検索結果
お尻 拭き方
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウォシュレットの使い方で夫婦喧嘩(主婦の意見を聞きたい)
ウォシュレットの使い方で夫婦喧嘩(主婦の意見を聞きたい) 私は旦那と2人暮らしなのですがウォシュレットの使い方で喧嘩しています。 旦那はウ○コしたらそのままウォシュレットを使います。 私はウ○コしたらまずティッシュで拭いてからウォシュレットを使います。 トイレを掃除するのは私の役目なのでいつも思うのです。 たま~にノズルにウ○コ付いてる事があるんですね。 これはまさしく旦那のウ○コ!! それを知らずに次使う人はウ○コ付きのウォシュレットでお尻を洗っている事に・・ これは逆に不衛生じゃありませんかね・・・? それに旦那の様ににお尻を拭かずにウォシュレットしていると便器の周りにウ○コが飛び散りませんか? 旦那はウォシュレットの水圧も最大にしているので、なんでこんな所に?!!って場所に飛び散ったりしています。 そこで旦那に『拭いてからウォシュレットして!』と言うと『俺の使い方が正しい』と反論されます。 調べてみるとどうやら旦那の使い方が一般的なようです・・・。 しかし私的にはどうも納得出来ないんですが・・・。 旦那の後にトイレしたくないです・・・。 いつもノズルチェックしてからトイレに入っています。 私と同じように思った主婦の方いませんか? 皆さんはそこらへん気にしないのでしょうか?
- トイレ(大)で拭ききれない
尾籠ですが、ウォッシュレットを使ってもなかなかトイレットペーパーに 便が残ってしまい、拭ききれないことって多くありませんか。これは私だけの 悩みでしょうか。(正常の便でもそうです。)食べているものにもよるのでしょうか。 雑誌でみると、水が出ている間に指であらってしまうという猛者もいるそうですが、 みなさんどうでしょう。 ウォッシュレットは文明の利器のように見えますが、和式の時のほうが便の切れも よく、丁寧にふけたような気がします。 私は洋式だと腰をあげて横から紙を入れて拭くのですが、いまさらながらこのやり方 だと拭ききれないのでしょうか。前からだと不衛生ですし、後ろからではお尻をあげ なければならないから面倒ですよね?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- housekiagama
- 回答数5
- 100歳寝た切りの男性の大便の処理の仕方を・・
どなたか介護に詳しい方教えて下さい。 100歳で全盲でアルツハイマーで要介護5の父の 大便の時の処理の仕方を教えて下さい。 紙おむつの中に結構食べるので柔らかめの大便を日に2回大量にします。 臭いだけでももう大変で父と言えども吐きそうですが そのうえお尻から前の部分まで大便だらけに付いた時に 新しい紙おむつで綺麗に拭きますが拭いても拭いても 取れず、又タオルとかで拭くともう捨てないといけません。 又おしりふきなどを買っていますが、一回に一箱なくなります。 寝たまま洗い流す方法もいろいろと考えましたが 動くし、あまりの臭いにどうしていいか分からなくなります。 どなたか素早く、綺麗にできるほうほうを教えて下さい。 よろしくお願いします。
- @@@昔の映画誰か教えてください@@@
お世話になります。 30年以上前に小学校で見た映画なのですがタイトルが思い出せません。邦画で小学生の中学年位の男の子がお母さんを訪ねて線路伝いに歩いて行き、途中で大便をして草むらの葉っぱでお尻を拭く映像があったと思います。 ご存知の方は、タイトルをお教えいただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- kohjikohji
- 回答数3
- ウォシュレット後にタオルで拭く母
いつからか、高齢の母が、トイレでウォシュレット後に、タオルでお尻を拭くようになりました。 トイレ横の物置に、お尻拭き用のタオルを置いているのです。 そのタオルを手洗いすることもなく、普通に洗濯機に入れて洗っています。 タオルで拭く理由は、トイレットペーパーだと、濡れてすぐ破けるからだそうです。 何度も止めてほしいと言いましたが、頑固者なので、あまり言うと喧嘩になります。 うちの母のような方、または周りにそういう人がいるという方いますか? 嫌な思いしていませんか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#180144
- 回答数6
- お尻を上手に拭けません
トイレトレが終了して五ヶ月以上経ち、一人でトイレへ行ってくれるものの、お尻が上手に拭けずうんちがよくパンツや便器に付着しています。教えてもなかなか上手になりません。教え方も悪いのかもしれません。どう教えたらよいか解らないのですが、コツって有りますか。 うんち行くときは教えてね、というのですが、一人で言ってしまいます。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#7346
- 回答数4
- 痔なのでしょうか?
便をし、お尻を拭きすぎたのか肛門の粘膜の部分に水ぶくれのような物ができてしまいました(大きさにして高さ幅共に1cm程度) イボ痔では?と言われたので調べてみたのですがイボ痔の場合肛門の中から飛び出てくると書かれている所が多いのですが、これとは全く違います、肛門が飛び出ている感じはまったくなく、めくれあがっている感じも無く、お尻を拭いた後に腫れあがりました。 昨日よりは大分小さくなりましたがまだほのかに痛いです 現在風を引いていて粘膜が弱っていたのかな?とも思われますが、何か思い当たる物があれば教えてください。 また、症状は大分緩和していますが病院へ行った方がいいでしょうか? 今まで痔にはなったことが無くすごい不安です よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 病気
- motikingyo
- 回答数1
- これってやっぱり痔ですか
類似の質問で探していたんですが、あてはまる質問がなく質問しました。実は大便をする時に前に比べると便が細くなって力もいるようになりました。そしてお尻を拭くときにお尻から何か出てて、押し込むと中に引っ込みます。痛みはありません。ただこれがきつくしているんではないかなと心配してます。やっぱり痔のひとつでしょうか それとも別の病気ですか だとしたら市販の薬より専門医にみてもらったほうがいいんですか いいアドバイスをお願いします
- ベストアンサー
- 病気
- momusu-saiko
- 回答数3
- 手足の動かなくなった兎について
家で飼って9年になる兎が、突然原因不明で、手足が動かなくなり、お尻のまわりに糞がまぶれています。拭いただけでは取れないので、ぬるま湯で洗ってもいいのでしょうか。兎は体を水で濡らすと死んでしまうと聞いたことがあります。どなたかご存知の方、教えて下さい。(ちなみに餌はよく食べます)
- 尻毛の悩み
私はよく尻の穴がかゆくなるので痔の傾向があるのだと思います。 ですから尻の穴はできるだけ清潔に保ちたいのです。しかし排便後、尻の毛がたくさん生えているためにに排泄物がどうしても拭ききれません。 以前は不潔になるのがいやだったので尻の毛を定期的に抜いていましたが、余計に剛毛になっていくだけのような気がして、現在は抜くのをやめています。自宅のトイレはウォシュレットなのでまだいいのですが、外出時の排泄はやはり極力避けるべきでしょうか?それとも毛を抜き続けるのが最善策なのでしょうか? 尻毛が剛毛のみなさんや肛門科に精通している方、尻をを清潔に保つ秘訣のようなものがあれば是非教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ad19550523
- 回答数1
- 痔でしょうか?
20代前半 女です。 今、トイレで便をしたのですが 全部出し切ってトイレの中を見たら血だらけでした。 お尻を拭いた時も紙にいっぱい血が付きました。 確かに出すときにお尻の穴が痛かったけど たまにあるいつもの痛さだし そんな気にすることはないと思っていたのですが 血だらけでびっくりです、 これは俗に言う痔でしょうか? また病院に行ったほうがいいのでしょうか? 行くとしたら何科でしょうか? 今は全然痛みもなく何事もなかったかのように普通です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- lkhjlkhjlk
- 回答数3
- 下痢についての素朴な疑問
ちょっと恥ずかしい質問ですが、激しい下痢をした時に、お尻を拭くときや排泄中に肛門が熱くなるというかヒリヒリするのですが、これって何故なんでしょうか? 下痢だけに凄く下らない質問なので、馬鹿な事を聞いているなと失笑せづに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 多分私の他にも疑問に思っている方がいると思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- metaboGsan
- 回答数1
- ウォシュレット : 皆さんは紙を使いませんか?
ウォシュレット (洗浄付便器) で、用 (大の方) を足した後にシャワーで洗いますが、その後にお尻を乾燥させる機能が付いていますが、皆さんは使っていますか? 私の場合、実は自宅で10年以上も使っていますが、一度も使った事がありません。 以前、使った事があるのですが、ブワーッと暖かい空気が便器内から流れたくるのですが、どうしても匂いが気になるし、それに紙でキチンと拭かないと下着が汚れます。 それからは、お尻のシャワーの後は、今までどおり紙で拭き取るようにしています。 となると、乾燥機能が無駄になっているなと感じています。 その分、商品代に含まれているはずです。 皆さんはどうしていますか? 乾燥機能を使っていますか? それとも今までどおり紙を使っていますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- net-server
- 回答数7
- これが痔なんですか?
こんばんはです。 今日大きい方をしたあとトイレットペーパーでお尻を拭くと、血がついていました。鮮やかな色をしていました。便の方に血が混ざっている様子はありませんでした。お尻に痛みはありません。しみるような感じもありません。 実はこういうことが4年くらい前から1年に1~2回あります。大体1~2日で血を見ることはなくなります。 ですが、今回は2週間ほど前に一度あって、また今日起こり、気になったので質問してみました。 これが、いわゆる痔なんでしょうか? この場合、病院は外科?どんな治療になるのでしょうか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 医療
- shimashimashima
- 回答数3
- ウォシュレットって清潔ですか?
ウォシュレットは何度か使用したことがありますが その度に不安に思うことがありました。 それは、水が出てくるノズルの部分が不潔なのでは…? ということです…。 お尻に当たった水が落ちてノズルに付くんじゃないか、 と思います…。 前にデパートの洋式トイレでウォシュレットのノズルを 見たときに、茶色くなっていた(便みたいな色)ので それからウォシュレット恐怖症(?)っぽくなりました。 他人のお尻を洗った水がノズルに付き、 そのノズルから出てくる水で自分のお尻を 洗うなんて汚いんじゃないかと思ってしまいます。 紙で拭くよりウォシュレットの方が綺麗になるといいますが、 どうしても気になってしまいます。 みなさんは気にならないですか? また、あのノズルは綺麗なのでしょうか、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ponkos
- 回答数5
- 女性の方に質問です。おしっこのことなんですが、カテゴリーがわからなかっ
女性の方に質問です。おしっこのことなんですが、カテゴリーがわからなかったので、人生相談ということで質問させていただきました。お恥ずかしい話なのですが、私はおしっこをするときに、時々太ももの付け根付近やお尻につたってしまうことがあります。皆さんはこういうことありませんか?私だけでしょうか…。その場合、トイレットペーパーでそこも拭いて、普通に下着やズボンを上げてましたが、同じ経験をされてる方いらっしゃいましたら、やはり同じようにされていますか?ふと、拭いてはいるものの、下着やズボンはそこに触れてしまうんだな…と思えてきてしまって…。変な質問で申し訳ないのですが、ご回答いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- haha6
- 回答数1
- 子猫の下痢による肛門のかぶれ
1ヶ月半くらいの子猫ですが、3日前(10/12)から下痢をしています。 下痢自体は徐々に便の色もよくなってきて、固まりつつあるようなので心配ないと思うのですが、肛門が真っ赤に腫れてしまい、触るとかなり痛がります。 排便後に肛門のまわりに付着している便を赤ちゃん用のお尻ふきで拭いていたのが原因かと思うのですが、下痢をしている以外は元気で、ほっておくと部屋のそこら中に便をなすりつけてしまいます。 また、この子猫は尻尾のから肛門にかけて毛がなく、そこをお尻拭きで拭いてしまったのでなおさらだと思うのですが・・・。 何か痛がらせずに便をきれいに拭き取る方法はないでしょうか? 拭かないほうがいいことはわかっているのですが、部屋中を便だらけにされるのは困ります。 長文になりましたが、いいお知恵をお貸しください。
- ウォシュレットについてアドバイスお願いします。
実家はウォシュレットが付いていない洋式のトイレです。 最近、高齢の母親がよく下痢をし、その度にお尻を毎回拭くのが辛く、『ウォシュレットが 有ればお尻を綺麗に洗ってくれるので、有れば良いのにな』と言っていたので、 ウォシュレットの設置を考えています。 しかし、私自身ウォシュレットについてまったく縁が無かったのでまったく知識がありません。 既にお使いの方、以下の点についてアドバイス下さい。 ・高額な物程、より高性能なんでしょうが、コストと性能をトータルで考えると、 一番お勧めなのは、幾ら位の値段帯の商品ですか? ・通常の洋式便座にすぐに取付け出来るのですか?もしくは工事が必要? ・TOTOが有名ですが、一番お勧めなメーカーと形式は? ・ウォシュレットを使うと、お尻が綺麗になる以外にどんな効果が有りますか? ・どこで買えば良いのですか? よろしくお願いします。
- 「もっかん」 という言葉について
私が子供の頃、母が使っていた言葉「もっかん」について質問します。 小さい頃お尻を拭いてもらう時などに、母が「もっかんしなさい」と言っていました。 お尻を突き出した姿勢になりなさいという意味で、おそらく方言と幼児語が混ざった言葉だと思います。 大人になってから、周りの人で「もっかん」という言葉を使う人はあまりいないと気づきました。 一体どこの言葉なのでしょうか。 関西の方では、同じような意味で「もーしなさい」という言葉を使う地域があるようです。 ちなみに母は福岡県北九州市出身で、母方の祖父母は熊本出身です。 この言葉、ご存知な方いらっしゃいますか~?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- banaringo
- 回答数4
- 排便後、お尻を何回拭きますか?
汚い質問でごめんなさい。 皆さんは、トイレ(非ウォシュレット)で排便後、何回くらいお尻を拭きますか? また、どのような拭き方をしますか? 私は、最低20回は拭きます。 3回拭いて流してを6~7セット、多いときなどは10セット以上繰り返します。 拭き方は、便の状態にもよりますが、平均的には次のような感じです。 (便の状態に影響されるのは、主にphase1です。) 1.戦闘開始です。 排便直後2~3回(つまり上記でいう1セット)はトイレットペーパー(以下、紙)を乾いた状態にして拭きます。 1セットで大体の汚れの拭き取りは完了します。 この完了のcriterionは、拭いた跡、紙にうっすらと便の色が残っている状態です。 2.phase2以降は、紙を水で少し濡らし、より拭き取り効率を上げて拭き取ります。 このphaseが最低でも4~5セットです。 このphaseの完了のcriterionは、強く拭いても拭き跡に便の痕跡は視認できない、という状態です。 3.仕上げにかかります。 このphaseは、phase2の確認という位置づけです。 さらに強い力で肛門を押しつけるように拭いても、拭き跡に便の痕跡は視認できないことを確認します。 ここでそれが視認される場合、phase2(1セット)→phase3とrefrainします。 以上が私の方法です。 この方法の長所短所です。 -長所- ・極めてキレイに拭き取れる(ように思い込める)。 (ここで「キレイ」の定義は、下着にう○こが着くか着かないかという、定性的な定義) -短所- ・水道代、紙代、時間、労力すべてにおいて、高コスト (高低の議論ですので、何かと比較せねばなりませんが、 ここでは家族や友人知人等の大便の所要時間から拭く回数を推測し、 それを平均的なコストと定義した) また上記では、低コストでは下着にう○こが着いてしまうという仮定をしていますが、 これは私の主観であり、科学的な根拠はありません。 しかし、「キレイ-コスト」の定性的な相関の傾向としては、間違っていないと思います。 (これに反論する研究や論文があれば教えて下さい。) ちなみに、私は潔癖な方です。 例えば、電車の吊革等、全く握れないわけではありませんが、 かなり精神的苦痛を伴う所業です。 簡単で結構ですので、皆様のご意見お聞かせ下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hagenoossa
- 回答数8