検索結果

木材

全10000件中7841~7860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 取り外した「ふすま」

    よく雑誌などのインテリア特集で 賃貸住宅にお住まいの方で押入れのふすまを取り外し 中全体を見せる収納にしているケースがありますよね? この場合取り外したふすまはどこに置いているのでしょう? 賃貸なのでふすまを処分はできないし、かといってあんなに大きな物をどこかにしまう事も不可能に思えます。 これってどこでもどうしているのでしょうか?

  • OKウェブ&教えてgoo版ブラックユーモア

     こんばんは、またまた質問させて下さいJackデス。 わたくしが幼い頃、『ばあちゃん』の家で遊んでいた時の事です。仰向けに寝ながら、タンスの上から一本のコ-ドがブラ~ンと垂れ下がってまして!子供ですから何気に引っ張ったりしていました。知らないって怖い事ですねェ 急におでこの真中にドカンと『アイロン』が尖った方を下に向けて落ちて来ました。『ばあちゃん』は血を吹き出してギャアギャア泣いているわたしをどうして良いかオロオロするばかり、その後の事は気絶してたようで覚えてませんが!  さあて質問です。あなたが非常に『痛かった』思い出を聞かせて下さいな!あまりに悲惨な思い出は笑いを混ぜてもらえると私としては、お礼が書きやすいので是非!

    • noname#1691
    • 回答数13
  • 漆喰に合う床は

    お世話になります。 店鋪の内装を考えていて、 壁、天井を漆喰(イタリア白壁風の)にしようと 思っています。 で、床をどうしようかと思っているのですが、 フローリングなら、どんな材質で、何色があいますかね? また、フローリング以外なら? 漆喰とうまくマッチするには、どんな感じにしたら いいでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

    • WAKA3
    • 回答数2
  • ストラトキャスターのボディ

    ストラトキャスターのボディの事なんですけど、バスウッドとアルダーの違いはなんですか?(重さ、値段など)

  • MDF製の家具について質問です

    MDF製F製の家具(そんなに大きくないチェストです)で、いいな~と思っているものがあります。ただ、「MDF製ですが重厚感があり耐久性も優れている」という説明でした。という事はMDF製とは重厚感がなく、耐久性はないものなのでしょうか?また、何か体に有害なのでしょうか? 普通に部屋に置いて使うだけなので全く問題はないのだと思うのですがどうでしょうか?

    • noname#3756
    • 回答数2
  • ウッドデッキのシロアリ

    住宅の庭にデッキ(縁側)を作ろうと計画しています。 そこで心配なのがシロアリです。 防蟻剤を使えば良いのでしょうが、直接雨に当る部分ですので不安です。 また、駐車場をアスファルトでなく角材を埋め目込み、夏の放射熱と照り返しを防ごうと考えています。 しかしいずれ腐敗しシロアリを呼び込む原因になりそうなので、別の材料を検討しています。 経験者の方、計画中の方良いアドバイスをお願い致します。

    • o-san
    • 回答数2
  • アルコール入りガソリン

    ガソリンにアルコールを混ぜて、Noxは増えても、Co2を減らそうということを新聞記事で読みました。 自動車の買い替え促進策のような気もするのですが、環境改善にどれほど効果があるのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。

    • awazo
    • 回答数4
  • フローリングにリフォームしたいけれど

     マンションの6階カーペットの床を、フローリングに リフォームしようと考えています。  アレルギーなので、床材、接着剤など、なるべく からだに優しい素材を知りたいです。どなたか ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。  

    • ub40
    • 回答数5
  • 地球温暖化の解決策について教えてれませんか?

    今私は地球温暖化の解決策について考えています。ご意見をお持ちの方は是非参考にさせてください。

    • kennzou
    • 回答数10
  • どうなんだ??

    MDコンポとMDラジカセの違いは???機能とか違うの??

  • テーブルの足で横板のないタイプの揺れの程度

    お世話になります。 今、テーブル購入を考えておりまして、 http://www.rakuten.co.jp/interix/430161/443136/444809/ ↑このデスクですけど、 一つ心配な点がありまして、 足に横板のないタイプなので、ぐらつきというか揺れがないかということです。 見た感じで結構ですので、どんなもんか教えて下さい。 ちなみに、本物のアンティーク机な感じにより近いと思います? ちゃちくないですかね? 教えて下さい。

    • WAKA3
    • 回答数7
  • ピアノの掃除 ピカピカにしたいのですが!

     長らく眠ったままのほこりだらけのピアノがあります。    どうやったら、きれいにすることができるでしょうか。  指や布でなぞっただけでは、とれない頑固なよごれとなっています。  鍵盤ではなく、外観をきれいにしたいのです!  誰か、ご存知の方がいましたらおしえてください。    

    • noname#4628
    • 回答数3
  • 拓殖大学 デザイン適性試験

    拓殖大学の工学部のデザインの試験はデッサンの予備校などに通わなくても独学で受けることができるような試験ですか? 私は、今17歳で今から1年間受験勉強をします。今からでも間に合いますか?理系の勉強をしていて、 他の工学部はデッサンの勉強は必要ないのですが、拓殖大学の工学部に今ひかれているので理系だけの勉強にするか、 デッサンもするか迷っています。あと、拓殖大学向けのデッサンの勉強では美術大学の受験は難しいですか?教えてください。お願いします。

  • ストロベリー?チェリー??

    こんにちわ。はじめて質問します。 友人のプレゼントに 「ワイルドチェリーがほしい。」と言われたので、 花屋さんに行ったら、 「今は置いてないけど、それってワイルドストロベリーのことじゃない?」 って言われたのです。 むむっ。まぁ、いろんな呼び方があるのかなぁと思ってたんですが、 その頃、ちょうどハーブティー用のドライを買いに行ったら、 「ワイルドチェリー」と「ワイルドストロベリー」が お隣りどうし並んでいるじゃありませんか。 お店の人に聞いても 「たぶん違うものだと思うんですけどぉ・・・。」ん~あやしい。 いろいろ聞いたり調べたりしたのですが、はっきり分かりません。 どなたかご存知の方、教えてください。

    • akegoo
    • 回答数3
  • 再生工学

    これからは、新しいものを作るだけではなく、再生するという事が必要とされる時代だと思います。資源が何れなくなる事から、再生工学が絶対必要なのだと思います。 皆さんの再生工学についての意見をまっています

  • 助けて下さい!囲繞地の道幅が狭すぎる!!

      突然の出来事にとても困ってます。  ボクの自宅は、いわゆる袋地です。しかも公道から約15m入った突き当たりで、その道幅は何と1m足らずです。まぁそれでも家賃の安さや慣れで特に気にしていませんでした。  その15mは片側に2軒ずつ(計4軒)の民家があったのですが、先日、片側の2軒が取壊されました。元来この4軒の隣家のせいで道幅が狭かったので、ボクとしては歩き易くなったと内心喜んでおりました。  ところが、その空き地を駐車場にするという地主さんと、もう片側の2軒の地主さんが不仲で、「こんな所に駐車場は困る」「いや、住民のために駐車場にする」という紛争が勃発し、とうとう、片側2軒の家の地主さんの方が、ボクの通行する通路に、駐車場の排気ガスや騒音対策として木を植えると言い出したのです。そしたら家の出入りに困るとボクが言うと、「あんたはウチの庭を利用しなさい」と言うのです。しかしそれではボクとしては不便です。他人の家の庭なんか気まずくて自由に行き来なんかできないし、余計に道幅の狭い箇所があり、ちょっとした荷物があると通れません。実際、道幅が1m弱しかなかったせいで、テレビの修理を頼んでも電気屋さんに断られたこともあります。冷蔵庫やベッドなど買い換えたくても道幅が原因で諦めていました。  今日、市役所の建築課にも電話して相談したのですが、「当課では通行権を侵害しない利用や指導等はやってません」と言われました。  ネットで調べると、民法には囲繞地を通行する権利などはありますが、その幅員を何m以上確保するべきという具体的な規定はないようです。  できれば、現在片側2軒の建物が取壊されて一定の広さがあるのだから、他人の庭の通行はもとより、このまま囲繞地そのものの道幅を確保して日常生活に必要な調度品の出し入れができるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。

  • フェンダーjapanとフェンダーusa

    エレキギター(ストラトキャスター)を買いたいのですが、フェンダーjapanとフェンダーusaが同じ値段だったらどっちを買いますか?僕はフェンダーusaの方が良いと聞いたような気がするのですが・・・

    • noname#2718
    • 回答数4
  • ギター

    スルーネックとは何でしょうか?

  • 中国への荷物の送り方

    仕事で部品を中国(深セン)に送ります。 大きさは梱包した状態で30cm×30cm×30cmぐらいです。(1個だけです) 輸出扱いになるだろうということで、EMSやFedexは使えないと教えられたのですが、どこに頼めばよいのでしょうか? また、中国での入管に大変手間取ると聞いています。どのぐらいの所要日数を見込めばよいでしょうか? 香港経由と聞いていますが、年末と中国の正月(2月)は入管などに影響するでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

    • diode5
    • 回答数5
  • シロアリ対策について。

    新潟県長岡市で建替えを計画しております。 現在の家はシロアリが隣家に出て感染した経緯もあり 万全な対策をしたいと考えています。 敷地が狭い関係もあり、高床式にしようと思います。 2m程の基礎高さの上に木造住宅を建てる方法です。 業者の方は高くなる分侵入も難しくなり、 更に木部1mまで防蟻処理するから大丈夫だという 説明でした。 どなたか経験のある方良きアドバイスをお願いします。

    • mi-ando
    • 回答数3