検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- よく使う自動詞と他動詞
すみません、私が留学生ですが、自動詞と他動詞を使うときよく間違いまして、知っているかたがいましたらどうか教えてください。それによく使う自動詞と他動詞をまとめていただけませんか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- goochensi
- 回答数5
- 朝鮮はどうして中国と同化しなかったのですか?
朝鮮は朝鮮民族として独立しています。 お隣の巨大な中国とは陸続きです。 長い歴史の期間を通じて、どうして民族的、文化的に同化しなかったのでしょうか? ある時期に攻められて、植民地となり、やがて組み込まれるということがなかったのが不思議です。 逆にいえば、中国はどうして朝鮮を侵略しなかったのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数8
- ニュージーランドについて
始めまして。31歳です。 海外旅行に行こうと思ってます。今まで、中国、韓国、ラスベガス、セブ島に行ってます。ラスベガス以外は二度と行こうと思ってません。街がきたなかったので。 で、友人でニュージーランドに行った全員が「また、行きたい」「将来住みたい」と言ってます。行きたくないという人に会ったことがありません。何がそんなに魅力なのか、よかったら教えてください。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- hikarikko
- 回答数7
- 日本にUSJが要る日本人の心理
ふと思ったことなんですけど、どうして日本にハリウッドの宣伝みたいなユニバーサルスタジオジャパンなんてものが日本になきゃならないのでしょうか。日本人の心理が理解できません。ここは日本です。日本の映画のテーマパークならまだしも、ハリウッドのはないでしょう。どこの駅前もあるものは同じでつまらない国だなと思っている昨今ですが、このようになってしまった日本人の心理はどのようなものなのでしょうか。 例えば、日本人は自分の国の大切にしたい文化はどういうものかを認識できないほどバカであるとか。
- オススメの小説を教えて下さい。
学生なので専門書以外の本を読む暇があまりないのですが、久しぶりに「ダヴィンチコード」という小説を読んでみたらとても面白かったです。 オススメの本がありましたら教えて下さい。 ジャンルはダヴィンチコードの様な小説が良いのですが、面白ければ他のジャンルも大歓迎です。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#30350
- 回答数4
- 「侵略の美化」
つくる会の教科書を批判する人たちはよく「侵略を美化している」と言います。 ですが私は、この「侵略の美化」という言葉を理解できません。 「侵略の美化」とは何なのですか?
- ベストアンサー
- 歴史
- iron-keyma
- 回答数14
- 「日本」は、ニホン、ニッポン?使い分けがありますか?
カテゴリーがちがっていたらすみません。 日本テレビは、ニホンテレビ。 ニッポン放送は、ニッポン。 切手には、NIPPON。 友人が、外国からの留学生に訊かれて答えられなくて 私に相談に来たのですが・・・・・。 昔は、ニホンでオリンピックから「ニッポン、チャチャチャ!」 どちらも使っていますが、使い分けとかしたほうが良いのか?それとも、それぞれに思惑的な意図があるのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- tajitaji1957
- 回答数12
- テロ
アメリカだけでなく、いろんな国でテロが起こるようになりました。 なぜ日本はいまだにイスラム教徒のテロをうけてないのでしょう??教えてください。(例えば「警察が優秀」、など)
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- da--
- 回答数8
- 語学研修にもっていくもの-フランス
8月の1ヶ月間、南仏でフランス語の研修に参加します。毎日8時間の授業で、4週間受講予定です。フランス語を勉強しはじめてまだ6ヶ月ほどの初心者です。もちろん筆記用具や辞書などは持っていくのですが、ほかに短期集中型の講習に持っていくと便利なものがあったらアドバイスください。なお、1ヶ月滞在するのは学校が借りきっているアパートのようです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(語学)
- Esperanza512
- 回答数3
- 受験勉強について
こんにちは。来年大学受験をするものです。 私は今年の4月から受験勉強を始めたのですが、なかなかはかどらず、この夏休みが勝負だと思っています。 先日受けたマーク式の模試では英語の偏差値は65と、まぁまぁだったのですが、日本史が47とめちゃめちゃ低いのです。 一番時間をかけているにもかかわらず、本当になかなかあがりません。 今の日本史の勉強方法は、まず予備校で授業を聞き、時代や天皇別などのテーマがまとめられているプリントを使っているのでそれにマーカーなどして覚え、覚えたら教科書を読んでいます。・・・が実際問題を解いてみると北条だとか足利だとかごちゃごちゃになっていたり、ぜんぜん違う時代の人が思い浮かんだり、もうそれはそれは涙ものです。。。 本当に今悩んでいるのですが、どうしたら解決できるのでしょうか。 予備校のアドバイザーには1日少なくとも10時間はやれと言われているのですが、疲れて途中でやめたくなるときもあります。でも、高い学校をめざすにはやはりそれくらいやらないとだめですよね? 集中すればいいよね、といってもまわりのトモダチは本当に予備校に忠実で自分だけが取り残されているような、焦燥にかられたりで・・・ 長々となってしまいましたが、なにかアドバイスを頂けたらと思います。
- 烏龍茶について
大学のレポートで「烏龍茶」について調べることになったのですが、烏龍茶の歴史や種類などとにかく烏龍茶について載っている信頼できるサイトや本を知っている方、ぜひ教えてください☆
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- yuka00200
- 回答数2
- なぜヨーロッパで広まって日本でキリスト教は広まらないのですか?
ヨーロッパなどでは、キリスト教は広まって今も信仰されているのに、なぜ日本でキリスト教は広まらないのですか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- chocolatepafe
- 回答数14
- レポートにオススメな人物 歴史を大きく変えた人物 おもしろい歴史人物
などなど、題名の通りです。 レポートを書く時にまとめたらすごく良いものが仕上げられそうな人物はいないでしょうか? どの時代でも結構です、歴史を大きく変えた、有名な人物はいないでしょうか? また、調べたらおもしろい、私たちの知らないことが分かるような奥が深い人物はいないでしょうか? なぜいいのかということも添えてもらえたら非常に嬉しいです。 では、どうか宜しくお願い致します。
- 環境問題解決の進行度合について
地球環境問題について一般的に言われ始めたのは最近になってからだと思うのですが、現在までにどれほどまで解決してきているのですか? また実際には日本ではあまり問題解決に向かってないように思えるのですが、それは何故なのでしょうか? あなたの考えをお聞かせください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- oimopan
- 回答数4
- ヨーロッパ女2人旅(個人旅行)
11月にヨーロッパへ旅行する計画中です。 期間は約2週間で、航空券だけを買って、宿は現地で探す予定です。いつも旅行はツアー(フリープランで航空券とホテルだけ付いているもの)なので個人旅行は今回が初めてとなります。女の子2人で行くのにはどの国が良いでしょう?また、初心者の為、現地での宿の探し方を教えてください。 1、旅の目的は芸術(絵画、建築物、教会、城等)を観て回りたいです。 2、宿泊はB&Bやユースホステルを探したいので、宿を探し易い所. 3、いくつかの国又は都市を周遊したいです。 ※ちなみに私はイタリア、スペイン、パりへは過去行ったことがあります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- bazupon
- 回答数11
- 富士スピードウェイでF1開催はあり得る?
来年は、鈴鹿に行こうと思っているのですが、なかなか時間が採れないのが現状です。 富士スピードウェイなら行けそうなのですが・・・。 改修も済み、F1を誘致したいというらしいですが、原則1国家1レースだということで、無理のようですが開催する可能性はありますか?
- ベストアンサー
- F1・モータースポーツ
- wago
- 回答数7