検索結果

リサイクル

全10000件中7941~7960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 鹿児島から東京へ引越ししたいのですが…

    ご質問させていただきます。 当方、現在鹿児島在住です。一人暮らしをしています。 今後、貯金が貯まったら、東京に妹と2人で上京したいと考えております。 ただいま、一人暮らしをしているため、一人暮らし用の家電・家具等は一式揃っています。 そこでご質問なのですが… (1)引越し費用(鹿児島から東京への家具一式運搬費用)は大体どの程度なのか…? (2)女性2人が住みやすい土地(できれば山手線内)は? (3)比較的、家賃が安い土地は?(その地域の家賃相場も教えていただけると幸いです。) ■希望:2人暮らしのため、部屋が2つ(6畳程度で十分です)あり、トイレ・風呂付き ■マンスリーアパート等は考えておりません。 以上です。 当方、田舎者ですので、何も分からない状態です。 (※東京には3回程度ですが、旅行したことがあります。) これ以外にも、何か気を付けたほうがいいこと・上京に必要なことなどありましたら、お教えいただけるとうれしいです。 回答のほう、どうぞよろしくお願い致します。

  • 同居の場合の嫁入り仕度の是非について

    私自身の問題ではないのですが。 結婚後、彼の親と同居で 結納金を100万もらい 結婚式は新郎新婦の貯金でやり、 貯金と結納金で家具や家電を買うと 残らないということです。 彼の母親が和服一式を、支度してきて欲しいということです。 喪服、冬夏、訪問着、小紋、留袖 羽織、コート・・・ざっと200万かかります。 彼の母は「自分も自分の娘も仕度して結婚した。親が用意するものだ」という考えです。「着る着ない」は関係ないということです。 花嫁の実家は父親がリストラにあい、まだ学校に行かせる妹弟がいるので 呉服を作って持たせる余裕はないそうです。 呉服店も彼母が「ここで作れ」と指定しているとか。 彼女は断固突っぱねるべきか 結婚後も働くので、ローンを組んで自分で買うべきか 悩んでいます。 私は別居だったら不必要だけど 同居だと、用意しなかった呉服で一生 「ろくな仕度もしてこなかった」と 言われて毎日生活することになるから、 自分の精神の安定のために 必要と思いました。 またこういうとき、夫になる人は当てにならないものです。 「お袋!見当違いなことを言うな!同居してくれって俺は頭を下げたんだ!妻を苛めるなら出て行く」 といえる夫はいません。 「お袋の言うとおりにしなかったおまえが悪い」 「年寄りなんだから、おまえが我慢しろ」 というのが関の山です。 同居で肩身の狭い思いをしないために 無駄でも呉服を仕度すべきだと思うのですが。 同居15年で筆舌につくしがたい苦労をしてきたので 200万で嫌味を言われる材料が減るなら 価値のあるお金だと思いました。 皆様はいかがお考えですか?

  • 棺桶作り

    http://images.google.co.jp/images?q=%E6%A3%BA%E6%A1%B6&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&sa=N&tab=wi 上記のような、六角形の棺桶を作りたいと思ってます。人間用ではなくw、小物入れとして、です。全長45~50cm/奥行き10cmくらい、木製(厚みは5mm程度)もしくは全てプラ板、蓋上部に覗き窓あり(プラ板)、開閉可能(できれば蝶番で)。 そこまでイメージは出来ているのですが、実際に木工作業をした経験がないので、そろえれば良い道具などが解りません。あと、設計図や棺桶の組み立て方等も…。 初心者向けに参考になりそうなサイトや、実際に棺桶を作っている(出来れば作り方の紹介もしている)サイトがありましたら、教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

    • noname#38724
    • 回答数2
  • なぜアルミ缶とスチール缶がある?

    缶ジュースや缶コーヒーってアルミ缶のものとスチール缶のものがありますよね。 でも、なぜ2種類あるんですか? どちらか1つでもいいと私は思うのですが、2つある理由は何なんですか? 教えてください!

    • noname#43971
    • 回答数4
  • 引越しの際の不用品 IN東大阪(長瀬駅)

    東大阪の長瀬駅周辺のマンションを引越しするのです がその際の不用品、掛け布団と薄い敷き布団、2~3 千円ぐらいのイス&机セットの処理をどうすればいい のか困っています。引越し先がかなり遠いので出来れ ば処分して帰りたいのですが・・・ 買い取ってくれる・引き取ってくれる業者・お店・リ サイクルショップを探してます!!! 至急!何卒情報お待ちしてます>< どうかどなたかお願いします><

    • noname#13185
    • 回答数1
  • ノートとデスクットップのCPUの性能差は?Celeronどうしで・・・

    ノートとデスクトップのCPUのスペックをカタログとかで見ていると同価格帯ですと明らかにノートの方がスペックが低いように感じます。 例えばデスクで Celeron D2.80GHzがノートだとCeleron M 1.0 GHzくらいだったり・・・ (CPUがDとMのように違いますけどDがデスク用?Mがノート用ですかね?) これって処理速度がデスクはノートの2.8倍って単純に考えて良いのでしょうか? どうかご回答お願いします。

    • sss10mh
    • 回答数7
  • 相続で土地をもらうのと現金とどちらがいいでしょうか。

    姉妹で親の遺産の不動産や株、現金などを分割します。不動産は土地付き借家(借家付き土地?)と、生活道路ですがけっこう交通の量の多い道路沿いの44坪の土地(路線価格2300万くらい)があります。ここは一部駐車場で、月5万円くらいの収入があります。私(50歳後半)は退職後年金が少ないので、できれば株や現金よりこの土地をもらって、そのまま駐車場を続けて少しでも収入の足しにできたらと思っています。 以前から姉妹間で、借家が建っている土地は(足りない分は現金で支払って)私が相続し、駐車場は姉がもらうことになっていました。でも駐車場を私が買い取りたいと言えば(一部は親の相続でまかなえます)、姉は了解してくれると思うのですが、それだけの価値があるでしょうか。それより駐車場を買わないで、現金でもらったものを貯金しておいたほうが良いでしょうか。 不動産関係はまったく素人です。どちらが良いか教えてください。よろしくお願いします。   

    • noname#12975
    • 回答数3
  • クリップオンタイプのストロボにおすすめの電池って?

    クリップオンタイプのストロボにおすすめの電池は何でしょうか? 希望としては、枚数よりもチャージの早い電池です。 現在はパナソニックのオキシライドを使っていますが、ニッケルカドニウム電池がもちは悪いがパワーがあるようなことをサイトで見かけましたが、実際はどのようなものでしょうか? アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 二階建ての家での育児。赤ちゃんと移動すべき?

    明日予定日の妊婦です(生まれそうにないんですけど^^;) 二階建てのお家で、新生児を育てている(いた)方に質問させていただきます。 家事などをしている間、赤ちゃんはいつでも近くに置いていましたか? 寝室が二階にあるのですが台所に居る時とか、下の階を掃除する時とか 赤ちゃんは連れて移動するべきなのかどうか、はたまた生活拠点を一階に移すべきなのか 生まれていない今から悩んでいます。 心配しすぎなのかなぁとも思いつつ、皆様のご意見・ご経験聞かせていただけると 安心できると思うので、どうぞよろしくお願いします。 *補足* ・舅と同居 ・寝室:舅、夫婦(自分)ともに二階 ・台所:一階 ・風呂:一階 ・洗濯機:一階 ・物干し:二階 ・トイレ:一、二階 ☆担当医から「予定日は過ぎるだろう」と言われてますが 予定日は明日なので、ご回答に対するお礼が遅くなったらすみません(汗)

    • ushy
    • 回答数6
  • 使い捨てカメラの再利用について

    使い捨てカメラの再利用について教えて下さい。 撮影後の、フィルムの取り出し方法は分かりましたが、この後おもちゃとしてカメラを使いたいのですが、カウンターの設定が上手く出来ないです。 私としては、押したらフラッシュが出来るだけにしたいのですが、どのようにしたら出来るでしょうか? ちなみに、子供のおもちゃとして使いたいのです。 どなたか教えて下さい。 主に使用しているのは、「写ルンです」です。

  • 幼稚園児 夏休み自由制作【宿題】

    このカテの方がお子さんをお持ちの方が多く訪れると思いこちらに質問します 年少4歳の幼稚園の宿題で『何かを制作して持ってきて下さい 休み明けに展示します』というのが出てます 全然検討が付かず、折り紙・・お絵かき・・位を漠然と考えていましたが 何か施設などの体験プログラムで(東京、又は1泊旅行がてら)良い企画をご存知無いでしょうか? 4歳の子でも制作できる様な・・押し花とか、茶碗の絵付けとか・・ 又は全く家庭で制作する場合、皆様だったらどんな物にしますか(しましたか?) お知恵をお貸し下さい 宜しくお願い致します。

  • RICHOのコンパクトカメラ

    昔HIROMIXが使っていたリコーのコンパクトカメラ(名称が定かではありませんが…)が欲しいのですが、どこに売っているのでしょう? オークションを捜してもなかなかないし、普通にカメラが売ってそうなお店(某大手電化製品店)に行っても、最近は全部デジタルになってしまっていてフイルムカメラの面影すら見当たりません…。 更に、質屋を訪ねたのですが、私の行った質屋にはありませんでした。 質屋やネットショップ以外ではどのようなお店に行けば買えるのでしょうか、どなたかお教えいただきたいです。

  • カメの引き取り先ありませんか?

    町田市か相模原市、または近辺でもいいのですが、カメを引き取ってもらえるところを探していますので、お教えください。 種類は、コンキンヌマガメで、甲羅の大きさは約15cmぐらいです。4年半2匹を飼っていますが、事情により1匹を引き取ってもらえるところを探しています。 購入したペットショップはもう閉店してしまっています。何店か聞いてみましたが、引き取りはないとわれて困っています。 以上、よろしくお願い致します。

    • 1goh
    • 回答数3
  • 自治会の盆踊りに使う、アンプとピーカーの格安入手法、レンタルでもok 

    8月5、6日に自治会の盆踊りを予定しています。 会場は公園です。音楽を流すアンプとスピーカーを探しています。 中古品でもいいのですが、格安で入手する方法を教えてください。 または、レンタルでも安く借りられるところを教えてください。 お願いします。

  • ビデオのテレビチューナーを合わせるには?

    ビデオとテレビアンテナをつないだのですがビデオが反応しません、チューナーを手動で合わせる必要があるのでしょうか?ビデオは相当古いです

  • 引越業者との交渉について

    現在引越を考えており、引越業者さんと交渉をしております。 その交渉の中で家財の処分や家具・電化製品の購入などを含めての金額を提示してもらっているのですが、市場価格よりも購入金額がかかるように思います。 そこで、なんとか少しでも安くしてもらおうと思うのですが、交渉が難しいように感じています。 「これ以上はちょっと・・・」といわれるのですが、それでも市場価格(大手の○○ダなど)より高いようなのです。 どのようにすれば、うまく交渉できるでしょうか。 何か別サービス(耐震マットをつけてもらうなど)をつけてもらうなど、交渉の余地はあるのでしょうか。 どのようなことでも結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

    • jicota
    • 回答数9
  • 2年前に軽自動車を無料で引き取ってもらったのですが、

    今更になって、2万円の料金を請求されました。 相場よりも高額でしたので、戸惑っています。支払わなければいけないのでしょうか? 2年前に友人が以前勤めていた板金やの好意で無料で引き取ってもらっていたのですが、友人はすでにその板金やを退職しております。同じ経験をされた方、詳しい方アドバイスをお願い致します。

    • kitty54
    • 回答数3
  • 車のウレタンパーツです

    タイトル通りですが『車のウレタン製フロントバンパー』に関してです。 皆さんの知識と経験をお教え下さい<m(__)m> 純正OPのウレタン製フロントバンパーが2ヶ所程、経年劣化?に よるものか波を打った様になっています。 譲り受けたもので使用年数などは分かりませんが、比較的状態は良いと思います。 部分的に上部(バンパーの開口部)などが垂れてきた様に波を打っています。 完全には無理でしょうが多少なりとも修正する技などがあれば、ご教授下さい。 乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 子にプレゼントの時親が欲しいものを買ってもらうのって図々しいでしょうか。

    こんばんは。 祖父母から出産祝いとか誕生日、または普段0歳児の子の (ちょっと高価な)プレゼントをもらう場合って、親の方から 「○○が欲しい」と言うのは失礼になるんでしょうか。 以前、私の親と義父母が出産祝いで全く同じものを買ってきて 本当に無駄になってしまったので、同じものになるくらいなら 事前に聞いてくれれば、欲しいものも伝えられると思い、私は両方の親に 「何か孫に買う時は親の私達に相談してもらえますか?」と言いました。 それで私の親は納得したようで買うときは事前に連絡が来るようになり、 私達が欲しいものを買ってもらえるので助かっているんです。 しかし義父母は「嫁から孫のものを勝手に買うなと言われた」と 立腹の様子なんです。何度も私の前で言われました。それなのにいまだに 勝手に買ってきます。義父母はプレゼントなんだからいちいち聞くのは おかしい!と思っているようです。旦那も義父母と同じく「うちの親が 買いたくて買ってやることもいけないのか!」と怒られてしまいました。 確かにそれもわかるんですが、出来たら欲しいなーと思っても なかなか自分では買えないようなおもちゃを買ってもらったら 助かるのに・・・と思ってしまうんです。やっぱり図々しいでしょうか・・・。

    • noname#13997
    • 回答数4
  • ネットオークションで入手したコンピューターのアフターは?

    先日ネットオークションでD社のPCを落札しました。同程度の機能であれば国産の物より安いので喜んでいました。ところがある日突然OSが起動しなくなったので近所のPCショップにTELしましたが、『うちではとりあつかっておりませんので・・・』の返事でした。そこで別PCでD社のホームページから連絡先を見つけTELしたところ『お客様は登録されておりませんので・・・』の寂しい返事。中古購入ですのでリカバリーディスクもありません。世の中『もったいない』の言葉が注目されている現在、みなさんはどのように対応するのでしょうか。ちなみにリカバリーディスクは手に入らないのでしょうか。中古品といっても数万円かかっていますので何とか救ってやりたいのですが・・・。

    • noname#246097
    • 回答数7