としての一般的な敬意を表す所作やあいさつ、言葉遣いは行いますが、そこに心がないことは向こうもわかっており、ともすれば慇懃無礼になっているかもしれません。 私は、上司や先輩は経験も含めた能力が高く、部下・後輩を守り育てつつも偉ぶらないからこそ尊敬されるべきであると考え、実際自らがそういう立場である時はそれを心掛けてきました。 後々に後輩との力が逆転することがあっても、過去の恩や人徳から先輩や上司は慕われ敬われるのだというのが私の考えです。(最初から能力が下でも、やはりどう接したか) その恩や人徳というのも、単に指導を行ったということではなく、いかに後輩や部下を慮って教え導いたかというところに依って立つものであると思っています。 後輩や部下を単に指導すること自体はそもそも上司や先輩自身の当然の仕事であり義務だからです。 言い換えれば、先輩や上司はそういう重荷を引き受けるからこそ、尊敬される権利がある思っています。 以前の職場にはそういう方がいらっしゃったので、転職した今でも慕っています。 そういうことを友人に話すと「人格や行動に関係なく、上司・先輩は(上辺だけでなく心から)敬って当然。何を言われても処世術ではなく心から笑顔で従うのが本来の姿だ」という主旨のことをいいました。 尊敬するという感情は自然に湧き上がるものですから「本来の姿だ」といわれても、私には出来ないことだと感じました。 考え方は人それぞれでどれが正しいということはないと思いますが、皆さんはどう思われますか。
- カゼが治るまで1ヶ月以上かかってしまいます
年に4回はカゼをひき、大抵は喉から調子が悪くなります。 市販の薬は飲まず、喉がおかしくなったら葛根湯を1日3本飲んでいますが、悪化を食い止められる事は滅多にありません。 カゼをひいた時の症状と段階は ★1日目 喉がイガイガしてくる。葛根湯を1日3本飲む ★2日目 喉が痛い。胃が痛い。葛根湯を1日3本飲む ★3~4日目 喉が痛い。胃が痛い。痰が吐き出せず嘔吐しそうになる。鼻水が出始める。葛根湯を1日3本飲む ★4日目 喉が痛い。タンがよくからむ。出した鼻水とタンは黄緑が多い。吐き気がある。鼻水より喉のタンが断然多い ★5~6日目 鼻水は透明だが痰は黄緑。セキが止まらない 一週間後は喉の痛みがどんどんおさまってきますが、鼻水もあまり止まらず、黄緑の痰は1ヶ月近くずっと出続けます。 私が自分の風邪で一番怖いのは、吐き気とセキが同時に来ることです。 風邪をひいてから布団の中で過ごす5日間より、それ以降に続く嘔吐しそうな感覚の方が辛いです。 23歳の頃までは痰がからんだセキが1ヶ月ほど続くだけで、一度セキをすれば喉の違和感はその都度消えてましたが、24歳頃からは黄緑の痰が多くなったのと、喉の違和感が長い間続くのと、1日で10回ほどいつ嘔吐するか分からない感覚が増えました。 私は以前嘔吐下痢になった時に1日に何度も吐いてましたが、それとは感覚が全然違います。 最近テレビを見てて似てると思ったのは、首をいきなり強く絞められた後に舌を出しながら真っ赤な顔でセキをしてオエってなる描写がありますよね。嘔吐下痢のようにいよいよ来る吐き気ではなくて、白目をむくようなああいうグッとくる吐き気なんです。痰で気道が塞がれてるせいなのでしょうか? 吐き気が来たらとりあえず息を30秒ほど止めて顔を真っ赤にしてやり過ごしています…。 かぜを引くと40日くらいは電車やバスには乗れません。 元々鼻炎があり、花粉アレルギー持ちで、年中問わず鼻をかんでいます。 喉も、普段は第一声にはセキを1回してからでないと発声ができず、ツバを飲み込むと耳が鳴ります。 後鼻漏や喉のトラブルだと思って耳鼻科にかかっても何も病名が付かず、風邪をひいたら受診しに来て下さいと言われていて薬をもらうと治りますが、元々の鼻炎に関してはクラリスロマイシンを2ヶ月服用しても改善せず、現在服用7日目のクラリチンも効いていません。 抜歯後に痛め止めを我慢できるほど普段から痛みには強いタイプなんですが、喉の痛みに非常に弱く、一度調子を悪くすると病院に行けないほど体力と気力を奪われてしまいます。 喉と関係ないかもしれませんが、唇の乾燥が夏場もあり、湿潤度の高いリップも数分しか通用しません。 喉カゼの症状を処方薬で抑えることはできても、薬なしでは日常生活に差し支えるほど困るので根本的に治したいのですが、緩和させる方法はあるでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- chocolat_258
- 回答数3
- 営業マンです。上司に「根性入れろ!」と言われました
飛び込み専門の営業会社の営業マンをやっています。 契約があまり取れません。 さっき上司に相談したら、「根性入れろ!」といわれました。 そしてネットで検索したら、ここに体育会系営業会社という文章がでてきました。 http://salesman-sol.seesaa.net/article/304096567.html 営業は根性次第で売り上げが変わるのでしょうか。 自分は少なからず、営業マンの「根性」で商品を買おうと決意することはなく、 商品が良いから、買います。 根性がある営業マンから買っても得することはなく、 むしろ騙された気になると思うのですが。 わたしも体育会系の営業会社の営業マンはすぐ人を騙すイメージがあります。 そういう営業マンは、頭が悪いせいで、商品のことを聞いても説明してもらえません。 売り込もうと必死です。 だから根性系の営業会社から物を買いたくありません。 そんな会社から物を買う人の心理が分からないのですが、 なんでそれで儲かるのでしょうか。 なぜそれを人にやらせようとするのでしょうか。 そんな体育会系の営業会社を作って、誰が幸せになるのでしょうか。 いらない商品を買ってしまったお客さんは不幸ですし、 追い込まれた営業マンも不幸です。 ちなみに今日の朝、大きい声で「オス」と10回言わされました。 こんな事をして、商品が売れるものなのでしょうか?
- 締切済み
- マーケティング・企画
- jatsama
- 回答数8
- 夫婦円満の秘訣とは?
結婚半年、生後3ヶ月の子アリです。 デキ婚で結婚したものの、元々結婚を視野にいれた付き合いだったのでスムーズに籍をいれました。付き合ってるときは毎日のように会っていて仲良しでした。 子供が産まれてから、小さいことで意見の食い違いがあったりして喧嘩が増え、夜泣きが少しあった為、今では別室で寝ています。産後、夫婦生活は2回しかありません。 最近では子供には笑顔で接しますが、私が話しかけると無表情になり、声のトーンもだいぶさがります。 お互い貯金ゼロからのスタートで、支払いの面で今は休暇中で収入がない為、夫に私の分も払ってもらっています。今までもお金のことではいろいろ助けてもらってます。とても感謝しています。今まで少し残っていたお金は支払いなどで無くなってしまった為、ほぼ無一文なので、必要な時は夫にお願いしますが、微妙に嫌な反応をされ、自分で払いなよ。みたいなことを言われます。財布が別々だとこうも気まずくなるものでしょうか。 こんな感じだとただ単に一緒に暮らしてるだけで、寂しい感じがします。 仲良く助け合いながら暮らしてる夫婦の方はどんな感じですか? 財布は一緒ですか?会話はありますか?うちは帰ってきておかえり言っても無反応。必要最低限以外は話しかけても反応無し、又は面倒くさそうな反応。 お仕事頑張ってる夫への奉仕、感謝の気持ちや態度が足りないのは承知してますが、笑顔で声かけて気を配るように心掛けても無視されたり、冷たくされるととても悲しくなります... このまま生活していても子供まで暗くなったりするのでは、と不安になります。 世の中のお父さんはどのようにされたら家族と笑顔で接したくなりますか?奥さんがこうしてくれたらとかありますか?どうしたら喜んで笑ってくれるのかわかりません...
- 締切済み
- 夫婦・家族
- manimani313
- 回答数9
- 自殺しようと思って思い止まった人へ
生きててこれで良かったと思えることってありますか? 現在、精神科で治療中ですが、周りの言動や自分の失敗から生きてる意味などが見えずに毎日自分を責めてます。 一度失敗して迷惑かけてますので実行しようとは思いませんが、暴言など言葉に敏感すぎることに嫌悪感しか持てません。なかなか来れないかも知れませんが、良ければお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#171872
- 回答数6
- 合唱祭で初めて伴奏をすることになりました…
高1の女です。 ピアノ習い始めたばかり(1年半)ですが、クラスの中で志願する人がいなかったので伴奏を引き受けました。伴奏者がいないとアカペラの曲になるらしくて…みんなそれはいやだって言うので… ピアノ教室の先生や音楽の先生、クラスの子に協力してもらっていますが、まだバイエルがやっと終わったくらいなので不安しかありません。 リズムを一定に保ったり、強弱をつけたり、ペダルを踏みながらとか難しすぎです。 人の声に合わせたことないし、指揮に合わせて弾くなんてできません。 【決意】という曲をひきますが、左手すら満足に弾けません。 毎晩【決意】を聴いて、弾いて、毎朝聴いて、弾いて… 一週間前から本番の3月に向けて練習してます。 3ヵ月もあるよと言われましたが、実際2ヵ月後には歌声や指揮にに合わせなきゃいけないですし、学年末テストや部活の大会もあります。 クラスには絶対迷惑かけたくないです。 だから、いまはひたすら練習するしかないと思ってます。 こんな私に何かアドバイスをください。 だらだら長文失礼いたしました。。。
- ベストアンサー
- 音楽
- kirakira-piyo
- 回答数6
- ひどい思考停止と眠気について
私は日中の思考停止および眠気に16年ほど悩まされています。 この症状による仕事への支障は著しく、例えば複数の案件を処理する際ミスを連発してしまい、大変困っています。(例えば外国から呼んだ技術者のためのホテルの予約を取り忘れたり、自動車の鍵を忘れてしまったり・・・) この症状がひどい時は、例えば物の数を10個数えることすらままならなくなります。 今語学の習得(あわよくばお嫁さんも)のため外国に住んでおり、現地で整備士の仕事をしていますが、やはり同じような症状が消えず、大変不便をしています。 オートバイの整備の進捗がどうか、何の部品を待っていたのか、自分が果たしてどのボルトを締めたのかを、それぞれ自信をもって思い出すことができず、同じ箇所をまた確認する有様です。効率が非常に悪くなってしまっています。(この症状を理解しているゆえ、最終的には自分で全箇所を確認していますので安全性は問題ありません。ただ効率が非常に悪く、自分が嫌になります。) 症状は以下になります。 ・頭の中心がモヤモヤと靄がかったような感じで終始すっきりしない。 具体的には・・・ ・ひどくなると目の前がグルグルしてきて、距離感が掴めず人とぶつかりそうになる。 ・記憶力が低下し、なんでもすぐに忘れてしまう。 ・運転時、迫ってきた交差点の信号機の色が何色かを声に出して確認するほど瞬間的な判断が困難になる。 (かえって慎重になっているせいか、長年無事故無違反ゴールド免許です。) ・人と話をしていても、場面の想像が困難で、聞きたい質問も出てこずに話が止まってしまう。 ・例えば人が重いものを運ぼうとしているのを見て、手伝わなきゃ!っていう状況判断ができず、無視したと勘違いされる。 ・自己嫌悪に陥り、今年はじめ釧路近くの雪山で首を吊って死に損なった。 ・今でもよく自己嫌悪に陥る。 今年始めの自殺未遂を経て、大きな精神科に行きましたが先生も首をかしげる始末です。 ・睡眠時間は8時間きっかり取るように心がけている。 ・無心になってプールで60分ひたすら泳いだ直後、時々一時的に頭が明瞭になるが、喜びもつかのますぐに元に戻ってしまう。 ・呼吸の音を録音してみたところ、日中の呼吸回数が7回/分に対し、睡眠中は15回/分と、とても早い。ただしいびきや呼吸の停止はない。 ・寝汗がひどく、歯を食いしばり、悪夢もよく見る。寝汗がひどいこともある。 ・朝起きた時に寝た感じがしない。 ・昼寝をしても明瞭にならないが、昼寝をしないとさらに辛い。 おおむね13歳、中学生のあたりからこの症状が出始め、当初はよく自分の頭を叩いて正常な状態に戻れるようあがいてました。このひどいモヤモヤのせいで授業もまともに受けられず、授業はほぼ100%寝ていました。 何かこの手の症状に類似するような症例やその病名、解消できたならその方法や体験談を教えてもらえると助かります。いい加減この症状と決別して、普通の人生を送りたいです。この症状のせいで、何もかも心から楽しめません。。。 いずれにしても病院へは行くつもりですが、「それ知ってる、治ると思うよ~!」という体験談を聞いて安心したいのです。 参考までに以下生い立ちを書かせていただきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ [3歳~4歳頃] 最悪な環境で育ちました。朝から晩まで酒びたり&私の世話を怠るすごく酒癖の悪い母親の姿と、それに激高する父親の罵声は今でもたまに思い出します。父親を探しにパチンコ屋にひとりで行ったこと、アル中の母親に激高して父親が母親の首を絞めて殺そうとしていた姿、愛想を尽かした父親がパジャマのまま日の出前に車に乗って家を出ていくのをベランダから見ていたこと。色々鮮明に覚えてます。 [小学生] 離婚協議の際、母親か父親か、どちらにつくんだ!と迫られましたが結局司法の判断で母親に引き取られ、母型の祖父母宅に行った際もこの地獄は続きました。母親は相変わらずアル中で、今度は祖父母と叔母をターゲットに絡み始めます。 引き取られた後も毎晩のように続く罵声と暴力の嵐のなか、私は小さくなったままただその場を傍観するしかありませんでした。 母親が祖父をビール瓶で殴り、通報されて警察官がゾロゾロと家に入ってきたこともあります。 ある日は喧嘩の末母親が包丁を取り出し、祖父の寝首を掻こうとして、それを周りのいた祖母と叔母が必死に止める姿も覚えています。 私も当然ターゲットになり、「お前(私)なんか産まなければよかった。」と何度も吹聴されています。 さらに、オウム真理教事件真っ只中の際、「○○(私の祖父母の姓)はオウム真理教の信者です!!!」と近所に向かってわめき散らすなど、とにかく挙げればきりがないほどひどい光景を目の当たりにしてきています。 家庭環境からか私の情緒が不安定になり、学校の備品を故意に壊す、友人の服をハサミで切る、すぐにキレて棒などで友人を加減せず殴り傷つける、植樹を片っ端から抜き取り川に投げ捨てる・・・など、様々な悪行を繰り返す問題児になり、友達もできずいつでも孤立していました。すでに人と関わるのが嫌になり、何かと理由をつけて一人になりたがっていました。当然チームワークが必要な球技等はまともにできず、サッカーの試合でもフィールドに座り込んでいました。 中学生になってからも情緒は不安定なままで、クラスでは相変わらず浮いた存在でした。 この頃からすでに自己嫌悪が酷く、自殺願望が芽生え始めています。 丁度その頃に眠気のような症状が出ています。当時としては、寝てしまうことで現実から逃げることができるということで喜んでいた側面もあったかもしれません。
- 締切済み
- 病気
- momomo_338
- 回答数1
- 人に会うのが怖い
不登校です。週一回学校の相談室へ行くのですが、とても苦痛です。 学校へ行くまでに自動車学校や工場や畑仕事をしているところを通るので、タイミングが良ければ10人くらいしか会わなくて済むのですが、自宅がマンションなのでタイミングが悪すぎるとエレベータのとこで会ったり同じ階の人と会ったり、駐車場で会ってしまいます。 今日は特にタイミングというか運が悪くて、家からでるといきなり隣の人と会うし駐車場に行ったら車はいっぱい止まってて、若い男の人と目が会ってしまいフッと笑われたような気がします……自動車学校の近くを通ってる時も今日に限って車が沢山通ってくるわガン見されるわで最悪でした。 更に学校へ着くと、体育館が開いてて同級生の男子に見られました…。 「不登校なのに来てやがる」と思われたり、他の誰かに伝えられてその事が広がると思うと怖くてしょうがないです。 それなのに、いつも体育館を閉めてもらえるよう頼んでたのに体育館が開いていたせいで同級生の男子に私が学校に来てるのがバレて、恐くてカウンセリング中は泣いてばかりでした。 近所の人にも見られたくないんです。「あの子は不登校」と思われて私のせいで何も悪くない母のイメージまでが悪くなって近所の人から何かされたら…と怖いというか、申し訳ないとしかいえません。 人に見られるのが怖いです。知らない人にさえ会うのが怖いです。 とくに学校なんて、私の不登校を面白がって私が学校来てるなんて分かったらみんなに広めてみんなで私を変なやつ扱いしそうです 来週はテストがあり、受けようと思うので(勿論教室以外の場所)朝から学校へ行く練習?というか準備をしようと思うけどそれもタイミングが悪ければ学校の誰かに会ってしまったら…どうしようもないです。もう学校に行けません… せめて、「別に気にしない」という気にしない性格に少しでもなれたらいちいち神経使わなくても、気軽に学校へ行けたらいいけど、今の私ではそうそうなれなさそうです…しばらくしてない外出だってしたいです。辛いです。。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- hinamaru3241
- 回答数3
- 私立高校入学相談後の北辰テスト受験しますか
中三の子供がいます。 私立高校の入学個別相談が終わりました。 今後の北辰テストを受験しますか? お金の無駄という話も聞きますが、自分のレベルを知る目的で受験した方が良い気もします。 夫婦間でも話が割れています。
- 締切済み
- 高校受験
- field-branch
- 回答数2
- やはり時間の無駄?
東大・文二志望の高一です。僕は数学が大の苦手なので、一番授業がわかり易いと思った東進ハイスクールの数学の講座を一つとって勉強しています。 ですが、東進は他の塾よりも授業料が高く、また僕の家は経済的余裕もないため、塾代は僕がバイトしてなんとか稼いでいるのですが、学校もあるので英語や国語もとりたくても数学の講座しかとれず、それなのにバイトに時間がとられてしまうので「効率が悪いのかなぁ・・・」と思いながらもどうすればいいか分からずに時間が過ぎてしまいます。やはり独学で勉強した方がいいのかとも思いましたが、僕の偏差値では数学の他にも英語、世界史や地理、生物にもじかんをかけなくてはいけないのでどっちにしたら良いのかわからないままです。 独学で行くべきなのか、それともこのまま頑張ってゆくべきかわかりません。どうか受験に詳しい方、東大に合格した方お答えくださいm(_ _)m
- 締切済み
- 大学受験
- goroneouzi
- 回答数6