検索結果
受験
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 受験
今現在英語の偏差値が40前半(進研)で、しかも中学英文法も完璧にマスター出来ていない状況なのですが、とりあえず公募制推薦で行けるところを受けておいて、残った期間を「基礎力確立期」に回し、浪人するか、または、討ち死に覚悟で一般入試に臨むのかどちらがよいのでしょうか?変にプライドが高いせいかどうしても難関国立大には合格したいのです。どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- h02hmotoki
- 回答数2
- 受験
こんにちは^^ 中学に3年になって受験勉強を始めたいと思うのですが、 イマイチ何をやったらいいかわかりません>< どうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 高校
- kyuuzaku92
- 回答数5
- 受験
現在4月に年長になる娘の親です 現在、国公立、私立の受験を検討しています。 実際に年間で7,80万かかるが小中高一貫型私立小学校に行くか、 お金を掛けずに公立小学校に行き中学受験の為 小学3年位から受験塾に通わすかどちらが精神的、金銭的両方を 考え良いのか悩んでいます。 実際、すべて公立で塾に行かないで済むならそれに越した事は 無いには解っていますが、現在公立小学校に通っていても 私立の中学校を受験させる親がかなりいると聞いています また、公立離れと言う事もあり、出来ることなら 手助けしてあげられたらと思っています。 過保護かもしれませんが宜しくお願いします。 特に、受験を経験された親御さん、進学塾の先生など また、受験を考えているかた、宜しくお願いします。
- 受験
勉強が本当に嫌いです。勉強に関わること、学校や塾全てが億劫です。この頃は勉強以外にも友人にあったり、メールをしたりするのも面倒くさいです。家から一歩も出たくないです。自分の将来を具体的に描くことが出来ません。目標の無い今の状態が辛いです。自分が情けないです。しかし、私は今受験生です。どうにかしてこの状態から抜け出したいと思っています。何度もチャレンジしていますが出来ません。以前テスト勉強をしている時に、他の悩み事で精神的に参ってしまい、勉強に身が入らなくなってしまった事があります。それから勉強を続けることが出来ないのです。しなきゃ!とは常々思っているのですが、出来ません。少し勉強が続くと以前のようにまた勉強できなくなるのでは…と予期不安が広がり結局出来ません。勉強が辛いです。就職しようかとも考えましたが、今の甘えがある状況の私では社会にはまだ出られないと思った、大学への憧れがあるので、やはり大学受験をしたいです。自分で大学受験をすると決めたのだから、いつまでもこの調子は嫌です。後輩が高校受験の際、どうしても行きたいとトップ高を目指し続け(偏差値的には大分遠い)受かりました。私もそういう気持ちになりたいです。合否は二の次に自分の全てを大学受験に向けたいです。自分が自分に甘いせいも自覚しております。一度精神科へも行きましたが、友達と遊ぶ元気があれば大丈夫と取り合ってもらえませんでした。どうしたら良いですか?文字数の関係で改行なしの大変読みにくい文章申し訳ないです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#129667
- 回答数9
- 受験
今さらになってやる気が出ないどころか、いらいらして勉強できなくなってしまいました。 どなたか助けて下さい。 なりたい職業に対する熱意も消え、覚えられない自分に腹がたち、やる気が出るまでトコトンさぼろうと思ってぐうたらしていると、このままじゃマズイ。と思い机に向かうのですが、全く集中できません。 何億人の受験者が今まで勉強をがんばっているのに、どうして自分はこんなにバカなんだろう?とくだらないことにクエスチョンマークが出てきてそれについてずっと考えています。もちろん答えなんて出るはずないですけどね^^; どうやったら志望校に合格できますか。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- mayatohana
- 回答数3
- 受験
3日後に受験する高校について質問です。 その高校は偏差値が51です。また倍率は1.06で定員が224人のところ14人が落ちてしまいます。2月に行われた学力調査のテストでは250点中95点でした。その高校の最低点は100点です。内申点はその高校の平均よりほんの少し高いです。受かりますか?不安です。
- 締切済み
- 高校受験
- siiragi asuka
- 回答数5
- 受験
私は今年受験生なのですが夏休み中に自分の誕生日くらい遊びに行きたいというと止められてしまいます。親が受験生の頃は1日も遊びに行かなかったといい昔の考え方を押し付けてきます。まわりの受験生は遊びに出ています。私の目指す学校はそこまでレベルが高いわけではありません。私の親の考え方はおかしいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- tanakadesuyo
- 回答数4
- 高校受験と大学受験
大学受験だと推薦入試以外では、学力だけで合否を決める一般入試と、人物重視のAO入試は高校の成績は全く関係ありません。 とはいえAO入試は成績も受験の条件として提示している所もありますが、それでも推薦入試ほど多くは ありません。つまり、大学を受けるのにAO入試(現役高校生)と、一般入試は誰にでも受ける権利があるという事です。 しかし、高校受験では中学の内申点というものがあり、私立高校はそこまで影響がないのですが、何と都立高校だと受けたい都立高校の基準の内申点に、自分の内申点が届いてないと一般受験すら受けれないのです。 本題に入りますが、何故大学受験では過去の成績なんて関係ない入試もあるのに、 高校受験では中学の通知表の点数が足りてないせいで一般受験すらできない(特に都立)のですか? 失礼ですが僕はそれに非常に腹を立てています、納得の出来る回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 高校受験
- pangohan223
- 回答数4
- 大学受験 高校受験 違い
大学受験と高校受験を経験した方に質問です。二つの違いってなんでしたか?(受ける年齢が違うとかじゃなく) 大学受験の体験談なども聞かせてもらえると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- J52u9lie
- 回答数6