検索結果
防寒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 秋の防寒着
この度、四国へ4泊5日でツーリングに行くのですが、メッシュジャケットしかもってないので少し寒いのではと心配です。そこで防寒着として何を持っていったらいいか教えてください。海沿いをメインに走ります。高速も使います。初心者なのでなにかアドバイスがあればそれもおねがいします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- rider-chonchon
- 回答数4
- おしゃれな防寒着
下は、スーツ、スカート、ストッキング、ヒールの典型的なOLスタイルです。コートと手袋着用ですが、寒くてたまりません。 通勤時、帰宅時、外でバス待ちしていても、おしゃれで、寒くない格好を教えてください。一時期、マラソン選手のような上下ダウン着用がずいぶん、暖かかったのですが、なにぶん見た目が悪い。なおかつ、客先外回りや帰りに飲み会などが、その日に決まる事もあります。退社時間が終電ぎりぎりの時もあり、着替える時間も取りにくいです。 靴だけを履き替え、ロングコートと手袋だけのスタイルにしたいのですが。素材の選択や東京都内で安い30代むけの女性服屋などを、教えてください。 ブーツとカシミアのコートを購入しようと思います。パンツスタイルなら、ショートブーツなら目だたなそうですが、スカートでブーツだと、カジュアル過ぎて、客先のお局様とかに、ひんしゅくを、かいますよね?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- nakanakanaka
- 回答数3
- 抱っこヒモの防寒
現在3ヶ月の息子がいます。そろそろ 外気浴をかねて 近所を散歩したり、コンビニや銀行くらいは行こうかなと思っています。 ビヨルンのべヒーキャリアミラクルのエアリーメッシュを使っています。ママコート(モンべべのダウン)を持っているのですが、中の息子に ジャンプスーツやコートを着せてからママコートで包むべきなんでしょうか。それとも 中の息子は室内の格好(肌着二枚にカバーオール:部屋は23度で統一しているので、フリースなど厚手なものは着せてません。それにベストがだいたい部屋着です)に靴下や帽子をかぶせるだけでも大丈夫でしょうか。 また 病院やスーパーに車で行くと、厚着をさせるとチャイルドシートのベルトがしまらないので、車から下ろして ジャンプスーツきせて ビヨルンを・・・という行為が少々面倒ではあります。また ジャンプスーツやコートを着せてビヨルンをつけると 閉まらなくて、サイズを調節したら、ジャンプスーツやコートを脱がせたときに 今度はブカブカになってしまいます。(病院やデパートは暖房がきいているので、コートやジャンプスーツを着せてると、私と息子ともに汗だくになりそうです) ビヨルンをお使いの方へ質問です。 (1)散歩のとき、ママコートやダウンケープがあれば 中のお子さんはどのような格好をさせてますか (2)ジャンプスーツを着せてビヨルンをつけたとき、着せたり脱がせたりしたときのサイズ調整はどうしてますか? (3)病院やスーパー、デパートに出かけるときは、 (移動は車やバス)ママコートやダウンケープの中の息子は、ジャンプスーツやコートは着せずに、室内着のみプラス靴下や帽子で大丈夫でしょうか。
- 玄関の防寒対策
お世話になります。 玄関の防寒対策についてご教授頂きたく。 昨今、築40・50年の社宅に入居し、しばらく生活しているのですが、 まだ真冬ではないのですが寒くて仕方がありません。 家族で過ごす部屋には強いエアコンを入れたので過ごせるのですが、 部屋を出た時の廊下が非常に冷えています。 寒さの原因に、廊下の窓からの外気の流入はあるとは思いますが、 家の中が冷えているのは玄関が原因のような気がしています。 家のつくりは、添付画像を参照下さい。 玄関ですが、下はコンクリ打ちっぱなしで、扉は鉄?のような扉です。 扉の下には、牛乳配達用?の変な可動式の部分があります。 廊下も、多分コンクリの上にフローリングシート張っている程度だと思います。素足だと冷たいので。 ネットで調べていた感じでは、扉の内側に何かを貼ることが提案されていましたが、 正直世間体があり断念しました。(友人や奥様方が来た時に少し、、) 仕方がないので、玄関に一枚厚手のカーテンを入れて、区切ることにしました。 そこでの質問なのですが、 どこに設けるのが一番効果的でしょうか? (1)扉に重なるようにカーテンを設ける。 扉からの冷気の流入や伝熱阻害だけになるので、玄関足元のコンクリが外のコンクリから伝わった冷気で冷えている場合は意味が無い?(逆に、扉からの冷気で玄関下のコンクリが冷えている場合は効果あり?) (2)玄関ゾーンもろとも区切る 扉から冷気の流入や伝熱を少し許すことになるが、玄関下コンクリからの冷却の廊下への流入が阻害できる? 細かい話かもしれませんが。 (部屋の位置が少しずれていて、設置場所によって資材が全て変わってきてしまいます) 妊婦がいるので気になって仕方がありません。 アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- stone_wash
- 回答数5
- 釣り 防寒着 ウェアー
九州の冬での磯釣りでの防寒着で釣りの一流メーカー以外でおすすめが あれば教えてください。 メーカー品は、いいのですが、やはり高いのとデザインが黒中心で つまらないです。 シマノとかカラフルでデザインされたものが発売されておりますが、まだ高いですね。 mazumeからリーズナブル(1万前後)でデザインされたものが発売されたみたいですが、 黒中心で僕の中では、いまいちでした。(黒好きなら良いのかもしれませんが。) https://www.mazume.co.jp/product/327 ※価格的にも購入を検討しましたが、やっぱり黒系は嫌で断念しました。 ワークマンのイージスとかあるみたいですが、ぱっとせず。 コスパとデザインが良いおすすめがあれば教えてください。 ※過去に質問があったみたいですが、古いので質問してみました。
- 締切済み
- 釣り
- bakabon007
- 回答数1
- 北海道 防寒の服装
2月3日から3泊4日で、北海道に旅行に行きます。 主人、子供(2歳)、主人の父・祖母の5人で、貸切タクシー(アルファード)で移動します。 旅行中はノーザンホースパーク、層雲峡氷瀑まつり、旭山動物園、雪祭りなど、殆ど外を歩いてまわります。 インターネットで防寒について色々調べた結果、あまり何枚も着込む必要はない事や、調節できる服が良い事、旭川はとても寒いということがわかりました。 そこで私なりに考えてみたのですが、自分で判断しかねる所があるので、アドバイスをいただければと思います。 (1)子供の服装ですが、長袖肌着に薄手フリースの長袖とスノーウエアのジャンパーだけだと寒いですか?薄い毛糸のカーディガンも着せようかと悩んでいますが、外を歩くと汗をかくのか、それとも氷点下の中では寒くて、汗などかかないのか、わかりません。 (2)下半身の服装ですが、薄いスパッツ(タイツ)にズボンにスキーウエアのズボンは着すぎですか?私も子供もスノーズボンを履く場合はスパッツやタイツは必要ありませんか? (3)子供用の足元ですが、毛糸の靴下が無いのですが、普通の靴下を2枚重ねて履かせたほうが良いですか?靴はムートン調の厚手のブーツです。重ね履きさせると靴の中が窮屈になりそうで心配です。 (4)私も子供の(1)と同じ様な服装で考えていますが、札幌も旭川も(1)の様な服装で良いですか?(耳の隠れる帽子、手袋、マフラー、マスク、貼るカイロは用意しています。) 「これをプラスしたほうが良い」とか、「必要ない」、「ここは絶対寒いからこんなんじゃダメ」など、アドバイスお願いいたします。
- 春の防寒方法
漸く東京でも桜の開花宣言が出ましたが、まだまだ寒いですよね。私も春服を買って春らしいお洒落を楽しんでいるのですが、極度の寒がりな為歯のガチガチが止まりません(苦笑) そこで、皆様の「これはあったかいよ!」という防寒方法を教えて頂けないでしょうか?ピッタリした服の下に着ても着膨れしたように見えない優秀インナー情報なども… 私はキャミは基本的に二枚重ねで着ていますが、あまり効果は無いようです……ちなみに当方大学生ですので、あまりに高価なものや見えてしまった時あまりに恥ずかしくないものだと嬉しいです。 回答宜しくお願いします…!
- ベストアンサー
- レディースファッション
- yui611
- 回答数5
- 犬の防寒器具
犬を買い始めたのですが、ケージにいれておくオススメの防寒器具があれば教えてください。 犬用の電気毛布を買っていれていたのですが、ずっとつけっぱなしにしていたのと 折り重なっていたため、コゲていました・・・。 早く気づいたので犬にヤケドとかはなさそうなので良かったのですが、 留守がちになることもあり、電気を使わないものを希望しております。 電子レンジであっためるゆたんぽも考えましたが、 子犬なので中を噛みちぎってしまいそうな気もするし。 (以前のQ&Aで中がジェルではない商品を紹介されている方を お見かけしたのですが、URLがもう飛べなくなっていました・・・) これがいいよ~というものがあったら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに犬種はボストンTです。
- 昔の防寒対策
私は普段、老人介護職に携わるものなのですが・・・ この時期のお決まりの挨拶「寒いですね~」と言うような話をしていたら、 昔の方が寒かったと言われた方がいました。 (まぁ地球温暖化とか、問題になっていますけど(._.)) そんなとき、ふと思うのですが、昔の方はどうやって防寒対策してたのでしょう? もちろん職場のお年寄りにも聞きました。 出てきたのは「火鉢」と「ホリゴタツ」と「囲炉裏」ですね。 もし他にも御存知の方、もっと詳しいこと御存知の方があれば、 どんなことでもよろしいので、教えて下さい。 それと昔は風邪をひいた時(熱が出た時)、どうしてたのかというのも知りたいです。 なぜならお年寄りとのコミュニケーションの参考にしたいので。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kalen-mama
- 回答数4
- ウォシャレー!な防寒着
随分と寒くなってきたので、防寒着を買いたいと思っています。 防寒着といってもスキーとかで着るのではなく、日常的な外出時に着るものです。 最近のトレンドでリーズナブル且つオシャレーな防寒着はどのようなものでしょうか。 当方ふぁっしょんには疎く、世間でいうオシャレーがどのようなものか全く解りません。 ダウンジャケットはダサイらしいですね?トレンチコート?は身長高くないとダメらしい? 私は20代で身長が低く少し小太りです(デブではないです)。あと関東在住です。雪国ではないです。
- 赤ちゃん 抱っこひもの防寒
こんばんは。抱っこひもの時の防寒について教えてください。 七ヶ月の子がいます。移動は主に車プラス抱っこひもです。 保育園の駐車場から保育園までが五分ほど歩かないといけない距離で、抱っこひもを使っています。短時間の移動なので抱っこひもにケープをかけて防寒しようかなと考えています。 畳んだときにあまりかさばらない、シンプルなものがいいな…とさがしてみて、ユグノーとバディバディのくるみケットが気になっています。ネットでレビューを見てみると腰ベルトタイプの抱っこひもだと足が飛び出してしまう、クリップが小さくて固定しにくい、など書いてありました。一方で腰ベルトタイプでもちゃんと使えました、というレビューもたくさんあります。 赤ちゃん用品の店がどこも遠く試着ができないため、この2二つを使ったことがある方に使用感を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 育児
- tacotacoanyo
- 回答数1
- おすすめ防寒法
来週ディズニーシーへ行きます。 今考えている服装だと昼間はちょうどよさそうなのですが、やはり夜が寒そうなので、 いかに少ない荷物で寒くなった時対応できるか考え中です。 やはり一日中パークで過ごすなら、夜用のジャケット等をコインロッカーに預けるのがいいでしょうか? ロッカーに預けなくてもいい方法があったらいいのですが・・・。 おすすめのかさばらない防寒法がありましたら教えてください。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- majyon
- 回答数5
- バイクの防寒対策
リトルカブにのってます。これから寒くなる季節に突入しますが 通勤にカブを使ってる私にとって寒くなりかからないエンジンをチョークを引いてウンウンとエンジンをふかし暖気運転してのるのは朝から隣近所の迷惑でいやで、出来ればチョークを引かずにキックのみで始動して静かにエンジンを暖機したいものです。そのためにはキックだけでかかるようにエンジンを冷え込まない様にしておく事が重要かと思われますが、どうすればエンジンを防寒できるでしょうかエンジンのところだけなにかカバーでもしておいたらいいでしょうか。何かいい案があったりその為の小物がございましたら。教えてください。わたくしは冬はかなり寒くなる山間部に住んでおりまして。この時期非常に寒くなるのでございます。皆さんのご意見お待ちしております。
- 猫の防寒対策
外で野良猫を飼っています。 最近、寒くなり防寒の為、寝床の毛布の下に携帯カイロを入れてやっています。 寒さ対策でいいもの(お金があまりかからないこと)はないでしょうか? 家には猫がいるため入れてやることができません。 外には、コンセントがないので、ヒーターなどは、してやれません。 何かいい方法はないでしょうか? ちなみに、段ボールの外側に発泡スチロールをはり、それにブルーシートをはり、内側にはアルミシー トを張ってやっています。
- ベストアンサー
- 猫
- kozkoz-105
- 回答数3
- 顔の防寒グッズ
バイクに乗ってるときマフラーを顔に巻いている のですがだんだんずれてきて寒いのが嫌なのですが 顔の鼻から下を覆う布キレみたいなものを している人をみたことがあるのですが あれはなんていう名前でどういったとこで売ってるでしょうか? 暴走族の特攻する人がする三角の布ではなく 鼻から下にフィットする黒い布キレです ヒントが少ないかもしれませんがお願いします
- ベストアンサー
- レディースファッション
- show99
- 回答数2
- ペアガラスの防寒効果
部屋が寒いので、ペアガラスが効果あると聞きましたが、どうでしょうか、近所の農協で窓枠は変えずにガラス戸を変えるだけでペアガラスは効果高いと言われましたが教えてください。180センチの窓で2枚用で14万と言われましたが妥当ですか(アルゴンガス入り12ミリ)。