検索結果

スーパーボランティア

全445件中61~80件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 英語のサイトを教えて下さい

    英語で説明文が書かれてるサイトを探してます。 昔は日本文化で、捨てるものがなかったという話のこと。(特に江戸時代だそうですが。) 紙屑を拾い集めて再生したとか。 鍋や窯も、穴があいてしまっても修復する職人がいて、商売になっていたとか(これは昭和でもありました)。 風呂水くみ取るポンプだって、洗濯機メーカーが、標準ていっていいほどついてたりするし。 きっかけは、外国人(西欧人)の友人が5年以上前に来日した際の、ホテルのアメニティのお茶をいまだに持っていて、「飲める」と信じてるんです。私が、その友人宅を訪問した際も、何年前に開封したかわからないような常温保存の緑茶を出してくれました。いくら日本の梅雨のようなものがないとはいえ、ダニだらけでしょう。 ワインや梅干しではないので、いくらなんでも3年も経てば、傷むと。 で、捨てるようにいったら、その友人に、「コンビニうあスーパーの弁当のことは日本に行った時に食べたから知ってる。賞味期限が表示されてるのも知ってるが、あれはメーカーの保障にすぎず、我々は鼻も舌も目もあるからと。日本ではコンビニなどの食品があまったら廃棄処分するのか?と聞かれ、その人の国では、貧しい人に配ったり、いろんな方法で、捨てないようにしてる運動がされているのだと主張され、悔しいんです。 私は、それらが家畜の飼料になってるのは知ってますし、一部はボランティアで貧しい人へ揚げたりしてるのも知ってますが(英語でうまく言い返せなくて・・)。 日本だって、台所の排水の米粒を、鯉の餌にしてたり、まだまだやってるんだ!って言い返したのですが、私の英語(出川ENGLISH並み)では、説明不足だったみたいです。 英語のサイトをいくつか紹介してください。

    • noname#229671
    • 回答数3
  • バイト先での件についてどうしても納得いかない。

    はじめまして。 私は今スーパーのベーカリー部門で働いています。 バイトでは中の作業と外の作業があり、中の作業はパンの軽量や洗い物、食パンのスライスなどを行い、外の作業はベーカリーが出している商品の値下げなどを行っていて、私は普段外の作業を行っています。 先日、外の作業が終わって中の作業も少しだけ手伝ってそれでも時間が30分近く余っていたので、本当は駄目なのですが休憩室にいって携帯をやっていました。 その様子を他の人に見られていたらしく、ベーカリー部門の上司に報告され説教されたのですが、その時に私が携帯をやっていた時間と中で作業をしていたバイトの人と同様に時給が発生しているのだから、中で真面目に作業をしている人が馬鹿みたいだからふざけるなと言われました。 ここまで聞く分には確かに私が一方的に悪いかもしれません。 ですが、私はベーカリー部門でバイトをしている人の中でも仕事が出来るので、今現在週に4回バイトに出ているのですが、時給が上がるわけでもないのにボランティアでほぼ毎回中の作業の手伝いさせられています。 それは中で作業をしているバイトの人の作業ペースが遅いのが原因で本来私のやらなくていい仕事です。しかもその事に関して、もう少し仕事のペースを上げろなどの忠告も一切せず、毎回私が中の作業を手伝うのがさも当然かのようになっています。 なのでそう言われた時に正直自分の方がよっぽど馬鹿みたいじゃんって思ったのですが、これって間違ってますか? なんかもうバイトに行くのが嫌になってきたのでよかったら意見お聞かせ下さい。

    • noname#207918
    • 回答数12
  • 辛いです

    以前、生きる意味について質問し回答頂き励みになる言葉もありましたが、読み返しても前向きになれず辛いばかり。 小さな幸せは一瞬で通過。そこに共感者も賛同者もいない、本当に秒単位で過ぎてくだけで積み重ねても幸せにはなっていきません。 昔みたいに今日は一ついい事あったからハッピーなんて思える次元じゃないです。 おみくじが大吉だったけど嬉しかったのは見た時の一瞬だけ。 子孫を産み増やすことに生きる意味があると回答あったけど一人ではできないし生涯未婚者増える中、婚活もそんな簡単ではなく結婚以前の話で見合い話やお節介おばさんがいた頃と違い、生きる意味にはならないです。 自分が突然いなくなっても誰も困らないし悲しむ人もいない(親は既に辛い思いしてるから自分がいなくてもその時ほど悲しみはしないだろうし)、ボランティアしても人の役に立ってる気がしない、自分がいなくても誰か代わりはいる 仕事もとりあえずの社会復帰で当たり前な給料じゃないし転職もすぐには出来ず将来も見通し立たない。 3回忌終わったけど不意に襲ってくる悲しみ辛さからは逃がれられず最悪時は絶望的。 今までなら好きな分野なら勉強出来たのにそれすらやる気になれない。 カウンセラーに話したらまだ休んだほうがいいと言ってたけど休んでばかりでは...じゃあいつになったらと思ってもやる気起きるわけではなく気が焦るばかり。 何をするのも一人 何があろうと一人で対処してくしかない 頼れる人もいない。 どれだけ大変でも結局、助けなんて言葉だけであてにならんから自分で対処するしかない。 人は一人では生きてけないけど表面上は一人。 皆の生活にスーパー店員やガス屋が関わってますが間接的で直接的なのはわずか。 技術的に不可能だけど可能なら冷凍睡眠でもいいとしか思えません 何のために存在してるのか分からなくなりました

  • またまた質問です(長文)

    またまた質問です(長文)。 現在22歳でニート歴1年半の男です。 質問がいっぱいありますので宜しくお願い致します。 昨日街を出てバイト探しをしていて、新たな候補を見つけました。 ・レモンハウス(100円ショップ) 勤務時間5時間の短時間です。 ・エーツー(ゲーム、本、AVの中古屋) 勤務時間朝の9時から18時までの長時間。 よくニートの人は短時間のバイトやボランティア、もしくは町の図書館から始めた方が良いと聞きますが、本当に短時間から始めた方がいいんでしょうか? 確かに今の私は仕事をする体力、精神力がありません。 以前スーパー辞めてから6ヶ月後に酒屋のディスカウントショップのバイトに受かりましたが、長時間でハードな体力を使う仕事だったのでキツくて辞めました。 その1週間後に某リサイクルショップのバイトに受かりましたが、某系列会社なのか、社員みたいな事をバイトもやるので、いろいろ覚える事があるわ、オール勤務時間だったので参って3日間で辞めました。 精神力が弱い私には今長時間やる自信がありません。 また同じ事をやりそうです。 なぜ迷っているかと言うとエーツーのバイトをやりたいので迷っているんです。 長時間ですが、ゲーム、本、CD・DVD、AV全部が好きってうか、ある程度知識があるので苦にならないのです。 某リサイクルショップは家電や楽器など、興味がない物があったので、そこも辞める原因の一つでした。 多分エーツーは社員がやる事をバイトはやらないと思うので大丈夫だと思います。 入りたい所なので簡単に志望動機が書けます。 でもあまりに弱い精神力を持つ私がいきなり長時間についていけるか… その代わり5時間程度の短時間ならついていけると思います。 レモンハウスの仕事量は分かりませんが… しかも完全にお金目的の所は志望動機が思いつきません。 しかも空白期間をどう説明すればいいのか分かりません。 どう志望動機を書けばいいでしょうか? なんて空白期間の事を説明すればいいでしょうか? 全ての質問にお願いいたします。

    • takafpm
    • 回答数4
  • 家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・

    こんにちは。大阪府在住の者です。 今、住んでいる賃貸マンションが家賃7万円なのですが、壁が薄いのか隣人の声やガタガタという物音が丸聞こえです。 内装は非常に綺麗で、部屋も広いです。築6年の鉄骨です。私鉄沿線の徒歩5分ぐらいで、7階建のマンションです。 が、内装の素晴らしさとは裏腹に壁はベニヤ板かと思うぐらい隣人の声などが壁に耳を当てなくても鮮明に聞き取れます。スーパーの袋のガサガサという音まで鮮明に聞こえてきており、寝る時も誰かがいるような気配に襲われ、全然眠れません。 隣人の声でノイローゼになりそうだったので、防音工事を13万円かけて行ったのですが、それでもあまり効果は得られませんでした。一人暮らしをしている知人の部屋は誰に聞いても家賃5~6万ぐらいで隣人の声は全然聞こえないとのことです。どうしてうちだけこんなにもひどいのでしょうか?他の部屋の住人はよくこんなところで暮らしていけるなと思います・・・。 なので引っ越してきて半年ですが、角部屋物件を見つけたので引っ越すことになりました。 隣人が学生なのか、宴会のどんちゃん騒ぎやら深夜の電話やらかなりひどかったので管理会社に何度もクレームを入れていました。それがあってか、契約期間は満了していないが違約金は一切いらないとのことです。 そこで、 ・家賃7万円もするのにこの壁の薄さは異常だと思うのですが、内装がいいから仕方ないのでしょうか?ひどいときは、隣人が電話をしている相手の声まで鮮明に聞き取れます。管理会社にクレームを言っても「壁が薄いから」と開き直られたこともあります。 ・原状回復時に防音壁の撤去はしなくていいと管理会社から言われたのですが、この工事費は払ってもらえないのでしょうか?工事費は自腹で払いました。なんだかこのままだと次に入居する人のためにボランティアで13万も払ったような気分です・・・ 内装に惹かれて「7万でこの内装なら・・・」と飛びついたのが運のツキでした; 次からの部屋探しで失敗しないよう、アドバイスをいただきたいです。 同じような経験をされた方、よければ回答ください<m(__)m>

    • iamme99
    • 回答数6
  • 汚泥にまみれた食品 汚泥について教えてください

    疑問があります。質問させてください。テレビで、津波の被害をやっていました。 食品の会社で、原料の食品をそのまま入れて積んでおいた木箱が津波で倉庫の壁まで黒い泥と一緒に流されていました。 その会社の人が、津波の海水じゃないんです。船の燃料とか排水とか汚泥のヘドロなんです。だから臭くてベトベトです。と言って、泥から原料を引っ張り出して見せてました。 そして、でも洗えば出荷できる。と言って、桶でその黒い泥を何度か洗って、そのまま袋に入れて、出荷してスーパーで売られて買われるまでを放送していました。原料をそのまま生で食べたり、加熱して食べたりする食品です。加熱用とは書いてません。 別の食品加工場で、津波の被害で作業場が泥だらけで、冷蔵庫や加工の機械も全部泥で使えないと会社の人が説明していました。 床の泥が乾いてきて、歩くと砂埃がたって、歩いた後が足跡と筋で残っていました。 会社の人が、包丁と作業の台は流されなかったと言って、泥の床の作業所の台の上で、手袋はして、マスクはしないで喋りながら、生の原料を切って袋に入れて、箱に入れて発送していました。 これは、加熱してから食べる食品です。 疑問は、この汚泥についてです。水分を吸う生の食品で、汚泥にまみれた食品を桶に溜めた水で洗う程度で、生で食べても大丈夫なんでしょうか? あと、歩くと砂埃が舞う汚泥のままの床の作業所で、マスクをしないで喋りながら食品を切って出荷って、作業している人の身体にも悪そうだし、食品にも悪そうな気がするんですが、大丈夫なんでしょうか? ボランティアで行った時、乾いた汚泥の砂埃は吸わないようにマスクをしてください。配給以外の食品は洗っても食べられないので腐る物用の廃棄袋で捨ててください。と言われて、汚泥は身体に悪い物というような説明をされました。 今も産地の分け隔てなく普段通り買い物をして食べていますが、洗っただけで大丈夫なら、あの時に廃棄袋に入れてしまった海産物も、本当は洗えば食べられたのに捨ててしまったのでしょうか。

    • noname#140584
    • 回答数1
  • 巨大な世界地図を無料D・Lできたら、需要はありますか?

    巨大な世界地図を無料D・Lできたら、需要はありますか? 最大2.5m四方の、巨大な世界地図(白地図・行政区分有り・主要河川等有り・白黒画像)を、インター・ネットで、無料で、ダウン・ロードできるようにしようと思います。印刷に、A4サイズのコピー用紙が100枚くらい必要です。プリンターのインク代も。(値段の詳細は、下記にて。) (無料・ボランティアですが、印刷するのに下記の必要経費が必要です。) (必要経費は、用紙代、プリンターのインク代、などで、1000円ちょっとになります。予想・・・。) (サイズは、2.5m四方~1m四方まで、いくつか用意しようと思います。売りは、巨大さです。) (行政区分や、主要河川、の有無は、選択できるように、いくつか用意しようと思います。) まだ、やっていません。企画段階です。  ☆☆☆質問は、『その地図を欲しがる人は、いるでしょうか?』です。 独りでやっていると、視野が狭くなるので、どうか、皆さんの意見をお聞かせください。 ※予想される質問と回答:Q and A  [質問]:無料の仮想空間・地図(Google-Earth等)との違いは?  -[回答1]:パソコンを起動する手間が無い。常時目にとまるので、自然に記憶するか、と。  -[回答2]:一枚絵で、全体における位置を把握しやすい。(議論の余地ありですね・・・。)  [質問]:市販の大きな世界地図との違いは?  -[回答1]:市販は2m×1.5mで2万5千円ほど。この企画の地図は、2.5m四方で1000円ちょい(予定)です。  -[回答2]:市販は、美しく、完成しています。この企画地図は、未完成(白地図)で、自由に書き込めます。  [質問]:かさばって、邪魔になるのでは?小さい部屋の人は、どうするの?  -[回答1]:ごめんなさい。サイズをいくつか用意します。(でも、売りは、巨大さです。) ※必要経費・詳細:(全て、予想です。正確ではありません。)  A4コピー用紙代:最大100枚(予定):100円以内。  プリンター・インク代:A4サイズ・白黒画像を100枚:800円ほど。  のり代:200円くらい?(予想。自信無し・・・。)  下地(ダンボール箱):スーパーで、無料でもらえます。 以上、このプレゼン(説明)は、かなりいい加減です。(※やる気は有ります。余裕・時間が無いのです・・・。) どのようなご意見でもかまいません。アドバイスして頂ければ、光栄です。 よろしくお願いいたします。 失礼します。 ※素人の発想なので、的外れな企画でしたら、すみません。 ※質問に間違いがあったら、ごめんなさい。指摘して頂ければ、訂正します。 ※説明不足でしたらすみません。指摘して頂ければ、補足します。 ※私は一般人ですので、わかり易くアドバイスしていただければ幸いです。

    • Li-Bai
    • 回答数6
  • ハローワークの職業相談について

    はじめに、長文で文章がおかしい所があるのをお許しください。 私は現在、無職です。 大学を中退し、その後5年間、アルバイトも就職もした事がありません。 アルバイトは1回だけありましたが僅か1週間で辞めました。 家族から「このままだとやばいの分かってるのか?」、「何でも良いから面接を受けなさい」と言われ、 このままではやばいと分かっていても電話をするのが怖い、面接が怖い、 仕事が決まっていざ働いてもまたすぐに辞めてしまうのではないか、人間関係は大丈夫なのか、そもそも自分は何の仕事をしたいのか?、 どんな仕事が合うのか、ブラックだったら等と不安になり、 目の前にある現実から逃げるかのように独学で資格の勉強を始めたりしていました。(資格は惜しくも不合格) ハローワークに行ったり、自宅でハローワークのHPを見たり、求人雑誌で気になっているお店が募集しているのを見つけても 一歩が踏み出せず、気がついたら20代半ばになり、空白歴は5年。 この年齢ならば働くのが当たり前。 あの時は「家事手伝いをしていました」と答えたが、もう使えない。 家事手伝いや資格の勉強をしていたと言っても「何で資格受かってないの?」と聞かれる。 家事手伝いや資格の勉強、ボランティアに参加していたと嘘を付こうと考えたけど、いずれ嘘が発覚する。 もう今は無いスーパーでバイトしていた事にしよう(履歴書を詐称)とまで考えたり・・・ このままグダグダと過ごしていたら5年後、10年後、15年後と更に危なくなる。 でもどこか働くのが嫌な気持ちもある。 早く仕事をみつけなきゃいけないのに仕事の事を考えると息苦しくなる。 もうすぐ両親は定年。働く人が兄だけの今のままではいけない。 この前、兄に「ハローワークに行って職業相談してもらいなよ」と言われたのですが どのようなものなのでしょうか? 失業者の方の質問が多く見掛けましたが無職の人でも出来るのでしょうか? 求職申込書(ハローワークのカード?)が無いと出来ないのでしょうか? 求職申込書(ハローワークのカード?)は職歴が無いのに作っても意味が無いのでは?、詐称しようと思っても出来ないし正直に書いても無駄、職員が不審に思いそうで作っていません。 また、職業相談出来たとしても5年も働いていない者が来たら驚き、ハローワーク内で噂になりそうで不安です。 働かなくてはいけない気持ちになっても不安ですぐに諦めてしまう気持ちを治したい。 一歩を踏み出したい。 私は、どうしたら良いのでしょうか・・・・

    • kuma_90
    • 回答数6
  • どのように診察して統合失調症と決めるのか?

    どのように診察して統合失調症と決めるのか? ある女性が35歳の時、体調を崩し、パートで仕事をしていたが、仕事がとてもできるような状態では無いことを感じ、突然、仕事をやめ、ベッドで寝たきりになってしまった。体がだるい感が結構長く続き、病院へ行く発想はなかったらしい。長期間ベッドで寝ていたらしい。 いつまでも、就職活動しないと思った親は異変に気づくも、そのまま放置。 その女性は過去に派遣社員として仕事をしていて、派遣先がいくつもあり、親の思考から正社員になれという理由から、派遣会社を辞めたらしい。 その後、勉強するつもりで、PCの勉強するが、試験に落ちる。そのうち、やる気の低下につなり、正社員ではなく、パートで仕事をつなぐが、ダウンしてしまう。 その後、仕事を探さない状態がつづき、母親は精神病だと思い、医者を家に連れてくる。後、数年後、仕事をしない理由から、母親が一切の手続きをし、精神障害2級〔統合失調症〕で年金生活。親がほとんど通院し、本人はあまり、通院しなかった。 それでも、女性は仕事する意思を示し、医者の診断を無視し、スーパーのレジのバイトを始める。そして会計事務所でパートで仕事するが、親の考えが正社員で仕事して欲しいといわれ続け、やめる結果となった。 正社員の就職活動はしても、なかなか、難しい時代でもあるのに、親は非協力的だったと聞く。 本当につかれきっていた時に、親は理解はなく、ただ、働けの一点張りだった。 その母親は、家でゆっくりするタイプの人ではなく、外へ出たがる人物で、家周辺の役も引き受け、ボランティア活動するぐらいです。 部屋の片づけをしようとキッチンを生理整頓しても、その親は場所がわからなくなったという理由でわけもわからないことを言われ、探し物が出てきたら、場所を移動させるからだといわれた事もあるので、自分の部屋以外の掃除は特に、親にまかせっきりにした経緯がある。 それから、十年経っても女性は仕事する意思があり、どのような仕事でもチャレンジしていこうとするが、職安の人の意見により、今までしてきた仕事を続けようと仕事を探している事実がある。 精神障害2級年金を貰うまでに、検査を受けたかと言うと受けた事はない。問診だけである。 現在、統合失調症の症状は無い。しかし、それどころが失っていた過去の記憶を取り戻し、気になっていたことをネットで暴露すると、過去に会ったことがある人物が接触してきたりして、過去の事実を知る。(乳児の時、ある犯罪に間接的に関与していたということである。) 統合失調症は治らないらしいが本当にその女性が統合失調症なのか?疑問に感じるところはよくある。 現に会計事務所で1年と4ヶ月フルタイムで仕事し、就職の面接で「本当に精神障害2級なのか」と変に思われた面接官がいた事実。 統合失調症は仕事ができない状態になっても、なお且つ仕事する意思があっても、精神障害なのか?が疑問。

  • 休職を延長されてショックを受けてます。

    現在、障害者雇用として週30時間契約のパート社員として事務に就いています。会社の業種は不動産会社です。現在34歳、女性独身親許(1人暮らしは医師に禁止されてます)です。 病名は確定していませんが、障害年金の診断書には「混合性抑うつ不安障害」、自立支援通院医療証更新の時には「統合失調症」と書かれてます。 とにかく自分に自信がありません。生まれてきたこと自体が間違ってると思ってますが、過去に数回自殺未遂をしてるので、死ぬことも許されないのだと思っています。 今月頭、ささいな出来事が原因で職場でうつ状態になり「営業の士気を下げた」としてまず3日間の欠勤を、その後話し合いがなされ1ヶ月の休養を言い渡されました。正社員ではないので無給、ただし社会保険には加入しています。障害年金も3級で月5万なので厳しいです。元々の月収も手取り9万程度です。 今の会社には約2年前に入社、障害者就職面接会で採用されました。が、一発ではなく、先に同僚(25歳)が採用され、もう1人健常者を採用したところすぐに辞められたために私が繰り上げ採用になったと聞いてます。だから「同僚のオマケ」という概念がどうしても消せず、残したいのは私ではなく同僚だろうとずっと思ってます。 ちなみに本社ですが総従業員数は約500人・うち本社勤務は50名です。 すべて自力で就職できた訳ではなく、今まではずっと一般で働いてきました。中学校の時の担任に「おまえは社会人として通用しないだろう」と言われたのが悔しくて、高校生の時からずっとバイトしてきました。26歳の時に精神科を受診し、長時間労働を禁止された際に障害者手帳(3級)を取得しましたが、求職期間を合わせ、休養したことは過去18年間一度もありませんでした。 そんな訳で、病気を理由に前の会社を退職勧告で辞めた時に、ハローワークに勧められて登録したのが市内にある障害者就労生活支援センターでした。 今回の復帰も会社ではなく、センターの担当者の判断に任せる、ということになっていました。私の場合、家族との確執があったため、それをなくすためにお母さんと一緒に家事をするなどコミュニケーションを取りなさいと言われて一生懸命やりました。 おかげさまで様々な誤解が解け、考え方もずいぶん変わって、家事も自然に身体が動くという感じでいけるようになったんです。1ヵ月の休職は経済的に痛かったけど、今までの自分とは違う、と。 ところが。今日担当者と面談をして「じゃああと1ヵ月、今度はボランティアという形で職業訓練しようか」と言われ、言葉が発せられないほどショックを受けて「やっぱり元に戻った」と言われてしまいました。 同席した兄もはじめは驚いたそうですが、納得してしまいました。 というのも、来月宅建を受験予定です(昨年不合格を経験してます)が、このままでは棄権しかないかな…と思ってます(強制ではなく任意受験です)。 また先に書いた通り「休職」という経験がまったくないのです。しかも無給。来月には年金が振り込まれますが、家族には「足りない分は遠慮なく言って」と言われてます。が、兄は自営の宅配ドライバーで夜遅く帰宅してきますし、父は66歳ですから老齢年金をもらいつつ市の公営企業でパートとして朝早くから仕事してます。それがわかってるので自分が許せないのです。 ましてや何の能力もない自分が何のボランティアを?想像ができません。長年スーパーのレジの仕事しかやってきてない人間です。 しかし夕食の手伝い(最近では包丁を扱う作業はほとんど母に任させてます)をしていると、自然と気持ちが楽になるんです。会社に戻っても好い顔されないのでは…と不安な気持ちしかありません。まして、今の会社でステップアップができる見込みもなさそうです。 「このまま会社を辞めて、家事手伝いをして暮らすのが幸せなのかな…そうすれば家族も心配しなくて良いし、誰にも迷惑かけない」 と思うようになりました。が、こんなことを言えば怒られてしまうので感情を殺してます。 こういう風に思う私は最低ですか。休職を延ばされたことにショックを受けたのはそんなに悪いことですか。社会復帰を諦めるのも悪いことですか。まだ若いといわれますが、34歳しかも女性で再就職は難しいと思っています。 不安で泣きたいけど泣くことも許されてません。どうして良いかわかりません。私はどうすれば良いのでしょうか。それすらも判断できません。

  • 『J-FRIENDS』は偽善者!?芸能界のチャリティーって実際集まった全額が寄付されてるんでしょうか?

    かなり古い話になりますが、 1995年に発生した阪神淡路大震災の被災者救済を中心とした チャリティー活動をするため, ジャニーズ事務所の 「TOKIO」「kinki kids」「v6」 のメンバー13名で結成されたスペシャルユニット、 「J-friends」がありましたね。 震災発生時の小学1年生が義務教育を終了する2003年の3月まで, このチャリティー活動は続けられました。 CDの収益金は全て被災者救済の義援金として寄付されたそうですが、 本当ですか? 「J-friends」がMステに初登場した時、 「今年は僕らへのバレンタインチョコの代わりに、このCDを買ってください。」と言っていました。 実際、その時期「被災者の為なら…!」と思って、 何十枚もCDを買った人を知っています。 (もともとジャニファンの人でしたが。) でもこういう噂も流れました。 「メンバー総勢13人もいるんだから、CDの収入から個人の取り分取ったら、ほとんど寄付する金ないんじゃない?」 あるいは、 「ジャニー喜田川さんが『チャリティー』という綺麗事を利用して、私腹を肥やしてるんじゃない?」 確かにジャニさんは毎年高額納税者ランキング上位にランクしています。 ジャニ系ユニットも沢山売れているので、当然だと思いますが…。 神戸のあるサイトでは、1995年の震災発生から、 ジャニタレによる活動によって神戸市教育委員会へ寄付された金額は 9億1822万6449円だそうです。 えっ!?意外と少なくないですか? 今年の24時間テレビの募金総額は10億8366万6922円だそうです。 たった1日で集まった金額にあっさり抜かれてますよ! (24TVも全額寄付してるか怪しい…。) チャリティー活動の規模が違うといえばその通りですが、 あんな大被害を被った震災には、いくら9億といっても足りなかったのでは? Kinkiなんて初登場一位連続記録も持っているくらい売れてたのに、 それプラスTOKIOやV6といった当時大人気のメンバーを集めても、それだけですか? ジャニーズ人気の特権を利用しようとしたのなら、 明らかに失敗ですよね? そんなんだったら、バレンタインにジャニ事務所に届く、 大型トラック数台分のチョコを、被災者の方々に配ったらどうです? 現金というものは巡り巡った結果、復興に繋がる物であって、 空腹で困っている人には食べ物を配った方が即役に立ちますよ。 私自身は「J-friends」の曲は買っていません。 通っていた小学校での、震災への募金活動には参加しました。 (当時私はまだ小2で、お小遣いが少なかったため、最高でも500円程しか募金できませんでしたが。) 小学校ならまだ信用できるからです。 いくらなんでもボランティア委員会というものがありながら、 集まった金で先生達が私腹を肥やしていたとは考えられないです。 おそらく確実に全額が被災地へ届いたでしょう。 でも芸能界にはいくらでも裏がありますから…。 日テレ日曜夜9時の行列相談所で、カンボジア学校設立の為の資金として、 各界著名人の描いた絵を売って募金するオークションをやってますね。 最終的な買い取り総額は46人で5076万2000円、 最高額は紳助の絵で500万円だったそうです。 あれもイマイチ納得できません。 当然、絵を描いた著名人たちの取り分もあるでしょう? 私の通っていた高校では、生徒の募金だけで(総額いくらだったかは不明…。)、 カンボジアに井戸を一つ作りましたよ。 証拠の写真も残っています。 何かしようと思えば、1つの学校単位でも結構な事ができるんですよ! テレビで大々的に宣伝しなくても、スーパーやレストランのレジ付近に、 なんらかの募金箱が設置してあり、会計のおつりをちょこっと入れてもいいわけです。 店が募金で私腹を肥やす可能性だって、芸能界経由に比べたら確実に低いでしょう? 少なくとも、私が裏事情まで良く知っているいくつかのスーパーでは、 たとえレジ係が収入と支出が合わなくて困っても、 募金箱から足りない分の金を取ってごまかしたなんて聞いた事ありません。 余談で長くなりましたが、結果的に知りたいのは、 チャリティー金額が芸能界経由で人々の為に使われた場合、 『本当に全額を寄付しているか否か。』 できたらそういう業界の人に回答を頂きたいのですが、 仕事上企業秘密にしているかもしれないので、 どなたでも発言できるように、 アンケート形式とさせていただきました。 私の考えに対して、賛成・反対、どちらの意見でも聞かせてください。 PS・私も税金を納めるべき年齢になったので、 お金についてはかなり悩みます。 もし真夏にのどカラカラでジュースの自販機を見かけても、 「120円さえもったいない!ここで自分がジュース1本我慢し、 募金箱に120円入れれば何人の人が助かるか…。」と悩む…。

    • noname#92947
    • 回答数7
  • 福島県民 被災地の方に言いたい!

    昨日、福島原発から避難している方の体育館に菅総理が行って住民の怒りの場面を見た。 私は、おかしいと思った。 これから書く文章が字数が限られているので読みづらいと思いますが 被災した方全て一人一人に声をかけない かけたくても総理として直ぐに何とかしなくてはと あの腫れた顔 枝野さんも 私は何処の党だとかひいきはないが 震災は国が悪いですか? 体育館に泥がありこんな所にいろと言うのかとか 4ヶ月の子を抱えて1ヶ月こんな所で生活する身にもなってとか 被災地以外の人が何かしたいと出来る事をしています 自然が起こしたこと それは仕方なく 原発にせよ 想定外でしょ? あってはならないと言いますが絶対を求めるなら私なら住みません 原子力で安く生活出来てきたのですし その状態が嫌なら北朝鮮の人が亡命するように死ぬ気でゼロからやるしかないんです 世界からは評価されていますが今回の大人には残念です 90の祖母は言います 私らの頃は食べるモノも何もなく誰かに頼ることも出来ずと ですから私達家族はそんな教えで真面目に働き質素に暮らし自分達だけでなく 子らに何かあればよそ様に頼れないしと先々の事を考え生活しています それでもウチにお金を借りても返さない スーパーではカートいっぱいに贅沢三昧 私にはその感覚がわかりません よその悲惨さをみて震災用の水 食料が店から消える 私は恥ずかしく思います 子を抱えて年老いた親を抱えて大概の事を想定しこんなにも皆が備えてないのかと 私家族 周りにも訴え行動しています 皆が最低限の生活が出来るようになるまで極力我慢し被災地の人を思えば贅沢はするなと この被災地の方が国 菅総理らに怒りをぶつけるなら 岩手の小沢は何をしてるんだと言いたい 自民党にしても 誰が行ってもしてもいいのに 誰も行動しない 民主党を批判するだけで 情けない大人だ 批判してる場合じゃないだろうに 人として動きなさいよ まだ顔を腫らし逃げずにやってる菅総理 枝野さんらがまともに見えます 親を亡くしても泣かないと力強い子供 してもらえるダケの感謝をする人達を何とかしてやりたいと 不要品を売るのではなく皆が家を片付けかき集め 使えるモノは届ければ大概の生活が出来ます 私はそれをしています 生活費も貯蓄も送ります でも情けないですね 誰もそこに住まなければいけないと国が言ったわけでもない 自分が選び 自然が起こしたことに誰かを責めたり求めたり 自衛隊もボランティアの方も寄付される方も頭がさがります。一部では人ではない言動もありますが 私は父に聞きました 記録も無いなら自分の土地はどうなるの?と 父は土地ある人もない人も同じ辛い体験をしたんだ そんな人達は皆平等でいいと助け合うと 私は家族の考え方が好きです そうであればいいと願います 今を耐えゼロから何度でも立ち上がるしかないんです もっと自分より下の人達を思って下さい まだ日本で良かったと私は日々入る情報に感動し泣き苦しみに泣き 今より良くなれと出来る限りしています 明日は我が身 備えあれば憂いなし ただ感謝して生きています 頑張ってる人のせいにしてまで 善意のある誰かを責めてまで 私生きたいとは思わない 私はこの国がしてくれたこと 世界中がしてくれたことに精一杯生かし生きたい 皆が見ています 子供が見ています どんなことも我以外皆我師です 菅総理も出来る事 全ての知恵 頭脳をつかって戦っています 世界中が見ていますし そこに携わる方を思えばどれ程かと 責めるなら逃げて口先だけ 批判してるダケの政治家を責めなさい 皆が今まで贅沢過ぎたのですから レベルをさげて我慢し助け合うのは当然です スーパーに行った時店内が普段より少し暗かったんですが 十分です 都会でこんな災害が起きたら人はどうするんでしょうね 私の家庭では我慢のできる子 本当の優しさのある子 どんな小さなことにも感謝を忘れない人 何度でも立ち上がる人 感じのいい人に 誰かの痛みがわかる子に 勇気をもって行動する人に 人の嫌がる事も進んでやる子に 質素に生活すること 一番緊張し育てたことは 正しい子を育てられる親に育てたと 私はこんな親に感謝しています

    • nene821
    • 回答数9
  • 行き着く先は全ての宗教は皆んな同じかも?

    行き着く先は全ての宗教は皆んな同じかも? 私は以前までは瀬戸内寂聴さんが大嫌いで、 この宇宙空間から本人を構成する原子など形ある物は全て抹殺したいとまで思ってしまう程に嫌いだった事がありました。 勿論心の根底にはその様な事は一切ないのですが、 羨ましいっていうのも恥ずかしながら一部ありました。 しかし、詳細については割愛しますが、 彼女から発せられる言葉はなるほどと思う事ばかりです。 宗教に携わる者として、医者の不養生に相応するお話をテレビで確かNHKスペシャルだったとは思うのですがされていました。 彼女自身が癌になられてその事についての部分です。 ご存じない方はお調べくださいませ。 私はまだ40歳。 以前にも、UhaUha-YonのIDを使わせてもらっており、 一度IDを削除して再度復活させました。 その中には私の生き様である色々な立場の方々への疑問や偏見や質問や回答、 日常生活に必要なごく普通の質問や回答など、 いささかでも社会のお役に立てれば最上の喜びと言う気持ちを込めて、 書き込まさせて頂いています。 それを読んで不快に思われる方や何を考えとん?という方、この文章その物を読んでもその様に思われる方にもごめんなさい。 詳細は割愛しますが、 私は物心が付くよりも前の頃より約40年近く、 例えるなら、 バケツに水をいっぱいまで張り、その中に誰かに顔を無理やりつけさせられて、 息も絶え絶えに絶命する事さえ許されない状況が続いてきました。 ある部分ですけどね。 特定の宗教を批判する意図はない事を予めお断りさせて頂いた上で書きますし、 全ての宗教を支持していると表明の上で書きますけど、 未だに、1,000年以上ですかね? ◯リスト教と◯スラム教が血で血を洗い合っていますよね。 どうしてこうなるんだろう、ってゆうのがお聞きしたい部分です。 ここから以下の質問文は読みたくない、答えたくない方はお任せ致します。 人生って宗教、宗教って人生なのかな? 例えば、人生に起こるありとあらゆる以下の様な事象は、 およそ人間未満でも人間超でもないと思うんだけど。 結局地球上で生きている人類は例外なくありとあらゆる立場の人が、 お互いに考える機会を提供し合っているのかな? 日本では、創◯学会の信者を立◯佼成会の人が罵倒したり、その逆もあったり。 水が流れたり、音が聞こえたり、光や闇に包まれたり、 新緑深緑を流れる長野県の森を流れる風を全身で感じて生涯忘れる事はないと思ったり、 大好きな西野カナちゃんの歌詞や人柄を尊敬したりネイルが可愛いと思ったりでもそのスーパーセクシーウーマン振りに相反して少しだけ嫉妬したり、 笑ったり、喜んだり、友達と愚痴を言い合ったり、 憎んだり、欺いたり、騙したり、苦しんだり、羨んだり、蔑んだり、蔑ろにしたり、 私もその人の傷みが分かる方もいればどうしても分からない方もいれば。私に対してもそれがあったり。 色々あっても、 生かされている意味が分かる時と、いない時と、 それすら忘れて、 生きていると思っている時もあったり。 私も震災を経験しているのに、 震災で被害に遭われた方々に心を痛めても、 何もできない私の無力さを感じたり、 ロシアタンカーのナホトカ号重油流出事故で馳せ参じたボランティアを尊敬したり、しながらも何よ私にもそれ位の心の余裕を私にも頂戴よと、 見習いたい相手にも腹を立てている私に馬鹿だったなあの時はって気付いたり。 ごめんなさい、生涯妊娠が出来ない夫婦を助けてあげられない私がいたり。 皆さん人それぞれと思うんだけどどう思われますか?

  • 自己PRの添削をお願いします

    長文失礼します、大学4年の就活生です。 とうとう就活シーズンを迎え、すでにいくつかの企業にエントリーさせていただきました。 その企業の方からエントリーシートの提出を求められているため、この度「自己PR文」と「学業で頑張ったこと」を作成しました。 その添削を是非皆さまにお願いしたいです。 自己PR文(400文字まで) 「私の長所は何事にもこだわりを持って丁寧に取り組むことです。 アルバイトとして大手スーパーに勤務しておりウインナーやハムなど肉の加工品陳列を主に担当しているのですが、よくお客様が棚の奥にある賞味期限が新しい商品の購入を望まれるため、丁寧に陳列しても崩れてしまうことがよくあります。 勤務して間もない頃はこのくらいなら問題ないだろうと軽い気持ちでいたのですが、その商品陳列を見たお客様からクレームを受けてしまったこともありました。 見栄えが悪くなってしまうとお客様の購買意欲にもつながってしまうということが分かり、以来陳列が崩れた商品は一度全て棚から出し再度陳列し直すようにしています。 そう心がけてきたことでお客様から「いつも丁寧に陳列されている」とお褒めの言葉をいただくこともありました。 この経験から自分が納得したから良いではなく、他者の視点に立ちその人が満足するのかをよく考えながら物事に取り組んでいます。」 学業で頑張ったこと(400文字まで) 「私は大学3年生の頃から英語学習に力を入れてきました。 所属している学部で英語が必須というわけではないのですが専門講義の中で英語文献や海外の映像を扱うことも頻繁にあったため、英語の能力を高めたいと思うようになり自主的に勉強を始め、卒業時までにTOEIC700点取得を目標にしました。 受験しても結果の出ない日々に悩み一時期は「自分に英語の適性がないのでは」と思うほど自信をなくしていましたが、英語を身につけたいという気持ちも強かったので決して諦めることなく、英文法や英単語など1から基本を学び直す以外にも、新たに学んだことを使ってみようと海外の方と交流できるサイトを利用し積極的に英語でコミュニケーションを取ることも始めてみました。 それを毎日続けてきた結果、最近受験したTOEICでは大幅ではないものの学習した成果が見えました。 まだ目標である700点には達していませんが、今後も引き続き勉強を続け必ず実現させてみせます。」 僕自身の作成した感想としてはやはりもっといろんな体験をしておけばよかったなと後悔しています。 しっかりと自分が何を経験してきたかを考えながら作成しましたが、やはりテンプレ文のような感じになってしまっていますし、アピールする点としても弱すぎるのではないかなと感じています。 自己PRのネタも大学のキャリア講師の方からは「仲間と協力したようなものでないと採用担当者の目に留まらないよ」と言われました。 TOEICに関しても点数がよければアピールになるかもしれませんが、本音を言ってしまえば勉強当初400点前半だったのがようやく500点に上がっただけなので企業の方からは「頑張ってたった500点か」「本当に頑張ってきたの?」と思われてしまうのではないかとつい考えてしまいます。 学業としては真面目に通って単位を落とさずAをいくつか頂いたというのがありますが、そんなの学生として当たり前ですもんね・・・? アルバイトを専念してしまったためサークルやボランティアはやってこなかったですし、趣味としてはいろいろ経験しましたがエントリーシートでアピールするのはさすがにNGだと聞いています。 本当にネタがない中で考えさせていただいた文です。 ここまで長文大変失礼いたしました。 以上を踏まえて、添削や何かアドバイスをいただけたら幸いです。 お時間がございましたら、回答の程よろしくお願いいたします。

  • 全てを捨て新しい人生を送りたい、でも八方塞がり…

    こんにちは、以前何度もこちらのサイトでお世話になりました19歳女性です。新しいIDになりました。改めて宜しくお願い致します。 現在の症状 ・離人感。自分が誰だか分からない、家族の顔を見ても他人のように感じる、生きている心地が無い、硝子の板で隔離されているよう。 ・摂食障害。数年間過食のみだったのですが嘔吐をするように。毎日数回過食嘔吐。コンビニやスーパーで甘い物やインスタント食品を買い漁る。貯金が底を尽きそう、でも何より身体に異変(極度の肌荒れ、抜け毛、口臭、貧血)が起きている。 ・身体(特に頭)が右に傾く。右耳が右肩についてしまう程傾いている。気付いた時に姿勢を正すようにはしているものの、何時間も体操座りで傾いている事が日常茶飯事です。借り物の身体、人形になった感覚で力が全く入りません(ペットボトルの蓋を開けるのにも一苦労します) ・頭に何も入ってきません。文字が記号に見えます。字も汚くなり勉強は四則演算も出来ません。お店や病院でお会計をする際に一円玉を百円玉と間違えたり千円札を万札だと思い込んだり、お財布の中に入っていたレシートをお金と一緒に渡したり …店員さんに迷惑をかけてしまいます。 ・ふと気付くと、妄想の世界に入りブツブツと独り言を言いニヤけている自分がいます。 家庭環境 ・両親含め親戚全員、金銭的、親子関係、精神疾患等、苦労してきた。人間的に全く信頼も尊敬もできない人もいますが、皆一見まともに見えて何処か大事な部分が欠落している。私に語彙力が全く無く上手く表現出来なくて申し訳ないのですが、両親も、両親の生い立ちも親族も、私が今いるこの家庭も、私自身も何もかもが歪でぐにゃりと曲がっているのです。でも誰もこの状況を深刻に捉えていません。私以外誰もこの歪さ異常さに気付いていないのです。それがおかしくてあり得なくてもう発狂寸前です。髪の毛掻きむしって刃物で自分を殺してしまいそうです。 私はなんとかしてこの負の連鎖を断ち切りたいです。やり直すのではなく、19年間生きてきた私自身も、家族も、親戚も、この名前も、全部、全部を捨て、遠い場所で新しい人生を送りたいのです。地位や名誉は望みません。美容院に行ったりエステに行ったりランチしたりお洒落出来なくても構いません。心身共に健康で働いて自立し、大切な人と愛し愛されながら生きること。元気になったら、自分と同じ苦しむ人達の心に触れて、自身の経験から少しでもお役に立ちたいです。沢山ボランティア活動をしたいです。これが私の望む幸せです。 でも家族は我が儘を言いたい放題だった私にお金をかけて育ててくれました。病んだ事で沢山振り回し傷付け苦しませました。「まさかあんたがこんな風になるなんて」と。ママ友やご近所さん等周囲の人達から娘が不登校になり精神科通いになった事に対し同情の目や腫れ物の様な扱いを受けたのは今となっては想像がつきます。 でも家族が側にいるだけで動悸がし、胸がザワザワし、腹の底から嫌悪感、焦燥感のような気味の悪い感情が喉元に向かって湧き上がってきます。唇、手足が震え罵声を浴びせたくなる衝動に駆られます。親不孝者なのはわかります。 ですが自分を抑えきれなくなって家族を殺してしまいそうで自分が恐ろしいです。 絶縁し一人になりたいと考える私は最低なのでしょうか。 そして早く一人立ちしたい意思に反して鉛の様に動かないこの身体と病んだ心はどうしたら治るのでしょうか?入院は高額医療秩序制度(?)を利用しても月に支払う最低限の金額も払えない程家計の経済状況が悪いです。カウンセリングも高額で頼れません。早く良くなりたい、早く働きたい、勉強もやり直したい…そう願えば願う程、回復に遠ざかっている気がしてなりません。 八方塞がりで、出口が見つからずとても息苦しいです。一体どうすればここから抜け出せますか?誰にどう助けを求めればいいのでしょうか?どなたか知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。最後まで読んで下さりありがとうございました。

  • 60代後半の両親も納得する国家資格

    変な質問になるかとは思いますが、よろしくお願いします。 今年38歳の独身女性です。学生時代(高校+専門)のバイトの経験を活かし、地元の中堅スーパーのレジ係の職に就いてます。今の会社でちょうど3年、学生時代と合わせると14年くらい。 ただ実はかなりの瑕疵を抱えています。精神障害3級、障害厚生年金ももらっており、主治医曰く「フルタイムは一生無理」とのことです。 (クローズで働いてるのは、障害者職業センターのジョブコーチの勧めです) 専門学校はデザイン系で、昼間働きながら夜間部に通ってましたが、重度の腱鞘炎にかかり中退しました。母にはいまだに「裏切り者」と言われています。 都立ですが市内トップの高校を卒業しているため 「恥ずかしくてあんたたちのことを訊かれても喋れない」 (同じ高校を卒業した4歳上の兄がいて、兄も大学中退して非正社員の仕事してます) と、やはり母に毎日のように責められています。 今の会社は休みに融通が利くので、とある短大の通信教育課程で職場のコミュニケーションを学ぶコースに在籍しています。今2年生で、心理学関係より、経営やマネジメント関係の方が成績も良いし興味が高いかな、と感じています。 後に大学に編入して産業カウンセラーの受験資格も…と考えてたのですが、入学直後に実は「アスペルガー症候群」であることが判明しました(表向きは統合失調症です)。 …やはり長いですね。ある程度背景がわからないと回答のしようがないと思うとついこうなってしまいます。 以上のような状況を踏まえて、皆様からアドバイスがほしいのです。 自分がこの歳ですから、父が今年70歳、母が68歳です。 父はアルコール依存、母はうつ病…ですが、実際は躁鬱か非定型うつ病では…です。 とにかく「どうしてあんたは私を虐めるの、ちゃんとした仕事に就かないで!」と責められてばかりです。 その上従兄姉たちと比べて、「○○ちゃんは△△の資格を持って家まで建てたのに!」等に繋がります。 母は結婚前は美容師(ただし44年間ペーパー)、父は元工場勤務のため危険物取扱主任者の最高資格やフォークリフトなど持っています。ふたりとも学歴上は中卒です。 だからこそ、私が気に入らないのでしょう。 ただし先述の通り、アスペルガー症候群のため、資格を取るといっても限界があります。 今のレジ係の仕事は経験(計14年以上)がなければできてないと思います。持ち回りで担当するサービスカウンターの業務からも外されましたし(同時に仕事が舞い込んできたらパニックを起こすため)。 この歳だと資格より経験といいますが、こんなんですから販売・サービス関係の資格は無意味かなと。 同様に、福祉や心理関係も無理…というか主治医に無理と言われました。 家族でパソコンを扱えるのが私だけなので、そっち方面の資格をとも言われてますが、パソ通時代からの友人曰く「無駄だよ?」と。 前職が不動産会社でデータ入力事務(障害者雇用だったが正しい理解が得られずやむなく退職)をしていて、長時間PCに向かうのも、宅建も受験経験ありますが…うーん。 とにかく子供の頃から「社会的にダメな子」と言われ続けてるもので、興味あるのも「無理、不可能」と言われるのだろうなと思うと…。 数字に苦手意識はありませんが。 まったくの無資格ではありません。原付免許とAT限定の普通免許(別々に取得)はあります。 今の職場は辞める気はないです。雇用保険切られるほど時間は削られてますが、短期間で転職してるせいで就職活動がうまくいかなくて…(解雇か店が潰れるまでいるつもり)。 勤務は夕方からなので、まずはボランティアで午前だけでも…で活かせる仕事に就ければと。 前期で短大の単位を取ろうと思ってるので急がないのですが、このままでは本当に神経的にきついです、とにかく親が納得する国家資格を取らないと…。 読みにくいとは思いますが、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。 ※一人暮らしも考えましたが、2度家から出て、2度とも過服薬自殺未遂を計り、主治医に禁じられてます。片方は生活保護解除が原因です。 あと給与所得約9万+障害年金5万で貸してくれるほど甘くないのは知ってます。

  • この上司(会社)の行動は妥当?(障害者雇用)

    どのカテにしようか悩みましたが、おそらくこちらが適していると思ったので質問させて下さい。 今から約2年前、大手スーパーのレジ係を退職勧告で辞めた後、ハローワークの勧めで市の障害者就労支援センターに登録しました。 精神障害3級・病症ははっきりとしてませんが診断書上は「混合性抑うつ不安障害」、自分ではパーソナリティ障害とかに近いのではないかと思ってます。 障害者就職面談会で、障害者枠で今の会社(不動産業・事務)に採用されましたが、一度は不採用になってます。先に別の精神障害の子が採用され、もう1人の健常者がすぐ辞めたとのことで繰り上げ採用となりました。彼女は自分より9歳若い(相手25歳・私34歳)ことに加え、私のように子供の時の家庭不和やいじめが原因で発症したのではないので、人当たりは良いです。 「私はこの子のおまけなんだ」 「彼女には積極的に仕事を与えてるようだけど、私には…」 とだんだん思うようになりました。これに関しては良くない考えだったとは思います。 問題なのは、私がmixiをやっていて、彼女に「ぜひ招待して!!」と言われたものの 「会社の人に内輪ネタを見られるのは嫌だなぁ…」 と思ったものの、渋々了解してしまったことです。 今から2ヶ月前、今までの不安や焦りが爆発したのでしょう、「暗い顔で仕事されると迷惑」みたいなことを上司に言われ、休職しました。パートですので無給です。おかげで今まで確執があった家族との関係は改善されたものの、復帰への不安は強かったです。 だからつい、mixiの日記(公開制限付)で不安や不満、もうやだ死にたいみたいなことを書いていました。どこかではけ口がほしかったんです。 「yukoさんの場合、書いてるうちに自分を追いつめちゃうみたいだから注意した方が良いよ」と言われはっとして、日記をはけ口にするのを止めたのはつい先日です。 ところが昨日、2回目の上司との面談で「何なのこれは、あなた本当に仕事する気あるの」と言われて突き出されたのは…ここ2ヶ月のその日記、でした。 そして、この日記を関係者全員に見せたこと、復帰しても立場が悪いことは元々承知でしたが、それ以上だろうということ、「もし復帰したら」業務日記を付けて、誰それに感謝したことを必ず文章に入れろ、「そんなに居場所がほしいならボランティアでもすれば」と。 また「もう辞めれば。そしたらうちの良さがわかるから」とも何度も言われました。 そして人の言うことを聞く「姿勢」が見られないと。それはここ2ヶ月、センターの方含め面談のたびに緊張してうまく喋られないことが原因だと思います。 公開制限の日記(同僚は見れるので)を印刷させたのは「上司の命令。あなたたちにプライベートと仕事の区別はない。私は彼女に見せろといって印刷させた。決定権は私にある」と言われました。 パソコン歴11年、うち半分以上パソコン通信の私には納得が行きませんでした。 家族と相談して今後を決めろと言われたのですが、父・母・兄全員一致で「復帰反対・やり方が酷過ぎる」というものでした。mixiでも「内容に非があったのは認めるけど」これってどうよと振ったところ「会社の人間が見えるままだったのが良くない」という意見が多く反省してるのですが(でも真隣の席なのにマイミク解除するのはちょっと…)、 「ネチケットが何かわかってないね」 「何それ、新手のいじめ?」 「関係者全員に見せたって、それはやり過ぎ。その上司おかしいんじゃ」 という意見が多かったです。 「家族の誰か1人でも復帰反対したら退職」と言われたし、元同業者の兄曰く「取引相手にしたくない会社ワースト3」だったそうで、どうせやり直すなら別の会社で、ということで辞めることには私も良いと思います。 が、2ヶ月も私や家族を不安にしておいて、そのあげくがそんな方法を使って辞めさせるように仕向けたのが納得できません。つい最近「精神障害者を障害者枠で悪用する会社も多い」という情報も聞いたので、もしかしたらこういうことなのかと…。 こんなことって普通なのでしょうか、会社の態度に怒ってるうちの家族がおかしい?もちろん自分の非は全面的に認めてます、それを差し引いても、というのが家族の意見です。 率直なお考えを聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 女性会(婦人会)の横暴

    初めて投稿します。名古屋市のはずれ(名古屋駅からは近い)の田舎(田畑多し)に9年ほど前に一軒家を建て、引っ越してきました。町内会の組長は新規転居者が・・・ということでしたので、引越しの翌年、きちんとこなしました(子供は幼稚園児でしたが・・・)今年度・来年度と2年間、町内の順番で女性会の担当が私の組に回ってきましたが、会長他、12名の役を選出ということで、誰一人やりたくないとのことで、(私もです)くじ引きで12名が選ばれました。私はクジ運悪く、踊り担当になりました。町内会が用意した浴衣を着て盆踊りをするという内容だったのですが、9月が終わっても何の連絡もなく、”今年はないのか~”と思っていたら、10/11に会長から電話が入り、10/21の学区の運動会で浴衣で盆踊りをするので、練習に参加するようにと電話がありました。が私は10/21は昼間に高校時代の同窓会があり、おまけに幹事なので、参加できないと答えると、代理を出せだの、他の行事に参加しろだの、決めたことなのに参加しないなんて・・・と言われました。連絡をしない方に明らかに非があると思い。組の会長に迷惑がかかってはいけないと思い、女性会をまとめている代表者宅を訪問しましたが、留守でした。仕方なく、参加できない理由、連絡事項はパートのシフト決めの関係で最低1ヶ月半前にほしいとメモを書き、町名、組番、名前を記入しポストインして帰宅しました。夕方、組会長から連絡があり、代表者が怒って町内会長に連絡→町内会長が驚いて組の会長に連絡→会長が私に連絡をしてきました。私は直接、代表者に不参加の説明をしたのに代表者は私に直接連絡をせず、回りくどく組の会長に圧力をかけ、私が不参加なら代わりを出せと連絡をしたようで、会長は夕方、各家を回り、どなたか出てくださいと頼んで回ったそうです。会長にはまだ小学校低学年、未就学の2人のお子さんがいて、熱を出して会議に出られないときも代理を出せとか、女性会を辞めたいなら町内会を抜けろと言われたそうです。が、そもそも10月に浴衣?盆踊り?おまけに練習は夜7時から2回のみ?も納得できない上に、女性会はそんなに偉いのか?町内会までしきっているのか?現在進行形で子育てをしている母親に夜の練習に出ろだの、1回も参加したことのない町内の運動会に安物の浴衣を着て踊れだの(大体、浴衣は夏の着物!)、私は水商売の女でもないし、皆様にお披露目できるほどのナイスバディーでもない・・・おまけに私は月の半分(土日祝祭日も含めて)は朝から夕方までパート・飼っている犬は太りやすい犬種で朝晩1時間ずつの散歩・中学の娘・主人・パートがある際の私を含め最大3人分の弁当作り(食育が大切と思い、冷凍食品はほとんど使用せず)、洗濯に食事の片付け、ゴミ出しなどをしてからパートに行くため、毎朝4:45起床の生活でくたくたなんです!娘は私立の中学に通っているし、町内に親戚もいないし、ゴミの日は市の広報で確認できるので、町内会を辞めるのは簡単です。が、年度途中で辞めると会長さんが板ばさみになるし、他の組内の方が補充されることになるとご迷惑だし・・・と考えるといつ町内会を抜けますと言い出すべきか悩んでます。が抜けること自体に疑問です。出たくなくて出ないわけではなく、同窓会の幹事で出られない、私は女性会の行事で友人を裏切ることなど出来ないし、そんなことで友人を失うのもいやです!そもそも女性会とはボランティアの要素が強いのではないのかと思います。女性がすることですが、子育てやパート、その他各々の家庭の事情から出来ない人を無理やり選出し、押し付けること自体が間違っていると思います。名古屋市とはいえ地主が多い田舎のこの辺りは、自己中心的な年配者が多く、田畑で朝昼夜を問わず、何かを燃やして火をつけっぱなしで帰宅してしまうので、天気が良くても窓を閉めっぱなしておかないと煙たくて過ごせないとか(勿論、洗濯物は干せません!)、一方通行が多いのですが、田畑仕事から帰宅する際に数メートルだからと逆走したり、スーパーの駐車場で車を駐車するときにいきなり止まり、ハザードも付けずにバックしてきたり(数回逆切れされ、怖くて携帯に区の警察の番号を登録しているくらいです・・・)etc・・・そんな人たちが育てたせいか、子供も野生児が多く、信号無視、飛び出し、ポイ捨ては日常茶飯事、先日は近所の小学生の男児がタバコを吸いながら自転車に乗ってると娘がびくびくしながら帰宅する始末・・・田舎の環境は子供に良いからとこの土地を勧めた主人の親、主人が恨めしくて仕方ありません。話がそれましたが、このような横暴な態度の女性会を続けるのはいやなのですが、近隣の方々に迷惑をかけたくありません。いつ、どのようなタイミングで町内会を抜ければよいか(ご近所付き合いもあるので抜けたくはありませんが・・・)アドバイスをお願いします。

  • 和を乱す人が会に居る場合

    PTA役員に推薦され、 男女合わせて8名で春から活動しています。 その中に、Bさんという女性がいますが、 この方がアクが強すぎて、 みんな困惑しています。 よく知らないうちは、行動力や発言力もあり、 頼りがいのある方だと思っていましたが、 反対意見を言われたり、自分以外が集まって話していたりすると、 自分が否定されていると強く思うようです。 でも、まだ役員になりたてのみんなが、 子供のためによりよくしていこうと、 意見を出し合ったり、話し合ったりしながら 仲間になって力を合わせていくものだと思うのですが、 Bさんは、自分が周りに指示したり仕切っていないと気が済まないようで、 とにかく、自分の考えとは違う意見を受け入れられないようです。 最初はうまくいかせようとしていた人も、 Bさんに気を使うようになりました。 するとそれも気に入らないのか、 不機嫌な時が増えました。 私は以前Bさんに理由もわからず無視されたことがあるので、 最初から嫌われていたようです。 でも、他にも子供のことがきっかけでBさんに無視されている人が 居ましたが、その方もある時突然態度が豹変したと 役員を一緒にすることに苦痛を感じていました。 他の方は、子供が同じクラスで仲良くしているようでしたが、 何か意見を言ったことがきっかけなのか、 やはり無視するような、事務的な態度になったようです。 そのようなことが繰り返され、みんな困惑していたら、 Bさん本人が、学校のボランティアの飲み会に参加した時に、 役員のみんなの不満をぶちまけていたようです。 意見が合わない。みんな動かない。などです。 しかし、みんな自分たちなりに一生懸命活動しているし、 Bさんの作った会社の社員として働いているわけではないのに、 Bさんの横暴な態度に本当に困惑しています。 そしてあるとき、突然自分が作ったメールリストから脱会して、 役員の人からの連絡を絶ちました。 私は偶然Bさんとスーパーで会ったのですが、 ガン無視されました。 何かをした覚えもないですが、 役員のみんなを敵だと認定したようです。 仲良かった人が勇気をもってメールしても返事はなく、 電話したら着信拒否されたそうです。 役員を辞めるなら辞めるでいいのですが、 辞めるにしても、後味が悪すぎて、 あんなに子供のためにやる!と意気込んで、 他の保護者を嫌な気分にもさせながら、 無理やり校長や教頭とかけあって率先して動いていたのに 途中放棄です。 役員のみならず、学校の先生もBさんの性格はわかっているでしょうが、 Bさんの子供と同じクラスに子供がいる役員の方は、 気が重くて仕方ないと、良く寝れない状態と聞きます。 私も最初からBさんには不穏な空気を感じていましたが、 やはりブチ切れたかという思いです。 住んでいる地域は田舎で、周りは畑や田んぼに囲まれた のどかな土地です。 Bさんの住む地域は隣接する街とは離れていて、 周りは農家が多いそうで、農家の方が畑で時々 選定した枝や、草などを燃やすのが昔からありました。 ここ2~3年ほど、農家の方が燃やしていると、 消防車が来るようになりました。 もちろん野焼きは基本的に禁止なのですが、 田舎に住む農家の方はわかると思いますが、 普通ゴミに出せない草や枝が沢山出ると思います。 なので、地域的に農家が多いので暗黙の了解なのでしょうが、 通報していたのはBさんとの事で、 近隣農家の人にBさんは嫌われるようになりましたが、 Bさんは自分は正しいことをしていると、 自分の住む地域を蔑む発言をしているようです。 Bさんは、ご主人の両親と隣接して立てた家に住んでいるので、 Bさんのご主人の親戚類も、嫁であるBさんと距離を置いているようです。 聞いて話では、Bさんは義両親とうまくいっていないようです。 同じ地域の人ともトラブルがあったり、 Bさんから周りを避けたりしているようです。 時々、外で畑仕事をしている人を窓を開けて見かけたときに、 大きな声で、ため息をついたり、あーあっ!というような声を 上げるようで、周辺農家の方はストレスに感じていると聞きました。 その話を聞いていたので、役員の中でも周りと和をもつことが出来ず、 自分のいう事が分からない奴らという態度で 勝手に役員を抜けようとしているのです。 そんな人、勝手にしていけばいいと思うのですが、 まるで役員のみんながBさんを追い出したような形になるのが あまりに不本意です。 それに役員をしていくことに、みんなストレスを感じています。 正直言えばBさんが居なければ、みんな普通に周りと和を持てる 感じの良い方ばかりです。 Bさんが最初からいなければ、もっと役員は楽しくできたのではと、 思わずにはいれません。 Bさんは、最近では話題になっている江角マキコさんのような 上から目線のしゃべり方で、孤立していって、 でも自分は自分と言える方で、一見しっかりしていて、 浮いていくような方です。 良いところもあるのでしょうが、今は良いところが見出せません。 出る杭は打たれるとは言いますが、 出る杭にも悪いところはあるとは思うのです。 自分正しいが強すぎて、周りとの和を乱す人とは どうかかわっていくのがいいのでしょうか? 辞めたいのなら、勝手にどうぞと無関心になるべきか、 話し合いをしたうえで、お互い納得して辞めるのを見送るか、 もしくは説得してまた一緒に役員をしていくか、 どうするべきなのか、 参考意見のお聞かせください。 長い説明で申し訳ありません。本当はもっとうまく説明したかったのですが、 Bさんの事は理解できず、うまく説明できませんでした。

    • noname#199792
    • 回答数2
  • こんな紆余曲折の私でも教師の夢を目指すべきか。

    私は三十路の独身おばさんです。誰かに聞いてもらいたいと思ったので、これから私が今まで経験してきた事を書きます。支離滅裂で長くなりますが、よろしければ読んでください。 私は高校2年の春に10歳年上の国語の男性講師、T先生と出会い2年間お世話になりました。T先生は授業中にも関わらず、生徒に乗せられた勢いで、時々余談な話をしました。その話がおもしろく、私は週2回しかないT先生の授業が楽しみになり、おかげで国語が好きになりました。他の教科は散々でしたが、国語だけはテストも必死に頑張りました。そればかりか気さくでおもしろいT先生にだんだん憧れるようになりました。高校を卒業する間近、私は思い切って先生に年賀状を出しました。すると、先生からも年賀状が来ました。高校卒業後、私は親に勧められた栄養専門学校に進学しましたが、T先生の事が忘れられず、今度は手紙を書きました。T先生からも「最初は驚いたが嬉しかった。」と返事が来ました。それから4年ほどの文通が始まりました。 (専門卒業後) 私は某病院の厨房に就職しました。ところが、そこは50代独身女性F、20代女性、私の3人しかおらず、おとなしく要領の悪い私は、初日から毎日のようにFから頭ごなしに怒鳴られ、嫌味を言われ、時には鍋でどつかれもしました。私は泣きながらも必死に耐えていました。院長も事務長もFには頭が上がらず、相談しても「あんな人だから。」で終わってしまい話になりませんでした。辛い時、先生の手紙にどれだけ支えられた事か・・・ それから2年後の秋。私の家の周辺では、K町のイベントが開催され、母校のK高校もバザーで参加していました。私がバザーのブースに行くと、なんとそこにはT先生がいました。でも、先生は私には気付いていなかったようでした。私は終わるまで待っていることにしました。そのうちイベントが終わり参加者が片付けて次々と帰って行きます。先生もリュックを背負って帰ろうとしていました。私は迷っていました。「せっかく目の前にいるのに、今、話しかけなかったら次はいつどこで会えるかわからない」でも気がつくと、「T先生!」と言って先生の所まで駆け寄っていました。「お久しぶりです。」(今思えば当時の私に「自分でも思い切ったことしたなあ」と言ってやりたいです。) すると、先生もやっとわかったようで「あぁ、どうもご無沙汰しています。」と会釈をしてきました。しばらく話をしているうちに後日、一緒に食事ばかりか映画を観ることになりました。私にとってはこれが初デートでした。デートの帰り道、「一目惚れしたから付き合おう。」といきなり先生が告白してきました。突然だったので私は驚きましたが、交際することになりました。T先生(Mさん)は高校があり私が住んでいるK町より南のH市に住んでいます。それでも仕事が終わると、家に帰らず、私を迎えにきてくれて色々な所へ行きました。 ところが翌年、新年度になったと同時にMさんはH市よりもさらに東のA市にある中学校へ異動することになりました。遠くなってもどんなに忙しくてもMさんは私と会ってくれました。夜中に家を抜け出し、こっそり会ったこともあります。しかし、秋になると最初の時と比べて会う回数もだんだん少なくなってきました。「忙しくて疲れているのに悪い。」と私が頑固になって気を遣ったのと、まだ自身が子供だった事も原因でしょう。 (突然の別れ) 付き合って1年経った冬、Mさんからメールが来ていました。怒鳴られっぱなしの仕事が終わり疲れていた私は喜んでメールを見ました。しかし、そこに書かれていた内容は「ごめん、別れよう。好きな人が出来た。本当に好きな人ではないと付き合えない。」というものでした。 ・・・突然訪れた別れに私は頭の中が真っ白になり、心にぽっかりと穴が開いたようになりました。これまでのような絵文字がなく、冷たい文字ばかりが並んでいました。実感が無く、夢だと思った私はメールをして電話をしましたが、Mさんは返信もせず、電話も出ませんでした。既に別の人と大人の恋愛をしていたのです。私は幼くてまだ子供だった・・・ それが現実だとわかった瞬間、泣きました。まぶたが腫れるまで、目が真っ赤になるまで大泣きしました。 それからは、そのうち時間が忘れさせてくれると2年ほどは仕事に打ち込んでいました。しかし、前にも増してFのいびりはひどくなってきました。「もう4年にもなるのに、進歩がない!!こんな物作ったら将来の旦那さんがかわいそうだな。」「まあ、あんたなんか彼氏いるわけないし、出来るわけないだろう!見合いでもないと結婚出来ないだろうな!」と嫌味を言われ、休日出勤の翌日の休みにも早朝6時に電話をしてきて「まだ寝てたのか!今日使う昼分の野菜見たけど、あんな切り方しろと教えたか!!」と叱責してきました。それぐらいから腰痛、悪夢、不眠、食欲不振、体重減少、涙もろいといった症状が出始めました。近所の病院に行くと、心療内科を紹介されました。そこで初めてストレスから来る「心身症」と診断されました。仕事があわず無理していたのでしょう。とうとう約5年勤務した厨房を退職しました。 それからしばらく家で療養していました。その一方でこれから本当に自分がしたい事は何なのかも考えていました。その時、Mさんが「お前が学校の先生だったとしたら、たぶん良い授業をすると思うよ・・・」と言っていた事が頭をよぎりました。付き合っていた当時は冗談だと意識しませんでしたが、今になってそれがより明確なものとなりました。思えば、Mさんと再会出来たのも、一通の手紙で文通を始めたからでした。手紙がどれだけ私を励ました事か。 「文章を通して自分の思いや考えを表現できる素晴らしさを誰かに伝えたい」そこで、国語の教員免許取得を目指し、一念発起で大学へ社会人入学しました。(大学に入学して) 周りは7歳年下の学生ばかりで、最初は戸惑いましたが、年齢は関係ないと気にせずに何人かの子たちとは親しくなれました。3年になり、教職課程の講義も多くなり、人前に立つ機会も増えました。模擬授業や発表をする教科教育法の時間でした。自身についての3分間スピーチを一人ずつ前に出て行うことになりました。私の番が来て、受講生の前に立った時の事です。急に頭の中が真っ白になり、顔が火照り、足がぶるぶると痙攣を起こし始めました。話そうとするのですが、思うように言葉が出てこないのです。そればかりか、私を見る受講生の視線がとても恐ろしく感じました。自分でも理解できないスピーチになってしまいました。前とは全く異なる体調不良に、以前行った心療内科を受診しました。すると『社交不安障害(SAD)』と診断されました。再び薬物療法をすることになりました。 4年になり、母校の中学校へ教育実習に行きました。しかし、担当クラスの生徒たちともあまりコミュニケーションが取れないばかりか、授業実習、研究授業は不安と緊張が強くてひどかったです。それでも、生徒たちは一生懸命発表してくれました。最終日にもらった寄せ書きにも「必ず先生になってください「授業、楽しかったです」と書いてくれました。生徒たちには、教えるどころか教えてもらってばかりでした。でも、実習が終わったあと、一挙に先生方と生徒たちの貴重な時間をこんな心を病んでいる情けない実習生の為に受け入れてもらって申し訳なかったと思うようになりました。一応教採を受験しましたが、当然一次で不合格。その後、非常勤講師の電話がありましたが、全部断りました。「対人恐怖でまともな授業も指導も出来ないのに、そんな者が本当に先生になっていいのか。採用されたらその学校に迷惑がかかるのでは?」と思ったのです。 (大学を卒業してから現在) 結局講師登録もせず、現在は薬物療法を続けながら人に慣れようと畑違いのスーパーでアルバイトをして2年になります。 そんな今年の春の事でした。朝刊に入っていた『先生の異動』を見ていました。すると、1人の名前に目が留まりました。『A市立K中(H市立K中へ) T・M 』 T先生、Mさんでした。あれから8年の間、A市の中学校で勤務しながら教採に合格したらしく、講師から正規教諭になっていたのでした。しかも、異動先はMさんの住むH市内の中学校です。「本当の先生になってH市に帰ってこれたんだ。おめでとう。」もう関係がなく、二度と会うことのない人なのに、なぜか私は泣いてしまいました。別れた直後の夢でも見ましたが、おそらくMさんは既に結婚して子供もいるでしょう。それでも元気で幸せに暮らせているんだったらそれでいいと思いました。  とはいえ、私も完全に教育への関心が無くなり、教師の夢も諦めたわけではありません。「子供は好きだし、子供の心と成長の手助けをしたい。」という思いは持っています。しかし、どうしても自分に自信が持てず、自己卑下が止められない状態が続いています。あと一歩が出ないのです。心療内科の先生にも将来、このままモラトリアム人間になってしまわないかと心配されています。 そんな中、母校の小学校で放課後教室のボランティアを募集している事を知りました。低学年が一緒一緒に下校する高学年の授業が終わるのを待ちながら宿題をしたり、遊んだりするのを見守るのが活動内容です。私は子供たちとふれ合って交流を深めたい、SADを克服したいと思い、この4月から午前はバイト、午後は週3で小学校に行く生活を送っています。子供たちは時々、考えても見ないことを話し、行動するので楽しいです。最近、再び教師の夢に挑戦しようかという気になりつつもありますが、こんな病んでいる私でも夢を目指すべきでしょうか。