検索結果
人でなし
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 離婚をしようか迷い中ですが・・・・。
離婚をしようか迷っております・・・・。 私は、今39歳の男性です。妻は39歳。子供は2人(長男6歳、妹3歳。)妻の両親と同居中で、妻の両親については不満は全くありません。が、妻は自分の親であるために、どんどん自分勝手になってきており、妻の親も困ったりしております。 結婚12年になります。私に対しても、 (1)うっとうしいという言葉が出る、 (2)夏に私の腕がたまたま、妻に触れただけで「触るな!汚い!」と言われる・・。 (3)月々の小遣いは、基本的には無し。会社では、昼食事の食費のみ。無くなったら、事前申請。 (4)日常会話は、マイナス的な発言多い。 (5)夜の営みはほどんど無し。(今は、別々で寝ている。) (6)常に自分(妻)が偉いという考え方で、私に対しては、下(妻より下扱い)で見ている・・など。 (7)朝ご飯は、作らない。(夜も妻のお母さんが作る) (8)仕事のワイシャツはアイロンかけない。(ハンカチも)・・・私が休日にしています。 また、子供に対しても、 (1)言動が騒がしいと、「うっとうしい」と言う。 (2)妻の気分で、子供に言う事が変わる。 (3)長男が、パンツでうんちをすると、お風呂の髪の毛などのカスをとるブラシ(かなり汚れている)でお尻を洗え!など。 妻も私が仕事でいない時に、何をさせているか心配になります・・。 昨日も、子供が妻の言う事が、筋が通っていないことをいうので、困っている感じです。 また、子供への教育方針についても私とは違う部分も多いです。 こんな状況ですが、子供たちが私の方へ常に寄ってくるので、妻は羨ましかっているようです・・・。 結婚後12年が経ちましたが、最近「我慢ができなくなってきた・・・」と思うことが多く、一応離婚の本も読んだりしています。 仮に離婚をしたとしても、妻のみのパート収入では、子供達を養育していけることは無理でしょうし、子供達のことが、心配でなかなか踏み切ることはできません・・・・。 このまま、子供が成人になるまで我慢をした方がいいでしょうか? それとも、子供のことはなんとかなると思い、自分の人生をやり直した方がいいのでしょうか? 長くなり申し訳ございませんか、ご意見いただけませんか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 人生相談
- oyaniKANSHA
- 回答数7
- 実家の母の金遣い(長文です、ごめんなさい)
母はお金があったら、あっただけ使ってしまいます。私が独身で実家にいるときは私には言わず、姉にお金を借りていましたが、私が結婚すると今度は私にお金を貸してと言うようになりました。その都度主人に相談すると「困ってるなら」と許してくれますし、期日にしっかり返してくれるので貸していました。母がお金がないのは、友達に貸したり、お取り寄せをしたり浪費しているからです。昔、同居している父方の祖母の貯金を勝手に下ろして全部使ってしまったことがあります。 先日母方の祖母が亡くなりましたが、祖母は独り暮らしで生活保護を受けていて、貯金などありませんでした。喪主は母ですが、母も貯金はしていません。収入源は父と母の年金です。祖母の葬式の費用がないので貸するてと言われたので主人と相談し、費用を出しました。最低限の事だけで25万円でした。母は返すと言いましたが、無理だと思い断りました。私から祖母への感謝の気持ちということにしました。 その数日後、母は姉と子供二人にお昼をご馳走し、お小遣いをあげたそうです。子供たちは祖母の納棺に来て体を拭いてくれらからだそうです。姉は祖母が入院中、何かと世話になったからと。私は2歳の子供がいるのと、葬儀場から一時間以上かかるのと時間が夕方の遅い時間なのとで、納棺は行きませんでした。姉はお金がないからと祖母の葬式代は一円も出しませんでしたし、旦那さんに相談さえしてくれませんでした。母はよく姉と子供たちにごちそうしています。 何だか、私や主人がバカにされているような気になりました。主人が本当に汗水垂らして働いて貯金したお金をただ浪費するだけの母にむしりとられた様な気分です。少しはお金があるなら出して欲しかった。 ついでに、母と姉は二人ともルーズで仲が良く、私が子供を連れて実家に行ったり、母と姉が家に来たりすると二人でおしゃべりに夢中で、かわいい盛りの2歳の子供そっちのけです。 今後、お金を貸してと言われて断ったら、私はいじわるですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ayapu1206
- 回答数2
- 彼と半同棲してる家から開封済みの妊娠検査薬が。
家の掃除を頼まれ掃除中に見つけました。 最初は驚きましたが今は冷静です。 やっておいたほうが良い事、確認すべきことを教えてください。 既に浮気を疑うメールを送ってしまいましたが失敗しました…。あやふやにされないか心配です。 ちなみに今まで月経が遅れたことはないです。 よろしくお願いします。
- 今の世界について
皆さんに質問です 今のこの世界に満足ですか? 不満ですか? それはなぜですか? また、生まれ変われるならどういう世界をお望みですか? 僕の場合はとても不満です。毎日同じ日々の繰り返しがとてもつまらないです。もし生まれ変われるなら科学文明ではない今では解明できないような文明の世界に生まれ変わりたいですね。 皆さんの率直な意見をお願いします
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kizato0307
- 回答数6
- 彼氏や彼女に言われて、止めたこと、始めたこと
彼氏や彼女、異性の友達、旦那さんや奥さんに言われました。 “止めたら?・・・” “始めたら?・・・” そんな経験がありませんか? 何を止めましたか?何を始めましたか? 私は知り合いの女性に言われて、白髪を染めてみましたら・・・ ちょっと若くなった・・・ 気がする。
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数5
- 古典について。火鼠の皮衣
本文 家の門に持て至りて立てり。竹取出で来て、取り入れて、かぐや姫に見す。 かぐや姫の、皮衣かわぎぬを見て言はく、 「うるわしき皮なめり。 わきて真まことの皮ならむとも知らず」 竹取、答へて言はく、 「とまれかくまれ、先づ請しゃうじ入れ 奉らむ。世の中に見えぬ皮衣のさまなれば、これをと思ひ給ひね。人ないたくわびさせ奉り給ひそ」 と言ひて、呼びすゑ奉れり。 かく呼びすゑて、「この度は必ずあはむ」と嫗おうなの心にも思ひをり。この翁は、かぐや姫の寡やもめなるを嘆かしければ、「よき人に(1)あはせむ」と思ひはかれど、切に「否」と言ふことなれば、え強しひねばことわりなり。 かぐや姫、翁に言はく、「この皮衣は、火に焼かむに、(2)焼けずはこそ真ならめと思ひて、人の言ふことにも負けめ。『世になき物なれば、それを真と疑ひなく思はむ』とのたまふ。なほこれを焼きてこころみむ」と言ふ 1、 本文中の(1)の『あはせむ』とはどうゆうことか。次の中から一つ選んでください 1、かぐや姫を大臣の使いの者に会わせようとすること 2、かぐや姫を大臣と対面させようとすること 3、かぐや姫を結婚させようとすること 4、大臣の贈り物をかぐや姫に受け取らせようとすること 2、 (2)の『焼けずはこそ』の口語訳として適当なものを1つ選んでください 1、もし焼けないならば 2、焼けないかどうか 3、焼けないものは 4、焼けないはずで よろしくお願いします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- noname#200887
- 回答数3
- スーパーで買った牛肉と動物園の牛
上手く説明できないかもしれないですが、質問させて頂きます。 何と言えばよいか分からなく、自分でも整理できていないため、長文になります。 私は子供の頃からずっと猫と暮らしており、そのせいか動物が好きです。 特に哺乳類が好きなのですが、動物園やインターネットで見る”牛”とスーパーやコンビニで買ってくる”牛肉”が同じものだというのが頭では分かっても、どこかフワフワとしてスッキリしません。同じなんだろうけど、牛を食べているという感覚が無くて、生き物の牛と食べ物の牛肉という別々の存在として認識してしまっています。 生まれた時からスーパーで買ってきた牛肉しか見たことが無い世代の自分にとっては、生き物を殺して皮をはいで骨や内臓を取り除いたものを食べているという感覚がほとんどありません。 昔の人(私の祖父や祖母など)は、食べ物を粗末にすると怒りましたし、食事中に私語をするのは非礼だと言っていました。きっと大昔は、自分たちでイノシシやニワトリを殺してそれを調理して食べていたはずです。そのときには殺した生き物に対する思いがあったはずですし、そういった気持ちが「いただきます」と「ごちそうさまでした」に込められいると思います。 他から命をもらって自分が生きているということを実感していた世代だと思います。 「食卓のお肉ができるまで」というインターネットのサイトがあります。検索はしない方が良いですが、こういった過程を経て、生き物が商品に変わっていきます。(閲覧超注意) 今、我々は多くの動物を大量に殺し、肉をパックに詰めて全国に配送し、売れなければ捨ててしまうというシステムを作って生活をしています。 おそらくほとんどの人は何も心を痛めていませんし、肉を捨てられるのは、それを命とは考えず、単なる食料・モノだと思っているからです。 快適で便利な生活が送れていますが、この普通だと思っていることって、少し立場(環境?)の違う人から見たら「異常」だと思われないでしょうか? ちょっと下らないことを言うと、たとえば宇宙人がいたとして、人間がやっている行為が異常だと思われないでしょうか? 何というか、人間が地上の支配者であり、奴隷である他の生き物はどうでも良いといった感じがします。食料にならない野良犬・猫は1日に850匹、100秒に1匹は殺しもいます。そして遺伝子の研究まで進めて、生命まで自由にしようとしている人間って何なんでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、異常さ、怖さを感じたので、こちらに書かさせてもらいました。同じようなことを考えた方はいらっしゃらないでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- flat8954
- 回答数10
- 母性のない実母について。
アラフォー女性です。この年になって、とにかく不思議に思うのですが、私の実母は母性がありません。 私にも子供がおり、相手の不貞行為などで6年ほど前に離婚し、息子と二人暮らしです。 私にはともかく、育てる責任のない孫(私の子供)にも、淡泊通り越して冷淡です。 (数年まえから連絡は取っていませんが・・) 離婚後、再就職しまだほとぼり冷めやらぬ時は、実母の冷たさやこれまでにされてきた ひどいことを嘆いたり、悲しんだりしてきましたが私も落ち着き、40近くもなってくると 実母が不思議でなりません。 実母も私が小さい頃に離婚し、すぐ再婚しました。父親違いの弟がいますが、一見溺愛しているようで ただ単に好きな男の子だからという要素が強いように感じます。 弟の幸せなど頭にないようで、再婚した義父との共通の話題(?)・一体感を得るためだけに弟の 存在を必要としているようです。 弟が受験に合格→自分の育て方が良いと義父に褒めてもらえる。 というような感じです。 ですが、自分は植物・動物命あるものすべてがいとおしいと涙ぐまんばかりにいつも言っていましたが、まったくそのかけらもありません。 自分の母性のなさを少しは後ろめたい気持ちからの発言なのか、事あるごとの言っていました。 もう何年もあっていませんし、おそらくこれからも会うことはないと思いますが客観的にみれるようになってくるととにかく不思議な感じで、別の生き物のような気分です。 生まれながらに母性の乏しい人や子供を何人産んでも母性の生まれない人はいるのでしょうか?
- 親を取るか、自分の幸せを取るか…悩んでいます
一人暮らし、会社員をしております20代前半女です。 父60代後半、母50代後半の両親の今後ことで悩んでおります。 私の両親は自営業を営んでおり、収入は安定しません。 また、昔その自営業絡みで詐欺にあい、まだローンの返済を終えていない住宅を競売にかけられた上、そのローンの残りと詐欺で抱えた数千万の借金があります。 そのような状況のため、当然老後の貯蓄はありません。 年金も、どうせ支給されないなどと言って、かけていない状況ですので、支給は望めません。 働けるうちは働くと言っていますが、働けなくなった時にどうなるのか、不安で仕方ありません。 一般の感覚でいえば、この場合子どもが親を支えていくべきなのでしょう。 頭ではわかっていますが、しかし、親自身の身から出た錆も多く、納得できない面もあります。 具体的には、年金をかけていないこと、生活に余裕がないにも関わらず、裕福だった昔のことが忘れられず、貯蓄を犠牲にしてでも生活水準を落とさない、高い健康器具(60万円相当)や特に生活必需品でない家電(加湿器、除湿機、空気清浄機当)を躊躇なく買う。今が楽しければいい、将来はなるよいという考えなのです。子供の忠告には、一切耳を傾けません。 しかし、ここまで育ててもらい、大学にまで行かせてもらったという恩があります(大学に行って欲しいというのは、親の強い希望だった) この場合、やはり将来的に私が親を養っていくべきでしょうか? なぜ今このことで悩んでいるかというと、結婚を考えている人がいるからです。 彼は、親は子供のために生きるもので、子供が親のために自分を犠牲にしてはならない。 立派に育ててもらったことについて感謝はしなくてはならないが、その恩は自分の子供に返すべき。従って、親を金銭的に援助するべきではない。 お金を援助しては、親のためにもならない(浪費生活に危機感を覚えず、自分たちの力でどうにかしようという気持ちにならない)ため、お互い不幸になる。 という考えです。 彼のこの考えは正しいと思います。 しかし、私は親を冷たく突き放せるのか、と言われれば自信がありません。 もし、援助がなければ死んでしまうと懇願された時に、突き放すことができるのか…頭が痛いです。 なお、補足的な情報をいくつか書きます。 ・弟が一人おり、現在大学に通っています。年間200万という高額な授業料を払っています。 当然、両親だけでは支払えず、同居している祖母の年金や、私の給料でもまかなっています。 弟が入学する前に、払えるわけが無いからやめた方が良いと忠告はしましたが、聞き入れられませんでした。私にも迷惑はかけないという約束でしたが、破られました。 弟が退学になると泣きつかれ、多い時は月に10万程度援助している状態です。 正直、わたし自身もまだ若く薄給なため、とても苦しいです。 弟自身は、その大学が第一志望ではありましたが、もっと学費の安い大学に行こうとしました。しかし、両親から本当に行きたい所へ行けと説得されました。 ・私の育った家庭環境は、良いとは言えませんでした。喧嘩が耐えない夫婦、夫のDV。 父は、子供は可愛かったようで、私が直接暴力を受けることはあまりありませんでしたが、気分でひどく怒鳴られたりすることもありました。 父は再婚で、過去DVでの離婚歴があります。 母は、そんな父と暮らして精神的におかしくなってしまったのか、子供に八つ当たりをすることが無かったといえば嘘になります。 不仲な両親を見て育ち、辛い子供時代でした。 今は歳をとったせいか父も丸くなり、両親ともに子供を心配する普通の親と言う感じです。 ただ、両親は元来思い込みが激しく、人の意見を聞かないことがあるので、自分の思い通りにならないと、非難されて(お前はアスペルガーなのでは?等の発言あり)嫌な気持ちになります。 母が大きな病気をしたと言う理由で、お金がないのに高い健康器具(見るからに胡散臭い)を買ったことを注意した際に、病気をした私の気持ちがわからないのか、ひどいやつだと非難されました。 病気は気の毒だと思い、心配もしましたがそれとこれとは別だと思います。 ・大学に行った際に奨学金を借りた為、わたし自身600万程度の借金を抱えています。 学費の捻出で実家が苦しかった為、一人暮らしでしたがバイトをして定期的に実家に仕送りをしていました。 ・結婚を約束した彼にそこそこ収入や貯金があります(年収1000万程度)。 それを両親も知っており、援助を期待している節があります。 ここで断れば、ひどく避難されるかもしれません。また、わたし自身にも罪悪感が生まれるかもしれません。 しかし、わたし達は子供は3人欲しいと思っており、彼も私より20歳上で、それを考えると、親に回すお金はありません。 ・弟は恩を感じているから将来両親を養いたいと言っていますが、将来結婚の話が出た時に同じことを言えるのか、信用できません。 以上が、補足です。 彼は、借金のこともあるし、私が両親の援助を一切せずに縁を切るくらいの覚悟がなければ結婚はできないと言います。愛しているが、お金の問題は別問題といいます。 彼を愛しているので、彼と結婚したいです。幸せになりたいです。 私自身、両親には感謝している面はありますが、今までのことから心情的に快く援助したいと素直に思えないです。 極端なことをいえばもう、いっそ縁を切ってしまおうか…とも考えますが、それをすると恩をあだで返した上に親を捨てたひどい人間になってしまいそうです。 皆様なら、このような場合どうされますか? よろしければ、人生の先輩方のご意見をいただけますと幸いです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- azusamma111
- 回答数12
- このメールのやりとりでの女性の気持ち
このメールのやりとりで女性の僕に対する気持ちを知りたいのですが・・・ このやりとりは僕のFBのIDが変わったので再申請したところ 早い段階で承認してくれなかったので、 僕は怒って、「承認してくれないと言う事は僕の事 嫌なんだよね?」と メールを入れた返事からのやりとりです。 このやりとりの中から僕に対する女性の気持ちを推測してください<m(__)m> 僕は大好きなんだけど彼女の気持ちがわかりません。 女 あのね… わたし 従妹が急死してしまって バタバタしていて 気か付かなかっただけなの… ごめんなさい。 俺 〇〇ちゃん 「気が付かなかった」とか『誤解だよ」って言ってるだけで「嫌じゃないよ」と言う 言葉が出て来ませんね?「ずっと気持ちは変わらないよ」とは言うけど・・・ 女 嫌な訳ないじゃん! なんでそんな事いうの~!! 悲しいよ(T^T) 俺 それを言葉で聞きたかったのに(T_T) ほんとに親が死んでも泣かなかったのに 泣いたんだ から 女 ばぁか~!! 俺 それで承認してくれんの? 俺 したくないんだったらいいよ!! 女 するに決まってる!!(*^.^*) 女 わたしの事 分かってるでしょ!! 俺 わかんね! 女 いい加減 分かってよ!!(^_^;) 俺 それよりはやく承認しろ~~~~(>_<) おせ~~~~ 女 したよ~!! . .
- 不倫していますが自分が悪いんでしょうか?
結婚11年。 私35歳、妻と子供二人です。 二人目の子供ができてから、セックスレス状態。(約7年間) 最初の数年は「子育てと母性優先で…」という妻の意見を尊重していましたが、さすがに耐え切れなくなり、何度か話し合いもしました。 このままでは耐えられない、と。 しかし、妻の反応は「忙しいから、時間がない。睡眠をとりたい。」「もっと痩せてくれないとイヤ」「貴方はデリカシーがないからイヤ。」「やりたい!ってアピールするだけで男としての魅力がない」等々、散々言われました。 「やりたい、やりたいと言うばかりで誰でもいいんじゃないの?」と言われた時には、 「そうじゃない、愛情があるからやりたい気持ちも湧くんだ」と言うことも話しました。 しかし、「私はやらなくても平気。家庭に持ち込まないなら、よそでやってきて。風俗行ってみなよ?どんなだったか教えて!」と言ったことも何度も言われ、さすがにこちらの気持ちも冷めてしまい最近は求めることもなくなりました。 もちろん、私自身にも夫として至らぬ点は多々あったと思いますし、そんな自分を異性として尊敬できなくなったと言われればそれまでですが、しかし夫婦である以上、ある程度の肉体関係があって然るべきと考えている自分もいます。 冒頭に「7年間セックスレス」と書きましたが、正確にはその期間で2度だけありました。 「子供の授乳が終わるまでは我慢して…」と言われていたので、乳離れした後に一度だけと、 真面目にセックスレス解消したいということを話し合った直後に、一度の計2回だけ。 (最後が3年程前です。) その後も、半年ほど前までは求め続けていましたが、結局行為には至らず現在に至ります。 そんな中で、数年前から時々通っていた飲み屋(ラウンジ系)の女の子と、ここ数か月で急接近し、相手も好意を持っていたことを知り、体の関係を持つに至りました。 その後も継続的に関係は続いています。 最初は相手にとってはただのお遊び、お店に来て欲しいため、美味しいご飯をごちそうしてもらえるから?等々、そんな程度の気持ちだろうと考えていました。 私自身は、その子のことを本気で好きになっていたこともあり、あえて冷静に付き合うためにもそう思うようにしていたのですが、関係が深まるにつれて、そうではなく本気で自分のことを好きでいてくれることをはっきり聞きました。 言葉だけでは疑問も残るのですが、私自身も経済的にも限度がありますし、 今月はもうこれ以上会えない、と言うことを率直に伝えると、「それなら私(女の子)の部屋で過ごすだけでも良いから遊びに来て。」とまで言ってくれて、実際にそんな会い方もしています。 にもかかわらず「本気で好きだけど、あなたに迷惑になるようなことはしたくないし言いたくない。」と言い、妻と別れてほしいと言ったり、どうしてもいついつに会いたい!等ということは一切言ってきません。 こちらの都合に合わせてくれています。 が、一緒に居るだけで感じるのは、やはり最終的には離婚して欲しいんだろうなというのは分かります。 お互い本気になってしまっていて、実際に離婚が頭を過ることもありますが、子供の将来のことを思うと安易に決断できない、とも考えてしまいます。 セックスレスであろうと不倫が許されないことはわかりますし、一方的に妻が悪いというつもりはありません。 自分にも夫として、父親として至らぬところは多々あったでしょうし、そんな自分を、セックスの対象と思えなくなった、と言うことならば、思考としては理解できないわけではありません。 (許容できるわけではありませんが。) それでも、7年は長い…と感じるのが率直なところです。 こんな状態で不倫状態になり、しかも互いに本気で愛し合ってしまっています。 世間一般の感覚として、やはりそれでも不倫した自分が悪い、と言われてしまうんでしょうか。 厳しいご意見も含めて、お聞かせ頂きたいと思います。 長文を失礼いたしました。
- 殺人 の 練習は異常でございましょうか。
心理云々仕業をした 愚かしい心人間らを思い浮かべては 想像の範囲で近頃練習してしまう様になりました…。 異常でございましょうか。 【QAご回答から影響をうけた事では全くございませんため御安心ください。 判る方には判るでありましょうが、ご回答以前に自室でそれっぽぃ無言の行動を不思議と知ってのご回答参加であったもやしれませんし。 衛星やらの時代様々ありましょうね】
- ベストアンサー
- アンケート
- 漢字の苗字☆ 平仮名の名前☆
- 回答数18
- どうしたらいいのかわかりません
長文になってしまいます。申し訳ございません。 私には付き合って1年、同棲して9ヵ月の彼女がいます。 ですが、その彼女が今浮気をしようとしているのです。 しかも相手は先日私が誘った高校の友達とのキャンプ(彼女連れてきたっていったら気を使うと思ったので友達と言うことで参加)で出会ったらしい私の親友なのです。(ちなみに北海道に住んでいるそうです。) 最初は私に内緒でメール・電話していたのですが、いつもと様子が違うので問いただしたら泣きながら「私他に好きな人ができるかも。」と言ってきました。 以前までは早く結婚しよう子供作ろうと相手から言ってくれていました。 私も彼女を愛しているので、まだ20歳ですが、色々考え結婚を決意しました。 今でも彼女は「今のメール相手はただの恋愛。結婚するのは絶対あなただと思うの。」と言ってくれます。 しかし今月末、いきなり「私3日間北海道に旅行に行ってくるね。」と言ってきました。はっきりと男の所に行ってくるとは言っていませんが、この状況では疑う余地はないとおもいますので、あえて聞きませんでした。 私は彼女を愛しているので、それでも許せてしまいます。今までずっと同棲していたからたまには羽を伸ばしてきなくらいの勢いです。 地元の友人に相談したら可哀想すぎる、とまで言われました。 でも彼女を嫌いになんてなれません。 彼女が私よりその男のことがすきになってしまったなら、潔く身を引くつもりでもいます。 女性の方に聞きたいです。結婚したい人がいるけど、好きな人ができるってあるのですか? 私は諦めた方がいいのですか? 稚拙な駄文で申し訳ないですが、意見頂けたら幸いです。 回答お願い致しますm(__)m
- 人間関係、世代間の悩みです
私は中年男性専門職です。職業柄周りは若い女性ばかりです。 私は独身バツイチで料理を作るのが趣味で、ある機会に休みの日に職場の若い女性を 招待してご馳走したときのことです。 昔の恋愛話のことを聞かれそれを話しました。若い子たちはそういった話は興味があるみたいでした。すると、一人の女の子が勝手に私の寝室に入り、机の引き出しやら開けて私の昔の手帳を広げ、中に書いてあるプライベートなことを暴露したのです。まわりの子たちもそれで盛り上がり、私は若い子のことですから怒ることもできませんでした。(本当はおこりたかったのですが) 話はそれで終わらず職場でもその手帳の話題となり、職場の上司までその内容が伝わっているのには、とても困りました。私が話した恋愛話まで事細かく。一応本人たちには、常識的に人のプライベートなことを公に話すことはいけないことだといいましたが、「みんな冗談ってわかってるから大丈夫だよ」と全然反省の色なし。 上司の方からは、私に対して何も言われませんが、なんだか私が悪いことやってしまったかのような気持ちで仕事を続けております。 「また、料理食べにいきますね」とその子たちは言うんですけど、断れば大人気ないしと思ってしまいます。 若い人たちは、日常生活の中に過激なことを求めていて、それで他人がこまってしまっていても 自分に痛みがなければいいとい考えなのでしょうか? みんながそうではないと思いますが、あれだけ大勢いたなかでその子たちを批判した方はいなかったので、それもショックでした。私もお人よしのところがありますが。 私はどう対処したらいいのでしょうか? 私は今回女の子たちを料理をごちそうしたのは、単に職場の人と楽しめればいいなと思ったからです。やはり、中年が若い人たちを交流を持つのはよしたほうがよかったのでしょうか? どうか、アドバイスをお願いいたします。
- 賃貸マンションの連帯保証人についてご意見お願い致し
賃貸マンションの連帯保証人についてご意見お願い致します。 義理の兄夫婦から賃貸マンションの保証人になって欲しいとお願いされました。 マンションの保証人くらいなら兄弟間で持ちつもたれつで協力し合ってなって 差し上げれば良い話なので問題はないのですが・・・。 今回は少しだけ状況が違います。 うちの主人の年収がある一定以上だと義理の兄夫婦に何らかの特典があるとの事で 私の主人にお願いがありました。 その際にうちの主人の年収が明確にわかる書類を提出しなくてはいけませんでした。 その時に私はとてつもなく嫌な気持ちになってしまいました。 心が狭いでしょうか? 独身の兄弟間での事なら好きにやってくれたらよい話ですが お互い家庭があります。 近しいからこそ年収が知られてしまうのが嫌でした。 このように考えるのは堅いでしょうか? もっと兄弟家族間では助け合わなくてはいけないでしょうか? 皆様のご意見お伺いしたく質問させていただきました。 宜しくお願いします。
- 本命の彼女を選び妻とは一刻も早く離婚するには?
五十一歳の会社員です。結婚生活は十七年目を過ぎましたが、妻を女として見る事は無くなりました。五十も過ぎると、やはり若い子のオーラに惹かれることが多いですが自然なことでしょう?妻を拒否してセックスレスも早五年。昨年は中国人の女の子と付き合いましたが、妻に知られ彼女とはギクシャクして別れてしまいました。今度こその思いで、今同じ部署にいる上司のアシスタントの子に思いを寄せてます。二十歳年下の彼女も満更ではない素振りで、ますます彼女にのめり込んでしまいました。ただ、今度は妻に邪魔されず彼女を選び人生のパートナーとして歩んで行きたいのです。離婚に応じないであろう妻とは調停で争うことも辞さない覚悟です。とりえの無い妻に三行半突きつけても、致し方ないと思いこちらに相談しました。子供は高校生が1人、親権はもちろん自分が持つつもりです。良きアドバイスよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#140421
- 回答数24
- 貸金回収は無理でしょうか
友人の悩みなのですが お葬式の用意にと預金していたものを情けにほだされて100万円を貸してしまいました・・ところが全くの非常識人間でいくら催促しても返そうとはしない・・方々で同じような手口で借金を繰り返しているようです。一応銀行から本人に出金させてありその証拠があるようですが 借用書のようなものはないそうです 半ばあきらめてはいるようですが何とか打つ手はないものでしょうか・・少額裁判とか・・聞いたことがありますが費用倒れにならないか・・このままでは気持ちがおさまらずなんとかよい方法はないものかと相談を受けました・・が私も凡人・・急ぎよき アドバイスをしてあげてほしいのですが・・
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- isumannda
- 回答数3