検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 仕事で数学使ってませんか??
私は脱サラして、高校の数学教師を目指しています。 生徒に、高校、もしくは中学で習う数学はこんなことに役に立つ!! こんなことに使われている!! ということを話せる教師になれればと思っています。 そこで「学校の数学は約に立つ!!」というネタをある方、教えてくださいませんか?? もしくは「私はこんなふうに数学を使っている」などを教えてくださいませんか?? 例1 私の場合、私は洋服を作る機械の会社のエンジニアでしたが、服のパターン(設計図)には簡単な三角関数を使っていました。 また、プログラムを作るうえで良く中学レベルの連立方程式は使っていました。 例2 予備校の先生が話してくれたネタ、「コンビニ(ローソン)を建てるか思案しているときには、建てようか悩んでいる場所の前の道をどんな人がどれぐらい通るかを調査する。その後、この場所に店を建てれば、どれぐらい儲かるか、確率を用いて計算している。さらにどんな商品を置けば良いか等も確率を用いて計算している。だからローソンはあまり潰れない」と話してくれました。 こんなネタあれば教えてくださいませんか?? また話せる範囲で簡単な計算式も教えてくれれば、うれしいです。 それか、そんなことばっかり書いた本ってないんでしょうか??
- ベストアンサー
- 数学・算数
- sisimaru123
- 回答数8
- 国立大学生はあまりこのようなバイトはやらない?
まず最初に断っておきたいのですが、これは、釣りではありません。そして、自分を美化した質問でもありません。しかし、人によっては反感をもたれる質問をしていることをお詫びいたします。 本題に入りますが、自分は、文系の地方国立の大学生です。今は家庭教師のみをしています。 この度漫画喫茶のバイトに応募したんですが、「そんな漫画喫茶のバイトなんて不良ばっかじゃない?もっと自分にプライドを持ったらどう?やるんやったら塾講師とかの方がむいとるんじゃない?それに漫画喫茶よりは食べ物系とかコンビニとかの方がスタンダードだよ」といわれました。 たしかに、自分の高校時代の友達の大半は塾講師だったような…。それに、コンビニでバイトしていたときも、あまりそういう学歴の人はいなかったし、専門学校ばっかだった…、とも思うんですが、みなさんやはり漫画喫茶のバイトは国立大の学生がやるのはおかしいと思われますか? また、もうひとつ質問なのですが、ただいま土曜日に一件家庭教師を引き受けようか、採用されたら漫画喫茶にシフトはいろうか迷っているのですが、皆さんどちらを選びます? ご意見宜しくお願いします。
- 親と子供の意見が違う
高校受験生の家庭教師をしています。模試の偏差値は43の女の子です。 娘は言われたことはやるが、自分から勉強しないので宿題をたくさん出してほしい。先生から言われればやらざるを得ないとなるので…というのが親の意見。 私もその頃、家庭教師の経験がちょうど半年過ぎたくらいで、そういうもの?と思って宿題の量を増やしたりして様子を見てきました。 しかし結論、本人はそんなにやりたくないんですよね。宿題の話をすると顔が強ばるし、「自分で出来そうな量を書いてみて」というとかなり控えめ。実際はその倍は出来ると思います。 ただ本人次第にしておくと、親が行かせたい公立高校はちょっと厳しくなります。本人はまだ入りたい高校とかはありません。 言われたことはやれと親から言われているから、出せばやるだろうけど、自主性をかえって押し込めることになる上にやっつけ作業になります。 本人に目標立てを促しつつ、量は強制しないという方針について、どう思われますか? ※本当はご両親は、自主性を目覚めさせる為に手っ取り早く点を上げて欲しかったみたいですが、特定の2教科しか引っ張り上げることはできませんでした。
- 締切済み
- 予備校・塾・家庭教師
- katekyo123456
- 回答数5
- 浪人について
私は今年現役受験したものですが、親の言うことに逆らって 勉強もしないで夜遊びばっかりしてました。 去年の暮れに危機感を感じ猛勉強をしてやっと勉強の楽しさがわかったところで センターでこけて、もはやFランレベルの大学にしか受からないと悟りました。 自分の犯した過ちを真摯に受け止め親に謝罪をし 浪人をしてもいいと言われました。 でも浪人して良い大学と目指すか 一浪の価値(高校の担任教師は進路担当でもあり、浪人は全く伸びないから無駄だと言ってました)や Fランでも努力して良い会社に就職するか 心の葛藤がまだあります。 結局はどっちに行っても自分の努力次第ではありますが、 一年浪人で国立や有名私立の見込みがあるか それには予備校、家庭教師は最低限必要なのか 教えていただきたいです。 自分の高校は中堅の進学校でそこに行って落ちぶれた者です。 化学や数学は得意としています。 それでも怠けてた時期があったので偏差値は55程度です。 長くなってしましましたが 参考になるアドバイス待ってます。よろしくおねがいします。
- 上手に喋れない。でも喋りたい!
近い将来、教師の道を進もうと思っている20代の男です。 教師という職業は、人前で話を聞かせることが仕事の大部分を占めるわけですが、そんな職業につきたいと思っているのに人前だとうまく喋れないんです。 おちついて話そうと自分に言い聞かせながら会話をするのですが、舌がうまく動かなくなってしまうのです。 まるで、そのときだけ舌の神経が別物になってしまったようになってしまって。 (よくテレビでウンナンのナンチャンがなるような噛みかたなんですよ) 話そうという気持ちはあるんですが、気持ちばかりが先走って舌がついてこないって感じになってしまうのです。 もともと話すということは大好きな性格なのですが、同時に普段の会話でもよく噛んでしまうということがあります。 昔はそんなに噛むこともなかったのにここ数年、うまく喋れなくなったんで、なんでだろうと心配です。 これはただ単に喋り方の問題でしょうか?それとも病的な問題?もしかしてタバコを吸うようになったらから舌がもつれるようになったとか?? とにかく、うまく喋れるようになるための方法でも経験談なんでもいいので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- oasisis661
- 回答数9
- 「104で聞いた」という一見の客
家庭教師(フリーランス)を営む友人がいます。 彼の電話番号は、NTTタウンページに普通に1行だけ載せているだけで、広告はまったく入れていません。 先日、彼の事務所へ 「そちらのシステムを聞きたい」という電話が有りました。 飛び込みの客がいきなり電話を掛けてくることを不審に思った友人が 「この番号はどちらで調べましたか?」と尋ねたところ、 「104で“家庭教師”と言って聞いた」と答えたそうです。 客は事務所を訪問したがっていましたが、自宅を兼ねていることもあるので、 駅前の喫茶店で待ち合わせてカリキュラムや料金の話をすることにしたようです。 そこで質問ですが、 1.NTTは、相手先の名前を知らなくても業種だけ言えば番号案内してくれるのでしょうか。 その場合、どの業者を選び出して案内するか、といった基準は有るのでしょうか。 2.話を聞くかぎり、普通の客とは思えません。(友人のビジネスチャンスなのに申し訳ないとは思いますが) この客にはどのような意図が考えられるでしょうか。例えば「税務署の内偵」とか、「同業者の嫌がらせ」とか、その他悪いケースを想定していただいても良いので、教えていただきたいと思います。
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・リモートワーク
- PTPCE-GSR
- 回答数6
- 英語を生かしたいです
中学生です。英語が大好きです。英語の授業も英語の宿題も、英会話も、洋楽も、とにかく英語が好きです。 だから、それを将来に生かせたらいいなと思っています。なんの職業がよいと思いますか? それと、どこの大学に入れば思う存分英語を楽しめますか? 今私立の中学に通っている(中学受験をしました)ので、大学は国公立にいって、職業もなるべく収入のあるものに就いて、両親に恩返しをしたいと思っています。 教えることは好きだし、友達にわからないところを聞かれて答えるのが楽しくて、教師もいいなとは思ったのですが、学校の友達に「教師はがんばってるのに全然お金もらえない」ということ(真偽はわかりませんが・・・)を聞き、両親に申し訳ない気もしてきました。 なにか、良い仕事、大学があれば教えていただければ幸いです。 どんなに難関な大学でもがんばって勉強しようと思います。 ちなみに、他の教科はあまり好きではありません。先日の定期テストでは総合順位は1位でした。(英語は99点でした)。全国模試最高順位は全国13位です。(まだ中学生なのであまり参考にはならないとは思いますが・・・) お願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#190225
- 回答数5
- 日本の会社ルールについてご教示をお願いいたします
お願い(1)後輩は先輩より昇進する可能性はなぜほとんどないのでしょうか。もしあったらどうなるのでしょうか。 お願い(2)部下は上司より先に退社したらなぜよくないのでしょうか。 お願い(3)仕事が終わったら、日本人はなぜよく飲み会などでお付き合いをするのでしょうか。 お願い(4)退社時間どおりに家に帰ったら、夫が奥さんに嫌われると聞いていますが、なぜでしょうか。 お願い(5)会社では上司の命令になぜ絶対服従なのでしょうか。例外はないでしょうか。 お願い(6)転職したら、なぜよくないのでしょうか 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、生徒さんに時々以上の質問に聞かれて困ったりしております。ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答はそのまま私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、できるだけ「ですます体」の詳しいご説明をお願いいたします。 ちなみに以上の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- sakurafuko
- 回答数4
- 他人の私生活にケチをつける権利がある人っているの?
他人の私生活での遊び方に文句をつける権利のある人って誰ですか? 私生活で派手な夜遊びしていようがドロドロに女遊びしていようが、他人にそれを批判されるいわれがわかりません。 仕事に支障が出るのならば上司から注意が入るかもしれませんが、そうでなければどう遊ぼうが勝手でしょ? 「仕事が終わったら、明日の仕事に備えて休むか、自己研鑽に励むのが最上。 夜遊びするのは怠けているもの。」みたいに言っているジジイとかの話を聞くと、そんなに必死に何と戦っているんだ?って思う 特に教師や警察官は無意味な勤勉さを強制されている気がします。 中学校教師が勤務終わりにソープランドに行って風俗嬢を買って性行為することのが何がいけないのか分からないし、隠す必要もないと思います。性欲処理をせずに職場に行って生徒に手を出す方が何倍も悪いでしょ? くだらない儒教文化の影響があるのか、仕事外でも勤勉であれという考えがはびこっているのは鬱陶しくて仕方ない。 私生活でどのように遊ぼうが非難される筋合いはないと思うんだけど。誰かそんな権利ある人いるの?
- 【緊急】トライとの契約終了について
個別指導のトライでバイトをしている学生です。 この度、国家資格を取る勉強をするためバイトを辞めようと思います。 国家資格を取るため専門学校に通う予定なので契約期間中ですが途中で契約を終了すること(バイトを辞めること)はできるでしょうか? ちなみに契約書には、 ・教師は契約期間中に契約を解除することはできない。 ・やむを得ない事情により契約の終了を希望する時は、一ヶ月以上前に教室長へ届け出ることで交代、休止を求められる。 ・ただし、トライは生徒の意思を尊重した対応を行うことができる。 との趣旨の記載があります。 また、少し気になったのですが、この契約書の名目は委託契約になっています。 私がトライで指導を行うときは、 ・こちら側の指導業務を指導監督する教室長がいる。 ・その都度指導を行ったことを記録表に記録させられる。 ・月末でインターネット報告の義務もある。 ・こちら側が事情により指導の曜日(生徒と教師の都合をみてあらかじめ決めてある)を変更使用と教 室長に申し出ても許可が下りない。 と、このように実態は委託では無く労働契約のような環境なのですが、これは偽装委託にあたる可能性はあるでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- kyuunanasiki97
- 回答数1
- 無茶な選択でしょうか
現在 高2の息子は理文選択で文系クラスへ そして先日、国文 私文の選択で悩みに悩み 国文を選択しました。 教師になる夢を抱き国公立大学(教育大学) への進学率がまぁまぁ良い中堅の高校へ入学しましたが 思った以上に壁は高く、成績はクラスで下位4分の1を 行ったり来たりです なので国公立を狙うなんて とんでもない事で 無茶な選択をしてしまっているのではと… 私文を選択し教育学部のある私大への道の方が まだ現実的なんじゃないか(それでも大変ですが) と主人と未だ悩んでいます ただ、甘い考えや怠けぐせのある息子が 厳しい環境の中に身を置いて 周りの熱にやる気を出した方が良いのか という思いもあります 担任の先生は「まぁ頑張れば…」とか 「地方の国公立なら」とあまり参考になりません 皆さんならどうされますでしょうか それと愛知 三重 岐阜で国公立、私大 構いませんが、それほど敷居の高すぎない 教育大学、教育学部のある大学 教師の夢を叶える為の道筋になる 大学をご存知でしたら教えて下さい (勿論、息子が必死で頑張る事 前提ですが 夢の様な手の届かない大学だと厳しいのです)
- 締切済み
- 大学受験
- noname#202915
- 回答数6
- エアコン不要説を言っていた人はどこに
「私の若い頃は、もっと暑かったし外で運動したり遊んでいた。だから 今の子供たちがエアコンに頼っているのは間違っている」 とか、三年前、四年前には普通にテレビや学校で聞かれたものです。 テレビでこのようなことを言っていた人達は、テレビ局の冷房の効いた スタジオの中で言っていたので何の説得力も無かったのですが、学校の 教師が言っていたのは、紛れもなくウソです。 彼らが子供の頃には日中の最高温度が32°程度でしたから、今の38°とは 全く違いますね。 こういう無責任なことを平気で言う教師やコメンティターには一日中 カンカン照りの所で謝罪してほしいです。 どう思いますか。 ちなみに、私は昨日熱中症になりました。頭がクラクラになり、手先、 指先が青くなり、汗が止まって寒くなりました。この暑いのに凍傷になる かな。とも思いましたよ。脳梗塞の治療の為に血糖値を下げる薬を飲んで いるので、さらに低血糖になっていたとも思います。 布団を敷いて、エアコンを付けて三時間程度休んでいると少し良くなりま したが、体は全く動きが悪かったです。 参りました。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- meido2010
- 回答数14
- 貧しい考えしかもてない・・・自分のために使うべきことなのに
よろしくお願いします。 20代後半男性です。 訳のわからない理由で 自分に深い傷を与えた人 いじめを見てみぬふりした教師 成績が悪い生徒を徹底的にいじめる教師 学歴差別をする社会人 世間体を気にして子供をいじめる人 などが不幸になることを望むのは悪いことでしょうか? 決して精神的にいいことだとは思わないのですが 因果応報というものが実際にあって、 自分に理不尽な理由で癒えない傷を負わせた人が 不幸になることを心のどこかで望んでいたりします。 もうでどうでもいい人に対しても そのようなことを考えてしまうことがあります。 本当ならもっと前向きに、そのような傷を 受けた人が立ち直れるよう活動等をすべきなのに マイナス方面の負の望みがどうしても消えません。 心が貧しいとは思うのですが。。。 マイナスの傷を受けた分、きっといいことも あったと思うのですが。。。 自分を裏切った人や、差別をしてきた人の 不幸を望むというのは私の悪い癖でしょうか。。。 プラスの心の持ち方を教えてください。 アドバイス、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kimi1980
- 回答数7
- 学校の先生って人を殺してもいいの?
一昨年の夏に私の祖母が自動車を運転していた静岡県立の某高校の教師に轢かれてなくなりました。 現場で呆然としているところに警察が来て事情を聞いたそうなんですが 「当たるまでわからなかった。ボーっと前を見ていた」と言ったそうです。 にも拘らず不起訴処分になってしまいました。(罰金刑もありませんでした) ボーっとしながら運転しておいてまったくお咎めなしなんて・・・・。 教師が「聖職」と呼ばれるゆえんなのでしょうか・・・。 人をひき殺しておいて「当たるまで分からなかった」で片付くとは・・・。これって安全義務違反だし、それ以前に横断歩道前でスピードも緩めず、一旦停止もしないなんて・・。 この事故を起こした先生はいまだ高校の教壇に立っているそうです。 こんなことっておかしくないですか? ゆとり教育がどうのこうのというのはしょっちゅう問題になっているのに教壇に立っている人がこれでは・・・・。 私も多少は悪いこともしましたが、人に危害を加えるなんて・・・。 小学生でも相手にケガさせれば治療費は払うというのに・・・・・。 「先生」と一括りにするのはいけないでしょうが、テレビを見ても大麻だ痴漢だというニュースばかり目立ちます。 教育現場がこんなことでいいんでしょうか?
- 締切済み
- 教育問題
- noname#29219
- 回答数10
- 大検→大学について
はじめまして。今、高2の者です。 最低MARCH位の大学をめざしています。 浪人はしたくないです。 (一応)進学校に通っているのですが、教師の教え方がいまいちで(全ての教師ではありませんが)授業の質が低い上、授業料が高すぎるので(私立の中でも特に高い方と思います。)、いっその事、高校を辞め予備校に行きながら、大学受験を目指そうと思っています。 とは言うのも、この春に初めて予備校の春期講習に行ったのですが、学校の授業とは比べものにならないほど授業の質が高く、これなら学校の授業料を予備校に使った方が良いのではないかと思った為です。 また、自分の学校は生活指導がとても厳しく、これも少々、学校を辞めたい原因になっています。(正直、頭髪等で指導を受けると勉強に集中できない。また反抗心で、学校の授業・行事等に消極的になってしまう) わがままかもしれないですが・・・ なので、高校中退→大検(高認)→大学という道に するか迷っています。 どんなご意見でも構いませんので、お願いします。 また大検の人は、普通に卒業した人とどのくらい就職の時に不利になるのですか?
- 中学or高校音楽教員になりたいのですがピアノが…
音楽教師になりたいと思い、本気で努力しようと考えているのですが… ピアノが苦手です。(現在26歳) 中学3年時に1年間バイエルをかじり、大学では教職の副科で2年やりまし た。私の練習の仕方が悪かったと思われますが、大学時代の講師は指導に 関して評判が悪く、私も一向に上達しなかったのでピアノに対して恐怖感を 抱くまでになりました。(とにかく大譜表が苦手なようで丸暗記しなければ 1曲弾けない感じです。) しかも中学校の教育実習では合唱コンクールに向けての授業だったので、 伴奏ができない私は生徒にピアノを弾かせて授業をしました。でもこのやり 方は思うようにいかないことが多いですね…。 <質問> 伴奏が上達する練習や本というのはあるのでしょうか?もちろん基礎が大事 ですが、今から教則本を使う練習だと私の場合らちがあかない気が…。 こんな私に良い練習方法がありましたら教えてください。 ピアノが得意じゃない音楽教師は世の中に少なからずいらっしゃると思い ますが、実際そういう方は合唱コンクールの指導はどうされているんで しょうか?やっぱり中学の音楽教員はピアノが苦手だと厳しいですか?
- 中学校中間、期末、試験の予想問題の販売
中学生の子供がいますが最近、必ず出る学校の試験問題と称して電話でのセールスと訪問販売が多くて困っています。 軽い気持ちでどのような内容ですかと電話で問い合わせたところ、男性販売員が現れ、前回一学期の中間と期末試験はこん菜問題が出ましたよね、的中してます。とした上で、5教科分の教材一年間で50万円です、塾や家庭教師を付けるより安く、また教師用の学習指導要領に基づいて教材は作られているので試験問題を確実に予想出来るとしつこくセールスを掛けてきます。またどなたが教材を作られているのですか?という問い合わせに関しては教科書を作成した人が作っていますが著作権の問題で明らかに出来ませんと回答がありました。極めて胡散臭いのですが、大手教育出版社と同じまたは同じような会社、組織名で販売活動をしているようです。学校の試験問題を高額な値段で販売しても法的に問題ないのでしょうか?皆様のまわりにも同じような訪問販売が多くないですか?実際に教材を購入した方がいらっしゃれば意見を聞いてみたいと思います。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- biribiriparapara
- 回答数6
- 江戸川区船堀近辺の学習塾を紹介して下さい
小学4年生の親です。 最近の学習塾は進学目的が多いと思いますが 補習が中心の学習塾はありませんか? また、教師のOBやボランティアなどが そういう塾を組織していると聞いた事があるのですが 情報をご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- ikeisan
- 回答数1
- 先生へのプレゼントで悩んでいます
もうすぐ高校の卒業式があるんですけど、担任の先生に渡すプレゼントで悩んでるんです・・・。色紙と花束は決まってるんだけど、ほかに思い出に残るようなものをあげたいんです。みんなで話したけどいきずまってます。みなさんの知恵をかして下さい!ちなみに担任は生物教師です。
- ベストアンサー
- 学校行事・同窓会
- battle-cry
- 回答数4