検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 変な添付ファイル???
オークションで商品を落札したら一緒に添付ファイルが届きました。それを開いても何も写っていないんです。そしてディスクトップに保存するってことになったんすけど保存してもファイルが無いんです。するとそのファイルを開いてからずっとパソコンを立ち上げるとすぐにインターネットに接続をしてしまいます。接続を切ってもすぐに接続してしまいます。これってどうなってるんでしょう?ウイルスにでも感染してるんでしょうか?どなたかいろいろな可能性を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- alice-k
- 回答数11
- Windows95からWindows98にしたいのですが・・・。
私がもっているノートPCはFD版WIN95なのですが、そのFDがないので絵を書く、文章作成以外はほとんどできない状態です。 というわけで、OSを変えてしまおうということになったのですが、どうせならWin98にしようと思い、購入しました。 しかし、その場合「(標準的なWindows95からのアップグレードの場合は、約220MB以上、FAT32ドライブへのWindows98のフルインストールの場合は、約300MB以上、FAT16ドライブへのWindows98のフルインストールの場合は、約330MB以上必要」 ということを知りました。 現在、そのノートPCのHDD空き容量は約74,5MB。(全容量は約515MB) 全然足りません。 必要の無いものは削除しまくったのですが・・・・。 どうすればいいのでしょうか? 後、BIOSもDLしたのですが、説明書を見ても意味がわかりません。 「BIOSアップデータスールFDの作成」をしなければいけないのですが・・・。 ?:BIOSアップデーツール用のFD(1,44MB)を1枚用意します。 (BIOSアップデータ用にするFDを、1枚用意する、という意味でしょうか?それとも、最初からBIOSアップデータ用のFDとやらが存在するのでしょうか?) ?BIOSアップデートツール用のFDをフォーマットしてください。 (フォーマットしたらデータがなくなってしまうんじゃーないのですか?) ?このフォーマットしたFDには「BIOSアップデータツール」と書いたラベルを貼ってください。 まだ続くのですが、まずはここまでの方法が知りたいです。 後、BIOSアップデータツール用のFDの作成後、続きはMS-DOSモードの日本語モードで行うように、と書いてあるのですが、MS-DOSモードってあの真っ黒い画面に字だけがある画面のことでしょうか? かなりの初心者ですが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- gonzou
- 回答数6
- Windowsが起動しません
初心者のhaasan99と申します。 Windows98を使っていますが、起動しなくなりました。 電源を入れると、いつもの英語表示の黒い画面からWindowsのロゴ画面までは行くのですが、その後デスクトップの画面にならずに、また、英語表示の黒い画面に戻ってWindowsのロゴ画面までの繰り返しを続けます。 今日フリーズしたので、Ctrl,Alt,Deleteボタンを押して、再起動を要求したときからこのようになってしまいました。 よきアドバイスをよろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- haasan99
- 回答数5
- システムの復元について
えーとただいまWINDOWS98を使っているんですけど 起動するたびに何故だか毎回フリーズし、強制終了して再起動すれば 何とか動くんですけど、そろそろやばいような気がしてきました。 ちなみに初心者であります。 リカバリーCDとやらで何とかなるみたいですけどそうすると今までの ファイルとかが消えてしまうとのこと。 自分としてはMP3のファイルが結構あるんで、それだけは残しておきたいんです。 ちなみにCD-RWとかでバックアップをとれば?言われそうですが何分金がないもんで買う余裕がありません。一体どうすればいいんでしょうか?
- 締切済み
- Windows 95・98
- ikki
- 回答数7
- アウトルックのバックアップのつもりが・・・
OSを98からMeにしたのですが、 HDをフォーマットしてからやったので、アウトルックのフォルダごと 保存しておいて、あとからそれを上書きしました。 そうしたところ、アウトルック自体が起動しなくなりました。 Msimnが原因でMSOE.DLLにエラーが発生しました。 Msimnは終了します。 問題が解決しない場合は、再起動してください。 と出るのですが、もちろん再起動しても直りません。 そこでアプリケーションの追加と削除で1度消してから マイクロソフトのHPでアウトルック5.5をダウンロードしてやってみても 症状は同じです。 どうしたらいいんでしょうか? Meを入れなおすしかないんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- chol
- 回答数5
- HDDのジャンパの設定が16通り…?
HDDのジャンパの設定といったら「マスタ」「スレーブ」「Cセレクト」 の3通りだろう・・・と思っていたのですが 1年ほど前に購入したIBMのHDD(バルクです)のジャンパの設定が なんと16通りも書いて有りました。 次の通りです 16HEADS MASTER 16HEADS SLAVE 16HEADS C-SELECT 16HEADS SLAVE(PRESENT) 15HEADS MASTER 15HEADS SLAVE 15HEADS C-SELECT 15HEADS SLAVE(PRESENT) 2GBCLIP MASTER 2GBCLIP SLAVE 2GBCLIP C-SELECT 2GBCLIP SLAVE(PRESENT) AUTO-SPIN-DISABLE MASTER AUTO-SPIN-DISABLE SLAVE AUTO-SPIN-DISABLE C-SELECT AUTO-SPIN-DISABLE SLAVE(PRESENT) 以上16通りです 現在の設定は次の通りです HDD(1) 16HEADS MASTER HDD(2) 16HEADS SLAVE ※ 両方ともプライマリに接続しています 以上です 購入当時は知識もなかったので おそらく適当に設定したら運良く動いたのですが (その当時のこと覚えていません・・・スミマセン) 時々起動時にHDDな妙な音を立ててフリーズします 最近になってその原因がジャンパではないかと思うようになったのですが なにせ「マスタ」「スレーブ」「Cセレクト」ぐらいしかわからないので 16通りもあるとさっぱりわかりません HDDのジャンパの設定に詳しい方居られましたら なにとぞご教授いただけます様お願い致します
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- bluesky
- 回答数1
- Win2k Pro のバックアップ
NEC のノート(LaVie G = 市販の LaVie C)で、CD-R/RW ドライブ内臓、ハードディスクはパーティションを 3つに切って、C にシステム、D にアプリケーション、E にデータを格納しています。 D のアプリケーションのカスタム設定と E のデータはマメにバックアップしていますが、C のバックアップについて悩んでいます。現在は、頻繁に標準のバックアップで E に保存しているのですが(C 丸ごとを圧縮して)、もしもの場合の再インストールともなった時、その後に E のバックアップファイルを復元し、同名ファイルを書き換えていくだけでカスタマイズしたシステム環境は復活するのでしょうか? EasyCD Deluxe を持っていますが、Win2k はブータブル CD を作成できないようです。Take Two と云うのがありますが、これで C をバックアップしておいて、かつあらかじめ作成しておいた緊急起動用フロッピーでバックアップを復元し以前のシステム環境が復活するのでしょうか?また、この場合は CD-R と CD-RW のどちらに保存しておくべきなのでしょうか? この CD へのバックアップはフォーマットも含め途轍もなく時間が掛かり、1日おきとかでやると生産性が阻害されますけど… あるいは、こう云うものに頼らず、最適のシステムバックアップ方法はありますでしょうか? 皆さんの知恵をお貸しください<(_ _)>。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- noname#415
- 回答数3
- エクセルのエラーについて教えてください
毎日データーを集計していたのですが、ある日突然以下のようなメッセージが出て、ファイルが開かなくなりました。そして強制終了されてしまいます。とても大事なファイルなのでどうにかしたいのですが。 このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください。 EXCELのページ違反です。モジュールMS09.DLL、アドレス:0167:308d0145 Registers:EAX01ab3a8c・・・・以下省略。必要であれば正確に記述します。よろしくお願いします。
- CD無しでゲームは出来るの?
B5サイズのノートを買いたいのですが、CDドライブの無い機種ではCDを入れないと動かないゲームがあり、そのソフトは使えないのでしょうか? (速パック2000)というソフトで仮想ドライブ云々と聞いたのですが、よく分かりませんでした。(専門用語解読不能でした)。 またCDによってはバックアップできないソフトがあるそうですが、それはどうすればいいのでしょうか。 些細な事でも構わないので、御存知の方教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- HINAKO
- 回答数7
- エラーメッセージがでた!
EOutOf Resourcesがモジュールの000EE29 Aで発生、タイマーを取得できません。 というエラーメッセージがでたんですが、どういうことですか?どうしたらいいんでしょう??
- 締切済み
- Windows 95・98
- geo
- 回答数3
- WindowsUpDateをしたら起動しなくなりました・・・
こんにちは 2日前に、MicrosoftのサイトからWindowsUpDateを行いました、それ以来起動するときに次のメッセージが表示されて起動できません 「Windows保護エラーですコンピューターを再起動してください」 再起動してもまた同じところで止まります、具体的には config.sysは問題なく進みます autoexec.batも大丈夫です その次の「Windowsドライバを全て読み込みますか=Y」で、進んでいって。 msmouse.vxdを読み込んだあとに画面が新しく切り替わり(まだDOSの画面です)上記の「Windows保護エラーです・・・・」というところでフリーズします safemodeで立ち上げてデバイスマネージャーで見ても ハードウェアの競合などは起こっていません またstepBYstepで起動していくと上記の msmouse.vxdで止まります これが上手く起動するときとしないときがあるのですが なぜでしょう? 周辺機器は全く触ってないし、マウスのコネクターの接続も確認しました 原因は何でしょう? UpDateしたファイルは 「重要な更新のお勧めパック」と 「推奨する更新」にあった、「この内容はWindows98SP1に含まれるものと同じものです」です 使用環境は Win98ver4.10 IE5.5 MicrosoftintelliMOUSE (PS/2) です 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- noname#38849
- 回答数5
- ウインドウズMeインストールできました。とっておいたバックアップは?
万一のためとっておいた、バックアップデータは、どう したら良いでしょうか? そのまま、保存しておいたほうがよいでしょうか? 不要でしたら、消したいのですが、方法をおねがいします。 できれば、容量を増やすために、消したいのですが。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- yukityan
- 回答数5
- SQL server への接続ERROR
[コントロールパネル]の [ODBC データソースアドミニストレータ] の中、[システムDSN]の中に、SQL server7.0用 [OBC ZAIM DATASOURCE]というものがあるのですが [次へ]・[次へ]としていくと以下のようなERRORがでます。 *指定されたSQLserverが見つかりません* 結果として経理ソフトからSQLserverに繋がらなくなりました。 SQLserverはしっかりと入っています。 昨日までは確実に接続可能でした。 昨日の夜、サーバを再起動し、それ以後使用できません。 以前に再起動したのは数ヶ月前かもしれません。 あれから何かをインストールしたのかもしれませんが、 今、思い出せるところでプリンタと退職金計算システムのソフトです。 なにがあっても復活させたいのでどんな小さなことでもいいので 気が付く点があれば返答頂ければありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- noname#1802
- 回答数4
- Date error reading drive C
IBMのアプティバを使っています。電源を入れて、windowsのロゴが出たあと、 Date error reading drive C というメッセージが出て、enterキーを押すと Abort,Try,Fail? となり、起動できません。 どうしたらいいのでしょうか。お力を貸して下さい。
- 締切済み
- Windows 95・98
- tanu
- 回答数3
- WIN98SEの上書きセットUPがしたいのですが。
WIN98SEの上書きセットUPがしたいのですが。 セットUPしようとしたら、すでにインストールされています「UPグレード版のCDを入手 して下さい」とメッセージが出ます。 通常のWIN98SEのCDで、何とか上書き出来ないでしょうか。 出来るとしたら、その方法を教えて下さい。 現在そのPCは、WIN98が起動できない状態です。 セーブモードでも不可でした。 WIN98の画面が出ないうちに(画面がでる寸前)に 再起動してしまいます。 メール関係のデータだけでも何とかしたいもので、 過去のログも1通りチェックしましたが。 もし同様の質問で回答があったら御免なさい。 どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- noname#53281
- 回答数6
- 差し込み印刷で接続不能
LAN環境で、EXCLのデータをワードに差し込みヘルパーを使って、表示させています。 ホストコンピュータでは、正常に機能しているのに、別の端末を使うと、接続できないと表示されるのですが、原因の分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
- フォントの読み込みエラー
windowsを立ち上げた際、次のメッセージがOPされます。[OK]をクリックすれば問題なく立ち上がるのですが、わずらわしいので対処方法を教えてください。 【エラー内容】 フォントの読み込みエラー フォントパッケージ[JJMNM.FON]を読み込めません フォントパッケージ[JJGOM.FON]を読み込めません 【エラー発生の原因】 一太郎Ver6(windows3.1)をwindows98にインストールして使っていたのですが、不要となったので関係するフォルダを削除したら、上記エラーが発生するようになりました。どうかよろしくお願いします。 【autoexec.bat】 REM [Header] @ECHO OFF loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys REM [CD-ROM Drive] REM MSCDEX.EXE /D:OEMCD001 /L:Z REM [Display] REM MODE CON: COLS=80 LINES=25 REM [Sound, MIDI, or Video Capture Card] REM [Mouse] REM [Miscellaneous] REM FACTORY.COM PATH=c:\windows;c:\windows\COMMAND;C:\JSLIB 【config.sys】 device=c:\windows\himem.sys device=c:\windows\EMM386.EXE RAM devicehigh=c:\windows\biling.sys devicehigh=c:\windows\jfont.sys /p=c:\windows devicehigh=c:\windows\jdisp.sys devicehigh=c:\windows\jkeyb.sys /106 c:\windows\jkeybrd.sys devicehigh=c:\windows\kkcfunc.sys devicehigh=c:\windows\COMMAND\ansi.sys FILES=60 DOS=HIGH,UMB
- クラスターエラーがあるHDDの復旧方法・・・(TOT)おぃおぃ
以前にも出ていた質問かもしれませんがお知恵を拝借させて下さい。 ノートPCで突然動作が不安定(何度もHDDにアクセスする)ので不安に思いDOS上でSCANDISKを行ったらクラスタSCANで200個以上のクラスタエラーが発見されてしまいました。表示されるCドライブのマップにはいたるところに”B"マークの付いたクラスタが表示されています。一応Windowsは起動するのですがエクスポローラーを開いただけで「Cドライブへの書き込みエラーが発生しました」とブルーバックになってしまいます。クラスタエラーした箇所を避けてソフトウェアのインストール等を行うことは出来るのでしょうか?又、クラスタエラーを復旧する方法などあるのでしょうか?HDDの容量は6.4Gbです。何卒お助け下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- atsushi_k
- 回答数2
- ウィルスに感染してしまったんです。
過去の質問にあったもの(MTX)と同じだと思います。 そこに紹介されているサイトや、他のウィルス関連のサイトへアクセスしようとすると、「不正な操作を行ったので強制終了」というメッセージが出て、見ることができません。無視してそのまま待っていても、ページの表示されるのが恐ろしく遅く、エラーになってしまいます。 うちには、もう1台Macがあるのですが(これはWindows98SEです)、感染はしていません。このMacでDLしてWindowsへインストールできるような方法とか、ありませんでしょうか。 そういう方面には初心者のようなものですので、どうか分かりやすく教えてください。 よろしくお願いいたします。
- メールが受信できない
送信はできるのですが、どういうわけが受信ができません サーバー、アカウントの設定は間違っていないのですが なお、自分宛に送信すると送信済トレイにはいってます
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- nisi1006
- 回答数5