検索結果
マスク
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 仕事中の受動喫煙の影響
配送業をしていて、ドライバーの補助で 2人、3人でトラックに乗っているのですが ドライバーさんがほぼ喫煙者です。 タバコは会社で禁止らしいのですが おかまいなしで社内でタバコを吸っています。 新人が吸うなとも言えないので、我慢していますが とても苦しく、こっちの体にも影響があるんではないかと不安です。 タバコを吸う時は窓は開けてくれますが、逆に外からの風で 煙がこっちに向かってきたりします。 私はマスクをして極力吸わないようにしてますが それでも匂いはするのであまり意味がなさそうです。 吸ってる本人より、煙を吸ってる周りの方が影響あるらしいですが こうやって毎日煙を吸っていると、自分もタバコを吸っている状態と同じでしょうか? 毎日こんな生活をしていたら、体に悪影響でしょうか。 詳しい方がいましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- saihai2017
- 回答数3
- 感音性難聴?
感音性難聴でしょうか? 突然言われたことを理解できない 聞き間違えが多い(自分がそう聞こえたと認識する) 小さい声や、マスクはめたままでの声が聞こえずらい (何か言っているのはわかる) 早口が聞き取れない などがあります。 生まれたときから病院には、他の病気の関係で通っており、耳鼻科も通ってます。 感音性難聴とは、言われなかったですが 中耳炎をよくしたので、チューブも長いこと入れてました。 先生いわく、耳の奥が狭くくねくねしている?らしいです。 今までもたびたび、このような事は起こっていたのですが、普通に会話はできるので大丈夫だと思っていました。 ですが、仕事に影響してはいけないのでどうにかしたいと思っています。 ですが、治らない病気らしいですし どうしたらよいでしょうか? また、感音性難聴なんでしょうか? それとも、言語認識の能力が低いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- Youngerser
- 回答数2
- ただの風邪?それとも…(>_<)
先週末くらいからのどの痛みを感じて、だんだん声が出なくなりました。ちゃんと計ったわけではないのですが熱はなく、頭痛もありません。2.3日経ってから咳がではじめました。のど飴・のどスプレー・ぬれマスク等でのどの痛みはましになり、声も出るようになってきたんですが、咳が治らず心なしかひどくなってるような気がします。痰(黄色・黄緑色系)が絡む感じで、夜はなかなか寝付けないし、よく目が覚めたりして寝不足状態です。よく長引く咳は危険だと聞くし、現在結核で入院中の友達がいるので、もしかして私も…?と思ったらとても不安です。 いまの症状としてはのどの痛み・咳・痰で、食欲や味覚は普通です。体重もそんなに変わってません。 これはただの風邪でしょうか?結核の可能性はありますか?? また結核の咳の特徴と咳を止める良い方法があれば教えていただきたいです(>_<)!
- 汚部屋を改善してほしい
実家に汚部屋の人がいます ペットを自室で飼うのは良いのですが、トイレの躾もされておらず、屎尿を片付けることもなく放ったらかし 気のせいかも知れませんが、空気も濁って絨毯の床もべとべとしているような感じがしてマスクと靴下が無ければ入りたくありません 服にも布団にも臭いが染み付いていて、近寄られると臭いがキツイです 注意しても逃げて片付ける事をしません 私が掃除しても良いかと聞けば断られます 納得のいく理屈なり情報なりあればその人も聞き入れてくれるかと思います 人、ペットなどに健康被害があるだとかいう可能性はありますか? 病気にならないか、床が腐って抜けるのでは無いかと心配しています ちゃんとした根拠のある情報がありましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- jtmipkv51
- 回答数4
- コロナウイルス
コロナウイルスに感染する人が増えたからそろそろ緊急事態宣言をした方がいいんじゃないですか?ワクチン打ったとこで感染しますし、意味ないです。重症化防ぐために何度でも打って毎回高熱で死にかける人もいますよ。あんなワクチンを半強制的にされちゃ溜まったもんじゃありませんよ。それに日本も近々、ワクパスが無いと何処にも入れないとか、働けなくするんでしょ。全くワクチン差別は大概にして欲しいですよ。世の中おかしいですよ。僕はワクチン打たないけど風邪すら引かないし、健康なんですよ、なのに、最近では、ワクチン打ってる人が感染していますし。僕みたいにちゃんと気をつけられる人間が世の中少ないからこんなにコロナが増えるんですよ。マスク着用やら手洗いうがいをしていけばワクチンなんか打たなくたって、感染しませんよ。ワクチン打ってない人を毒扱いしないで頂きたいですよ
- ベストアンサー
- 風邪・インフルエンザ・新型コロナウイルス
- noname#250361
- 回答数1
- 地球のアセンション、レムリア文明
私はユートピアやアルカディアの理想郷、スピリチュアルには、10代の頃から興味がありました。 最近はレムリア文明のことが頭から離れずにいます。言葉よりもテレパシー、エネルギーはプラーナを頭から取り入れていたとあります。 想像したり、記事を読んでいるだけで涙が溢れて来るのですが、レムリアの記憶がしっかり残っている人はいますか? それはどんな世界ですか? またこのご時世マスク生活、会話を控えるようにと連日耳にします。漠然とですがコロナ禍を通して言葉による会話を退化させ、かつてのテレパシーでの意思の疎通をさせるための訓練なのではと思うことがあります。そして徐々に地球はレムリアやアトランティスの世界を取り戻すのではと密かに期待しています、 どちらにしても地球はアセンションしているとありますが、5次元の地球が楽しみで仕方ありません。 アセンションのために何かできることはありますか?
- 締切済み
- 超常現象
- kimimosuli
- 回答数2
- 男性不信なのに絆されやすい
大学生の女です。 私は小学校の頃から高校に至るまで男性に容姿や行動について誂われた経験が尾を引き、基本的に男性を信用していません。 常に色んな男性にジャッジされ揶揄されている感じがして、対面がそもそも無理ですし真っ向から男性の顔を見る事が出来ません。 マスクを外したりzoomの顔出しで話すのはプレッシャーが掛かるのでそれも出来ません。 ですが、男性に少し優しくされたり些細な言動や行動で私に気があるのかもしれないと勘違いして暴走する事がよくあります。 他人から感心を向けられることが殆ど無いので、タイプでない男子でもコロッといってしまいます。 男性不信なのに男性に関心を持たれたいという願望、勘違いから始まる黒歴史のオンパレード。 矛盾しているのですが、何故この様な事になるのか誰か意見をお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kobakoba13
- 回答数4
- 強烈なイネ科アレルギー
先日風邪をひき咳が長引いていたため病院受診したら、イネ科アレルギー(6段階の6)があることが分かりました。 以前より風邪をひくと咳が何週間も出るということは度々ありましたがアレルギーが原因と知り驚いています。 その他の症状はありません。 医師に生活で何か気をつけることはあるか質問したけど、特にアドバイスはありませんでした。 しかし、今まで通りの生活では悪化してしまうのでは?と心配しています。 草刈りをよくするのでこれからは早朝にマスクをしてする、窓は朝の換気が済んだら閉める、田んぼに近づかない等気を付けようと思います。 春の花粉症のようにくしゃみや鼻水といった症状がないのも不思議です。 それとこの種類のアレルギーは米、小麦の食物アレルギーを発症するリスクを高めると知りました。これについてもどのように予防したらよいのでしょうか? ご意見をお願いいたします。
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- noname#222349
- 回答数2
- 話しかけてくれた人を無視してしまった。
話しかけてくれた人を無視してしまった。 初めて質問します。現在中学3年生です。 クラス替えがあり、1年生の頃仲のよかった男子と廊下ですれ違う事が多くなって 向こうが「よぉ!」みたいなかんじで話しかけてたんですが、すれ違いざまだったり 友達と話したりしていて、返事が出来なかったんです。 そんなんが2回ぐらいあって… それでこの前たまたまかなり近くで「よぉ!」って言われたんですが マスクしていて声が届かなくて無視してしまって… かれこれ3回も無視してしまいましたww すごく申し訳ないなって思うんですが、私は自分から男子に話しかけるタイプではないので 「ごめん」とか言えないし、言ったところで「何のこと?」って言われてもショックなので… 何か、話しかける以外で「無視してごめんね」という気持ちは伝えられないでしょうか? 長文ですいません。回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- naochaaaaam
- 回答数3
- ポートが開放できません
通信対戦しようということになってサーバを立てるためにポートを開放しようとgoogle等で検索して、やってみたのですが開放されません。 ネットワーク設定でIPアドレスの固定とのっていたのでIPv4アドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイ・DNSを調べて、その数値をプロパティのプロトコルver4(TCP/IPvv4)で次のアドレスに使うところに入力し、そのうえファイアウォールにて開放したいポート番号を例外にしました。 これでも無理だったので、ルータの設定を(バッファローのBBR-4HG)でアドレス変換テーブルを開放したいポート番号とLAN側IPアドレスを入力しても無理でした。どうしたら開きますか?? ネット回線はCATVでパソコンまでの間にケーブルモデムとルータが刺さっている状態です。 一応参考までにDHCPサーバアドレス(210.231.192.XX)でWANのIPアドレス(210.231.199.XXX)・IPv4アドレスが(192.168.11.X)になっています(Xは数字)
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- TPDD
- 回答数1
- ヘルペスにもいろいろ種類がある?
去年の5月ごろに知的障害者の人に口唇ヘルペスを移されました。 感染してから、月一ペースで口に小さくできものができたり、赤くなる、強くムズムズするなどの症状が現れています。 感染させた人は一年の大半をマスクをしていたので、発症しっぱなしだったと思います。 最初に感染したときは医者に移した人間がしょっちゅう発症しているので心配だと伝えると、「ちゃんと体調管理していたらそんなに症状はでない」といわれました。 最初は感染させた人は知的障害者なので自己管理ができないからしょっちゅう発症してるのかと思ってました。 しかし自分も頻繁に発症しているので、最近になって、ひょっとしたら、ヘルペスの中にも強い菌があって、それを移されたのではないかと思うようになりました。 同じヘルペスでもいろいろ種類とか、性質が違うものがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#67399
- 回答数1
- ロードスター ファンの方え
現行マツダロードスターを170万円で(中古車 年式:H17車 色:ワインレット)を購入しようか迷っている42歳の独身男です。 と言うのも2008年12月(後1か月)にロードスターはマイナーチェンジをしてしまいます写真を見るとフロントマスクなど形よくなってしまってすごくすごく気に入ってしまっているのですが、多分価格が乗り出しで300万円位になってしまいます。 車を買い替える余裕はあまりないのですが、ゆいつドライブが好きなのでスポーツカーに乗ってみたいのですが(フェラリー、ポルシェ、スカイラインGTR、フェアレディZなど買えません)せいぜい予算100万円~250万円位しか出せない経済事情です。 ずばり中古車170万円と新車300万円どちらが買いでしょうか? アドバイスお願いします。 やはり42歳位の男だとワインレット位の色の方(青、赤、シルバーより)が落ち着いて見えると考えているのですが? 色も含めてアドバイス願います。 期間は2008.11.12まで回答願います。
- 締切済み
- 国産車
- tanakasyou
- 回答数6
- 口呼吸の治し方
体調如何にかかわらず喉が常に不調で、痰がからみ咳が出ます。春に症状があまりにひどく内科を受診したところ、「いわゆる喘息ではないが、それに似た『咳喘息』」と診断され、気管拡張剤(シールと吸引)の処方を受けると一週間ほどで改善しました。 精神的に緊張したときに口呼吸になってしまうことや、冬の乾燥が原因かと考えているんですが、同じような症状の方、いらっしゃまいせんか。うがい、マスクをして乾燥を防止し、ヨガで腹式呼吸(というか鼻呼吸)をマスターしようと思いましたが、ヨガは挫折しちゃいました。 接客業で仕事中はしゃべりっぱなしだし、冬はアトピーが悪化するなど精神的にも不調になってきて、このうえまた咳がひどくなるととても困ります。口呼吸や、精神的に緊張したときの浅い呼吸を改善する方法をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#104659
- 回答数1
- 無線LANでインターネットに接続できません(coregaのCG-WLBARGNMを使用)
こんにちは。 私は二台パソコンを使っていて、内一台は有線でインターネットに接続しています。(YahooBB、リーチADSL) もう一台のパソコンで、coregaのCG-WLBARGNMを使用して無線LANでインターネット接続したいのですが、マニュアル通りに設定してもうまくいきません。 無線でルーターに接続することは出来るのですが・・・ Wi-Fi Protected Setupを完了し、インターネットエクスプローラを起動してURLに「192.168.1.1」と入力後、ログインして「簡単設定」を実行すると、結果画面で「DHCP接続」と出ました。 このまま自動で接続テストを行うと、「DHCP接続はOKです」と出るのですが、IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、DNSサーバの全てが「N.A」となって、数値が表示されず、インターネット接続が完了できません。 同時に、ルータを介してLANケーブルで接続した、もともと有線で接続していたパソコンもインターネット接続ができなくなります。 どうすればいいのでしょうか?困っています。 どなたか教えていただけませんか?
- 他社の親機と子機の無線LAN接続
2台目のPC(デスクトップ)を無線LANで繋ごうと思い、BUFFALO社のLAN端子用無線子機(WLI-TX-AG300N)を購入したのですが、説明書通りにやったり、オンラインマニュアル等読んでも親機を見失っているのかインターネットに接続できません。 LAN端子用無線子機設定ツールで設定しようにも子機を見失ってしまいマニュアル通りに進まず仕舞いです。 (LANアダプタの選択時にNVIDIA nForce Network ControllorとでてIPアドレス、サブネットマスク共に0.0.0.0) ちなみに親機はNEC社のWARPSTAR(Atetm WR6650S)です。親機と子機が違うので、らくらく設定やAOSS設定が出来ないので手動で行っているのですが、どうも上手くいかないので何処か間違っているのでしょうか? 1台目のPCはノート(Vista)で内蔵タイプです。(こちらは常時ネット出来ます) 2台目のPCはXPでSP2になっています。 説明が下手かもしれませんが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- eqlipse05
- 回答数4
- インフルエンザについてご意見を
インフルエンザが流行していますが、先日、18歳の息子が発熱したことで母親である私も会社の規定にのっとり、会社を2日ほど休みました。結局は6時間ほどで熱も下がり、病院で検査も必要ないということで帰宅したのですが(風邪と診断)、その旨を会社に報告したところ、「検査もしないでなんだかしっくりこないね」と、あたかも母である私が悪いかのような言い方をされたことにとても傷つき、3日目に出勤して以来マスクをして仕事をしています。(社内でただひとり)もちろん私には症状はありません。 医療機関でも、熱が下がった患者に対しては検査は行わない・・というところが多い中(検査キット不足)、職場から検査をすすめられるとなると、はしごをしてまで検査をしてくれる病院を探すべきなのでしょうか? 一般的な考え方で結構です。教えてください。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#124322
- 回答数3
- 新型インフルエンザのワクチンの輸入について
もしかしたら、既に出ている質問かも知れませんが、検索でヒットしなかったので教えていただけませんでしょうか? 2-3ヶ月に1度は海外に行かなければならないものですが、 全世界的に新型インフルエンザが猛威を振るっています。 外出から戻ればアルコール消毒や飛行機の中でのマスク、どうしてもやばそうなところでの実費処方の予防タミフル等やっていますが、ワクチンが待ち遠しいです。 そこで教えてください。 ワクチンの数が不足し、輸入の問題が話をにぎわしていますが、 世界的な猛威を振るっているのに、何故、日本では不足し、 海外では日本に売るほどあるのでしょうか?またそれをビジネスに出来るのでしょうか? 有精卵から作る話は耳にしましたが大変手間がかかるようですが、 海外では何故、民間の企業?がビジネスに出来るほどなのでしょうか? それとも作り方や素材が違うのですか?
- 今の時期の香港旅行
5月16~18日まで香港(+マカオ)旅行にに行く予定です。 しかし、香港といえばこの前ホテル封鎖があったので、行くのに躊躇しています。 豚インフルエンザのは、うがい、手洗い、マスクなどの予防をして防ぐことは可能かのしれませんが、ほかの方が感染してホテルが封鎖されたら、こちらは何もできません。 封鎖された報道を見ていると、結構長いこと封鎖されていました。 もしもまた感染者が出て封鎖された場合、私自身の大学の授業(帰ってきてから、休めない実験があります)の方にも影響が出てくるので、行かない方が良いのだろうなという感じです。 今、香港では空港で旅行者の健康チェック等々されて、体調が悪そうな旅行客は、空港で足止めされるようになっているのでしょうか? ホテルが封鎖されるのは、香港ではよくあることなのでしょうか?
- 5歳の娘が風を怖がります。
今月(2月1日)にすごく風が強い日があり、車を止めている駐車場に行くまでに息が出来ないと、5歳の娘が大泣きし泣き過ぎから吐いてしまいました。あれから17日ほど経過しましたが、幼稚園の送迎バスに乗るまで、外に買い物に行くときさえ少しの風でも泣いて大変です。 マスクをさせてこれがあるから大丈夫と言い聞かせていますが、まだ風が怖いといって、すれ違う人にも挨拶もせず回りをみる余裕さえないみたいです。私が抱っこをしてあげればよいのでしょうが、下に9ヶ月の赤ちゃんを抱っこしているかベビーカーで押している為そのような状態になると、とてもどうしていいかわからなくなります。 いままでは、このように風を怖がることが無かったのですが、こうなった以上どう対応していいかわかりません。 精神的にだとおもうのですが、どうしたらいいでしょうか?
- 古いPCから新しいPCへデータ取込が出来ません
昨日来、多くの方々のご教示により、古いPCにLANカードを取り付け、ようやくEatherクロスケーブルで連結する事ができました。 そして、IPアドレス、サブネットマスクも新・旧PCに割り振り、やっと終了と思いきや、古いPCのWindows98では?転送したいデータの入っているフォルダを右クリックしても、「共有とセキュリティ」が表示されない為、ネットワーク上での共有化が出来ません。 Windows98の場合、他のやり方があるのでしょうか?それともそれまでの手順で間違っているのでしょうか?お判りの方、ご教示をお願いします。 (他の方の質問回答に、転送したいデータの入っているフォルダを右クリックして、「共有とセキュリティ」→「ネットワーク上で共有化する」にチェックを入れれば、新しいPCから古いPCが見えるようになるとありまして、これをやろうとしているのですが・・) ちなみに、PC、OSは 旧-富士通FM-Vデスクトップ MVIII307 Windows98 新-NECノートパソコン Lavie LL850/B WindowsXP です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- noname#139168
- 回答数5