検索結果

絵画

全10000件中7841~7860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 人生は単なる結果論である

    例えば大谷ぐらいの人間でも、もしも他のスポーツをやっていたら上手くいくかなんてわからなかったですし 例えばあの体格でスポーツ経験が無くて囲碁をやっていたら結果はどうなっていたか? 多かれ少なかれ、多くの人間って"もしもこの選択だったら"ってあると思うのですが。

  • ストレージの容量が少ないのは何故?

    宜しくお願い致します。 iMac2020年式Sequoiaで使用しています。 内蔵SSD500GBにsystemをインストールしています。 500GBの外付けHDDにバックアップを取っています。 起動Diskである500GBのSSDですが、残容量が50数GBですが、 バックアップのHDDは残容量250GB以上あります。 この差の200GBは何のFileなんでしょうか? CCCにてBackupしているのに何故こんなに差が出るのか 分かりません。 BackupDiskにもsystemはインストールしてあり起動可能状態です。 時に50GB前後や時に30GBになったりとかなり上下します。 お教え頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • R129SL
    • 回答数3
  • なぜ自●を止める人がいるのですか?

    何で他人が自●しようとするのを止める人がいるのですか? 他人が●んで何か困るのですか? 生まれに恵まれて人生万事上手くいく人もいれば何やっても上手く行かない人もいるんだから、「このまま生き続けるより●んだ方がマシ」と思う人がいるのも当然。 自分の命を自分でどう始末つけようが、その人の勝手じゃないですか? 「●にたい」と言ってる人に対して「何が何でも生きろ」と言う方が無責任だと思いますが、実際どうなのですか?

    • noname#265220
    • 回答数11
  • 母が自分に興味ない

    私は母と2人で夕飯を食べることが多いのですが、あまり会話が続きません。話しかけられることはあるけど「○○だよね」ていわれて、でも私はそれに、それほど共感できてない(母がちょっとズレてることを言ってる?か、考え方の違い)ので合わせるのが気疲れします。 お母さんは私のことについて質問することはほとんどなくて、アニメをたくさん見てると「オタクになっちゃうよ」と言われるし、クリスマスプレゼントにギターアンプをお願いしたらダメだと言われ、なぜかを聞いたら無視され、ゲームなら良いの?と聞いたらゲームはいいよといわれました。勉強に支障が出るからダメだと言ったわけではなさそうなので、私の趣味を認めたくないのかなと思います。 口論になって生意気な口をきいたら、「漫画の読みすぎだ」とかいわれて、私がどんな漫画を好んで読んでるかも知らないくせに、と思いました。 お母さんって私に興味ないですよね。 話しかけても、聞こえてないのか知らないけど無視されることあるし、「ねぇ」ていうとちゃんと答えるので多分聞こえてるんですよね。 私が何か言ったら、「ふ」とだけ反応されて終わることがあるし、会話がめんどくさいんだと思います。まあ私が、広げにくいことを言ってるのもあるのだろうけど…。あとなんか口パクで何か言ってる時があって何か妄想してんのかな?て思ってるんですけど。なんか怒ってるっぽい顔なので、何かに怒る妄想をしてストレス解消してんのかと思うんですけど…。それやってるの見ると苦手になるし話しかける気が失せます。 私も、そんな対応されてたからか、お母さんに興味湧かなくって、こっちが質問する気にもなれません。お母さんに、母が習っているダンスのことなどを聞くとめちゃくちゃ喋ってくれるのですが、話を聞いてあげるだけっていうのも疲れるし正直興味ないのでつまんないです。 なんか帰宅後とかにかわいいってよく言ってくるんですが、別に嬉しくないし、可愛いだけ言ってきてそれ以外親密な会話とか時にないし、。成績が良かった時もテンプレを無理やり言ったみたいな褒め方で、むりくりテンション上げてるみたいな感じがして嬉しくありませんでした。ほんとは何も思ってないんじゃないかと思います。 コミュ障だから家でも色々話して、話すのが上手くなりたいのに、そもそも話すのがめんどくさそうな人に話しかけるほどの気力がありません。話しかけても「ふ」で終わると思います。 このような母と向き合えるようになればコミュ力ついたっていえるんですかね…?ならば頑張ってみようとも思います。 でも、苦手な人とは付き合わない方が良いのならもういいやって思います。 コミュ力とかそういうので親の話すなって思うかもしれないけど、ほんと、自分利益のことがあるくらいじゃないと話す気が湧きません。 どうしたら良いと思いますか? 学校の人とたくさん話してコミュ力つけたほうがいいんですかね。その方が楽しいこともあるし、相手から色々学べるし、。

  • 間違えて画像保存してしまって…

    dlsiteで.jpgの画像を間違えてダウンロードしてしまいました。 ウイルス感染や危険なことは起こるのでしょうか? iPadiOS18.1です。 教えてください。 ちなみにファイルからは完全に削除しました。 それでも不安なので質問させていただきました。

  • 絵の感想を聞きたい

    私の絵の印象や感想、改善点を聞きたいです。 前回相談させていただいた際、描き込みの雑なこと、主題である猫が目立たないことを指摘頂きました。今回は書き込み量を増やし、物の大きさに気をつけて描きました。 また、この絵は売れるレベルでしょうか?売れるとすればいくらほどになるでしょうか? 些細なことや感じたこと、厳しいご意見でもとてもありがたいです。回答の方、よろしくお願いいたします。

  • 将来が不安です

    精神疾患、軽度知的持ちの20代の女です。 私は学生の頃のいじめが原因で不登校になり、それから今でも病院と買い物以外は外出できないひきこもりです。( 現在は母親と2人で暮らしで、母親となら出かけられますが一人は難しいです。) 最近、私の将来はどうなるんだろう…と毎日のように考えとても不安です。 今、私が生活できているのは間違いなく親がいろいろしてくれているからです。 でもそんな親もいつまでも生きてるわけではないし、いつかは全部私がしなければいけなくなります。 ですが、今の私は親がいないとなにもできません… 公共料金の支払いや市役所での必要な手続き( 計算や難しい話を理解するのが苦手です ) 病院や必要な場所への電話、買い物、人と話すこと、わからないことを相手に聞くこと、ゴミ出し… そういうのをできるようになるために精神科でリワークというものを受けていますが、そのリワークで出された課題も不安が邪魔をして思うようにできていません。 早く自立して働いて一人でも暮らしていけるようにしないといけないのは親からも精神科の先生からもずっと言われ続けているので私もわかっています。 だから一刻も早く一歩を踏み出さなければ、と思うのですが、その気持ちに体がついていきません。 人の視線が気になるとか、一人で買い物に行ってパニック発作が起きたらどうしようなんて考えてる暇はないのに、いざリワークで出された課題に挑戦しようとすると不安が邪魔をしてきます。 「親が生きてるうちに早く自立を」という気持ちと、「やっぱり外出が怖い」という気持ちで板挟み状態で、自分でももうどうしたらいいかわかりません。 頭の中が混乱していて、精神的にも追い詰められ心身共に不調が酷いです。 私はどうしたらいいのでしょうか?

    • noname#263512
    • 回答数3
  • 趣味

    75歳一人暮らし何かいい趣味はないですか

  • どちらに進めばいいのでしょうか?

    こんばんわ。 進むべき方向性が全く分かりません。 46歳、独身女性です。一人暮らしです。 接客の仕事をしてきましたが、どこも1年以上続いたことなく、ブランク期間の果てについた、介護施設の清掃兼介護補助の仕事も結局1年しか続かなかったです。 最初は清掃の仕事で入ったのですが、介護職に興味がわいてきて、それを上司に伝えたところ、上司がいい人で、仕事を回してくれて、清掃と介護の仕事両方やっていた感じです。 でも介護全般じゃなく、食事補助の仕事と入居者さんの見守りや散歩の付き添いで、実技の全部は教わってなくて中途半端な感じでした。資格もいわゆる、介護職初歩の介護初任者研修じゃなくて、認知症初任者研修というよくわからなくて、eランニングで勉強してテスト受ければ修了書みたいなのはもらえるというやつで、それをやり、修了書はもらいました。 質問は、 わたしは、介護兼清掃の仕事をやる前からずっとやってみたかった仕事があり、手先が器用で自分の繊細さが生かせると思っている、人にメイクをしてあげたい、BAになりたかったというのがあり、どうしても譲れず、やらなかったら、きっと死ぬときになって後悔するだろうなってくらいこだわってます。でも資格も経験もなくこれから学校行って技術を学ぶ感じです。 仕事としてやれたら、人の役に立ってるんだって思えるって確信もあります。 施設の清掃業ではやっぱりいくら周りから言われてもモチベーションとか意味が小さすぎて続けられなかったし、介護のほうは、直接入居者さんに関わる、移乗介助とか排泄介助などやってるほうが、やる気は出て楽しかったし、雑用があっても、意味は持てると思いました。ただ合ってるかと言われたら分からないです。広い視野でいろんなことを見るのが苦手で、いろんなことに気が付きすぎるし、人に任せるのも苦手で、自分でやったほうが早いとか思うし、 一人の人とじっくり向き合ってる仕事のほうが自分的には楽だし、自向いてると思うのです。はっきりは分かりません、すいません。 何か、続けられそうなほかに楽しめそうな続けられる仕事というか、そういうのが見当たらないのです。でも仕事はモチベとかやりがいとか多少はないと絶対続けられないと思うし(みんなそうですよね?ある程度は。大きくなくても、満足感というか。) ただ、どちらにしてもコミュニケーションがうまくとれないのは確かで、おまけに社会人としての常識も欠け、世の中とか会社とか目上の人に対する対応とか人に対する敬意や配慮などが欠けているので、どちらもダメで、結局コミュニケーションの少ない仕事をやるしかないのかなと半分あきらめています。 でもここをクリア出来たら、もうちょっと可能性や自信がつくかもとも思っています。 前の仕事をやめて、もう1か月たちますがどちらにも踏み出せず、目標も持てず、何も楽しくなくて、起きてご飯食べて、無意味に日中を過ごして寝るの繰り返しでただ毎日を無駄に過ごしていて時間がもったいなくて、何のために生きてるのかわからなくて泣いてしまいます。落ち込みます。 どうしたらこの悩みは解決するのでしょうか。 教えてください。 少し弱っているので厳しめ意見は少しご遠慮ください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ピアノYouTuber、再生回数が振るわない人

    以下の人、めっちゃ上手いし顔もいいのにどうして再生回数が振るわないんでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=3kmfYcpj0aU 曲がいちいちマニアックすぎるというのはあるでしょうけどそれにしたって営業目的の動画も多いしプロが動画編集してるっぽいことを考慮しても視聴者から相手にされなさすぎな気がします YouTube運営から嫌われてるんですかね・・

    • srsvnr
    • 回答数9
  • 彼女の死から立ち直れない

    結婚前提でお付き合いをしていた彼女を亡くしてから1年経ちますが、全く立ち直れません。 苦しみから抜け出すにはどうしたら良いでしょうか。 -----(以下詳細)----- 彼女と私は大学で出会いました。彼女は3歳上で同じ部活の先輩でした。お互いに実家を離れて一人暮らしをしながら大学に通っていました。 姉御肌な彼女は、頼りない私をいつも引っ張ってくれました。お互いに自然体で過ごすことが出来て、本当に最高のパートナーだったと思います。 彼女は大学院を卒業後、実家のある県で仕事をするという事で私にも来て欲しいと言ってくれました。 彼女の実家は縁もゆかりも無い地域でしたが、私は彼女を追いかけるようにして、その県にある企業に就職しました。 彼女の仕事は転勤が無い仕事でしたので、私も全国転勤のある企業は内定を辞退して、転勤のない仕事を選択しました。 働いて数年したら結婚したいね、なんて話していた時に、彼女にガンが発覚しました。ガンは肺、リンパなど広範囲にあり、進行も早く、見つかった時には治療が厳しい状況でした。 様々な治療を試しましたが、どれも効果なく、彼女は治療をしない事を選択しました。 そして、彼女と家族の希望により、彼女は実家で余生を送る事を決めました。 日に日に弱っていく彼女を見るのが辛くなり、そして、これから楽しみにしていた将来が無くなってしまった事に悲観し、弱い私はうつ状態になってしまいました。 そして、会社を休職し始めました。 もちろん、彼女や家族には言えず、仕事に行っているフリをしたまま過ごしていました。 彼女は3年に渡る闘病生活の末、眠るように亡くなりました。 最後は骨と皮だけのような状態になり、これだけ苦しんで亡くなったのだと考えると、本当に辛かったです。 しかし、最後の瞬間を看取る事が出来て、そこだけは神様からのプレゼントだったと思っています。 彼女を亡くしてから1年経ちますが、未だに私は現状を打開できないままです。 家族には会社を辞めた事も言えず、今でも働いているフリをしています。 生活は貯金を切り崩して生活しており、あと2年ぐらいしか持たないです。 それまでに、何とか復活して働きたいと頭では考えていますが、体が言うことを聞きません。 今でも、たまに彼女が夢に出てきて、目を覚まして涙を流す日も多いです。 こんな弱い私が立ち直るにはどうしたら良いのでしょうか。 ありがたいことに、今は同じ市内に住む友人が、たまに面倒を見てくれています。 友人にも申し訳なく、早く治したいという気持ちが強いです。

  • 専門学科をお母さんに勧められた。

    私は、中学2年生の絵を描くのが好きな学生です。ずっと前から高校どこへ行こうか家族みんなで考えていて(六人家族なんです)私は普通科に進んで大学でしっかりとした国家資格をとって職を安定させたいなと思っていました。もしその中で副業とかで絵の仕事ができたら嬉しいし、ある程度稼げるレベルになれたりしたらそのまま絵の仕事をやっていけたらなと思っていました。転ばぬ先の杖というし、フリーランスのイラストレーターにいきなりなると失敗しやすいと聞いたから失敗してもすぐに戻れるような資格が欲しいんです。しかし、お母さんにあなたは普通学科へ行ったら絶対に留年すると言われてしまいました。だから普通学科ではなく、自分の少しでも得意なデザイン科に行ったほうがいいと言われました。普通のお母さんならこんなことは言わないと思います。でもこれにはお母さんが毒親とかではなく理由があるんです。実はうちの1番上のお兄ちゃんがいわゆる底辺高というところで一度留年をしていて…そのせいで色々と敏感になっているんだと思います…しかもその下のお兄ちゃんもとんでも無いことやらかしてるんで、かなり精神的にきてるんだと思うんです。うちの味方だったお父さんまで説得されかけていて、このままだと普通にデザイン科に行くことになりそうなんです。そりゃ私は成績低いし、提出物もきちんと出しきれないだらしがない人です。中学で成績が普通くらいだったお姉ちゃんが赤点取ってるところ見て背筋が凍りました。数学が苦手で勉強するのも苦手です。だから普通科に行くにしても不安があるんです。でもだからって留年するってないじゃないですか…それにうちの留年した1番上のお兄ちゃんだって今はきちんと整骨師の資格取って働いてるんです。最近飽きたって言ってやめたけど。私、このままデザイン科に行ってお母さんを恨みたくないんです。お母さんのせいにしたくない。怖いんです。それで聞きたいのがデザイン科行ってもそこから軌道修正してしっかりとした大学に入り、国家資格とか取れるのか。また絵を描くのが好きなだけの学生でもデザインは楽しめて、きちんとやっていけるのか。教えてください、お願いします。

  • アドバイスが欲しいです。

    画像の様に背景を全体的に同じ色にして画像の様な絵を描く為に色々と試しているのですが、 紙の材質から塗り方がわからず、困っています。 ザラザラしたクラフト用紙からサラサラしたクラフト用紙に茶色いパステルで模写してみたり、 紙肌の水性下地材を紙に塗って乾いてから茶色いパステルで模写してみたり、 紙肌の水性下地材に鉛筆げすりで粉状にした茶色いパステルを混ぜて塗って乾いてから茶色いパステルで模写してみたりしましたが どれも上手く行きませんでした。 もしかしたら紙ではなく材木はわかりませんが、色の着いた木の板に描いたのかも知れません。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

    • vean
    • 回答数2
  • 強い殺意

    誰かに対して強い殺意を抱いたとします。 その相手から酷い事をされているパターン、一方的に相手を恨んでいるパターン、ケースは問いません。 こういう風に強い殺意を抱いてしまった人は、実行に移す以外に、その殺意を頭や心の中から完全に消し去る事は不可能なのでしょうか? 先日起きた高田馬場での配信者刺殺事件を見て、被害者も加害者も自業自得だと思いました。 ただ、この加害者が実行に移さずにいられなかったのかどうしても考えてしまい、こんな質問をしました。 やはり、強い殺意を抱いた時点でその人間はもう社会不適合なのでしょうか?

  • 部活が楽しくない

    高校で吹部に入りましたが練習がすごくつまらないです まだ三日目なので早すぎるけど美術部に行こうかとも思ってます いきたい理由は絵の方が好きだと思うからです なんで吹部にしたのか覚えてません 流されやすい性格なんですかね どう思いますか。

  • 集団の中で働かずに生きる方法

    誰かと一緒に働き続けることに限界を感じています。 しかし何か資格があるわけではなく、特別な技能もなく、何かに強い関心があるわけでもありません。 昔、ブログのアフィリエイトに挑戦して100記事ほど書いてみましたが、全くと言っていいほど駄目でした。その他一人でできる仕事といえば有名なのはweb関係でしょうが、そちらは強くありません。 ネットで調べると「私の教え(数万円を買えば)、私のセミナーに入会すれば月収50万円も夢じゃない!」みたいな胡散臭いアカウントばかり見ます。それに引っかかっているであろう会員も沢山。 みんな会社勤めを辞めたいけど、私のように何の能力もなくて他者の養分になっている人ばかりでしょうか? 一人でできる仕事、何かされている方はいらっしゃいますか?

  • 画像の英語を教えてください。

    アーティストの名前が知りたいのですが、読めません。わかるかた教えてください。

  • 日本のアニメの3D化が進んだら

    日本から古来のアニメ表現はなくなりますか? 現在その多くが表現としてよりも効率化や安定性から3D化を進めていると思うのですが、2Dと3Dって不思議と馴染めないというか、考え方が水と油(詳しくは言えませんが見たので)。 2Dの表現は職人的で複雑な上に習得が難しく、一方、3Dは若手もバリバリ活躍。 しかも特に3Dは2Dの表現にインスパイアされる様子もないとなると、最終的には日本のアニメ表現はなくなるのでは?と思いました。 セルアニメ時代の表現はデジタル後も連綿と受け継がれていました。 別に悲観的な意味はなく、単に要らなくなって刷新されてもそれは紛れもない日本のアニメではあるのですがね。

    • noname#260943
    • 回答数5
  • 【AI(人工知能)社会の危険性】AI社会の危険性、

    【AI(人工知能)社会の危険性】AI社会の危険性、罠を教えてください。 これからAI社会が到来して、当たり前のようにAIを活用するようになった社会の問題点を予想して教えてください。

  • 精神障害者の老後

    10070問題9060問題はご存じでしょうか。 親がコロナ感染で亡くなっています。 精神障害者がどこまで生きて行けるか。 経済状態と環境だと思います。 規則正しい生活ができなくなって、睡眠不足になってます。 メンタルの改善とその他にできることはなんでしょうか。