検索結果

令和

全3146件中781~800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 筆まめVer30起動しない

    ダウンロード版筆まめVer30起動時「」更新プログラム確認 ご利用可能な最新プログラムがあります。下のボタンをクリックして、筆まめをアップデートしてください。 回線状況やアップデートプログラムのファイルサイズによっては、アップデート開始の画面が表示されるまでに数分かかる場合があります。 [アップデートプログラム] 筆まめVer.30 Ver.30.02 郵便番号辞書 令和元年12月27日版 」が出てアップデートするも、筆まめが起動しない。 更新しないと、筆まめのスタート画面が出るが、添付画像のようメッセージが出る。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

    • sioiri
    • 回答数2
  • 長3封筒が手差しからいかない

    令和2年8月に、px-m791ftという複合機を購入しました。手差しに長3封筒をいれて、封筒に直接印字していましたが、最初のころはうまくいき、30枚位印刷してから、封筒を引っ張っていかなくなり、5.6枚入れて都度行うと、「詰まりました!」のメッセージが出て、やり直し。その都度、マニュアルに沿って再度解消していますがこんなに簡単に詰まるのでしょうか?それとも機械の不具合でしょうか?教えていただけたらと存じます。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 「えげつない」は、賛辞?

     先月、大谷翔平選手は、何と、156km/hのツーシーム(変化球)を投げていました。(こんな球、大リーガーでも打てませんでした)  すると、何と、その投球を「えげつない」と。↓ https://mainichi.jp/articles/20221006/k00/00m/050/001000c  「えげつない」というのは、誉め言葉・賛辞なのでしょうか? 1)そうです!↓   https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/soukai_4897036691045_2   https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/07/shigeru_210607chinafood01.jpg  2)毎日新聞の神髄・真骨頂  えげつないことを、最も良しとする  3)ヤンキー(不良)の世界では、当然・常識。  4)その他     令和の常識、日本の常識、など

    • noname#258718
    • 回答数3
  • 宅建試験について

    令和5年度の宅建試験を受験するために勉強をしています。 これまで過去問を中心に行っており、最近、過去12年分のうち3年分の過去問を試してみたのですが、3つとも正答率は6割ほどでした。 正解した問題については、他の選択肢が間違っている理由について説明できるほど理解はできています。 試験日までに8割くらいに正答率を上げるにはどういった勉強をするのがいいでしょうか? このまま過去問を中心に続けるべきでしょうか?

    • noname#259544
    • 回答数1
  • 売上 仕訳表について

    10万円の商品を12月販売(納品) お客様は11月に頭金2万円 (私は2万円受け取りました) 残りを振込を希望しましたので、 残り8万円を郵便振替で12月25日、1月25日、2月25日、3月25日の4回支払いの場合 11月、12月は年内の入金、令和4年度に10万円を計上で良いと思いますが1月から3月分はどの様に記載をすれば良いでしょうか? 初めて、ゆうちょ振込用紙を活用した分割払いをしたので、宜しくお願い致します。

  • 論文の引用方法について

    以下の文部科学省の英語の調査資料のPDFを引用したことをレポートの最後に「参考文献」として示す場合ですが、 文部科学省, (2022). 令和4年度「英語教育実施状況調査」概要. Retrieved 2023.6.8, from URL https://www.mext.go.jp/content/20230516-mxt_kyoiku01-00029835_1.pdf また「引用方法がわからない学生は以下の心理学会のページを参考にすること」とのことです https://psych.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/The-JPA-Publication-Manual.pdf 私は上記66ページのDOIがない「v」のやり方を参考にしましたが合ってるんでしょうか・・

    • bvbik
    • 回答数2
  • 至急 障害年金 更新 支給額

    至急 障害年金の更新の通知書届いたのですが 金額が隠されてて???????5140円となってるのですが また?????10280円とも書いてあるのですがなんでこれこんな隠されてるのですかね ちなみに幾らか分かる方居ますか? 自分で調べたのは2023年(令和5年)の二級の年金額が795,000 だったから変わらず二級なんですかね(現在二級です) 140円は消費税とか? 自分はそう思ったんやけどどなんすかね あとなんで数字を隠してるのでしょうか?

  • R6年度 所得税・市県民税課税方式一致化に伴う選択

    確定申告を依頼している税理士から、今まで特定口座分は国税のみ総合課税とし、市県民税は分離していた。令和6年度より「所得税・市県民税課税方式一致」化となるので、どちらか選択するように指示されました。総合課税とすると国民健康保険料や介護保険料などに影響がでるとのことでした。 私は70歳で、老後資金のことを考えるとできるだけ各種費用はできるだけ節約したいと思います。 「分離課税」か「総合課税」かを選択するときの「判断基準」などあるのでしょうか?

    • ys11_ok
    • 回答数3
  • 未来永劫続く意識や感情

    未来の生命体が永遠の命を持ち、脳がアーカイブされる可能性は何%くらいでしょうか? もし未来の生命体が永遠の命を持ち、脳がアーカイブされ永遠に意識と感情がある場合、時間という概念が消えるからデジタルタトゥーのように一回かなり拡散された動画はその時代の未来の生物に永遠に見られ続ける可能性もありますよね?  ということは令和に生きるの人の誰かしらの動画が未来永劫未来人に見られ続け称賛されたり見下されたりする可能性もありますか?

  • 将来のこの策有り

    令和7年(2025)7月現在、少子化人手不足ゆえに対策を 考える。まず一つの作為は、市区町村に有る公立私立病院内に、 病院勤務員や一般市民が利用出来る施設を増設、児童クラブや 老人ホーム等合併する事で解決できのではないでしょうか? 担当はリハビリテーション科が適していると思いますが可能で はないでしょうか?欲を言えば保育園や幼稚園の合併も有りで はと思います。後は県や国が何処まで頑張りやる気が有るかに 掛かっています。質問です。将来のこの策有りと思いますか?

  • 製菓衛生師試験について

    7月に関西広域連合主催の製菓衛生師試験を受けてきたのですが、受験案内の合格ラインは「全体で6割以上取っていること」「1教科でも平均点を著しく下回ってる場合は不合格」となっているのですが、令和2年の製菓衛生師結果の所では「1教科でも0点ではない場合合格とする」と書いてありました。どちらが本当がわかりません。 私は全体の6割以上とっていますが1教科だけ9問中2問しかあってないものがあったので不安です。

  • 宅建過去問の文章が間違ってないか教えてください。

    令和02年12月問5の選択肢3の文章がおかしい気がしました。選択肢3は「権利の承認があったときは、その時から新たに時効の進行が始まるが、権利の承認をするには、相手方の権利についての処分につき行為能力の制限を受けていないことを要しない。」となっています。 文章中の「が」から文章がつながっていないと思うのですが、この文章は正しいのでしょうか教えてください。この選択肢は、民法152条の1項と2項をくっつけているようです。

    • nishi35
    • 回答数1
  • 源泉徴収について

    91歳女子です。 2月初めに証券会社から令和1年分の取引報告書が届きましたが、勘定の種類で 源泉徴収の選択が 1有 になっているのを迂闊にも初めて知りました。 配当が税引きで2割程差し引かれているのは、これのせいかな、、。 年金は70万弱です。この際源泉徴収の選択を2無に変更する予定ですが 証券会社に変更依頼していい結果が出るのか、、手続きに弱いので迷っています。 すみませんが、解決方法教えてください。よろしくお願いいたします。

    • k-shi
    • 回答数3
  • ピータッチ・シールの粘着度について

    ■製品名を記入してください。 【ピータッチ・テープ ノンラミネート 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 【本体同梱のテープと、別途購入したテープの 粘着度について】 他の方からの指摘なんですが、 本体同梱のテープを使い切ったあと ノンラミネート12mを購入したのですが 「粘着が悪い。はがれる」と言われます。 本体同梱のテープ(カセット)は処分済みのため 比べる事ができません。 実際、粘着度は違うのでしょうか? 追記: 本体購入時 令和4年10月 ノンラミネート・カセットに書いてある記号 12 K5-S ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 初めてのシステム障害が起きた。

    令和4年7月2日(土)09:00頃、突然、妻と私の 携帯が県外になって連絡が取れなくなりました。10時 開店のAUショップへ行ったら 30名ほどの人が並んで いました。話を聞いたらシステム障害を起こした。復旧 のメドは解りませんとの事。知人からは携帯に繫がらな いと固定電話に掛かってきました。質問です。携帯が使 えなくなった時、NTTの固定電話を予備として備えてい ますか?救急の時や災害の時は必要になると思います。

  • 自民党議員って

    裏金作ったり海外にばら撒いたり中抜きしたり、脱税してるのも開き直って、カルトとつるんで、そんなんで本当に議席取れるとおもってるんですかね? 平成ならそれでいけたかもしれないけど令和でそんなんで与党になれる訳ないでしょw 今までは野党がゴミすぎて選ばれてただけで、自民党もゴミになって碌に政治回せなくなったのならもうどのゴミを選んでも同じなのでおいたをした輩は選ばれないんですよ。 そんなこともわからないくらい自民党は耄碌してるんですかね?

    • xrcccr
    • 回答数6
  • FreeWey経理Lite

    1ヵ月程度利用していなかったのですが、立上げ後、新規のバージョンアップを要求されてインストールした後、昨年度の次年度更新を行って、今期令和6年の仕訳けを開始したところ、仕訳けデータ表示で「追加」して、借方コードにマウスでクリックしても、コードの一覧ウインドウが表示しなくなっていました。いつもは、コードの一覧ウインドウが表示して、その中から選択していたのが出来なくなったようです。なにか設定はありませんか。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • ビジネス文書での添付ファイルのサイズの上限

    ビジネス文書上の添付ファイルのマナーで一度で送る添付データのサイズは2~3MBまでに抑える、圧縮するというようなものがあったと思うのですが令和の現在は特に関係ないのでしょうか? ある日客先に9回ぐらいに細かく複数回に分けてわざわざ添付データ送信していたら、そんなのお客にとっても確認するのに手間がかかるし2~3MBなんていうのは昔の話だから一時に送ってしまって問題ないというようなことを言われてしまいました。 よろしくお願いします。

  • ソリオバンデットMVの航続可能距離について

    ガソリン残量目盛が3つ残っているのに 航続可能距離が46キロになってました。 そのあとガソリン満タンで入れたら23リットル 入りました。ということは7〜8リットルは ガソリンが残っていたということで、目盛は正しいということだと思うのですが、 満タンで航続可能距離は315キロになりました。 これも少ないと思います。 3つも目盛残っているのに46キロは流石に ないと思うのですが、表示が故障しているのでしょうか? 先月中古で買いました。 令和2年式 2万2千キロです。

    • maron74
    • 回答数1
  • カーコーティングについてお知恵をお貸しください。

    はじめまして。 今年3月、2台まとめて買い替えました。 カーコーティングについて悩んでいます。 ○ ホンダ・ステップワゴン  令和2年式(試乗車購入)  通勤用途(月2,000キロ走行)  塗色:オブシダンブルー・パール https://kakaku.com/item/K0000772471/catalog/GradeID=46215/ ○ ホンダ・N-WGN  レジャー・妻の通勤用途(月1,000キロ走行)  令和4年式(新車購入)  塗色:プラチナホワイト・パール https://kakaku.com/item/K0001175310/catalog/GradeID=44536/#tab どちらの車もカーコーティング未施工です。 近所のコーティング専門店(磨き屋)で施行して貰います。 そのお店は、キーパー技研のコーティングのほか、 ○ ケンゾー https://iglcoatings.com/products/ecocoat-kenzo ○ クォーツ https://iglcoatings.com/products/ecocoat-quartz なるコーティング剤を取り扱っています。 なお、「クォーツ」は「1層+α」「2層」の2種類あるそうです。 さて、ステップワゴンを例にとると、 ○ クォーツ「1層+α」  耐年数2~3年、耐スクラッチ性8H、施行費約8万円 ○ クォーツ「2層」  耐年数2~3年、耐スクラッチ性9H、施行費10万5,000円 ○ ケンゾー  耐年数5年、耐スクラッチ性10H、施行費14万4,000円 と分かれており、どれにするのが一番良いのか悩んでいます。 もちろん、高額になればなる程、光沢性やウォータースポット耐性等も良いようです。 N-WGNは「1層+α」か「2層」のどちらか。 ステップワゴンは「2層」から「ケンゾー」のどちらか。 特に子どもが車によく傷つけるもので、ステップワゴンは費用をかけたいと思っています。 普段は車庫内に駐車していますが、どちらも職場の駐車場は屋外であり、車庫に駐車するのは土日や夜間帯ぐらいです。 店舗の方からも色々説明を受けたのですが、なにせ高額な施行なので、第三者の方からのご意見も頂戴したくて質問しました。 車の知識は、あまりありません。 「俺だったら○○にするよ」みたいな、忌憚ないご意見をよろしくお願いいたします。