検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 男子高校生と大人の女性の恋愛について
何年か前に放送されていたスカッとジャパンの内容は、事実に基づいてる内容とアピールされていました。その中で2つのケースを抜粋します ケース1 女性看護師が入院中の男子高校生を好きになる ケース2 女性教師がクラスの男子高校生を好きになる どちらのケースも周りの男子生徒から羨ましいと思われるドラマみたいな展開ですが、事実に基づいてると題したヤラセと言うケースもありますか?
- 職業で人を判断する
学生の頃、「良い職業を目指しなさい」だとか「勉強しなさい」だとか言われますが。 毎日ニュースを見ていると、やれ教師の不祥事だ、警察官が逮捕だの、銀行員が横領、歯科医が逮捕、役所勤めの人間の不祥事、ごく稀に医者も逮捕など、勝ち組職業の人らでさえも逮捕されています。 一方で、バイトだろうがパートのおばちゃんだろうが、ゴミ収集業者など毎日真面目に頑張っている人たちも世の中たくさんいます。 なんかおかしいな。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- Kgeyhchfchc
- 回答数9
- 四大卒で教職をとりたい(長文ですいません)
国立大学文学部の四年生に属する者です。 高校時から進路に悩み、今の大学生活に満足していたものの、自分がやりたい仕事が何かが解らない思いは変わらず、心理学の勉強できる学部への転向を考えたり、二年次にロースクール受験(又は現行司法試験)を志してWスクールもして人生を模索していました。就職活動でも様様な企業を回ってみたものの、どれも自分との不一致を感じました。最終面接まで行った企業でも、どこか志望動機に嘘を言っている自分がいて、内定はでず、逆に安心してしまう自分に気づきました。 そこで本当に自分がやりたい仕事は何かを考え直した時に、ようやく教師になりたいという気持ちに気づいたのです。今まで散々悩み、苦しんだのでこの思いは本気です。 ですが一切教職はとってこなかったので、ゼロからのスタートです。 そこで質問なのですが、私が教員免許を取得する為にはどのような方法がベストでしょうか? 悩んでいるのは選ぶべき免許とこれからの進路です。 今在学している専攻では、(履修していれば)社会科系の中高の免許を取得する事が可能です。 私は大好きな歴史か得意な英語の免許が取りたいと考えています。 仮に歴史の中学免許をとるとしても、教職だけを通信なり教育学部への編入なりで取得するべきか、歴史の専門知識が勉強できる大学院への進学を考えるべきなのか考えてしまいます。 教免を取得する、という観点ではなく、実際に教師として活躍するにはどういった選択肢が好ましいのか、ぜひ教えて頂きたいと思います。 また、私は実は小学校・中学校・高校という枠もどうでもよかったりします。 もし教師の方がおられましたら、どうしてその学校を選ばれたのか教えていただけたらなと思います。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- wisteriany
- 回答数5
- 部活動、顧問の先生はボランティアなのですか?
子供の中学の吹奏楽部で、現在顧問の先生と保護者会の関係が最悪になっています。 前任者は、独身の男性教師で土日、夏休み等 殆ど休まず指導してくれて、赴任期間も長かったのですが 伝統と実績を築きあげてくれました。 今年 異動で変わった先生は既婚、子持ちの女性教師(音楽)で、その先生の 部活動の顧問としての姿勢、そして指導力不足についての不満が、子供達 保護者達双方から出ています。 「前任の先生と指導の技量を比べてはいけない。先生の家庭の事情も考慮する。吹奏楽部は顧問一人の指導では負担が大きいので、保護者会でも出来るだけのサポートをする」と方針できましたが、先生の方も(大変失礼な言い方ですが、指導力が無いのに)プライドが高いので、サポート(外部講師など)の話し合いにも応じません。 先日保護者会があり、その時に先生の今後の方針を聞く予定でしたが、当日になって体調不調を理由に一週間の休暇をとってしまいました。この問題は校長も承知なのですが、とにかく顧問と親が話し合って解決するように、指導の強制は出来ないし、赴任して1年ですぐ異動は出来ない、という事です。保護者達は外部から指導出来る講師を呼ぶ事が出来ないものか、と思案中ですが、何しろ顧問を代えることは出来ません。過去の質問を検索して、同様の問題で教師側からの事情、理由も承知しております。 たかが中学の部活、楽しくやれれば良いじゃない、との考え方ももちろん有りますが、当の子供達も「もっと練習したい、上手くなりたい、大会で負けたくない」と望んでいます。「指導できない、私にはやれない、家庭を捨てろと言うの?」というような顧問に当たってしまっても、ボランティアなのだからあきらめるしかないのでしょうか?
- 30代 ひきこもりニートからの復活
私の過去や現状についてどのような感想を持たれますか? ご意見を寄せていただければと思います。 私は30代前半の男性ですが、このような人生を歩んできました。 ・10代の頃 勉強のできる優等生タイプでした。高校は県内のトップ進学校とされる高校へ進み、 大学も難関とされる大学(早慶、関関同立のどれかと考えてください)に合格しました。 ここまではよかったと思うのですが、その後悪い方向に進んでしまいました。 ・25歳~30歳くらいまで 大学卒業後、外資系の会社に就職したものの、実力主義の会社の風潮についていくことができず、数年で辞めてしまいました。その後、安定した職場に転職したいという考えから、地方公務員を目指して勉強を始め、勉強との両立を図るため塾講師や家庭教師のバイトをしていました。しかし、力及ばす合格することはできませんでした。しかも、ある病気を患ってしまいまして、勉強・バイトともに継続できない状態となってしまいました。 ・30歳からの数年間 働くことができなくなってしまったため、やむなく実家に戻り、療養に努めました。が、世間的には単なるひきこもりのニートのような状況となってしまいました。 ・現在 昨年、病気を克服。仕事を再開して、実家を離れ自立しました。また、彼女ができ結婚もしました。そして、最近になって家庭教師派遣会社を自ら始めました。(まだスタッフ数人でやってるだけですが。。)今後は、家庭教師のほかにある教育関連の分野にも目をつけており、そちらも力を入れてやっていく考えです。 この先の人生は経営者として自分の事業をがんばっていくという方向で考えています。 こんな人生を歩んできましたが、わたしの過去や現状についてみなさんはどのような感想を持たれますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#133988
- 回答数4
- 中学2年生の勉強やり直し
30代半ば小学校高学年低学年の二人の子もちです。 姉の子供(中学2年生女子)の成績が大変なことになっているらしく、姉から連日相談を受けています。私が大学時代家庭教師のアルバイトをしていたので頼りにされているようです。 以下姉からの情報です。 学校の面談で、担任の先生より「このままではこのあたりの一番レベルの低い私立高校も受かるかわからない」「家庭教師をつけることをお勧めする」と言われ本人もショックを受けている 6年生時より、地元の大手進学塾に先日まで通っていたが、ついていけず塾からも見放された (私は以前よりそこをやめて個別指導の塾や家庭教師、家庭学習の見直しを勧めていましたが、 本人がお友達と一緒なのでやめたくない、がんばるから!とずるずる通っていたようです) 学校の授業は静かに聞いているが、休み時間になると急にテンションがあがり楽しそうにしている (私からの質問で) かけ算、わり算、足し算、引き算など計算は問題なくできている。 文章題(応用)が苦手のようだ。 とのことです。姪っ子が心配で、この週末本人と話してみようと思いついでにどの程度の学力なのかも ためしに問題を解かせてみようと思います。 アドバイスいただきたいのは、姪っ子のように、中学に入ってから急激に成績が下がったというかついていけていない子供は、いつくらいまでさかのぼって勉強をみてやれば(小学4年生?5年生くらいでしょうか?)中学の勉強を多少理解できるようになるのかということです。 小さいころはそこまでひどくはなかったようなので、小学校のどこかでつまづいたのが始まりではないかと思うのです。 同じような境遇の方で、こういう風にやったら改善された!など経験のある方がいらしたらぜひ教えて下さい!その他、勉強方法、教材、生活習慣などなんでもいいのでお願いします!
- 体罰について
20代半ば男性です。ゆとり教育といわれ育ちました。 体罰について皆さんはどう思いますか。 今話題になっている、大阪市の自殺問題。 これはやりすぎでしょう。明らかに。 しかし、これを機に次々と体罰が摘発されています。 柔道関連の体罰やハゲといわれ体罰を行った教師。 これらは体罰ですが、アスリートの世界と言うのは厳しい上下関係があり、監督の存在は鬼。 それぐらいしないと成長しない。 私も高校大学とスポーツをして厳しい上下関係、監督の暴言・暴力を受けてきましたが、 今となっては愛の鞭と真摯に受け止めております。 「そんな考えは古い」と仰る方、大勢いるかと思いますが、 それが今の「ゆとり教育」を作っています。 教師は保護者らからの批判が怖くて生徒を叩けない。 生徒が教師を殴ってももみ消されるケースが多い。 私は今の体罰の規制というのがダメな日本を作っている気がしてなりません。 かといって、大阪の自殺問題に関しては完全なる体罰。当然、体罰を肯定しても限度と言うものがあります。 その許容範囲と範囲外の区別と言うのは非常に難しいと思いますが、それは司法の裁量に一任するも良しだと思います。 立法府が法で規制するには限度があるかと思いますが、ある程度の制約はするべきだと思います。 また、いじめによる自殺に関しては殺人罪と同等の規制を設けるべき。更には少年法も見直すべき。 憲法改正も大事かもしれないが、憲法改正より安易に出来るこれらの一般法改定も検討してほしい。 私は、このゆとり教育が近年増加傾向であるイジメの要因の一つでもあると思います。 天秤にかけるようであれですが、イジメと体罰。 許されないのはどちらですか。 私の結論としては、大阪の体罰による自殺は償う必要があるが、他の柔道や生徒の暴言による体罰は許容範囲。
- 日本の学校の問題点
今春、高校を卒業する予定の者です。 僕は、学校という組織に多くの疑問を感じています。 簡単に申し上げますと (1)教師のレベルの低さ (2)おもしろみのない平凡な授業 (3)基本的に生徒が主体でない (5)心の教育 といった所ですね。 まず(1)ですが、はっきりいって教師として1人の大人として、尊敬できない先生が多すぎます。中には恩師と呼べる先生もちらほらいますが。具体的に言うと生徒1人1人を平等に扱う事。これが全くできていないように思います。 (2)についてはもっと授業をおもしろくする方法を先生達は常日頃、真剣に考えろと言いたいです。進学校などはおもしろさという要素はあまり関係ないと思いますが、それ以外の学校などではもっとおもしろみのある授業をしたほうが良い。考えればおもしろくする方法なんていっぱいあると思います。 (3)は学校のシステムに原因があると思うのですが、学校は生徒が主役じゃないんですか!?上(教師)から命令されてばっかりで。。こうしろああしろとか、そんなんじゃ本当に主体的な人間を育てる事は難しいと思います。 (4)は高校で心の教育ってもんがないと思うんです。見てると、先生方は授業だけしてれば後はもういいっていう雰囲気が漂いすぎです・・・。本当に生徒に心まで届く心の教育をすればもっといい世の中になるのになぁと。 人間は組織に入ると自分の地位などを気にして保守的になり易いとよく聞きます。やはり文科省を変えなければはじまらないと思います。私は、先生の採用試験をもっと厳しくしたほうがいいと思うんです。研修期間を2年にする。熱く語れるかどうか試す試験を行う。などなど。(まだまだ考えつきます) 勉強だけできれば先生になれるという採用方法はおかしいです。日本でこういったふうに採用基準などを大胆に変える事は可能なのでしょうか??
- 締切済み
- 教育問題
- noname#65311
- 回答数24
- 嫌になった
旭川少女いじめ凍死事件の概要は週刊誌に書いてあるとおりだと思いま す。それについて学校側は何一つ解決策を持っておらず、有効な手段も 打っていないことがわかりますね。 加害者生徒にいじめが犯罪になるということをなぜもっと分からせない。 反省している生徒もいるが、全く素知らぬ顔の生徒もいる。だから 教師、学校は苦労してきた。と書いてあります。 それは、言い訳でもあり無能さをひけらかしているだけです。 そうじゃない。 加害者生徒には、自分らの実態を客観的に見せることが必要です。 それは、いじめをしている現場を隠し撮りしているビデオを見せた り、それで笑っている生徒がいるか否かを観察することです。 それで、おおよその生徒の心底が分かります。 そして、そういう生徒には、ボランティア活動をさせたり、老人介護 の現場を見せたり、実際にやらせたりするのも一考だと思います。 これは、笑わない生徒には過度の苦痛を与えるだけで良い方法だとは 言えません。 どうも、教師は全て同じだという安易な思考で動いている節があり、 理解も納得もなしに機械的な発想でやるので良くありません。 旭川という土地自体にも問題が山積していて、上から下まで腐ってい る印象が拭えません。 こういうことは、日本と言う国もダメにすることにも繋がっていきます。 こういう事件を起こした加害者生徒が、成人となってどんな一生を 送るかなんて誰も分かりませんが、少なくても笑う生徒はまた事件を 起こす可能性が高い。これは女子高生コンクリート詰め殺人事件の 時も、神戸連続殺傷事件の時にも言われたことですが、歯止めがきか なくなった人間が次になにをするか? 恐ろしいです。 この先、被害者が出ることが、この教師は恐ろしくないのか。 どう思いますか。
- ベストアンサー
- 教育問題
- taikobowmeido20
- 回答数2
- 英単語なのですが使い方合ってますでしょうか?確認願
こんにちは。 日本語の文字を、翻訳サイトにて英単語に直しました。合っていますでしょうか? すいません、多いです。 Philosophy 理念(会社などの) 表彰 commendation 複数クラス classes 幼児科 littlechild 歩み(歴史のようについます)history 専科クラス specialty 教師 teacher コンクールクラス ??? 中等科 secondary 宜しくお願いいたします。 失礼致します。
- 自然な英語に訳してください
アメリカ人の人に質問するのですが、自然な英語になるよう、訳していただけませんか。 「あなたはどうして日本で教師(ALT)になろうと思ったのですか?」 「今まで生きてきた中で、一番うれしかったことはどんなことですか?」 この2つ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- kirakira333
- 回答数3
- 問題集の購入について
高校生用の英語の問題集についてです。 個人に売っていない問題集というのは塾では購入できるものなのでしょうか? 購入されたことのある方、教えてください。 また、学校の教師が使用する指導書なども塾で購入することが出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#1782
- 回答数1
- ジュネーブ休戦協定について
昨日、塾の講義で歴史の教師が、 「1954年のジュネーブ休戦協定でフランスから、ラオス・ベトナム・タイの三国が独立した」 と言っていたのですが、このとき独立したのは、インドシナ三国(ベトナム・ラオス・カンボジア)だった気がするんすが、タイも関係あるのでしょうか?
- 「僕の生きる道」の最終回で有った「読まなかった本」の話
最後の方で、教師になった吉田君が生徒たちに 「読まなかった本の話をします」と言ってました。 ドラマの最初の方をみていなかったのでわからない のですが、これはどんな話なのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、要旨を教えて ください。
- よいテキストについて
私は高校2年生の家庭教師をしています。 そこで、数学のテキストを私が選ばなくてはならないのですが、 何かよいテキスト、ありませんでしょうか? できれば、基礎、標準、発展のように段階があるものがよいのです。 どなたかご存じでしたら、教えて下さい。
- 身体に悪いこと してますか?
ジョギングしたり、水泳やったり、ジムへ行ったりと健康ブームは続いているようです ところが現実は、呑みすぎたり、暴食したり、PCの前から一日中動かなかったり… 反面教師になったつもりでお知らせください どんな身体に悪いことをしてますか? よろしくお願いします
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#137496
- 回答数12
- 人の助言は習ったほうが得又は損?
元六大学です。小学生から教師や親に謀反を起こさず大人になりました。 しかし年収や大人の私生活で非大卒の人がリア充に見えます。 別に逮捕されなけりゃ何やったって楽しんだモン勝ちという経験則を覚えました。 教養と良識は要りませんよね?
- 締切済み
- アンケート
- noname#155731
- 回答数9
- ヴァリアーの入隊条件について、教えて下さい
「家庭教師ヒットマンREBORN!」に登場する、暗殺部隊ヴァリアーの入隊条件として「7ヶ国語話せる」というのは、一体どこに記載されている情報なのでしょうか? 本編?アニメオリジナル設定? 何度単行本を読み返しても見つけられなかったので…。 ご存知の方は教えて下さい!