検索結果

給付金

全10000件中761~780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 育児休業復帰後の給付金 

    おたずねします。 1年間育児休業を取得し、先日復帰したのですが 5日間で離職しました。 もちろん離職する予定があったわけではなく、配置転換の辞令により前職場に戻れず、新しい職場になじむことができなくて離職する運びになりました。 その場合、最後の育児休業給付金(復帰直前の月分)は受給できるのでしょうか? 復帰を前提にした給付金ですが、実際5日間は復帰した場合、受け取ることは不可能なのでしょうか。 退職した時点で、おそらく事業主側は申請していたはずですが…

  • 受験専念による失業給付金

    失業給付金について質問があります。 7月1日に会社を退職し、先週離職票が会社から送られてきました。 もともと会計士になるために、受験に専念するため辞めたのですが、収入がなくなるので、少しでももらえるならもらいたいと思い、ハローワークに行ってみようかなと思います。 そこで質問なのですが、失業給付金をもらうには求職活動をしなくてはならないそうですが、もちろん受験専念のために退職したので、転職は考えていません。求職活動と認められるものの一部に再就職のための国家試験・検定等の受験とあるのですが、これは会計士の受験専念でもいいのですか?一応勉強のためにスクールには通っています。ということは、あとは申請とかすればもらえるのでしょうか?? それと、スクールのほうでも、教育給付金があるのですが、二つとも併用することはかのうですか?よろしくお願いします。

    • taka913
    • 回答数1
  • 失業給付金と扶養の関係

    昨年2月まで働いており、妊娠を理由に退職した者です。 退職後すぐ、失業給付金をもらわないという条件で主人の扶養に入りました。 (しばらく働く気はありませんでしたので、何の疑問もなく) 今出産して落ち着いてきた頃なのですが 同時期に妊娠、出産した周囲のママ友達がそろそろ失業給付金をもらいに行こうかな、と言っているのを良く耳にするようになりました。 その友達らも働く気はありませんが 説明会に行き、就職活動をする行動を起こせば仮に就職しなくても給付されるから、という理由の様です。 本来の失業給付金の貰い方と反しているとは理解していますが 貰えるのであれば貰いたい、それが正直なところです。 が、離職票は主人の会社に提出しております。 また、退職後受給延長届も出しておりません。 この場合、受給することは可能でしょうか。 また、友人達も扶養に入っているとばかり思っていたのですが 受給手続きが出来るという事は、違う方法を選択していたのでしょうか。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • 失業給付金がもらえません

    失業給付金がもらえないのでご相談します。 私は先日、自己都合で退職しました。 ハローワークに失業給付の受給申請に行ったところ12ヶ月に1日足りないので支給できないと言われました。 勤務期間は2008/5/19-2009/5/17です。 この会社に入社する前に失業給付金を受け取っていましたので、上記の期間が対象期間になります。 この会社の給与は17日締めです。 2008/5/18は日曜日でしたので、2008/5/19(月)から出社しました。 退職は5月の締めにあたる、2009/5/17です。 失業給付の受給資格を調べますと 「離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して12ヶ月以上」 とあります。 私は12ヶ月(約22日/月)通常に働き、12回雇用保険を支払っています。 ですから12ヶ月以上を満たすと思ったのですが。 ハローワークの担当者からは、入社が2008/5/18もしくは退職が2009/5/18でなければ12ヶ月にならないので受給資格がないそうです。 12ヶ月の算出方法については、あまり知られていないのではないでしょうか。 また12回雇用保険を支払っています。 それでも1日足りないということで受給できないのでしょうか。 高年齢であり今の雇用環境を考えると、再就職まで長くかかりそうです。 そんな状況ですから、失業給付金をあてにしていたので途方にくれています。 皆さんのお知恵をお願い致します。

  • 育児休暇給付金について

    現在、4月5日に1歳になった娘の母です。地方公務員ですが、22年3月31日まで育児休暇を取得しました。育児休暇給付金は満1歳までの期間のみ支給されるのですよね?毎月末に共済組合から支給されていたのですが、今月分も先月同様支給されています。(4月5日で1歳)いいのでしょうか?後で返金、ということはないでしょうか? よくわからないので、よろしくお願いします。

    • q-taroo
    • 回答数1
  • 失業保険給付金について

     現在、派遣社員として仕事をしています。妊娠をしていてつわりがひどく毎日のように会社を休んでいます。迷惑をかけるので退社を考えていますが、まだ退社日は決まっておりません。そこで失業保険給付金についてお聞きしたいことがあります。  給付金は6ヶ月間の給料の合計平均で計算されるようですが、仮に明日(3/3)退社した場合でも3/15に退社をしても末日退社になっても今月末までが半年分に含まれてしまうのでしょうか。  それとも、3/3に退社をしたら9/3~3/3が半年間として計算されるのでしょうか?(会社の給料の〆日は月末です。)  よろしくお願いします。

    • koko87
    • 回答数2
  • 育児休業者職場復帰給付金

    育児休業を終え職場復帰したのですが、会社からの職種変更により、泣く泣く退社することにしました。6ヶ月働いていないのですが(4ヶ月働きました)自分で雇用保険料を支払うなどして育児休業者職場復帰給付金を受け取ることはできますか?(雇われていないと無理ですか?) よろしくお願いいたします。

  • 育児休業給付金について。

    1月から3月まで育児休暇を取り、4月から同じ職場に復帰予定です 4月から半年間は同じ職場に勤めなければならないのでしょうか? 半年間の間に転職しても大丈夫でしょうか? 復帰し半年経つと、職場復帰のお金が支給されるというのは、 転職した場合にも、もらえるのでしょうか?

  • 保険の給付金について

    子供が学校でクラスメイトに怪我をさせられました。 治療費はクラスメイトの親は払うようになりました。 子供保険を掛けているのですが、こちらが治療費を払わなくても、保険の給付金を請求出来るのでしょうか。

    • mapy
    • 回答数1
  • 学校災害給付金について。

    息子が学校で怪我をしました。 骨にヒビが入ってしばらくギプスをしていました。 学校から所定の請求用紙をもらい、お医者様に経過などを書いてもらい、提出しました。この給付金、毎月10日で締めるそうなんですが私が学校に提出したのが先月25日くらい。となると、今月10日で締めますよね?支払日はいったいいつなんでしょう?ちなみに本日26日記帳しにいきましたが振込まれてませんでした。同時期に請求した、民間の共済は1週間ですぐ入金が確認出来ました。 今回学校での怪我ということで請求先は独立行政法人です。こんなに支払いがおそいのでしょうか?公的機関の支払いってどうして何でもこう遅いのでしょうか?どなたか経験された方おられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • zume
    • 回答数1
  • 育児休業給付金について

    産休と育児休暇の取得を予定しています。 育児休暇中に受給できる育児休業給付金について教えてください。 受給資格として、2年間に12か月以上の勤務・・とあります。 ちょうど1年1か月勤務で産休にはいります。 過去2年はたらいていなくても、1年1か月間の間に12か月の労働があれば、受給資格はあるのでしょうか? 教えてください。

    • Pollyp
    • 回答数1
  • ガン診断給付金について

    45歳男性です。 ガン保険を検討しています。 1.富士生命保険会社 終身ガン保険          ガン診断給付金(ガン診断後入院開始したとき)100万          日額 5000円           保険料 4980円 (60歳払い込み、保険期間は終身) 2.三井住友海上きらめき生命 新ガン保険          ガン診断給付金(ガンと診断されたとき)50万            日額5000円            先進医療特約(1000万円まで保証)          保険料 5309円 (60歳払い込み、保険期間は終身) 保険料は同じくらいで、どちらにしようか迷っています。 富士生命のほうはガン診断給付金は100万もらえるのですが、入院をしなければ(日帰り入院でも可)もらえません。 上皮内ガンも対応しているのですが、上皮内ガンの治療は入院をともなう治療なのでしょうか?やはりガン診断給付金は、ガンと診断確定されたとき(入院はともなわない)にでるほうがいいのでしょうか? アドバイスいただければと思います。                

    • runa1
    • 回答数2
  • 出産手当金の給付時期は?

    12月6日に出産を終えたものです。 現在会社員で、出産手当金の申請をしています。 12月15日頃に申請を出したのですが、給付はいつになるでしょうか?産後8週休暇が終わってからなので、出産後約2ヵ月後と聞いたことがあるのですが、私の会社は給与振込みが毎月25日なので、2月の25日という可能性が高いでしょうか?それとも2月の6日前後という可能性はあるでしょうか? ちなみに出産一時金に関しては事前申請してまして、病院が過不足分をまかなう為に、入院申し込む際に保証金として20万円納めてる必要があったので、出産後収めた20万円のうち18万円が会社の保険組合から12月20日返金されました。会社の出産一時金は35万+5万(付加給付)でした。 よろしくお願いします。

    • ikk_nc
    • 回答数1
  • 契約期間満了での給付金

    契約社員として1年単位で2年勤務しました。(一回更新で2年勤務)。2回目の更新については、前回更新の話があった時期のころに話はなかったので、更新なしと思い他就職先を考えていましたが、急に更新の話があり、結局契約満了での退職をお願いしました。(事業主側は更新するものだと勝手に解釈しでおり、確認作業を放置していたのです。正直事業主の勝手な態度や、2年目に入ってから仕事量が半端なく増え、休みがとれないことなど、いろいろ先行き不安でしたので満了にしてもらいました)。 その後退職して離職票が届きましたが、退職理由は「雇用期間一回更新で労働者側の意思で契約終了」。区分2Bになってます。 確かに、結果的にはこちらから退職手続きを依頼しましたが、事業主から契約更新の話が予め無かったとかそういう経緯は何も考慮されないのでしょうか?思えば新規で契約社員になるとき、何も言わなくても一年後更新されるなどという話は全く聞いていなかったのに、会社の担当者はそれが当然のような対応でした。区分2Bは受給待機期間はないらしいですが、「労働者」側の申し出で契約終了と判断されるということになると、待機期間ありになるのではないかと不安です。ハローワークにも相談するつもしですが、できれば事前に詳しい方、ぜひアドバイスください。

  • 育児休暇給付金について

    2009年12月26日に出産して、二ヶ月ごとに育児休暇給付金をいただいていたのですが最終月の給付金はいつごろ振り込みになりますか? たとえば今までだと8月21~9月20日、9月21日~10月20日までで大体10月28日には振り込みがありました。次は10月21~12月24日までだと思うんですが、今年中には入るでしょうか?ハローワークに確認しても会社にといわれ、会社に確認すると会計事務所にまかせてるらしくわからないといわれます どなたかおしえてください!

    • mithuko
    • 回答数2
  • 教育訓練給付金について

    4月から対象講座を受講しようと考えています。 自分は今年の6月で退職し、今失業給付を受けています。 そこで、質問です。 (1)給付金支給要件は、離職から1年以内に受講を開始するとありますが、修了日も1年以内でないといけないのでしょうか? (2)失業給付をすべて受け終わったあとでも、支給されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労災保険給付金について

    労災で2ヶ月休業しました。会社から労災保険申請に関する書類を提出するように指示され、それに従い申請書を提出しました。 昨日労働基準局より保険金支給決定通知が自宅に送られて来ましたが、ふと疑問に思うことがありました。 休業中の2ヶ月間、会社からは基本給を受け取っていました。通知書には保険給付額と特別支給額の2種類の支給が決定したと記載されていましたが、特別支給は確か「休業で賃金を得られなかった場合の支給」となっているはずです。また、会社に対し、保険金受取に関し事業者へ支払いをしてくださいとの内容の委任状を提出しました。 以上の状況で私は保険金を受け取ることができるのでしょうか?何だか全額会社が持っていく様な気がしてならないので質問させていただきました。 どうかよろしくおねがいします。

    • symy915
    • 回答数1
  • 住居確保給付金について

    住居確保給付金について コロナ特例の住居確保給付金のことについて質問です。 東京23区内に住んでいます。 コロナで失業して無職です。 コロナ特例の住居確保給付金を利用する場合は求職者支援訓練の受講給付金との併給はできますか?

  • 育児休業給付金について

    育児休業給付金が支給される条件について教えてください。 今年の4月から正社員で社会復帰しました。 復帰を決めた頃は、子どもがまだ1歳になる前で、第二子についてはまだまだ考えられなかったので仕事を始めることにしました。 しかし、保育園に入れるのを待っている間に1歳になり、卒乳したこともあり、早く2人めが欲しいという気持ちが急に出てきました。 働き始めたばかりなのに…という声もあるかもしれませんが、 育児休業給付金が支給されるには、いつ以降の出産であれば要件を満たすのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 育児休暇給付金について

    育児休暇開始日が8月17日です。 偶数月の17日に申請を出し21日に振り込まれていましたが、今月はまだ振り込みがありません。 4月に復職予定なので、その関係ではいっていないのでしょうか? 今月は育児休暇給付金が入るのかと不安です。